1.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Strauss, Richard, 1864-1949
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
トスカ
セビリャの理髪師
リゴレット
パルジファル
ファルスタッフ
フィガロの結婚
メリー・ウィドウ
[ほか3曲]
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
2.

視聴覚資料

AV
Coni, Paolo, 1957- ; Kraus, Alfredo, 1927- ; Ricciarelli, Katia ; Raimondi, Ruggero, 1941- ; Valentini-Terrani, Lucia ; Symphonic Orchestra of Madrid ; Sanzogno, GianPaolo ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950
出版情報: [東京] : パイオニアLDC, c1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
『ホフマン物語』よりジュリエッタとニクラウスの「ホフマンの舟歌」 = Barcarolle & Duet (Les contes d'Hoffmann)
『トスカ』よりトスカのアリア「歌に生き恋に生き」 = "Vissi d'arte" (Tosca)
『セミラーミデ』よりアルサーチェのアリア「とうとうバビロニアに着いた」 = "Eccomi al fine in Babilonia" (Semiramide)
『ルクレツィア・ボルジア』よりドン・アルフォンソのアリア「復讐よ来たれ」 = "Vieni la mia vendetta" (Lucrezia Borgia)
『ドン・カルロ』よりポーサ侯爵のアリア「わたしにとって最後の日」 = "Per me giunto il di supremo" (Don Carlos)
『ファウスト』より終幕の三重唱「早く早く!」 = "Alerte, alerte" (Faust)
Side2: 『カルメン』組曲第1番 = Suite No. 1 (Carmen)
『ルクレツィア・ボルジア』より男爵とルクレツィアの二重唱「二人きりだ」 = "Soli noi siamo" (Lucrezia Borgia)
『愛の妙薬』よりネモリーノのアリア「人知れぬ涙」 = "Una furtiva lagrima" (L7Elisir d'Amore)
『リゴレット』より四重唱「美しいお嬢さん」 = "Un di se ben rammentomi" (Rigoletto)
『仮面舞踏会』よりレナートのアリア「お前こそ心を汚すもの」 = "Alzati! il tuo figlio-eri ti" (Un Ballo in Maschera)
『ジャンニ・スキッキ』よりレナートのアリア「私のお父様」 = "O mio babbino caro" (Ganni Schicchi)
『セヴィリアの理髪師』よりドン・バジーリオのアリア「かげ口はそよ風のように」 = "La calunnia e un venticello" (Il Barbiere di Siviglia)
『アルルの女』よりフェデリコの嘆き「ありふれた話」 = "Lamento di Federico" (L'Arlesiana)
『カルメン』よりカルメンの歌「ジプシーの歌」 = "Chanson Boheme" (Carmen)
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
3.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: 東京 : 東芝EMI, c1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: オープニング = Opening
歌劇「ヴェスタの巫女」より"無慈悲な女神よ"(第2幕) = La vestale "Tu che invoco con orrore"(Atto Ⅱ)
歌劇「マクベス」より"勝利の日に...""さあいそいですぐに" = Macbeth "Nel di della vittoria io le incontrái...""Vieni, t'affretta"(Atto Ⅰ)
歌劇「セビリャの理髪師」より"今の歌声は" = Il barbiere di Siviglia "Una voce poco fa"(Atto Ⅰ)
歌劇「ドン・カルロ」より"世のむなしさを知る神"(第4幕) = Don Carlo "Tu che le vanità"(Atto Ⅳ)
歌劇「海賊」より"ああ、目の前にかかる雲を"(第2幕) = Il pirata "Oh! s'io potessi dissiper le nubi"(Atto Ⅱ)
Side2: 歌劇「ル・シッド」より"あの恐ろしい決闘のおかげで""泣け、泣け、わが目"(シメーヌのアリア)(全3幕) = Le Cid "De cet affreux combat... Pleurez, mes yeux(Acte Ⅲ)
歌劇「ミレイユ」序曲 = Mireille "Overture"
歌劇「カルメン」より前奏曲"ハバネラ"(第1幕)"間奏曲"(第3幕)"セギディーリャ"(第1幕) = Carmen prelude "Habanera"(Acte Ⅰ)"Entr'acte"(Acte Ⅲ) "Séguidille"(Acte Ⅰ)
歌劇「運命の力」序曲 = La forza del destino overture
歌劇「エルナーニ」より"夜のとばりがおりたのに""エルナーニよ、いっしょに逃げて"(第1幕) = Ernani "Surta è la notte...Ernani, involami (Atto Ⅰ)
歌劇「シンデレラ」より"悲しみと涙のうちに生まれて"(第2幕) = La cenerentola "Nacqui all'affanno e la pianto... Non piũ mesta" (Atto Ⅱ)
歌劇「ドン・カルロ」より"むごい運命よ"(第3幕) = Don Carlo "O don fatale, o don crudel" (Atto Ⅲ)
Side1: オープニング = Opening
歌劇「ヴェスタの巫女」より"無慈悲な女神よ"(第2幕) = La vestale "Tu che invoco con orrore"(Atto Ⅱ)
歌劇「マクベス」より"勝利の日に...""さあいそいですぐに" = Macbeth "Nel di della vittoria io le incontrái...""Vieni, t'affretta"(Atto Ⅰ)
4.

