1.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; 嶺, 貞子(1936-) ; 川口, 耕平 ; Favaretto, Giorgio
出版情報: Tokyo : Adam, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La fioraia fiorentina Rossini
La promessa Rossini
La danza Rossini
La lontananza Donizetti
È morta Donizetti
Me voglio fà 'na casa Donizetti
Ne ornerá la bruna chioma Donizetti
Il fervido desiderio Bellini
Dolente immagine di Fille mia Bellini
Stornello Verdi
Lo spazzacamino Verdi
In solitaria stanza Verdi
Brindisi Verdi
La fioraia fiorentina Rossini
La promessa Rossini
La danza Rossini
2.

視聴覚資料

AV
Pavarotti, Luciano ; Magiera, Leone, 1934- ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Pavarotti, Fernando ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Di Stefano, Giuseppe, 1921- ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Donaudy, Stefano, 1879-1925 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916
出版情報: New York : London , Tokyo : Polydor, p1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Introduction, Enrico Caruso
Nel cor più non mi sento "La molinara" Giovanni Paisiello
Il Barcaiolo Gaetano Donizetti
The Rossini chorale
Fernando Pavarotti
O Colombina "Pagliacci" Ruggero Leoncavallo
La Giana (folksong)
Tito Schipa
Beniamino Gigli
O del mio amato bien Stephen Donaudy
Giuseppe di Stefano
Sole e amore Giacomo Puccini
Early apperances
Non t'amo più Francesco Paolo Tosti
Introduction, Enrico Caruso
Nel cor più non mi sento "La molinara" Giovanni Paisiello
Il Barcaiolo Gaetano Donizetti
3.

視聴覚資料

AV
Battle, Kathleen ; Scrobaks, Lawrence ; Goren, N. ; Allen, Nancy ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Orff, Carl, 1895- ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Obradors, Fernando J. ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Rodrigo, Joaquín
出版情報: Japan : Sohbi, [198-?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ombra mai fù Händel
In trutina Orff
Nacht und Träume Schubert
Del cabello más sutil Obradors
Plaisir d'amour Martini
De los Álamos vengo, madre Rodrigo
Where'er you walk-from "Semele" Händel
Care selve-from "Atalanta" Händel
Ombra mai fù Händel
In trutina Orff
Nacht und Träume Schubert
4.

視聴覚資料

AV
Franco Alfano ; 増山美知子, ソプラノ ; 三谷温, ピアノ
出版情報: [東京] : 日本コロムビア (発売), p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
彼はつぶやいた、愛する人よ目をあげなさい = Egli mormorò, "Amor mio. alza i tuoi occhi"
3つの歌より. 幸福 = Tre liriche. Felicita
メッセージ = Messaggio
ナポリの古い子守唄 = Antica ninna-nanna partenopea
2つのナポリの歌 = Due canti napoletani
3つの新しい詩より. 真夜中の子守唄 = Tre nuovi poemi. Ninna-nanna di mezzanotte
メロディー = Melodia
憐れみ深い神よ : 歌劇「復活」より = Dio pietoso : from opera "Risurrezione"
3つの叙情歌 = Tre liriche
タゴールによる新しい叙情歌. どうしてあなたはそこに座って = Nuove liriche tagoriane. Perchè siedi là--
麝香鹿のように私は走る = Carro come il cervo muschiato
7つの叙情歌より. あの方は来て私のそばに坐った = Sette liriche. Venne e mi sedette accanto
あなたは玉座から降りて = Scendesti dal tuo trono--
私は知らない = Non so
彼の足音を聞きませんでしたか = Non bai udito i suoi passi--
夜と魂 = La notte e l'anima
声とピアノのための叙情歌. 光よ = Lirica per voce e pianoforte. Luce
彼はつぶやいた、愛する人よ目をあげなさい = Egli mormorò, "Amor mio. alza i tuoi occhi"
3つの歌より. 幸福 = Tre liriche. Felicita
メッセージ = Messaggio
5.

楽譜

楽譜
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界の名歌. O sole mio = オ・ソレ・ミオ(わたしの太陽) E. di Capua
Dicitencello vuie = 彼女に告げて R. Falvo
Tu, ca nun chiagne! = 君を求めて(泣かないお前) E. de Curtis
Core 'ngrato = カタリ・カタリ S. Cardillo
Maria Mari = マリア・マリ E. di Capua
Turna a Surriento = 帰れソレントへ E. de Curtis
Funiculi-funiculà = フニクリ・フニクラ L. Denza
Santa Lucia luntana = はるかなるサンタ・ルチア E. A. Mario
Mattinata = 朝の歌 R. Leoncavallo
Marechiare = マレキァーレ P. Tosti
Granada = グラナダ A. Lara
Ich liebe dich = きみを愛す E. Grieg
Ständchen = セレナード F. Schubert
ポピュラー・ソング. My way = マイ・ウェイ C. François & J. Revaux
Non ti scordar di me = 忘れな草 E. de Curtis
Be my love = ビー・マイ・ラブ N. Brodszky
Because = ビコーズ G. D'Hardelot
Sous le ciel de paris = パリの空の下 H. Giraud
オペラ・アリア. E lucevan le stelle = 星は光りぬ : 歌劇「トスカ」から G. Puccini
Vesti la giubba = 衣装をつけろ : 歌劇「道化師」から R. Leoncavallo
Una furtiva lagrima = 人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」から G. Donizetti
La donna è mobile = 女心の歌 : 歌劇「リゴレット」から G. Verdi
Brindisi = 乾杯の歌 : 歌劇「椿姫」から G. Verdi
Nessun dorma! = だれも寝てはならぬ : 歌劇「トゥーランドット」から G. Puccini
世界の名歌. O sole mio = オ・ソレ・ミオ(わたしの太陽) E. di Capua
Dicitencello vuie = 彼女に告げて R. Falvo
Tu, ca nun chiagne! = 君を求めて(泣かないお前) E. de Curtis
6.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Devia, Mariella ; Tanzini, Marisa
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 44
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
誘い G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
誘い : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ドニゼッティ
誘い G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
誘い : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ロッシーニ
7.

