1.

視聴覚資料

AV
Giacomo Puccini
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : Polydor [distributor], p1988
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Manuel Penella
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , Japan : Polydor [distributor], p1992
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Gioacchino Rossini
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : PolyGram [distributor], p1972
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
Mozart ; libretto by Da Ponte
出版情報: [S.l.] : Angel Records , Japan : Toshiba-EMI [distributor], [1970?]
シリーズ名: 「エンジェル・オペラ・ハイライト」シリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[side] 1. Act 1. Se vuol ballare : cavatina = 第1幕. もし踊りをなさりたければ : フィガロのカヴァティーナ
La vendetta : aria = あだを討つのは愉快だ : バルトロのアリア
Non so piu : aria = 自分で自分がわからない : ケルビーノのアリア
Non più andrai : aria = もう飛ぶまいぞ、このちょうちょう : フィガロのアリア
Act 2. Porgi amor : cavatina = 第2幕. 愛の神よ、照覧あれ : 伯爵夫人のカヴァティーナ
Voi che sapete : cavatina = 恋とはどんなものかしら : ケルビーノのカンツォーナ
Venite inginocchiatevi : aria = さあ、ひざまずいて : スザンナのアリア
[side] 2. Act 3. Hai già vinta la causa : recit. - Vedrò mentí io sospiro : aria = 第3幕. もうあんたの勝ちだと言ったな・・・ため息をついている間に : 伯爵のレシタティーヴォとアリア
E Susanna non vien! : recit. - Dove sono : aria = スザンナは来ないかしら・・・楽しい思い出はどこへ : 伯爵夫人のレシタティーヴォとアリア
Act 4. In quegli anni : aria = 第4幕. 若いうちは : バージリオのアリア
Tutto è disposto : recit. - Aprite un pó quegí occhi : aria = これでいい、さあもうすぐだ・・・さあ目をあけろ : フィガロのレシタティーヴォとアリア
Giunse alfin il momento : recit. - Deh vieni, non tardar : aria = とうとううれしい時が来た・・・恋人よ、早くここへ : スザンナのレシタティーヴォとアリア
[side] 1. Act 1. Se vuol ballare : cavatina = 第1幕. もし踊りをなさりたければ : フィガロのカヴァティーナ
La vendetta : aria = あだを討つのは愉快だ : バルトロのアリア
Non so piu : aria = 自分で自分がわからない : ケルビーノのアリア
5.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Cherubini, Luigi, 1760-1842 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Berganza, Teresa ; Royal Opera House (London, England). Orchestra ; London Symphony Orchestra ; Maggio musicale fiorentino. Orchestra ; Maggio musicale fiorentino. Coro ; Gibson, Alexander, Sir, 1926- ; Varviso, Silvio ; Pritchard, John, Sir, 1918-1989
出版情報: London : London , [Japan] : Polydor [distributor], [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「ジュリアス・シーザー」 : つらい運命に涙はあふれ (第3幕) ヘンデル
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : 何という澄み切った空だろう (第2幕) グルック
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : エウリディーチェを失って (第3幕) グルック
歌劇「アルチェステ」 : ああ, 地獄の神よ (第1幕) グルック
歌劇「奥様女中」 : 怒りんぼさん, 私の怒りんぼさん ペルゴレージ
歌劇「ニーナ」 : あの人がお帰りになったら (第1幕) パイジェルロ
歌劇「メデア」 : メデア, おお, メデア ... あなたと一緒に泣きましょう (第2幕) ケルビーニ
歌劇「セビリアの理髪師」 : 今の歌声は (第1幕) ロッシーニ
歌劇「セビリアの理髪師」 : 激しい愛の火の (第2幕) ロッシーニ
歌劇「アルジェのイタリア女」 : ひどい運命よ, 愛の暴君よ (第1幕) ロッシーニ
歌劇「アルジェのイタリア女」 : 祖国のことを考えなさい (第2幕) ロッシーニ
歌劇「シンデレラ」 : 悲しみと涙のうちに生れて (第2幕) ロッシーニ
コンサート・アリア「恐れないで, いとしい人よ」 K. 505 モーツァルト
歌劇「ジュリアス・シーザー」 : つらい運命に涙はあふれ (第3幕) ヘンデル
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : 何という澄み切った空だろう (第2幕) グルック
歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」 : エウリディーチェを失って (第3幕) グルック
6.

