1.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1977.3
シリーズ名: 東京大学社会科学研究所研究報告 ; 第26集
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1991.9
シリーズ名: 現代日本社会 / 東京大学社会科学研究所編 ; 4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1991.11
シリーズ名: 現代日本社会 / 東京大学社会科学研究所編 ; 5
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編 ; 広渡清吾[ほか]執筆
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1992.1
シリーズ名: 現代日本社会 / 東京大学社会科学研究所編 ; 6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1992.6
シリーズ名: 現代日本社会 / 東京大学社会科学研究所編 ; 7
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編 ; 横山和彦 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1985.4
シリーズ名: 福祉国家 / 東京大学社会科学研究所編 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦後日本の社会保障の展開 横山和彦 [執筆]
福祉国家の財政構造 : 戦後日本の場合 林健久 [執筆]
日本の福祉金融 : 非課税貯蓄制度と住宅金融を中心に 柴垣和夫 [執筆]
日本における老齢年金制度の展開過程 : 厚生年金制度を中心として 山崎広明 [執筆]
日本の医療保険と医療制度 佐口卓 [執筆]
高齢化社会の医療保障 : 老人医療保険の展開を中心に 地主重美 [執筆]
高齢化社会における企業の対応 氏原正治郎 [執筆]
戦後日本の社会保障の展開 横山和彦 [執筆]
福祉国家の財政構造 : 戦後日本の場合 林健久 [執筆]
日本の福祉金融 : 非課税貯蓄制度と住宅金融を中心に 柴垣和夫 [執筆]
7.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1985.9
シリーズ名: 福祉国家 / 東京大学社会科学研究所編 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
家族・地域社会の変化と福祉・医療 : 生活の視点を中心として 園田恭一 [執筆]
都市における生活構造の一側面 : 高齢女性の生活と就業 氏原正治郎 [執筆]
戦後日本における生活保護制度の形成 副田義也 [執筆]
戦後日本における社会福祉サービスの展開過程 古川孝順 [執筆]
近代日本における障害児教育の特質 西田美昭 [執筆]
戦後住宅法制の成立過程 : その政策論理の批判的検証 原田純孝 [執筆]
福祉国家とわが国住宅政策の展開 大本圭野 [執筆]
家族・地域社会の変化と福祉・医療 : 生活の視点を中心として 園田恭一 [執筆]
都市における生活構造の一側面 : 高齢女性の生活と就業 氏原正治郎 [執筆]
戦後日本における生活保護制度の形成 副田義也 [執筆]
8.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編 ; 石田雄 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1984.11
シリーズ名: 福祉国家 / 東京大学社会科学研究所編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本における福祉概念の特質 : 比較政治文化の視点から 石田雄 [執筆]
日本憲法学と「福祉」問題 : 「福祉」シンボルの憲法論上の役割 樋口陽一 [執筆]
現代日本法における社会権論 : 堀木訴訟を中心に 渡辺洋三 [執筆]
日本型福祉国家の法政策の展開過程 : 高齢化と社会的扶養の現実態とその課題を中心として 佐藤進 [執筆]
福祉と家族 : 老親扶養を中心として 利谷信義 [執筆]
社会保障行政と権利保護 宮崎良夫 [執筆]
社会福祉行政における国と地方公共団体の関係 塩野宏 [執筆]
日本における福祉概念の特質 : 比較政治文化の視点から 石田雄 [執筆]
日本憲法学と「福祉」問題 : 「福祉」シンボルの憲法論上の役割 樋口陽一 [執筆]
現代日本法における社会権論 : 堀木訴訟を中心に 渡辺洋三 [執筆]
9.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1968.5-1969.3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編 ; 馬場宏二 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1991.7-1992.3
シリーズ名: 現代日本社会 / 東京大学社会科学研究所編 ; 2-3
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1991.5