視聴覚資料

AV
Giulietta Simionato, mezzo-soprano
出版情報: Japan : Polydor, [19--]
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Wolfgang Amadeus Mozart ... [etal.]
出版情報: Tokyo : Camerata, p1991
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Puccini . Mozart . Rossini . Bizet . Verdi . Puccini . Donizetti . Verdi . Bizet . Wagner
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
シリーズ名: Angel best 100 ; Famous operatic arias = 魅惑のオペラ・アリア集 || ミワク ノ オペラ アリアシュウ ; v. 1
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Donizetti ... [et al.]
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
Marilyn Horne, mezzo soprano
出版情報: London : London, [19--] , Japan : Polydor
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Yoshihisa Yamaji, tenor ; Takako Fujii, piano
出版情報: Tokyo : Media Rings, c1989
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
José Carreras
出版情報: West Germany : Philips, 1989 , Japan : 日本フォノグラム, 1989
シリーズ名: Classics
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
L'elisir d'amore : Una furtiva lagrima Donizetti
Tosca : E lucevan le stelle Puccini
Il Trovatore : Di quella pira Verdi
Carmen : La fleur que tu m'avais jetée Bizet
Rigoletto : Parmi veder le lagrime Verdi
Guglielmo Tell : Omuto asil del pianto Rossini
La Bohème : Che gelida manina Puccini
Ernani : Come rugiada al cespite Verdi
Werther : Je ne sais si je veille Massenet
Lucia di Lammermoor : Fra poco a me ricovero Donizetti
L'elisir d'amore : Una furtiva lagrima Donizetti
Tosca : E lucevan le stelle Puccini
Il Trovatore : Di quella pira Verdi
11.

視聴覚資料

AV
Richard Stoltzman, clarinet
出版情報: Tokyo : BMG Japan, p1997
所蔵情報: loading…
12.

