1.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : カワイ楽譜, [1962]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
滝廉太郎作品. 荒城の月 土井晩翠詩
信時潔作品. 子供の踊り 与謝野晶子詩
わすれな草 上田敏訳
張節婦詞 高青邱詩 ; 土岐善麿訳
山田耕筰作品. からたちの花 北原白秋詩
待ちぼうけ 北原白秋詩
かやの木山 北原白秋詩
ペィチカ 北原白秋詩
赤とんぼ 三木露風詩
この道 北原白秋詩
松島音頭 北原白秋詩
母のこえ 大木惇夫詩
杉山長谷夫作品. 出船 勝田香月詩
忘れな草 勝田香月詩
多忠亮作品. 宵待草 竹久夢二詩
成田為三作品. 浜辺の歌 林古溪詩
小松耕輔作品. 泊り舟 北原白秋詩
芭蕉 北原白秋詩
竹久夢二詩
弘田竜太郎作品. あさね 松原至大詩
浜千鳥 鹿島鳴秋詩
小諸なる古城のほとり 島崎藤村詩
平井康三郎作品. 平城山 北見志保子歌
甲斐の峡 北見志保子歌
九十九里浜 北見志保子歌
しぐれに寄する抒情 佐藤春夫詩
ふるさとの 石川啄木歌
あの子この子 北原白秋詩
びいでびいで 北原白秋詩
ちびつぐみ 北原白秋詩
ゆりかご 平井保喜詩
斉藤佳三作品. ふるさとの 三木露風詩
梁田貞作品. 城ヶ島の雨 北原白秋詩
中田喜直作品. さくら横ちょう 加藤周一詩
風の子供 竹久夢二詩
おやすみ 三木露風詩
夏の思い出 江間章子詩
雪のふるまちを 内村直也詩
団伊玖磨作品. ひぐらし 北山冬一郎詩
舟唄(初恋) 北原白秋詩
服部正作品. 野の羊 大木惇夫詩
山田夏精作品. もう直き春になるだろう 城左門詩
近衛秀麿作品. ちんちん千鳥 北原白秋詩
下総皖一作品. 山のあなた Karl Busse原詩 ; 上田敏訳詩
清水脩作品. サーカス 中原中也詩
春の寺 室生犀星詩
北の海 中原中也詩
大中恩作品. しぐれに寄する抒情 佐藤春夫詩
小倉朗作品. 犀川 室生犀星詩
馬車の中で 萩原朔太郎詩
滝廉太郎作品. 荒城の月 土井晩翠詩
信時潔作品. 子供の踊り 与謝野晶子詩
わすれな草 上田敏訳
2.

楽譜

楽譜
Schumann = シューマン
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963
シリーズ名: 世界名歌曲全集 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Im wunderschönen Monat Mai = 麗しき五月に
Aus meinen Tränen spriessen = 涙より
Die Rose, die Lilie, die Raube = ばらに, はとに, ゆりに
Wenn ich in dien Augen seh' = 君の目に見入るとき
Ich will meine Seele tauchen = わが魂をひたそう
Im Rhein, im heiligen Strome = 神聖なラインの
Ich grolle nicht = 嘆くまい
Und wüsstn's die Blumen, die kleinen = この胸のいたでを
Das ist ein Flöten und Geigen = 鳴るはフルート, ヴァイオリン
Hör'ich das Liedchen klingen = 恋人が歌った歌を
Ein Jüngling liebt ein Mädchen = 純な若者を捨てて
Am leuchtenden Sommermorgen = あかるい夏の朝
Ich hab' im Traum geweinet = 夢で私は泣いた
Allnächtlich im Traume = 夜ごとに夢みる面影
Aus alten Märchen = 昔話のうちから
Die alten, bösen Lieder = 古い歌くず
Im wunderschönen Monat Mai = 麗しき五月に
Aus meinen Tränen spriessen = 涙より
Die Rose, die Lilie, die Raube = ばらに, はとに, ゆりに
3.