視聴覚資料

AV
Pavarotti, Luciano ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Respighi, Ottorino, 1879-1936 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Sibella, Gabriele ; Denza, Luigi ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Levine, James, 1943- ; Large, Brian, 1939-
出版情報: London : London , Japan : Polydor [distributor], p1990, c1989
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Cosi fan tutte. Un' aura amorosa Mozart
La promessa Rossini
La danza Rossini
Dolente immagine di fille mia Bellini
Malinconia, ninfa gentile Bellini
Vanne, o rosa fortunata Bellini
Belle Nice, che d'amore Bellini
Ma rendi pur contento Bellini
I lombardi. La mia letizia infondere Verdi
Werther. Pourquoi me réveiller Massenet
Nevicata Respighi
Pioggia Respighi
Nebbie Respighi
Martha. M'appari Flotow
La serenata Mascagni
La girometta Sibella
Occhi di fata Denza
Tosca. Recondita armonia Puccini
Vaga luna Bellini
Marechiare Tosti
Turandot. Nessun dorma Puccini
Cosi fan tutte. Un' aura amorosa Mozart
La promessa Rossini
La danza Rossini
8.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Flagstad, Kirsten, 1895-1962
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
香炉はくゆり : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ああ、そはかの人か-花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
カミン・スルー・ザ・ライ : スコットランド民謡
おとめよ、なぜ隠すの R.シュトラウス
森のささやき : 《リーダークライス》より R.シューマン
君は花のごとく : 歌曲集《ミルテの花》より R.シューマン
音楽に寄せて : D.547 F.シューベルト
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
9.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Sieczyński, Rudolf, 1879-1952 ; Schumann, Elisabeth ; Dal-Monte, Toti ; Grümmer, Elisabeth ; Schwarzkopf, Elisabeth
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
すみれ W.A.モーツァルト
郵便馬車 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
アヴェ・マリア F.シューベルト
たそがれの夢 R.シュトラウス
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
ああ、そはかの人か : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
清らかな女神 : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ひどい人ですって?〜もう言わないで : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
深々と、静かに敬虔な調べよ : アガーテの祈り : 歌劇《魔弾の射手》第2幕より C.M.v.ウェーバー
静けさはほほ笑みに W.A.モーツァルト
水の上で歌う : D.774 F.シューベルト
さようなら : 《メーリケ歌曲集》より H.ヴォルフ
楽しい思い出はどこに : 歌劇《フィガロの結婚》第3幕より W.A.モーツァルト
とうとう行ってしまった : 歌劇《ばらの騎士》第1幕より R.シュトラウス
ウィーン、わが夢の街 R.ジーツィンスキー
すみれ W.A.モーツァルト
郵便馬車 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
アヴェ・マリア F.シューベルト
10.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Stader, Maria, 1911- ; Varnay, Astrid ; Nilsson, Birgit ; Seefried, Irmgard
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モテット《踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ》K.165 W.A.モーツァルト
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
あなたが愛するイゾルデです : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
オッターヴィオ・・・私、死にそう〜今こそおわかりでしょう : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
憶えたまえ : 《レクイエム ニ短調》K.626より W.A.モーツァルト
向こう見ずな人たちね〜岩山のように揺るぐことなく : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
水の上で歌う : D.774 F.シューベルト
セレナードOp.17-2 R.シュトラウス
モテット《踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ》K.165 W.A.モーツァルト
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
あなたが愛するイゾルデです : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
11.

視聴覚資料

AV
Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Herbert, Victor, 1859-1924 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Sills, Beverly ; Scotto, Renata, 1934- ; Arroyo, Martina, 1936- ; Popp, Lucia
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
私が女王のように町を行くと〜みんなの声が愛の言葉をささやく時 : 歌劇《マノン》第3幕より J.マスネ
闇夜のくちづけ : 《オレンジの花》より V.ハーバート
氷のような姫君の心も : 歌劇《トゥーランドット》第3幕より G.プッチーニ
ああ、そはかの人か〜花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
かわいい坊や : 蝶々さんの死 : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
わたしの最後の願い : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
神よ平和を与えたまえ : 歌劇《運命の力》第4幕より G.ヴェルディ
岩のように動かず : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
糸を紡ぐグレートヒェン F.シューベルト
献呈 : Op.10-1 R.シュトラウス
春 : 《4つの最後の歌》AV.150より R.シュトラウス
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
私が女王のように町を行くと〜みんなの声が愛の言葉をささやく時 : 歌劇《マノン》第3幕より J.マスネ
闇夜のくちづけ : 《オレンジの花》より V.ハーバート
12.

視聴覚資料

AV
Debussy, Claude, 1862-1918 ; Shostakovich, Dmitriĭ Dmitrievich, 1906-1975 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Poulenc, Francis, 1899-1963 ; Bruch, Max, 1838-1920 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Ewing, Maria ; Studer, Cheryl, 1955- ; Gasdia, Cecilia ; Upshaw, Dawn, 1960- ; Bonney, Barbara, 1956-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 21
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
選ばれた乙女 C.ドビュッシー
子馬は雌馬のところへ急ぎ : 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》第1幕より D.ショスタコーヴィチ
ひとり寂しく悲しみの日を : エルザの夢 : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
夢 : 《ヴェーゼンドンクの5つの歌》より R.ワーグナー
ドミネ・デウス : 《グローリア》より F.プーランク
ユビラーテ・アーメン M.ブルッフ
黄金の百合の心地よい影のもと〜万歳、万民の気高い国王 : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
たとえばもし、奥方さまが : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
とうとうその時がきた〜恋人よ、早くここへ : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕より W.A.モーツァルト
そんなことってあるかしら : 歌劇《愛の妙薬》第2幕より G.ドニゼッティ
セレナーデOp.17-2 R.シュトラウス
夜 : Op.10-3 R.シュトラウス
アニュス・デイ : 《ミサ曲ハ長調"戴冠ミサ"》K.317より W.A.モーツァルト
冬も春も、そして次の夏も過ぎ : ソルヴェイグの歌 : 劇音楽《ペール・ギュント》より E.グリーグ
選ばれた乙女 C.ドビュッシー
子馬は雌馬のところへ急ぎ : 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》第1幕より D.ショスタコーヴィチ
ひとり寂しく悲しみの日を : エルザの夢 : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
13.