視聴覚資料

AV
Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Jeritza, Maria ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Vallin, Ninon ; Villabella, Miguel, 1892-1954 ; Supervía, Conchita, 1895-1936 ; Björling, Jussi, 1911-1960 ; Thill, Georges ; Hüsch, Gerhard, 1901-1984 ; Chaliapin, Fyodor Ivanovich, 1873-1938
出版情報: [東京] : 音楽之友社, p2000
シリーズ名: あらえびすSP名曲決定盤 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まどろみが近寄るように・・・静かに、清らかな(アガーテの祈り) : 歌劇「魔弾の射手」より = Wie nahte mir der Schlummer -- Leise, leise fromme Weise : (Agathe's prayer-- softly sighs) : from Der Freischütz ウェーバー
マリア様、願いをお聞き下さい(エリーザベトの祈り) : 歌劇「タンホイザー」より = Allmächt'ge Jungfrau, hör mein Flehen : (Elisabeth's prayer) : from Tannhäuser ワーグナー
ひとり寂しく悲しみの日を(エルザの夢) : 歌劇「ローエングリン」より = Einsam in trüben Tagen : (Elsa's dream) : from Lohengrin
マリア様、願いをお聞き下さい(エリーザベトの祈り) : 歌劇「タンホイザー」より = Allmächt'ge Jungfrau, hör mein Flehen from Tannhäuser : (Elisabeth's prayer)
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」よりUna voce poco fa -- Io son docile : from Il barbiere di Siviglia ロッシーニ
夏のなごりのばら : 歌劇「マルタ」より = The last rose of summer from Martha フロトー
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」より = Habanera L'amour est un oiseau rebelle : from Carmen ビゼー
セビリャの城壁の近くに(セギディーリャ) : 歌劇「カルメン」より : Seguedille: Pres des remparts de Seville : from Carmen
響きもするどく(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」より = Les tringles des sistres tintaient : from Carmen
セビリャの城壁の近くに(セギディーリャ) : 歌劇「カルメン」より = Seguedille from Carmen
清きアイーダ : 歌劇「アイーダ」より = Se quel guerrier -- Celeste Aida : from Aida ヴェルディ
冷たい手を : 歌劇「ボエーム」より = O soave fanctulla : from La boheme プッチーニ
はかなきうらみごと : 歌劇「トロイ人」より = Inutiles regrets : from Les Troyens ベルリオーズ
見渡せば : 歌劇「タンホイザー」より = Blick ich umber [i.e. umher] = Gazing around : from Tannhäuser ワーグナー
優しい夕星よ : 歌劇「タンホイザー」より = Wie Todesahnung -- O du mein holder Abendstern : from Tannhäuser
さようなら、わが子よ : 歌劇「ボリス・ゴドノフ」より = Farewell my son : from Boris Godunov ムソルグスキー
聞け弔いの鐘が鳴る : 歌劇「ボリス・ゴドノフ」より = Hark! Tis the passing gell : from Boris Godunov
まどろみが近寄るように・・・静かに、清らかな(アガーテの祈り) : 歌劇「魔弾の射手」より = Wie nahte mir der Schlummer -- Leise, leise fromme Weise : (Agathe's prayer-- softly sighs) : from Der Freischütz ウェーバー
マリア様、願いをお聞き下さい(エリーザベトの祈り) : 歌劇「タンホイザー」より = Allmächt'ge Jungfrau, hör mein Flehen : (Elisabeth's prayer) : from Tannhäuser ワーグナー
ひとり寂しく悲しみの日を(エルザの夢) : 歌劇「ローエングリン」より = Einsam in trüben Tagen : (Elsa's dream) : from Lohengrin