楽譜

楽譜
[エルンスト・ヘフリガー監修 ; 小椋和子編]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1994
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Am Bache [Text], Stolberg ; Carl Philipp Emmanuel Bach
Der Mai [Text], Hagedorn ; Christian Gottfried Krause
Mailied eines Mädchens [Text], Voß ; Johann Abraham Peter Schulz
Der Mond ist aufgegangen [Text], Claudius ; Johann Abraham Peter Schulz
Der Knabe an ein Veilchen [Text], Overbeck ; Johann Abraham Peter Schulz
Wiegenlied [Text], Brun ; Johann Abraham Peter Schulz
Die Zufriedenheit [Text], Miller ; Christian Gottfried Neefe
Erlkönig [Text], Goethe ; Corona Schröter
Jägers Nachtlied [Text], Goethe / Johann Friedrich Reichardt
An Migon : über Tal und Fluß [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Kennst du das Land [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Die Trommel gerühret : Klärchens Lied aus Egmont [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Freudvoll und leidvoll : Klärchens Lied aus Egmont [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Das Veilchen [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Die schöne Nacht [Text], Goethe ; Johann Friedrich Goethe
Nachtgesang aus dem Italianischen von Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Letzte Lied des Harfenspielers [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Rastlose Liebe [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Erlkönig [Text], Goethe ; Johann Friedrich Reichardt
Die Ideale [Text], Schiller ; Johann Friedrich Reichardt
Herbstlied [Text], Salis-Seewis ; Johann Friedrich Reichardt
An den Mond [Text], Goethe / Carl Friedrich Zelter
Der König von Thule [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Wo geht's Liebchen : Maillied [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Die Spröde [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Die Bekehrte [Text], Goethe ; Carl Friedricg Zelter
Rastlose Liebe [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Um Mitternacht [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Schäfers Klagenlied [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Ruhe : Wanderers Nachtlied [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Kennst du das Land [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Wonne der Wehmut [Text], Goethe ; Carl Friedrich Zelter
Herbstlied [Text], Tieck ; Carl Friedrich Zelter
Abschied : Dichter unbekannt Carl Friedrich Zelter
Das Blümlein wunderschön : Dichter unbekannt Johann Rudolf Zumsteeg
Andenken [Text], Matthisson ; Johann Rudolf Zumsteeg
Ob ich dich liebe [Text], Gleim ; Johann Rudolf Zumsteeg
Heiß mich nicht reden [Text], Goethe ; Johann Rudolf Zumsteeg
Heidenröslein [Text], Goethe ; Johann Christoph Kienlen
Heidenröslein [Text], Goethe ; Heinrich Werner
Lebewohl : aus "Des Knaben Wunderhorn" Philipp Friedrich Silcher
Loreley [Text], Heine ; Philipp Friedrich Silcher
Am Bache [Text], Stolberg ; Carl Philipp Emmanuel Bach
Der Mai [Text], Hagedorn ; Christian Gottfried Krause
Mailied eines Mädchens [Text], Voß ; Johann Abraham Peter Schulz
4.

楽譜

楽譜
Schubert = シューベルト
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963
シリーズ名: 世界名歌曲全集 ; 3
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : カワイ出版, 1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
石桁眞禮生作品. みぞれのする小さな町
石渡日出夫作品. 汚れちまった悲しみに
大中恩作品. しぐれに寄する抒情
小倉朗作品. 犀川 ; 馬車の中で
越谷達之助作品. 初恋
近衛秀麿作品. ちんちん千鳥
小林秀雄作品. 落葉松
小松耕輔作品. 泊り舟 ; 芭蕉 ; 母
斉藤佳三作品. ふるさとの
清水脩作品. サーカス ; 春の寺 ; 北の海
杉山長谷夫作品. 出船 ; 忘れな草
多忠亮作品. 宵待草
高田三郎作品. くちなし
滝廉太郎作品. 荒城の月
團伊玖磨作品. ひぐらし ; 舟唄 (初恋)
中田喜直作品. さくら横ちょう ; 風の子供 ; おやすみ ; 夏の思い出 ; 雪のふるまちを ; 悲しくなったときは
成田為三作品. 浜辺の歌
信時潔作品. 子供の踊 ; わすれな草 ; 張節婦詞 ; 行々子
畑中良輔作品. 小さな家
服部正作品. 野の羊
平井康三郎作品. 平城山 ; 甲斐の峡 ; 九十九里浜 ; ゆりかご
弘田竜太郎作品. あさね ; 浜千鳥 ; 小諸なる古城のほとり
本居長世作品. 白月
梁田貞作品. 城ケ島の雨
山田夏精作品. もう直き春になるだろう ; 風の又三郎
山田耕筰作品. からたちの花 ; 待ちぼうけ ; かやの木山 ; ペィチカ ; 赤とんぼ ; この道 ; 松島音頭 ; 母のこえ
石桁眞禮生作品. みぞれのする小さな町
石渡日出夫作品. 汚れちまった悲しみに
大中恩作品. しぐれに寄する抒情
6.