視聴覚資料

AV
Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Berg, Alban, 1885-1935 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Jones, Gwyneth ; Mathis, Edith ; Stratas, Teresa ; Harwood, Elizabeth, 1938 May 27-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 15
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
非道の者よ!どこへ急いで行くのか?〜来たれ、希望よ : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
物音一つしない〜ヨカナーン、今こそ接吻を : 楽劇《サロメ》より R.シュトラウス
全地よ神に向かいて歓呼せよ : カンタータ 《全地よ神に向かいて歓呼せよ》BWV.51より J.S.バッハ
親しい孤独よ、いとしい微風よ〜暖かい微風よ : 歌劇《イドメネオ》第3幕より W.A.モーツァルト
やさしい姿の若者で : 歌劇《魔弾の射手》第2幕より C.M.v.ウェーバー
あの方にはじめてお会いして以来 : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
わたしの指にはまっている指輪よ : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
人が私のために自殺したって : 歌劇《ルル》第2幕より A.ベルク
さあ、いらっしゃい、ここなら誰もおりません〜私はまじめな人妻 : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第1幕より F.レハール
さあ、故郷に帰ったつもりで〜ヴィリア、おおヴィリア : ヴィリアの歌 : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第2幕より F.レハール
さあ、娘さん、気をつけて : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第2幕より F.レハール
唇は黙し : 喜歌劇《メリー・ウィドウ》第3幕より F.レハール
非道の者よ!どこへ急いで行くのか?〜来たれ、希望よ : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
物音一つしない〜ヨカナーン、今こそ接吻を : 楽劇《サロメ》より R.シュトラウス
全地よ神に向かいて歓呼せよ : カンタータ 《全地よ神に向かいて歓呼せよ》BWV.51より J.S.バッハ
14.

視聴覚資料

AV
Schumann, Robert, 1810-1856 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Varady, Julia, 1941- ; Tomowa-Sintow, Anna, 1941- ; Augér, Arleen ; Ricciarelli, Katia
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 17
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
夜に : 《スペインの歌芝居》Op.74より R.シューマン
愛らしい瞳よ : 歌劇《ルチオ・シルラ》第3幕より W.A.モーツァルト
おお、あわれみ深き天よ〜心が乱れる!怒りがこみ上げる!絶望のエレットラよ〜オレステスとアイアスの苦悩を : 歌劇《イドメネオ》第3幕より/ W.A.モーツァルト
なんと痛ましいことでしょう〜行って、無慈悲な人 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
時は不思議なもの。ただ夢中で生きている時は : 歌劇《ばらの騎士》第1幕より R.シュトラウス
若いあなた。喜んであなたの愛をお受けします : 歌劇《劇場支配人》より W.A.モーツァルト
どんな責苦があろうとも : 歌劇《後宮からの逃走》第2幕より W.A.モーツァルト
シオンの娘よ、大いに喜べ : オラトリオ《メサイア》第1部より G.F.ヘンデル
友よ、もう嘆きなさるな : 歌劇《ドン・カルロ》第2幕より G.ヴェルディ
何を恐れることがありましょう : ミカエラのアリア : 歌劇《カルメン》第3幕より G.ビゼー
天子様!神聖なる父君よ〜陛下の足下にひれ伏さん : 歌劇《トゥーランドット》第2幕より G.プッチーニ
夜に : 《スペインの歌芝居》Op.74より R.シューマン
愛らしい瞳よ : 歌劇《ルチオ・シルラ》第3幕より W.A.モーツァルト
おお、あわれみ深き天よ〜心が乱れる!怒りがこみ上げる!絶望のエレットラよ〜オレステスとアイアスの苦悩を : 歌劇《イドメネオ》第3幕より/ W.A.モーツァルト
15.

視聴覚資料

AV
Bellini & Donizetti
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 32
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
熱い願い V.ベッリーニ
わたしのフィッリデの悲しげな幻よ V.ベッリーニ
ゆかしい月よ V.ベッリーニ
マリンコニーアよ、やさしい妖精 V.ベッリーニ
お行き、幸運なバラよ V.ベッリーニ
美しいニーチェよ V.ベッリーニ
せめても、私にかなわぬなら V.ベッリーニ
後生だから、私の美しい愛してやまぬ人よ V.ベッリーニ
喜ばせてあげて V.ベッリーニ
舟人 G.ドニゼッティ
真夜中に G.ドニゼッティ
へだたり G.ドニゼッティ
愛と死 G.ドニゼッティ
家を建てたい ドニゼッティ
ひとつぶの涙 G.ドニゼッティ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
熱い願い V.ベッリーニ
わたしのフィッリデの悲しげな幻よ V.ベッリーニ
ゆかしい月よ V.ベッリーニ
16.

視聴覚資料

AV
Rossini & Verdi
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 33
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
誓い G.ロッシーニ
叱責 G.ロッシーニ
誘い G.ロッシーニ
アルプスの羊飼いの娘 G.ロッシーニ
ドンドラに乗って G.ロッシーニ
踊り G.ロッシーニ
哀れな男 G.ヴェルディ
墓場へ近づかないでくれ G.ヴェルディ
私は安らぎを失い G.ヴェルディ
どうか、もったいなくも、悲しみの聖母様 G.ヴェルディ
日没 G.ヴェルディ
星にむけて G.ヴェルディ
乾杯 G.ヴェルディ
誓い G.ロッシーニ
叱責 G.ロッシーニ
誘い G.ロッシーニ
17.

視聴覚資料

AV
Tosti
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
四月
理想の人
君なんかもう
あたしの望みは
マレキアーレ
魅惑
最後の口づけ
私に返したまえ、静けさを
セレナータ
最後の歌
かわいい口もと
悲しみ
夏の月よ
四月
理想の人
君なんかもう
18.