視聴覚資料

AV
Orquesta Sinfónica de Sevilla ; Placido Domingo, Teresa Berganza, José Carreras...[et al.]
出版情報: [Tokyo] : Manufactured by BMG Victor, 1996
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Chausson, Ernest, 1855-1899 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Di Stasio, Anna ; Baker, Janet ; Horne, Marilyn, 1934- ; Berganza, Teresa
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
溜息 : 《マラルメの3つの詩》より M.ラヴェル
エウリディーチェを失って : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第3幕より C.W.グルック
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
神聖な森に人影はなくなり〜ああ私をお守りください : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ああ、蛮族から彼女の生命と名誉を : 歌劇《セミラーミデ》第1幕より G.ロッシーニ
つらい運命に涙はあふれ : 歌劇《ジュリアス・シーザー》第3幕より G.F.ヘンデル
怒りんぼさん、私の怒りんぼさん : 歌劇《奥様女中》第1部より G.B.ペルゴレージ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
トラ・ラ・ラとギターのつまびき : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
内気なマホ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
嘆きにくれるマハ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
8.

視聴覚資料

AV
Ravel
出版情報: [Hollywood, Calif.] : EMI Angel, [1987?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1: Shéhérazade
Vocalise en forme de habanera
Chanson espagnole
Sur l'herbe
Histoires naturelles
Chanson française
Disc 2: Cinq mélodies populaires grecques
Tripatos
Ballade de la reine morte d'aimer
Manteau de fleurs
Rêves
Deux mélodies hébraïques
Chanson hébraïque
Don Quichotte à Dulcinée
Ronsard à son âme
Sainte
Les grand vents venus d'outre-mer
Un grand sommeil noir
Chanson italienne
Disc 3: Trois poèmes de Stéphane Mallarmé
Noël des jouets
Deux épigrammes de Clément Marot
Chanson écossaise
Chansons madécasses
Chanson du rouet
Si morne
Disc 1: Shéhérazade
Vocalise en forme de habanera
Chanson espagnole
9.

視聴覚資料

AV
Gioacchino Rossini ; Stefania Malagu, soprano ; Teresa Berganza, mezzo-soprano ; Luigi Alva, tenor ; Hermann Prey, Renato Cesari, baritones ; Enzo Dara, Paolo Montarsolo, basses ; the Ambrosian Opera Chorus ; Barna Kováts, guitar ; Theodor Guschlbauer, harpsichord ; London Symphony Orchestra ; Claudio Abbado, conductor
出版情報: Japan : Polydor K.K., p1972
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
Fassbaender, mezzo-soprano ... [et al.] ; Lorengar, soprano ... [et al.]
出版情報: London : London , Japan : Polydor K.K., [19--]
シリーズ名: London new best 100 ; The best of operatic arias = ベスト・オブ・オペラ・アリア集(女声篇)∥ベスト オブ オペラ アリアシュウ ジョセイヘン ; v. 1
所蔵情報: loading…
11.

視聴覚資料

AV
Rossini ; Stefania Malagu, soprano ; Teresa Berganza, mazzo-soprano ; Ugo Benelli, tenor ; Manuel Ausensi, Dino Mantovani, baritones ; Fernando Corena, Nicolai Ghiaurov, basses ; Coro e Orchestra Rossini di Napoli ; Silvio Varviso, conductor
出版情報: Japan : Polydor K.K., p1965
所蔵情報: loading…
12.

視聴覚資料

AV
Werner Krenn, tenor ; Teresa Berganza, Maria Casula, mezzo-soprano ; Lucia Popp, soprano ; Brigitte Fassbaender, contoralto ; Tugomir Franc, bass ; Vienna State Opera Orchestra and Chorus ; István Kertész, conductor
出版情報: Japan : Polydor K.K., p1968
所蔵情報: loading…
13.

視聴覚資料

AV
Falla ; Teresa Berganza, mezzo-soprano ; L'Orchestre de la Suisse romande : Ernest Ansermet, conductor
出版情報: Tokyo : King Record, c1964
所蔵情報: loading…
14.

視聴覚資料

AV
Falla ; Teresa Berganza, mezzo soprano ; L'Orchestre de la Suisse romande ; Ernest Ansermet, conductor
出版情報: Tokyo : King Record, p1971
所蔵情報: loading…
15.

視聴覚資料

AV
Giuseppe Verdi ... [et al.] ; Bavarian Radio Chorus and Symphony Orchestra ... [et al.] ; Teresa Berganza, cast ... [et al.]
出版情報: Japan : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
16.