楽譜

楽譜
Schubert, Franz, 1797-1828
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1962-
シリーズ名: 世界名歌曲全集 ; 4-5
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
Schubert, Franz, 1797-1828
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964-1967
シリーズ名: 世界名歌曲全集 ; 2
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
音楽之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1963.10-1969.10
シリーズ名: 世界名歌曲全集 ; 13
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
An die Hoffnung = 希望に寄す
Adelaide = アデライーデ
Bitten = 祈り
Die Liebe des Nächsten = 隣人への愛
Vom Tode = 死をこそ
Die Ehre Gottes aus der Natur = 神のみいつ
Gottes Macht und Vorsehung = 神の力と摂理
Busslied = ざんげの歌
Mailied = 五月の歌
Opferlied = 奉献歌
Mignon = ミニヨン
Drei Gesänge von Goethe = ゲーテによる三つの歌. Wonne der Wehmut = 悲しみの喜び
Sehnsucht = あこがれ
Mit einem Gemalten Band = いろどられしリボンに添えて
An die ferne Geliebte = 遥かな恋人に
Der kuss = くちづけ
Das Blümchen Wunderhold = 愛の花
Der Wachtelschlag = うずらの声
Lied aus der Ferne = 遥かよりうたえる歌
Der Liebende = 恋をするもの
Marmotte = モルモット
Andenken = 想い
Ich liebe dich = 御身を愛す
In questa tomba oscura = おぐらき墓場に
Freudvoll und leidoll = 嬉しく悲しいもの思い
An die Hoffnung = 希望に寄す
Adelaide = アデライーデ
Bitten = 祈り
9.

楽譜

楽譜
畑中良輔編
出版情報: 東京 : カワイ出版, 2018.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. みぞれのする小さな町 石桁真禮生作曲 ; 田中冬ニ作詩
汚れっちまった悲しみに 石渡日出夫作曲 ; 中原中也作詩
しぐれに寄する抒情 大中恩作曲 ; 佐藤春夫作詩
犀川 小倉朗作曲 ; 室生犀星作詩
馬車の中で 小倉朗作曲 ; 萩原朔太郎作詩
初恋 越谷達之助作曲 ; 石川啄木作詩
ちんちん千鳥 近衛秀麿作曲 ; 北原白秋作詩
落葉松 小林秀雄作曲 ; 野上彰作詩
泊り舟 小松耕輔作曲 ; 北原白秋作詩
芭蕉 小松耕輔作曲 ; 北原白秋作詩
小松耕輔作曲 ; 竹久夢ニ作詩
ふるさとの 斉藤佳三作曲 ; 三木露風作詩
サーカス 清水脩作曲 ; 中原中也作詩
春の寺 清水脩作曲 ; 室生犀星作詩
北の海 清水脩作曲 ; 中原中也作詩
山のあなた 下総皖一作曲 ; Karl Busse原詩 ; 上田敏訳詩
出船 杉山長谷夫作曲 ; 勝田香月作詩
忘れな草 杉山長谷夫作曲 ; 勝田香月作詩
宵待草 多忠亮作曲 ; 竹久夢ニ作詩
くちなし 高田三郎作曲 ; 高野喜久雄作詩
荒城の月 滝廉太郎作曲 ; 土井晩翠作詩
ひぐらし 團伊玖磨作曲 ; 北山冬一郎作詩
舟唄 (片恋) 團伊玖磨作曲 ; 北原白秋作詩
2. 風の子供 中田喜直作曲 ; 竹久夢ニ作詩
おやすみ 中田喜直作曲 ; 三木露風作詩
さくら横ちょう 中田喜直作曲 ; 加藤周一作詩
夏の思い出 中田喜直作曲 ; 江間章子作詩
悲しくなったときは 中田喜直作曲 ; 寺山修司作詩
雪のふるまちを 中田喜直作曲 ; 内村直也作詩
浜辺の歌 成田為三作曲 ; 林古溪作詩
子供の踊 信時潔作曲 ; 与謝野晶子作詩
わすれな草 信時潔作曲 ; 上田敏訳詞
張節婦詞 信時潔作曲 ; 高青邱作詩 ; 土岐善麿訳詞
行々子 信時潔作曲 ; 清水重道作詩
小さな家 畑中良輔作曲 ; 秋谷豊作詩
野の羊 服部正作曲 ; 大木惇夫作詩
平城山 平井康三郎作曲 ; 北見志保子作歌
甲斐の峡 平井康三郎作曲 ; 北見志保子作歌
九十九里浜 平井康三郎作曲 ; 北見志保子作歌
ゆりかご 平井康三郎作曲・作詩
あさね 弘田竜太郎作曲 ; 松原至大作詩
浜千鳥 弘田竜太郎作曲 ; 鹿島鳴秋作詩
小諸なる古城のほとり 弘田竜太郎作曲 ; 島崎藤村作詩
白月 本居長世作曲 ; 三木露風作詩
城ケ島の雨 梁田貞作曲 ; 北原白秋作詩
もう直き春になるだろう 山田夏精作曲 ; 城左門作詩
風の又三郎 山田夏精作曲 ; 宮澤賢治作詩
からたちの花 山田耕筰作曲 ; 北原白秋作詩
待ちぼうけ 山田耕筰作曲 ; 北原白秋作詩
かやの木山の 山田耕筰作曲 ; 北原白秋作詩
ペィチカ 山田耕筰作曲 ; 北原白秋作詩
赤とんぼ 山田耕筰作曲 ; 三木露風作詩
この道 山田耕筰作曲 ; 北原白秋作詩
松島音頭 山田耕筰作曲 ; 北原白秋作詩
母のこえ 山田耕筰作曲 ; 大木惇夫作詩
1. みぞれのする小さな町 石桁真禮生作曲 ; 田中冬ニ作詩
汚れっちまった悲しみに 石渡日出夫作曲 ; 中原中也作詩
しぐれに寄する抒情 大中恩作曲 ; 佐藤春夫作詩
10.