視聴覚資料

AV
Donaudy
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 35
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
草の間で
なぜに、いとしの優しい人よ
その唇は薔薇ではありません
僕が死ぬのを望むなら、愛する君よ、僕は死のう
私は望みを失ってしまった
ああ、決してやめずに
私の苦しみに秘薬を与えてほしい
私は心に感じる
吹いておくれ、どうか、吹いておくれ
野を行くひばりのように
するとフィッリはわたしに言った
懐かしくも懐かしい絵姿
私の愛する人の
草の間で
なぜに、いとしの優しい人よ
その唇は薔薇ではありません
19.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Pizzetti, Ildebrando, 1880-1968 ; Respighi, Ottorino, 1879-1936 ; Cimara, Pietro, 1887-1967 ; Zandonai, Riccardo, 1883-1944 ; Canonici, Luca ; Giossi, Marzio ; Severi, Andrea ; Tanzini, Marisa
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
朝の歌 R.レオンカヴァッロ
太陽と愛 G.プッチーニ
進め、ウラーニア! G.プッチーニ
我が家よ G.プッチーニ
そして小鳥は G.プッチーニ
大地と海 G.プッチーニ
牧人たち I.ピッツェッティ
O.レスピーギ
O.レスピーギ
対比 O.レスピーギ
O.レスピーギ
ある古歌によせて O.レスピーギ
雪は舞う P.チマーラ
ミミズク R.ザンドナーイ
朝の歌 R.レオンカヴァッロ
太陽と愛 G.プッチーニ
進め、ウラーニア! G.プッチーニ
20.

視聴覚資料

AV
Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Britten, Benjamin, 1913-1976 ; Pilkington, Francis, d. 1638 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; De Curtis, Ernesto, 1875-1937 ; Falvo, Rodolfo, 1873-1937 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Patzak, Julius ; Pears, Peter, Sir, 1910-1986 ; Del Monaco, Mario, 1915- ; Poggi, Gianni
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 33
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
青春について : 《大地の歌》より G.マーラー
春に酔える者 : 《大地の歌》より G.マーラー
パストラール : 《セレナード(テノール、ホルンと弦楽のための)》Op.31より B.ブリトゥン
ソネット第24番 : 《ミケランジェロの7つのソネット》Op.22より B.ブリトゥン
夏の名残りのバラ : 庭の千草 : アイルランド民謡 ブリトゥン編曲
おやすみ、かわいい妖精たち F.ピルキントン
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
早く!列に並べ!〜ご覧ください、狂った僕を : 歌劇《マノン・レスコー》第3幕より G.プッチーニ
泣かないお前 デ・クルティス
彼女に告げて ファルヴォ
私を恐れるものはない : オテロの死 : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
彼女と離れて〜燃える心を〜おお、申しわけないことだ : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
パリを離れて : 歌劇《椿姫》第3幕より G.ヴェルディ
青春について : 《大地の歌》より G.マーラー
春に酔える者 : 《大地の歌》より G.マーラー
パストラール : 《セレナード(テノール、ホルンと弦楽のための)》Op.31より B.ブリトゥン
21.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Vickers, Jon ; McCracken, James, 1926- ; Schreier, Peter
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 36
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
空と海 : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
父は剣を約束してくれた : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
冬の嵐は過ぎ去り : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
あなたの父上がヴェルゼで〜ジークムントはわたしの名 : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
神よ、何という暗さだ〜人の世の美しき春にも : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
おお、何ともいいようのない喜び : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
涙の雨 : 歌曲集《美しき水車小屋の娘》D.795より F.シューベルト
影法師 : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
春の夢 : 歌曲集《冬の旅》D.911より F.シューベルト
心せよ、汝の救い主は戸を叩きたもう : カンタータ《装いせよ、おおわが魂よ》BWV.180より J.S.バッハ
私の恋人をなぐさめて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
清きアイーダ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
永久に君を失えば : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
フォンテーヌブロー!寂しき森よ〜あの人の面影を見たとき : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
22.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Sieczyński, Rudolf, 1879-1952 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Alva, Luigi ; Thomas, Jess ; Wunderlich, Fritz, 1930-1966 ; Atlantov, Vladimir
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 37
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
その時に・・・あなたが : 歌劇《チェネレントラ》第2幕より G.ロッシーニ
空はほほえみ : マティナータ : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
この不思議な万能な金属のことを : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
万能なる父よ : リエンツィの祈り : 歌劇《リエンツィ》第5幕より R.ワーグナー
私は固くあなたの誓いを信頼している : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
朝はばら色に輝き : 優勝の歌 : 歌劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第3幕より R.ワーグナー
僕のものだ! : 歌曲集《美しき水車小屋の娘》D.795より F.シューベルト
シルヴィアに : D.891 F.シューベルト
ミューズの子 : D.764b F.シューベルト
なんと美しい絵姿だろう : 歌劇《魔笛》第1幕より W.A.モーツァルト
コンスタンツェ、私の幸福よ : 歌劇《後宮からの逃走》第1幕より W.A.モーツァルト
喜べる羊飼いらよ、急げ : 《クリスマス・オラトリオ》BWV.248より J.S.バッハ
ウィーン、わが夢の街 R.ジーツィンスキー
はなして、はなして下さい : 歌劇《ホヴァンシチナ》第1幕より M.P.ムソルグスキー
ああお前、ここにいたのか、この悪党め〜おお主よ、なんてことだ : 歌劇《ホヴァンシチナ》第4幕より M.P.ムソルグスキー
その時に・・・あなたが : 歌劇《チェネレントラ》第2幕より G.ロッシーニ
空はほほえみ : マティナータ : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
この不思議な万能な金属のことを : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
23.