視聴覚資料

AV
Tebaldi, Renata ; Sutherland, Joan, 1926- ; Lorengar, Pilar, 1928- ; Freni, Mirella, 1935- ; Simionato, Giulietta ; Berganza, Teresa ; Pavarotti, Luciano ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Di Stefano, Giuseppe, 1921- ; Del Monaco, Mario, 1915- ; Merrill, Robert, 1917- ; Bastianini, Ettore ; Siepi, Cesare ; Ghiaurov, Nicolai, 1929- ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848
出版情報: [S.l] : London , [Japan] : Polydor, p1973
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc1-2: "Aida"-ritorna vincitor = 「アイーダ」勝って帰れ
"Gianni schicchi"-o mio babbino caro = 「ジャンニ・スキッキ」わたしのおとうさん
"Madama butterfly"-un bel di = 「蝶々婦人」ある晴れた日に
"Tosca"-vissi d'arte = 「トスカ」歌に生き、恋に生き
"La wally"-ebben? ne andro lontana = 「ワリー」さようなら、ふるさとの家よ
"Rigoletto"-caro nome che il mio cor = 「リゴレット」慕わしい人の名は
"Faust"-je ria de me voir si belle = 「ファウスト」何と美しいこの姿
"La traviata"-ah fors'e lui che l'anima : sempre libera degg'io = 「椿姫」ああ、そはかの人か : 花から花へ
"La boheme"-si. mi chiamano mimi = 「ラ・ボエーム」私の名はミミ
"Cavalleria rustacana"-voi, che sapete = 「カヴァレリア・ルスティカーナ」ママも知るとおり
[3 music of others]
Disc3-4: "Martha"-m'appari tutt' amor = 「マルタ」夢のように
"L'elisir d'amore"-una furtiva = 「愛の媚薬」人知れぬ涙
"La boheme"-che gelida manina = 「ラ・ボエーム」冷たい手
"Turandot"-nessum dorma = 「トゥランドット」誰も寝てはならぬ
"Rigoletto"-la donna e mobile qual piuma al vento = 「リゴレット」風の中の羽のように
"Aida"-celeste aida = 「アイーダ」清きアイーダ
"Carmen"-la fleur que tu m'avais jetee = 「カルメン」おまえが投げたこの花は
"I pagliacci"-vesti la giubba = 「道化師」衣装をつけろ
"Tosca"-e lucevan le stelle = 「トスカ」星はきらめき
"L' Africaine"-o paradis sorti de l'onde = 「アフリカの女」おお、パラダイス
[5 music of others]
Disc1-2: "Aida"-ritorna vincitor = 「アイーダ」勝って帰れ
"Gianni schicchi"-o mio babbino caro = 「ジャンニ・スキッキ」わたしのおとうさん
"Madama butterfly"-un bel di = 「蝶々婦人」ある晴れた日に
17.

視聴覚資料

AV
エイトル・ヴィラ-ロボス[ほか] ; テレサ・ベルガンザ, ソプラノ ; フアン・アントニオ・アルバレエ・パレホ, ピアノ
出版情報: [出版地不明] : Claves , 東京 : キングレコード (発売), 1986
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Viola quebrada = こわれたギター
Adeus Ema = エマよ、さようなら
Cançâo do poeta do século XVIII = 18世紀の詩人の歌
Samba classico = 昔のサンバー
Desejo = 望み
Xangô = シャンゴ
O'Kinimbá = オキニンバ
Capim di pranta = 草むしり
Nigue-nigue-ninhas = 子守歌
S^âo Joâo-dâ-ra-râo = 聖ジョアンのわらべ歌
Engenho novo = 新しい機械
A casinha pequenina = 小さな家
Milonga de dos hermanos = 二人兄弟のミロンガ
Hermano = 兄弟よ
Mi viña de Chapanay = チャパナイのブドウの木
La rosa y el sauce = バラと柳
Pampamapa = パンパマーパ
Se equivocó la paloma = 鳩のあやまち
Abismo de sed = 渇きの底から
Bonita rama de sauce = きれいな柳の枝
El Sampedrino = サン・ペドロの男
Viola quebrada = こわれたギター
Adeus Ema = エマよ、さようなら
Cançâo do poeta do século XVIII = 18世紀の詩人の歌
18.

視聴覚資料

AV
Rossini ; Teresa Berganza, Stefania Malagu, mazzo-sopranos ; Ugo Benelli, tenor ; Nicolai Ghiaurov, baritone ; Manuel Ausensi, Fernando Corena, basses ; Orchestra Rossini di Napoli ; Silvio Varviso, conductor
出版情報: London : London , Tokyo : King Record, p1975
シリーズ名: London opera highlights series = ロンドン・オペラ・ハイライツ・シリーズ ; 3
所蔵情報: loading…
19.