楽譜

楽譜
elaborate da Shigeo Harada ; tradotte da Midori Wakakuwa = 原田茂生編著 ; 若桑みどり歌詞対訳
出版情報: 東京 : Kyo-Gei Music, 1990-2006
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: Amarilli = アマリッリ Caccini, G.
Dimmi, Amor = 私に告げて、愛の神よ Del Leuto, A.
Lasciatemi morire! = 私を死なせて! Monteverdi, C.
Vittoria, vittoria! = 勝利だ、勝利だ! Carissimi, G. G.
Star vicino = 近くにいること Rosa, S.
Intorno all'idol mio = 私の偶像の回りに Cesti, P. A.
Tu mancavi a tormentarmi = お前は私を苦しめ足りなかった Cesti, P. A.
Deh, più a me non v'ascondete = ああ、もう私から身を隠さないで Bononcini, G. M.
Pietà, Signore! : Aria di chiesa = 哀れみたまえ、主よ!: 教会のアリア Stradella, A.
Dormi, bella = 眠っているの、美しい人よ Bassani, G. B.
Tu lo sai = お前は知っている Torelli, G.
Chi vuole innamorarsi = 恋をしたいと望む人は Scarlatti, A.
Già il sole dal Gange = すでに太陽はガンジス川から Scarlatti, A.
Le violette = すみれ Scarlatti, A.
O cessate di piagarmi = 私を傷付けるのをやめるか Scarlatti, A.
Se Florindo è fedele = もしフロリンドが誠実な人なら Scarlatti, A.
Se tu della mia morte = もしもお前が私の死の Scarlatti, A.
Sento nel core = 私は心の中に感じる Scarlatti, A.
Son tutta duolo = 私は悲しみでいっぱいです Scarlatti, A.
Toglietemi la vita ancor = 我が命をも奪いたまえ Scarlatti, A.
Pur dicesti, o bocca bella = まさにお前は言った、おお美しい唇よ Lotti, A.
Caro laccio, dolce nodo = いとしいわなよ、甘美な結び目よ Gasparini, F.
Lasciar d'amarti = お前を愛するのをやめることは Gasparini, F.
Per la gloria d'adorarvi = あなたを愛するという名誉のために Bononcini, G. B.
Sebben, crudele = たとえ、残酷な人よ Caldare, A.
Selve amiche = 心親しき森よ Caldare, A.
Danza, danza = 踊れ、踊れ Durante, F.
Vergin, tutto amor = 愛に満てる聖処女 Durante, F.
Ah! mio cor, schernito sei = ああ!私の心よ、お前はあざ笑われた Händel, G. F.
Lascia ch'io pianga = 私を泣かせてください Händel, G. F.
Ombra mai fù : Largo = かつて木陰は : ラールゴ Händel, G. F.
Quella fiamma che m'accende = 私を燃やすあの炎 Marcello, B.
Nina = ニーナ Pergolesi, G. B.
Se tu m'ami = もしもあなたが私を愛するなら Pergolesi, G. B.
O del mio dolce ardor = おお、私の甘美な情熱が Gluck, C. W.
Notte, Dea del mistero = O nuit Déesse du mystère = 夜よ、神秘の女神よ Piccinni, N.
Chi vuol la zingarella = ジプシー娘をお望みの方はどなた Paisiello, G.