楽譜

楽譜
Vincenzo Bellini ; a cura di Franco Maurilli
出版情報: Tokyo : Doremi Pub., 1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Tre ariette. 1. Dolente immagine di Fille mia = 3つのアリエッタ. 1. 私のフィッレの悲しげな幻よ
2. Il fervido desiderio = 熱き願い
3. Vaga luna che inargenti = 美しい月よ
Sei ariette. 1. Malinconia, ninfa gentile = 6つのアリエッタ. 1. 優しい妖精、マリンコニアよ
2. Vanne, o rosa fortunata = お行き、幸運なバラよ
3. Bella Nice, che d'amore = 美しいニーチェよ
4. Almen se non poss'io = せめて、私にかなわぬなら
5. Per pietà, bell' idol mio = どうぞ、いとしい人よ
6. Ma rendi pur contento = 喜ばせてあげて
La farfalletta = 蝶々
Quando incise su quel marmo = あの大理石に刻んだ時
Sogno d'infanzia = 幼い日の夢
La speranza = 希望
La mammoletta = 小さな菫
Torna, vezzosa Fillide = 戻っておいで、 美しいフィッリデよ
L'allegro marinaro = 陽気な水夫
Era felice un dì = 幸せだったある日
La ricordanza = 追憶
A palpitar d'affanno = 苦悩にふるえ
Tu che al piagner dell'aurora = おまえは夜明けの光の終わりに
L'abbandono = 棄てられて
Angiol di pace (soprano e mezzo soprano) = 平和の天使
Canone a 2 voci (soprano e tenore) = 2声のカノン
Cara immagine = いとしい面影
Tre ariette. 1. Dolente immagine di Fille mia = 3つのアリエッタ. 1. 私のフィッレの悲しげな幻よ
2. Il fervido desiderio = 熱き願い
3. Vaga luna che inargenti = 美しい月よ
24.

視聴覚資料

AV
Wolfgang Amadeus Mozart = ヴォルフガング・アマデーウス・モーツァルト
出版情報: [Germany?] : Deutsche Grammophon , Japan : Polydor [distributor], [197-?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
すみれ = Das Veilchen : KV 476
ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 = Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte : KV 520
小さなフリードリヒの誕生日 = Des kleinen Friedrichs Geburtstag : KV 529
私の慰めであって下さい = Sei du mein Trost : KV 391
春 = Der Frühling : KV 597
内緒ごと = Die Verschweigung : KV 518
魔法使い = Der Zauberer : KV 472
ラウラに寄せる夕べの想い = Abendempfindung an Laura : KV 523
にこやかに心おちつけ = Ridente la calma : KV 152
喜びにはずむ = Un moto di gioia : KV 579
年ごとに、小鳥たち = Oiseaux, si tous les ans : KV 307
ああ、私の心を苦しめる = Ah! spiegarti, oh Dio : KV 178
子供の遊び = Das Kinderspiel : KV 598
老婆 = Die Alte : KV 517
満足 = Die Zufriedenheit : KV 349
小さな糸紡ぎ娘 = Die kleine Spinnerin : KV 531
春への憧れ = Sehnsucht nach dem Frühlinge : KV 596
すみれ = Das Veilchen : KV 476
ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 = Als Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte : KV 520
小さなフリードリヒの誕生日 = Des kleinen Friedrichs Geburtstag : KV 529
25.

楽譜

楽譜
[編集, 畑中良輔 ; 対訳・逐語訳, 戸口幸策]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
Star vicino = 側にいることは Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝利だ、私の心よ Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = お前は私を苦しめていなかったのに Marco Antonio Cesti
Addio, Corindo = さようなら、コリンド Marco Antonio Cesti
Deh, più a me non v'ascondete : arietta = 姿を隠さないでほしい Giovanni Maria Bononcini
Aria di chiesa : preghiera = 教会のアリア Alessandro Stradella
Tu lo sai = あなたは知っている Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = 私は心に感じる Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はすでにガンジス川から Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = 私を傷つけるのをやめるか Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドが誠実なら Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 私は悩みに満ちて Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 貴女が私の死の栄光を Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = 菫 Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋をしたい人は Alessandro Scarlatti
Caro laccio : cantata = いとしい絆よ Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = あなたへの愛を捨てることは Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 美しい唇よ、お前は言ったのだ Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = たとえつれなくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = お前を賛える光栄のために Giovanni Battista Bononcini
Ombra mai fu (largo) : opera "Serse" = 樹木の蔭で(ラルゴ) Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 私を泣かせてください Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああ私の心である人よ Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = 愛に満ちた処女よ Francesco Durante
Danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れ、やさしい娘よ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナ Giovanni Battista Pergolesi
Se tu m'ami : arietta = もし貴方が私を愛してくれて Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = ああ私のやさしい熱情が Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = いとしい人が来る時 Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = もはや私の心には感じない(うつろの心) Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシー女をお望みの方はどなた Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Piacer d'amor = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Caro mio ben : arietta = いとしい女よ Giuseppe Giordani
[v.] 2. O leggiadri occhi belli = ああ愛らしく美しい瞳 [anon.]
Amor, ch'attendi? = 愛の神よ、何を待っているのですか Giulio Caccini
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ Giulio Caccini
Bella porta di rubini = 紅の美しい扉よ Andrea Falconieri
Segui, segui, dolente core = 悩む心よ追うがいい Andrea Falconieri
Se bel rio = もし美しい小川が Raffaello Rontani
Begli occhi, merce' = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を Anton Francesco Tenaglia
Quando sarà quel dì = その日はいつのことか Antonio Francesco Tenaglia
Vado ben spesso cangiando loco = 私はよく場所を変える Salvator Rosa
Intorno all'idol mio = 私の偶像である人の回りに Marco Antonio Cesti
Se nel ben = もし幸せの中に Alessandro Stradella
Che fiero costume = なんと尊大な習性だろう Giovanni Legrenzi
Pastorella, spera, spera = 羊飼いの娘よ、希望をお持ちなさい M. Antonio Bononcini
Dormi, bella = 眠っているのか、美しい女よ Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite = お休み、お眠り Giovanni Battista Bassani
Consólati e spera! = 気を取り直して希望を抱け Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 恋する蝶のように Domenico Scarlatti
Affanni del pensier = 苦しい想いよ Georg Friedrich Händel
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = 私を燃え立たせるあの炎 Benedetto Marcello
Chi vuol comprar = 買いたい人はどなた Niccolò Jommelli
Vedermi corteggiare = 私が口説かれて Rinaldo da Capua
O notte, o Dea del mistero = ああ夜よ、神秘の女神よ Niccolò Piccinni
Sai quanti m'han detto = どんなに多くの人が言ったことでしょう Giovanni Paisiello
Se mi piace il mio contino = 私のお小姓[i.e.伯爵様]も好きですが Domenico Cimarosa
Bel nume che adoro = 私が賛える美しい神よ Domenico Cimarosa
Ridente la calma = 楽しい安らぎが W.A. Mozart
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
26.