シリーズ名: 現代日本社会 / 東京大学社会科学研究所編 ; 1
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編 ; 岡田与好 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1984.9
シリーズ名: 福祉国家 / 東京大学社会科学研究所編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「福祉国家」理念の形成 岡田与好 [執筆]
社会保険と福祉国家 : 一九一一年イギリス国民保険法の成立と展開 武田文祥 [執筆]
戦間期イギリスにおける失業政策の展開 : ベヴァリッジ報告への道 大沢真理 [執筆]
現代イギリス福祉国家の現像 : ベヴァリッジ・プランの歴史的位置 毛利健三 [執筆]
福祉国家スウェーデンの生成と展開 戸原四郎 [執筆]
「福祉国家」理念の形成 岡田与好 [執筆]
社会保険と福祉国家 : 一九一一年イギリス国民保険法の成立と展開 武田文祥 [執筆]
戦間期イギリスにおける失業政策の展開 : ベヴァリッジ報告への道 大沢真理 [執筆]
13.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1985.2-1985.6
シリーズ名: 福祉国家 / 東京大学社会科学研究所編 ; 2-3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 西ドイツにおける社会国家論の展開 宮崎良夫 [執筆]
西ドイツにおける社会保障の展開 戸原四郎 [執筆]
フランスにおける社会保障制度の成立過程 田端博邦 [執筆]
フランス農業者の老齢保障と離農保障 稲本洋之助 [執筆]
ロシア・ソ連における社会保険制度の変遷、一九一二-三三年 塩川伸明 [執筆]
社会主義のもとでの社会保障と社会政策 : 現代ソ連社会の社会保障問題をめぐって 藤田勇 [執筆]
ソ連における「社会的消費フォンド」 ニ瓶剛男 [執筆]
2: アメリカにおける「福祉国家」 : パラドクサ・アメリカーナ 井出嘉憲 [執筆]
ニューディールと「偉大な社会」 馬場宏二 [執筆]
アメリカの企業年金と金融市場 安保哲夫 [執筆]
福祉国家論 : イギリスとアメリカ 貝塚啓明 [執筆]
福祉国家財政の国家比較 加藤栄一 [執筆]
1: 西ドイツにおける社会国家論の展開 宮崎良夫 [執筆]
西ドイツにおける社会保障の展開 戸原四郎 [執筆]
フランスにおける社会保障制度の成立過程 田端博邦 [執筆]
14.

図書

図書
東大社研, 玄田有史, 有田伸編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2018.9
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2005.12
シリーズ名: 「失われた10年」を超えて ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章: 「失われた10年」の意味 橘川武郎著
1章: 経済危機の本質 : 脆弱な金融システムと頑強な生産システム 橘川武郎著
2章: 金融危機を生んだ構造 : 銀行の所有構造にみるガバナンスの欠如 花崎正晴, Yupana Wiwattanakantang, 相馬利行著
3章: 「産業空洞化」・サービス経済化と中小企業問題 橘川武郎著
4章: 規制改革の成果とその課題 : 経済成長への長い助走 小川昭, 松村敏弘著
5章: 雇用システムの継続と変化 : 知的熟練と成果主義 中村圭介著
6章: 逆機能に陥った日本型生活保障システム 大沢真理著
7章: 「アジア化」する日本経済 : 生産・消費の地域化と新たな国際分業体制 末廣昭著
終章: 企業の社会的役割とその限界 橘川武郎著
序章: 「失われた10年」の意味 橘川武郎著
1章: 経済危機の本質 : 脆弱な金融システムと頑強な生産システム 橘川武郎著
2章: 金融危機を生んだ構造 : 銀行の所有構造にみるガバナンスの欠如 花崎正晴, Yupana Wiwattanakantang, 相馬利行著
16.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1998.1
シリーズ名: 20世紀システム / 東京大学社会科学研究所編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界戦争と世界秩序 : 20世紀国際政治への接近 藤原帰一 [執筆]
アメリカニズム : その歴史的起源と展開 古矢旬 [執筆]
ソ連システムの挑戦とコスト 和田春樹 [執筆]
「連盟式外交」と「アメリカ式外交」の狭間で : 戦前日本の外交と内政 坂野潤治 [執筆]
近代日本の国際秩序論と「アジア主義」 平石直昭 [執筆]
冷戦構造の形成とパワーポリティクス : 西ヨーロッパ vs. アメリカ 田中孝彦 [執筆]
20世紀の国際通貨システム : 国際金本位制からブレトン・ウッズ体制へ 小林襄治 [執筆]
国際開発体制と自由貿易体制の形成 中川淳司 [執筆]
世界戦争と世界秩序 : 20世紀国際政治への接近 藤原帰一 [執筆]
アメリカニズム : その歴史的起源と展開 古矢旬 [執筆]