13.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Lalo, Edouard, 1823-1892 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Farrar, Geraldine, 1882-1967 ; Martinelli, Giovanni, 1885-1969 ; Clement, Edmond ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Culp, Julia ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Tamagno, Francesco, 1850-1905 ; Calvé, Emma, 1858-1942 ; Dalmorès, Charles, 1871-1939 ; Plançon, Pol ; Destinnová, Ema, 1878-1930 ; Patti, Adelina, 1843-1919 ; Tetrazzini, Luisa, 1871-1940
出版情報: [東京] : 音楽之友社, p2000
シリーズ名: あらえびすSP名曲決定盤 ; 10. 電気録音以前の巨匠たち||デンキ ロクオン イゼン ノ キョショウタチ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
響きもするどく(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」より = Tringles des sistres tintaient : from Carmen ビゼー
止まれ!,だれだ(アルカラの竜騎兵) : 歌劇「カルメン」より = Inga Nielsen)Halte-la! Qui va la? : from Carmen
わたしの名はミミ : 歌劇「ボエーム」より = Si, mi chiamano Mimi : from La Boheme プッチーニ
さようなら、あなたの愛の叫び声に = Donde lieta usci (Mimi's farewell) : from La Boheme
魅惑の刻 : 歌劇「マノン」より = C'est vrai! : from Manon マスネ
この番人達を説得されぬとあれば-愛する者よ今はもう : 歌劇「イスの王様」より = Vainement, ma bien aimee : from Roi d'Ys ラロ
愛の神よ、安らぎを与えたまえ : 歌劇「フィガロの結婚」より = Porgi amor : from Le nozze di Figaro : KV 492 モーツァルト
恋とはどんなものかしら : 歌劇「フィガロの結婚」より = Voi che sapete! : from Le nozze di Figaro : KV 492
あなたの声に心は開く : 歌劇「サムソンとダリラ」より = Mon coeur s'ourve à ta voix : from Samson et Delila サン=サーンス
もし私が強者なら-清きアイーダ : 歌劇「アイーダ」より = Se quel guerrier -- Celeste Aida : from Aida ヴェルディ
風の中の羽根のように(女心の歌) : 歌劇「リゴレット」より : La donna e mobile : from Rigoletto
あれかこれか : 歌劇「リゴレット」より = Questa o quella : from Rigoletto
見よ、恐ろしい炎よ : 歌劇「トロヴァトーレ」より = Di quella pira! : from Trovatore
ある日、青空をながめて : 歌劇「アンドレア・シェニエ」より = Di all'a zzuro spazio : from Andrea Chenier ジョルダーノ
セビリャの城壁の近くに(セギディーリャ) : 歌劇「カルメン」 = Seguidille : from Carmen ビゼー
どこまでも、山の中までも : 歌劇「カルメン」より = a-bas, dans la montagne
メフィストのセレナーデ : 劇的物語「ファウストの劫罰」より = Devant la maison (Mephisto's serenade) ベルリオーズ
泣いているの、どうして-ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」より = Un bel di, vedremo プッチーニ
おお、我がふるさと : 歌劇「アイーダ」より = O patria mia : from Aida ヴェルディ
ぶってよ、マゼット : 歌劇「ドン・ジョバンニ」よりKV.492 = Batti, batti. o bel Masetto : from Don Giovanni モーツァルト
慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」より = Caro nome : from Rigoletto ヴェルディ
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」より = Una voce poco fa : from Il barbiere di Siviglia ロッシーニ
響きもするどく(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」より = Tringles des sistres tintaient : from Carmen ビゼー
止まれ!,だれだ(アルカラの竜騎兵) : 歌劇「カルメン」より = Inga Nielsen)Halte-la! Qui va la? : from Carmen
わたしの名はミミ : 歌劇「ボエーム」より = Si, mi chiamano Mimi : from La Boheme プッチーニ
14.

