著者典拠情報

標目形:
大沢, 真理 (1953-)||オオサワ, マリ
属性:
Personal
場所:
群馬県
日付:
1953
から見よ参照形:
Osawa, Mari
注記:
東京都立大学助教授
東京大学社会科学研究所助教授(1993.7現在),同教授
著書:イギリス社会政策史(東大出版会)
EDSRC:変容する男性社会 : 労働、ジェンダーの日独比較 / 原ひろ子, 大沢真理編(新曜社, 1993.7)
EDSRC:イギリス社会政策史 : 救貧法と福祉国家 / 大沢真理著(東京大学出版会, 1986.5): 奥付(Mari Osawa)よりSFの追加
EDSRC:現代日本の労使関係 : 効率性のバランスシート / 栗田健編著(労働科学研究所出版部, 1992.8)
著者典拠ID:
DA00476940


1.

図書

図書
大沢真理編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2011.12
シリーズ名: ジェンダー社会科学の可能性 / 辻村みよ子, 大沢真理編集 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
グローバル社会政策の構想 大沢真理 [著]
主流派貿易理論,異端派貿易理論を超えるフェミニスト貿易理論 ダイアン・エルソン [著]
グローバリゼーションとジェンダーの政治経済学 : 金融領域・生産領域・再生産領域の接合 足立眞理子 [著]
交差的抑圧とジェンダー・ジャスティス/ポリティクス : HIV/AIDSの政治経済学から見えてきたこと 土佐弘之 [著]
人口・環境・開発のジェンダー課題 : 「開発とジェンダー」研究の視点から 原ひろ子 [著]
人身取引問題と国際協力 : 日本の政府開発援助(ODA)政策の課題 高松香奈 [著]
フードガバナンスの比較ジェンダー分析 武田宏子 [著]
国際法とジェンダー : 国家,権力,平和への視座 阿部浩己 [著]
グローバル社会政策の構想 大沢真理 [著]
主流派貿易理論,異端派貿易理論を超えるフェミニスト貿易理論 ダイアン・エルソン [著]
グローバリゼーションとジェンダーの政治経済学 : 金融領域・生産領域・再生産領域の接合 足立眞理子 [著]
2.

図書

図書
大沢真理編集代表
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 2000.5
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
上野千鶴子編著 ; 大沢真理 [ほか述]
出版情報: 東京 : 平凡社, 2001.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
大沢真理編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2004.6
シリーズ名: 講座・福祉国家のゆくえ ; 4
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
大沢真理著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2002.9
シリーズ名: NHKブックス ; 950
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
森田朗 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2003.8
シリーズ名: 新しい自治体の設計 ; 1
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
上野千鶴子 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2008.5
シリーズ名: ケアその思想と実践 / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員 ; 2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
上野千鶴子 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2008.8
シリーズ名: ケアその思想と実践 / 上野千鶴子 [ほか] 編集委員 ; 3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
大沢真理編集代表 ; 大沢真理 [ほか] 著
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 2002.2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
天野正子 [ほか] 編集委員 ; 斎藤美奈子編集協力 ; 井上輝子解説
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.3
シリーズ名: 新編日本のフェミニズム ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディアが女性をつくる?女性がメディアをつくる? : 付増補編解説表現とメディア研究のセカンドステージ 井上輝子 [著]
ビジュアル・イメージとしての女 : 戦後女性雑誌が見せる性役割 落合恵美子 [著]
新聞にみる構造化された性差別表現 田中和子 [著]
現実をつくりだす装置・イメージCM 鈴木みどり [著]
性別分業批判・らしさ固定批判・性的対象物 (セクシュアル・オブジェクト) 批判 加藤春恵子 [著]
絵本にみる女(の子)像・男(の子)像 藤枝澪子 [著]
フェミニズム出版、この一〇年 町田民世子 [著]
ニュースの送り手としての女性 小玉美意子 [著]
ニューメディアとジェンダー 村松泰子 [著]
日本における新聞「家庭面」のジャーナリズム 林香里 [著]
メディアにおけるステレオタイプとしての主婦像構成の規定要因 : 観察結果の考察 国広陽子 [著]
アニメの国 斎藤美奈子 [著]
高倉健の曖昧な肉体 斉藤綾子 [著]
「清き誌上でご交際を」 : 明治末期少女雑誌投書欄に見る読者共同体の研究 佐藤(佐久間)りか [著]
消費社会の政治学 : 一九七〇年代女性雑誌の分析をつうじて 坂本佳鶴惠 [著]
宝塚というメディアの魅力 川崎賢子 [著]
なぜ少女は自分を「ぼく」と呼ぶのか 中村桃子 [著]
クリティカル・ディスコース・アナリシス : ニュースの知/権力を読み解く方法論 : 新聞の「ウーマン・リブ運動」(一九七〇)を事例として 斉藤正美 [著]
この批評 (テクスト) に女性はいますか? : 男の批評を批評する 小谷真理 [著]
戦時下の婦人雑誌にみる女性イメージ 若桑みどり [著]
サロメが見せるもの : 日本近代演劇における視覚性とジェンダー 加野彩子 [著]
メディアが女性をつくる?女性がメディアをつくる? : 付増補編解説表現とメディア研究のセカンドステージ 井上輝子 [著]
ビジュアル・イメージとしての女 : 戦後女性雑誌が見せる性役割 落合恵美子 [著]
新聞にみる構造化された性差別表現 田中和子 [著]