ソ連システムの挑戦とコスト 和田春樹 [執筆]
17.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1998.3
シリーズ名: 20世紀システム / 東京大学社会科学研究所編 ; 2 . 経済成長||ケイザイ セイチョウ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
経済成長の時代 橋本寿朗 [執筆]
経済成長理論と日本の経済成長 大瀧雅之 [執筆]
アメリカにおける大量生産システムの形成基盤 : 自動車産業の生成を中心として 大東英祐 [執筆]
大量生産方式の普遍性と特殊性 : アメリカ自動車産業を中心に 鈴木直次 [執筆]
アメリカ的競争秩序の確立 : 1956年自動車ディーラー法を素材として 森田修 [執筆]
アメリカ的労使関係の確立 仁田道夫 [執筆]
アメリカ連邦政府の役割 : 「大砲とバター」 渋谷博司 [執筆]
経済成長の時代 橋本寿朗 [執筆]
経済成長理論と日本の経済成長 大瀧雅之 [執筆]
アメリカにおける大量生産システムの形成基盤 : 自動車産業の生成を中心として 大東英祐 [執筆]
18.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1998.5
シリーズ名: 20世紀システム / 東京大学社会科学研究所編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
発展途上国の開発主義 [執筆]
経済開発理論の展開と国際機関 絵所秀紀 [執筆]
ナショナリズム・冷戦・開発 : 戦後東南アジアにおける国民国家の理念と制度 藤原帰一 [執筆]
開発体制の起源・展開・変容 : 東・東南アジアを中心に 岩崎育夫 [執筆]
経済発展の政治的起源 : 韓国・メキシコの比較から 恒川惠市 [執筆]
中国・台湾2つの開発体制 : 共産党と国民党 田島俊雄 [執筆]
中東の開発体制 : エジプトにおけるエタティズムの形成 長沢栄治 [執筆]
後発国工業化と中央・地方 : 明治日本の経験 中村尚史 [執筆]
経済開発政策と企業 : 戦後日本の経験 橘川武郎 [執筆]
発展途上国の開発主義 [執筆]
経済開発理論の展開と国際機関 絵所秀紀 [執筆]
ナショナリズム・冷戦・開発 : 戦後東南アジアにおける国民国家の理念と制度 藤原帰一 [執筆]
19.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1998.7
シリーズ名: 20世紀システム / 東京大学社会科学研究所編 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
表現の自由をめぐる「普通の国家」と「特殊な国家」 : 合衆国における表現の自由法理の動揺の含意 阪口正二郎 [執筆]
競争法の普遍化 : 資本主義法の発展と20世紀システム 広渡清吾 [執筆]
戦後改革と農村民主主義 西田美昭 [執筆]
行政手続法の構造転換 宮崎良夫 [執筆]
コミュニケーション過程としての行政システム 大橋洋一 [執筆]
司法システムをめぐる「法化」「非=法化」 田中成明 [執筆]
生産方式の変化と労使関係 : グローバル化への対応 田端博邦 [執筆]
脱社会主義と生活保障システムのゆくえ : ポーランドの場合 小森田秋夫 [執筆]
欧州統合と民主的正統性 : 国家を越える民主的ガヴァナンスの試み 平島健司 [執筆]
表現の自由をめぐる「普通の国家」と「特殊な国家」 : 合衆国における表現の自由法理の動揺の含意 阪口正二郎 [執筆]
競争法の普遍化 : 資本主義法の発展と20世紀システム 広渡清吾 [執筆]
戦後改革と農村民主主義 西田美昭 [執筆]
20.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1998.9
シリーズ名: 20世紀システム / 東京大学社会科学研究所編 ; 3 . 経済成長||ケイザイ セイチョウ ; 2
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
東京大学社会科学研究所編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1998.12
シリーズ名: 20世紀システム / 東京大学社会科学研究所編 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
国際通貨システムの動揺と変容 河合正弘 [執筆]
自由貿易主義と保護主義 : 戦後の通商システムの展開 伊藤元重 [執筆]
日本型多国籍企業による国際的技術伝播 : アメリカ型との比較の視点から 安保哲夫 [執筆]
ヨーロッパ統合の射程 : 覇権代替の可能性 工藤章 [執筆]
20世紀システムにおけるベトナム戦争 : 1961年の「愚行」 松岡完 [執筆]
冷戦の終わり方 : 合意による平和から力の平和へ 藤原帰一 [執筆]
ヘゲモニーとネットワーク : 国際政治における秩序形成の条件について 藤原帰一 [執筆]
国際通貨システムの動揺と変容 河合正弘 [執筆]
自由貿易主義と保護主義 : 戦後の通商システムの展開 伊藤元重 [執筆]
日本型多国籍企業による国際的技術伝播 : アメリカ型との比較の視点から 安保哲夫 [執筆]