視聴覚資料

AV
Gounod ... [et al.] ; Anna Moffo, soprano ; Rome Opera House Orchestra ; Tullio Serafin, conductor
出版情報: Yokohama : Victor Company of Japan, [19--]
所蔵情報: loading…
15.

視聴覚資料

AV
Verdi ... [et al.] ; Maria Callas, soprano ... [et al.]
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
16.

視聴覚資料

AV
Bizet . Thomas . Rossini . Puccini . Valverde . De la Rosa . Falla . Granados ; Conchita Supervia, mezzo-soprano
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
シリーズ名: Great recordings of the century
所蔵情報: loading…
17.

視聴覚資料

AV
Massenet, Jules, 1842-1912 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Waldteufel, Emil, 1837-1915 ; Holst, Gustav, 1874-1934 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Smetana, Bedřich, 1824-1884 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Albinoni, Tomaso, 1671-1750 ; Tárrega, Francisco, 1852-1909 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883
出版情報: 東京 : まじかるふぇいす, p2003-
シリーズ名: スージー広野・北園圭一郎のビデオミュージックシリーズ
まじかるふぇいすビデオミュージックシリーズ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第5集: disc1: 01. タイスの瞑想曲
02. ダッタン人の踊り
03. シシリエンヌ
04. 田園交響曲第1楽章
05. 白鳥
06. ピアノ五重奏「ます」第4楽章
07. メヌエット : 「アルルの女」より
08. 「白鳥の湖」より情景
09. 交響曲第3番第3楽章
10. スケーターズ・ワルツ
[ほか3曲]
disc2: 01. 組曲「惑星」より「木星」
02. 朝 : 「ペールギュント」より
03. 交響曲第40番第1楽章
04. 花のワルツ
05. 「天国と地獄」序曲
06. モルダウ
07. ハンガリー舞曲第5番
08. 「四季」より「春」第1楽章
09. 「ウィリアム・テル」序曲
10. 美しき青きドナウ
第6集: disc1: 01. アヴェマリア
02. アンダンテ・カンタービレ
03. オーボエ協奏曲第1楽章
04. アルハンブラの想い出
05. 時の踊り : 歌劇「ジョコンダ」より
06. 小さい白鳥たちの踊り : ハレエ「白鳥の湖」第4幕より
07. ピアノ協奏曲第21番第2楽章
08. アイネ・クライネ・ナハトムジーク第2楽章
09. あし笛の踊り : バレエ組曲「くるみ割り人形」より
10. 中央アジアの草原にて
disc2: 01. ワルキューレの騎行
02. トッカータとフーガ二短調
03. プロムナードメドレー・殻をつけた雛鳥の踊り : 組曲「展覧会の絵」より
04. 交響曲第6番「悲愴」第1楽章
05. ピアノ協奏曲第2番第2楽章
06. ラデッキー行進曲
07. ボレロ
08. ワルツ「春の声」
09. 交響詩「ツアラトゥストラはかく語りき」導入部
10. 星条旗よ永遠なれ
第5集: disc1: 01. タイスの瞑想曲
02. ダッタン人の踊り
03. シシリエンヌ
18.

楽譜

楽譜
豊田倫子編著
出版情報: 東京 : 共同音楽出版社, c2008
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1A: 威風堂々第1番 E. エルガー
バイエル練習曲 78番 F. バイエル
アイネクライネナハトムジーク第2楽章 W. A.モーツァルト
アイネクライネナハトムジーク第3楽章 W. A.モーツァルト
乾杯の歌 G. F. ヴェルディ
歌劇「セビリアの理髪師」序曲 G. ロッシーニ
行進曲くるみ割り人形から P. I. チャイコフスキー
弦楽セレナーデ第1楽章 P. I. チャイコフスキー
山の魔王の宮殿にてペールギュント第1組曲から E. グリーグ
情景白鳥の湖から P. I. チャイコフスキー
交響曲「未完成」第1楽章 F. シューベルト
交響曲「田園」第1楽章 L. v. ベートーヴェン
交響曲「新世界」第4楽章 A. ドヴォルザーク
2A: 交響詩「禿山の一夜」 M. ムソルグスキー
交響曲第40番 W. A. モーツァルト
交響曲第5番「運命」 L.. v. ベートーヴェン
歌劇「運命の力」序曲 G. ヴェルディ
喜歌劇「こうもり」序曲 J. シュトラウスII
3A: 交響曲第6番「悲愴」 P.I.チャイコフスキー
モーツァルトの子守歌 W.A.モーツァルト
スラヴ舞曲第10番 A.ドヴォルザーク
ソルヴェイグの歌 E.H.グリーグ
闘牛士の歌 G.ビゼー
1A: 威風堂々第1番 E. エルガー
バイエル練習曲 78番 F. バイエル
アイネクライネナハトムジーク第2楽章 W. A.モーツァルト
19.

楽譜

楽譜
豊田倫子編著
出版情報: 東京 : 共同音楽出版社, 2008.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1A: 威風堂々第1番 E. エルガー
バイエル練習曲 78番 F. バイエル
アイネクライネナハトムジーク第2楽章 W. A.モーツァルト
アイネクライネナハトムジーク第3楽章 W. A.モーツァルト
乾杯の歌 G. F. ヴェルディ
歌劇「セビリアの理髪師」序曲 G. ロッシーニ
行進曲くるみ割り人形から P. I. チャイコフスキー
弦楽セレナーデ第1楽章 P. I. チャイコフスキー
山の魔王の宮殿にてペールギュント第1組曲から E. グリーグ
ヴォカリーズ S. ラフマニノフ
情景白鳥の湖から P. I. チャイコフスキー
交響曲「未完成」第1楽章 F. シューベルト
交響曲「田園」第1楽章 L. v. ベートーヴェン
交響曲「新世界」第4楽章 A. ドヴォルザーク
3A: 交響曲第6番「悲愴」 P.I.チャイコフスキー
モーツァルトの子守歌 W.A.モーツァルト
スラヴ舞曲第10番 A.ドヴォルザーク
ソルヴェイグの歌 E.H.グリーグ
闘牛士の歌 G.ビゼー
1A: 威風堂々第1番 E. エルガー
バイエル練習曲 78番 F. バイエル
アイネクライネナハトムジーク第2楽章 W. A.モーツァルト
20.