視聴覚資料

AV
Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Fasolo, Giovanni Battista, ca. 1600-ca. 1664 ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Donaudy, Stefano, 1879-1925 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Ciampi, Vincenzo Legrenzio, 1719-1762 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Tagliavini, Ferruccio, 1913-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI , [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 45-46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. 心なごむ森よ A.カルダーラ
愛に満ち満ちた処女マリアよ F.ドゥランテ
私のあこがれの人のもとへ M.A.チェスティ
私を傷つけるのをやめるか A.スカルラッティ
私を死なせて C.モンテヴェルディ
いとしい私の想い人よ : カロ・ミオ・ベン G.ジョルダーニ
アマリッリ G.カッチーニ
陽の光が A.カルダーラ
お前たちを称えることを誇りとして G.B.ボノンチーニ
優しき森よ G.F.ヘンデル
はや太陽はガンジス川にのぼり A.スカルラッティ
変えよ、変えよ、お前の望み G.B.ファゾーロ
勝利だ、勝利だ! G.カリッシミ
憩え、眠れ G.B.バッサーニ
たとえつれなくとも A.カルダーラ
私を燃え立たすその炎は B.マルチェッロ
[v.] 2. 僕の歌 F.P.トスティ
さらば! F.P.トスティ
夏の月よ F.P.トスティ
夜明けは闇と光をへだて F.P.トスティ
もう愛しておしまい R.レオンカヴァッロ
懐かしくも懐かしい絵姿 S.ドナウディ
踊り G.ロッシーニ
快い愛の巣よ S.ドナウディ
海の男のストルネッロ P.マスカーニ
理想の人 F.P.トスティ
かわいい口もと F.P.トスティ
マレキアーレ F.P.トスティ
ニーナ V.L.チャンピ
樹木の陰はかつてなかった : オンブラ・マイ・フ G.F.ヘンデル
朝の歌 R.レオンカヴァッロ
[v.] 1. 心なごむ森よ A.カルダーラ
愛に満ち満ちた処女マリアよ F.ドゥランテ
私のあこがれの人のもとへ M.A.チェスティ
27.

視聴覚資料

AV
Parisotti, Alessandro, 1853-1913 ; Costa, Fernanda ; Morigi, Gabriella ; Beronesi, Debora ; Lazzaretti, Bruno ; Frisardi, Nicola ; Maschio, Elisabetta ; Tanzini, Marisa
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 8-14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Vol. 1. 1: 勝利だ、勝利だ! G.カリッシミ
私のあこがれの人のもとへ M.A.チェスティ
何と尊大ななしよう G.レグレンツィ
どうか、もう私から隠れずに G.M.ボノンチーニ
私を傷つけるのをやめるか A.スカルラッティ
もしフロリンドに真があれば A.スカルラッティ
あたしには苦しみばかり A.スカルラッティ
しばしば戯れに矢を放つ A.スカルラッティ
あなたが私をあやめるのに A.スカルラッティ
何かわからぬ何かが A.ヴィヴァルディ
美しい唇よ、やはりお前は口にした A.ロッティ
たとえつれなくとも A.カルダーラ
心なごむ森よ A.カルダーラ
陽の光が A.カルダーラ
心はげまし、そして希望を! D.スカルラッティ
Vol. 1. 2: 苦しいこの思いよ G.F.ヘンデル
ああ、私の心、お前はもてあそばれています G.F.ヘンデル
私を燃え立たすその炎は B.マルチェッロ
あなた様の光り輝く玉座より : 「二重唱」 L.レーオ
どれほど容赦なくともすべての苦痛 G.B.ペルゴレージ
私の怒りん坊さま G.B.ペルゴレージ
もしあなたがあたしを愛して G.B.ペルゴレージ
おお、わが甘き炎 C.W.グルック
買いたいのはどなた N.ヨンメッリ
懐かしくも優しい霊よ T.トラエッタ
夜よ、神秘の女神よ N.ピッチンニ
ジプシー娘にご用はどなた G.パイジェッロ
うつろな心 G.パイジェッロ
私の愛する方が来て下さるとき G.パイジェッロ
愛の喜び : 「伊語」 G.マルティーニ・ディ・テデスコ
愛の喜び : 「仏語」 G.マルティーニ・ディ・テデスコ
Vol. 2. 1: おしえて下さい、愛の神よ A.デル・レウート
私は希望を捨てられない S.デ・ルーカ
愛らしく、そしていとおしい瞳よ A.ファルコニエーリ
美しい小川が R.ロンターニ
アマリッリ G.カッチーニ
私を死なせて C.モンテヴェルディ
満ち足りた歓びよ F.カヴァッリ
一体いつ去りゆくのだ A.F.テナッリア
その日はいつ A.F.テナッリア
ついにお前までも私を苦しめようとてか M.A.チェスティ
理性の光りはいつも諭す A.ストラデッラ
愛が私の足をしばるなら A.ストラデッラ
変えよ、変えよ、お前の望み G.B.ファゾーロ
私は心に感じる A.スカルラッティ
さあ、来て、助言を A.スカルラッティ
Vol. 2. 2: はや太陽はガンジス川にのぼり A.スカルラッティ
栄光と名声の獲得にむけ A.スカルラッティ
眠っているのか、美しき女よ G.B.バッサーニ
憩え、眠れ G.B.バッサーニ
涙しつづけるがいい G.B.バッサーニ
いとしい絆よ F.ガスパリーニ
あなたを愛するのをやめるなど F.ガスパリーニ
お前たちを称えることを誇りとして G.B.ボノンチーニ
小羊は走り来る D.サルリ
愛に満ち満ちた処女マリアよ F.ドゥランテ
踊れ、踊れ F.ドゥランテ
私には苦ではない B.マルチェッロ
しかけた罠にあたしを捕えた P.D.パラディース
いとしい私の想い人よ : カロ・ミオ・ベン G.ジョルダーニ
天が私を分かつのなら N.ピッチンニ
Vol. 3. 1: 美しきルビーの扉よ A.ファルコニエーリ
美しくも美しき髪よ A.ファルコニエーリ
愛するかわいい目よ A.ファルコニエーリ
追え、追うがいい、苦悩する心よ A.ファルコニエーリ
美しくも愛らしき目よ 作曲者不明
熱い溜め息よ R.ロンターニ
翼を持つ愛の神よ G.カッチーニ
愛の神よ、何を待っている G.カッチーニ
僕の歌に合せて喜んでくれ J.ペーリ
花咲く野で C.モンテヴェルディ
本当にあなた様方は私を笑わせます F.カヴァッリ
愛は私からはるか遠い G.B.ファゾーロ
美しき目よ、どうか、お慈悲ですから A.F.テナッリア
Vol. 3. 2:泣け、悲しくも、泣くことだ G.カリッシミ
私はとてもしばしば行く先を変える S.ローザ
おお、何というおかしな気質 A.サルトーリオ
幸いにおいて常に移ろい A.ストラデッラ
私の命もまた奪って下さい A.スカルラッティ
あなたを愛し崇めるのが罪ならば A.スカルラッティ
姿やさしく歌たくみな小鳥よ F.ガスパリーニ
つらい運命に涙はあふれ G.F.ヘンデル
至上善を蔑ろにしつつ G.F.ヘンデル
そなたと共に、そう、私も行く L.ヴィンチ
かくも素晴らしき褒美が L.ヴィンチ
こういう言葉を聞かされるのは L.ヴィンチ
悲嘆にくれる孤独な未亡人となり L.ヴィンチ
Vol. 3. 3: 彼女が探し、問うたなら G.B.ペルゴレージ
私、あなたがひたむきな思いと伝えます T.トラエッタ
私は、やはり、いえそれが・・・ T.トラエッタ
ああ私をお捨てにならないで、どうか T.トラエッタ
何の不都合になりまして、後見人様 T.トラエッタ
心穏やかにいるよう、我が最愛の女よ D.チマローザ
あなたとお別れするとは、愛する王子様 D.チマローザ
私の崇める美しき神よ D.チマローザ
その甘く、そして楽しい喜び D.チマローザ
恋しいお方が戻ってくるころ N.ダレイラック
ああ!恐らく私の生涯に L.ケルビーニ
何か、ああ!ほんの少しのことが必要 G.スポンティーニ
あの方は行ってしまった!私の心は引き裂かれる F.ブランジーニ
これは惨めなこと、お若い人たち F.ブランジーニ
Vol. 1. 1: 勝利だ、勝利だ! G.カリッシミ
私のあこがれの人のもとへ M.A.チェスティ
何と尊大ななしよう G.レグレンツィ
28.