視聴覚資料

AV
Georges Bizet ; Teresa Berganza, Alicia Nafé, mezzo soprano ; Ileana Cotrubas, soprano ; Plácido Domingo, tenor ; Sherrill Milnes, baritone ; Yvonne Kenny, soprano ; Ambrosian Singers ; London Symphony Orchestra ; Claudio Abbado, conductor
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , Japan : PolyGram K.K., p1978
所蔵情報: loading…
20.

視聴覚資料

AV
Manuel de Falla ; Teresa Berganza, mezzo soprano ; Orchestre de chambre de Lausanne ; Jesús López-Cobos, conductor
出版情報: [Thun] : Claves , Japan : Sanyo Japan, p1987
所蔵情報: loading…
21.

視聴覚資料

AV
Wolfgang Amadeus Mozart
出版情報: [Germany] : Polydor International, p1979
シリーズ名: Mozart ・ Böhm
所蔵情報: loading…
22.

視聴覚資料

AV
music by Gioacchino Rossini ; libretto by Cesare Sterbini
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan : Polydor, distributor], p1988
所蔵情報: loading…
23.

視聴覚資料

AV
Rossini ; Teresa Berganza, mezzo-soprano ; The London Symphony Orchestra ; Alexander Gibson, conductor
出版情報: Tokyo : King records, c1964
所蔵情報: loading…
24.

視聴覚資料

AV
Falla . Nin ; Teresa Berganza, mezzo-soprano ; Felix Lavilla, piano
出版情報: Tokyo : King Record, p1975
所蔵情報: loading…
25.

視聴覚資料

AV
Teresa Berganza, mezzo soprano ; Ricardo Requejo, piano
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Lemento di cassandra
Son ancor pargoletta
No,non si speri
Vittoria, mio cuore
Se florindo è fedele
Se delitto è l'adoraeti
Le violette
Selve amiche
Come raggio di sol
Un certo non so che
[3 music of others]
Lemento di cassandra
Son ancor pargoletta
No,non si speri
26.

視聴覚資料

AV
Robert Schumann . Mussorgsky ; Teresa Berganza, mezzo-soprano ; Richardo Requejo, piano
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., p1982
所蔵情報: loading…
27.

視聴覚資料

AV
Strozzi . Molinaro . Sances . Monteverdi . Milanuzzi . Fontei . Miniscalchi . Palestrina, de Selma . Miniscalchi . de Rore ; dalla Casa . Sances . Lamoretti ; Teresa Berganza, mezzo-soprano ; Yasunori Imamura, liuto, tiorba, guitar ; Jörg Ewald Dähler, harpsicord, organ
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., p1982
シリーズ名: Musiche veneziane ; 第6集
所蔵情報: loading…
28.

視聴覚資料

AV
Schumann . Mussorgsky ; Teresa Berganza, mezzo-soprano ; Ricardo Requejo, piano
出版情報: [S.I] : Claves , [Tokyo] : King Record, p1982
所蔵情報: loading…
29.

視聴覚資料

AV
Giovanni Battista Pergolesi ; Mirella Freni, soprano ; Teresa Berganza, alt ; Solisti dell'Orchestra "Scarlatti" Napoli ; Ettore Gracis, conductor
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
30.

視聴覚資料

AV
Teresa Berganza, soprano ... [et al.] ; Theo Adam, bass ; Peter Schreier, tenor ; Rundfunkchor Leipzig ; Staatslapelle Dresden ; Karl Böhm, conductor
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Polydor K.K., [19--]
シリーズ名: Mozarts Werke ; 113-114 . Oper = オペラ∥オペラ ; 25-26
所蔵情報: loading…
31.

視聴覚資料

AV
Lorengar, Pilar, 1928- ; Freni, Mirella, 1935- ; Simionato, Giulietta ; Berganza, Teresa ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868
出版情報: London : London , Japan : Polydor K.K. ,p1973
シリーズ名: London best 100
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Aida" : ritorna vincitor
"Gianni schicchi" : o mio babbino caro
"Madama butterfly" : un bel di, verdremo
"Tosca" : vissi d'arte
"La wally" : ebben? ne andro lontana
"Rigoletto" : caro nome che il mio cor
"Faust" : je ria de me voir si belle
"La traviata" : ah, fors's lui che l'anima...sempre libera libera degg'io
"La boheme" : si. mi chiamano mimi
"Cavalleria rusticana" : voi, lo sapete
[3 music of others]
"Aida" : ritorna vincitor
"Gianni schicchi" : o mio babbino caro
"Madama butterfly" : un bel di, verdremo