視聴覚資料

AV
Carreras, José ; Domingo, Plácido, 1941- ; Verrett, Shirley, 1931- ; Vickers, Jon ; Rawnsley, John ; Gruberova, Edita, 1946- ; Shicoff, Neil ; Zancanaro, Giorgio ; Aragall, Giacomo ; Marton, Eva 1943- ; Baker, Janet ; Martinucci, Nicola ; Gasdia, Cecilia ; Ewing, Maria ; Cotrubas, Ileana, 1939- ; Allen, Thomas, 1944- ; Zschau, Marilyn ; Kabaivanska, Raina, 1934- ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bizet, Georges, 1838-1875
出版情報: [Japan] : Warner Music Japan, c1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Il barbiere di Siviglia
La traviata
Tosca
Andrea Chénier
Orfeo ed Euridice
Aida
Gianni Schicchi
Carmen
Samson et Dalila
Les contes d'hoffmann
Nabucco
La Bohème
Madama butterfly
Il barbiere di Siviglia
La traviata
Tosca
21.

楽譜

楽譜
M. Siroyama
出版情報: Tokyo : 全音楽譜出版社, c1960
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Orfeo ed Euridice. Deh! placatevi con me! C.W. Gluck
Orfeo ed Euridice. Che farò senza Euridice C.W. Gluck
Le nozze di Figaro. Non so più, cosa son W.A. Mozart
Le nozze di Figaro. Voi che sapete W.A. Mozart
Le prophète. Ah! mon fils! G. Meyerbeer
Le prophète. Donnez, donnez G. Meyerbeer
Il barbiere di Siviglia. Il vecchiotto cerca moglie G.A. Rossini
La favorita. O mio Fernando G. Donizetti
Mignon. Connais-tu le pays? A. Thomas
Mignon. Gavotte A. Thomas
Il trovatore. Stride la vampa G. Verdi
Il trovatore. Condotta ell' era in ceppi G. Verdi
Un ballo in maschera. Re dell' abisso, affrettati G. Verdi
Don Carlos, O don fatale G. Verdi
Faust. Faites-lui nes aveux C. Gounod
Die Fledermaus. Chacun à son goût J. Strauß
Die Zigeunerbaron. Verloren hast du einen Schatz J. Strauß
Die Zigeunerbaron. Just sind es vier und zwanzig Jahre J. Strauß
La Gioconda. Voce di donna A. Ponchielli
Carmen. Habanera G. Bizet
Carmen. Seguidilla G. Bizet
Carmen. Chanson bohème G. Bizet
Carmen. En vain pour éviter les reponses amères G. Bizet
Boris Godunow. Marina's aria M.P. Mussorgsky
Eugen Onegin. Zum Stummen P.I. Tschaikowsky
The mikado. Alone, and yet alive A.S. Sullivan
Hänsel und Gretel. Da liegt nun der gute Topf in Scherben! E. Humperdinck
Hänsel und Gretel. Hurr hopp hopp hopp E. Humperdinck
Orfeo ed Euridice. Deh! placatevi con me! C.W. Gluck
Orfeo ed Euridice. Che farò senza Euridice C.W. Gluck
Le nozze di Figaro. Non so più, cosa son W.A. Mozart
22.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964-1965