視聴覚資料

AV
三浦, 環
出版情報: Tokyo : Nippon Columbia, p1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 夜の調べ -- あ 見たか「カヴァレリア・ルスティカーナ」より -- さようなら花の隠れ家よ「蝶々夫人」より -- 女心の唄「リゴット」より -- ある晴れた日に「蝶々夫人」より... [et al.]
2.庭の千草 -- 三十三間堂(やなぎ)上 -- 三十三間堂(やなぎ)下 -- さくら -- 来るか来るかと ... [et al.]
3.ある晴れた日に「蝶々夫人」より -- 松島音頭 -- 園の夢(夫を憶いて) -- 夜の調べ -- 忘れな草 ... [et al.]
4.ローレライの歌 -- トスティのセレナーデ -- 宵待草 -- ユーモレスク -- シューベルトのセレナーデ ... [et al.]
5.船頭可愛いや --歌わずに歌人よ -- ドリゴのセレナーデ -- ブラームスの子守歌 -- マカロニ ... [et al.]
1. 夜の調べ -- あ 見たか「カヴァレリア・ルスティカーナ」より -- さようなら花の隠れ家よ「蝶々夫人」より -- 女心の唄「リゴット」より -- ある晴れた日に「蝶々夫人」より... [et al.]
2.庭の千草 -- 三十三間堂(やなぎ)上 -- 三十三間堂(やなぎ)下 -- さくら -- 来るか来るかと ... [et al.]
3.ある晴れた日に「蝶々夫人」より -- 松島音頭 -- 園の夢(夫を憶いて) -- 夜の調べ -- 忘れな草 ... [et al.]
29.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : EMI , 東京 : 音楽之友社, 1991
所蔵情報: loading…
30.