Il mio ben quando verrà = 私のいとしい人が来たら Paisiello, G.
Nel cor più non mi sento = 心の中にもはや私は感じない Paisiello, G.
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛の喜び Martini, J. P.
Caro mio ben = いとしい私の恋人 Giordani, G.
2: O leggiadri occhi belli = おお、魅惑的な目、美しい目よ 作曲者不明
Amor, ch'attendi? = 愛の神アモールよ、何をためらう? Caccini, G.
Udite amanti = 聴け、恋人たちよ Caccini, G.
Tu ch'hai le penne, Amore = お前、翼を持つ者、愛の神よ Caccini, G.
Non posso disperar = 望みを捨てることが私にはできない De Luca, S.
Gioite al canto mio = 我が歌を聴きて喜べ Peri, J.
Se l'aura spira = そよ風が吹けば Frescobaldi, G.
O bellissimi capelli = おお、こよなく美しい髪 Falconieri, A.
Bella porta di rubini = 紅の美しい扉よ Falconieri, A.
Caldi sospiri = 熱いため息よ Rontani, R.
Or ch'io non segno piu = 今はもう 心に掛かるものもなく Rontani, R.
Se bel rio = もしも美しい小川が Rontani, R.
Begli occhi, merce! = 美しい目よ、哀れみを! Tenaglia, A.F.
Vado ben spesso cangiando loco = ここかしこさまよいながら Rosa, S.
Addio, Corindo = さらば、コリンド Cesti, P.A.
Con tranquillo riposo = 安らかな憩いの中に Pasquini, B.
Se nel ben sempre incostante = もし良いことがあっても Stradella, A.
Posate, dormite = 憩え、眠れ Bassani, G.B.
Caldo sangue = 熱い血潮よ Scarlatti, A.
Su, venite a consiglio = さあ、私に忠告をしに来ておくれ Scarlatti, A.
Augellin vago e canoro = 美しく 歌の上手な鳥よ Gasparini, F.
Pastorella, spera, spera = かわいい羊飼い娘よ、希望を Bononcini, M.A.
Piango, gemo = 私は泣いている、嘆いている Vivaldi, A.
Vieni, vieni, o mio diletto = おいで、おいで、おお 私の喜びよ Vivaldi, A.
Sen corre l'agnelletta = もしも子羊が走らなければ Sarri, D.
Cara sposa = いとしい花嫁よ Handel, G.F.
Ch'io mai vi possa = 私にどうしてできよう Handel, G.F.
Piangero la sorte mia = 運命を嘆こう Handel, G.F.
Consolati! e spera! = 気を取り直して望みを持ちなさい! Scarlatti, D.
Qual farfalletta amante = あの恋する蝶のように Scarlatti, D.
Si bella mercede = こんなにもすてきな報酬が Vinci, L.
Stizzoso, mio stizzoso = 怒りん坊、私の怒りん坊さん Pergolesi, G.B.
Donne vaghe = 美しい女たち Paisiello, G.
Bel Nume che adoro = 私の崇める美しい神よ Cimarosa, D.
1: Amarilli = アマリッリ Caccini, G.
Dimmi, Amor = 私に告げて、愛の神よ Del Leuto, A.
Lasciatemi morire! = 私を死なせて! Monteverdi, C.