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
ノルマ. 清らかな女神よ = Casta Diva ベリーニ
トロヴァトーレ. この心言葉に言えね = Di tale amor ヴェルディ
リゴレット. 慕わしき御名 = Caro nome ヴェルディ
椿姫. 乾杯の歌 = Brindisi ヴェルディ
ああそはかの人か = Ah, for s'é lui ヴェルディ
運命の力. 神よ平和を与えたまえ = Pace. pace mio Dio ヴェルディ
アイーダ. 勝ちてかえれ = Ritorna vincitor ヴェルディ
オテロ. 柳の歌 = Canzona del salce ヴェルディ
アヴェ・マリア = Ave Maria ヴェルディ
ボエーム. わが名はミミ = Mi chiamano Mimi プッチーニ
ムゼッタのワルツ = Quando men vo プッチーニ
トスカ. 歌に生き愛に生き = Vissi d'arte, vissi d'amore プッチーニ
蝶々婦人. ある晴れた日に = Un bel di, vedremo プッチーニ
Tenor. ドン・ジョヴァンニ. 君が幸にこそ = Dalla sua pace モーツァルト
わが恋人のために = Il mio tesoro intanto モーツァルト
フィデリオ. 神よ!何と暗いことか = Gott! Welch' dunkel hier ベートーヴェン
魔弾の射手. 森を過ぎ野を越えて = Durch die Wälder, durch die Auen ヴェーバー
ファヴォリータ. 面影わが夢うつつに = Spirto gentil ドニゼッティ
愛の妙薬. 人知れぬ涙 = Una furtiva lagrima ドニゼッティ
ドン・パスクワーレ. なんたる静けさ = Com'è gentil ドニゼッティ
マルタ. 夢のごとく = M'appari tutt'amor フロトー
リゴレット. あれかこれか = Questa o quella ヴェルディ
女心の歌 = La donna è mobile ヴェルディ
トロヴァトーレ. ああ, 御身こそわが恋人 = Ah, sì, ben mio ヴェルディ
恐ろしき焚火を見よ = Di quella pira l'orrendo foco ヴェルディ
アイーダ. 浄きアイーダ = Celeste Aïda ヴェルディ
オテロ. 今ははや過ぎにし夢ぞ = Ora e per sempre addio ヴェルディ
ファウスト. 清き住家 = Salut! demeure chaste et pure グノー
ジョコンダ. 空と海 = Cielo e mar! ポンキェルリ
マノン. 夢の歌 = En fermant les yeux マスネー
カルメン. 花の歌 = Air de fleur ビゼー
道化師. 衣装をつけろ = Vesti la giubba レオンカヴァルロ
もう道化師じゃない = No! Pagliaccio non son レオンカヴァルロ
ボエーム. 冷たき手を = Che gelida manina プッチーニ
トスカ. たえなる調和 = Recondita armonia プッチーニ
星は輝きぬ = E lucevan le stelle プッチーニ
Bass, baritone. フィガロの結婚. もう飛ぶまいぞ, この蝶々 = Non più andrai モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ. カタログの歌 = Madamina! Il catalogo è questo モーツァルト
魔笛. 恋人か女房が = Ein Mädchen oder Weibchen モーツァルト
セヴィリャの理髪師. 何でも屋の歌 = Largo al factotum della città ロッシーニ
イワン・スサーニン. イワン・スサーニンのアリア = Ivan Sussanin's aria グリンカ
リゴレット. 悪魔め鬼め = Cortigiani, vil razza ヴェルディ
トロヴァトーレ. 君がほほ笑み = Il balen del suo sorriso ヴェルディ
椿姫. プロヴァンスの海と陸 = Di Provenza il mar, il suol ヴェルディ
ドン・カルロス. ロドリゴのアリア = Per me giunto ヴェルディ
オテロ. ヤーゴの信条の歌 = Credo in un Dio ヴェルディ
タンホイザー. 夕星の歌 = O! du mein holder Abendstern ヴァーグナー
ファウスト. ヴァレンティンのカヴァティーナ = Avant de quitter ces lieux グノー
金の小牛の歌 = Le veau d'or est toujours debout! グノー
カルメン. 闘牛士の歌 = Votre toast, je peux vous le rendre ビゼー
パリアッチ. プロローグ = Si può? レオンカヴァルロ
ボエーム. コリーネのコートの歌 = Vecchia zimarra プッチーニ
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