楽譜

楽譜
川村敬一編著
出版情報: 東京 : 東京音楽書院, 1993-1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I. Amarilli, mia bella = アマリッリ 私の美しい人よ Giulio Caccini
Bel Nume che adoro = 私の敬愛する美しい神よ Domenico Cimarosa
Bella porta di rubini = 真紅の美しい扉(唇)よ [anony.]
Chi vuol la zingarella = ジプシー娘をお望みの方はいませんか? Giovanni Paisiello
Danza, danza = 踊れ 踊れ Francesco Durante
Dormi, bella = 眠っているの 美しい人 Giovanni Battista Bassani
Già il sole dal Gange = 太陽は今もガンジス河に Alessandro Scarlatti
Gioite al canto mio = 私の歌を聞いて下さい Jacopo Peri
Intorno all'idol mio = 私の憧れる人のまわりに Marco Antonio Cesti
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Francesco Gasparini
Le violette = すみれ Alessandro Scarlatti
Nel cor più non mi sento = もう私の心には感じない Giovanni Paisiello
Nina = ニーナ Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor = ああ私が燃える情熱で Christoph Willibald Gluck
O notte, Dea del mistero = ああ夜よ 神秘な女神よ Niccolo Piccini
Per la gloria d'adorarvi = 激しく愛する誇りのために Giovanni Battista Bonoucini
Piacer d'amor = 愛の喜びは Giovanni Martini
Se bel rio = 美しい小川が Raffaello Rontani
Se l'aura spira = そよ風吹けば Girolamo Frescobaldi
Selve amiche = いとしい森よ Antonio Caldara
Se nel ben = もし幸せな時に Alessandro Atradella
Sento nel core = 私の心が傷みます Alessandro Scarlatti
Se tu m'ami = もし あなたが私を愛し Giovanni Battista Pergolesi
Stizzoso, mio stizzoso = おこりんぼうさん 私のおこりんぼうさん Giovanni Battista Pergolesi
Toglietemi la vita ancor = 私の命を奪って下さい Alessandro Scarlatti
Tu lo sai = あなたは知っている Alessandro Scarlatti
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた聖なる処女よ Francesco Durante
Vittoria, Vittoria ! = 勝利だ 勝利だ! Giacomo Carissimi
II. Ah, mio cor, schernito sei = ああ私の心よ おまえは弄ばれているのだ Georg Friedrich Händel
Amor, ch'attendi ? = 愛の神よ 何を待っているのですか Giulio Caccini
Begli occhi, mercé! = 美しい瞳 お許しください! Anton Francesco Tenaglia
Caro laccio, dolce nodo = 愛しい絆 優しい契りよ Francesco Gasparini
Caro mio ben = 愛しい女よ Giuseppe Giordani
Comme raggio di sol = 陽の光が Antonio Caldara
Deh, più a me non v'ascondete = ああもう隠れないで下さい Giovanni Maria Bononcini
Dimmi, Amor = 教えてください 愛の神よ Arcangelo Del Leuto
Largo (Ombra mai fu) = ラルゴ Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga = 私は涙し Georg Friedrich Händel
Lasciatemi morire ! = 私を死の中に Claudio Monteverdi
Or ch'io non segno più = 今 私はもう気に懸けない Raffaello Rontani
O bellissimi capelli = ああなんと美しい髪よ Andrea Falconieri
O cessate di piagarmi = 私を傷つけないで Alessandro Scarlatti
O leggiadri occhi belli = ああ愛らしく美しい瞳よ [anony.]
Pastorella, spera, spera = 羊飼いの少女よ さあ 希望を抱きなさい Marco Antomio Bononcini
Pur dicesti, o bocca bella = ああ美しい唇よ Antonio Lotti
Quella fiamma che m'accende = 私を燃え立たせるあの炎 Benedetto Marcello
Ridente la calma = 穏やかな安らぎよ W. A. Mozart
Sebben, crudele = むごい方よ Antonio Caldara
Se Florindo è fedele = もし フロリンドが誠実だったら Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = もし あなたが私の死を Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悲しみに満ち Alessandro Scarlatti
Star vicino = あなたのおそばに Salvatore Rosa
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ Giulio Caccini
Tu lo sai = あなたは知っている Giuseppe Torelli
Vado ben spesso = 私は足繁く行きます Salvatore Rosa
Vieni, vieni, o mio diletto = おいで さあ 愛しい人よ Antonio Vivaldi
I. Amarilli, mia bella = アマリッリ 私の美しい人よ Giulio Caccini
Bel Nume che adoro = 私の敬愛する美しい神よ Domenico Cimarosa
Bella porta di rubini = 真紅の美しい扉(唇)よ [anony.]
31.

楽譜

楽譜
ベッリーニ作曲 ; フランコ・マウリッリ編著
出版情報: 東京 : ドレミ楽譜出版社, 2012
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Tre ariette. 1. Dolente immagine di Fille mia = 3つのアリエッタ. フィッリデの悲しげな姿よ
2. Il fervido desiderio = 熱き願い
3. Vaga luna che inargenti = 美しい月よ
Sei ariette. 1. Malinconia, ninfa gentile = 6つのアリエッタ. 1. 優しい妖精、マリンコニ-アよ
2. Vanne, o rosa fortunata = お行き、幸運なバラよ
3. Bella Nice, che d'amore = 美しいニーチェよ
4. Almen se non poss'io = せめて、私にかなわぬなら
5. Per pietà, bell' idol mio = どうぞ、いとしい人よ
6. Ma rendi pur contento = 喜ばせてあげて
La farfalletta = 蝶々
Quando incise su quel marmo = あの石に刻んだ時
Sogno d'infanzia = 幼い日の夢
La speranza = 希望
La mammoletta = 小さな菫
Torna vezzosa Fillide = 美しいフィッリデよ
L'allegro marinaro = 陽気な水夫
Era felice un dì = 幸せだったある日
La ricordanza = 追憶
A palpitar d'affanno = 苦悩にふるえ
Tu che al piagner dell'aurora = おまえは夜明けの光の終わりに
L'abbandono = 棄てられて
Angiol di pace (soprano e mezzo soprano) = 平和の天使
Canone a 2 voci (soprano e tenore) = 2声のカノン
Guarda che bianca luna = 見てごらん白い月を
Cara immagine = いとしい面影
Tre ariette. 1. Dolente immagine di Fille mia = 3つのアリエッタ. フィッリデの悲しげな姿よ
2. Il fervido desiderio = 熱き願い
3. Vaga luna che inargenti = 美しい月よ
32.

視聴覚資料

AV
Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Bonney, Barbara, 1956- ; Parsons, Geoffrey, 1929-1995 ; Kam, Sharon
出版情報: [Hamburg] : Teldec , [Japan] : Manufactured and distributed by Warner Music Japan, c1996
シリーズ名: バーバラ・ボニーBEST
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌の翼に : 作品34の2 = Auf Flügeln des Gesanges : op. 34, 2 メンデルスゾーン
すみれ : K.476 = Das Veilchen : K. 476 モーツァルト
クローエに : K.524 = An Chloe : K. 524 モーツァルト
ます : D550 = Die Forelle : D 550 シューベルト
糸を紡ぐグレートヒェン : D118 = Gretchen am Spinnrade : D 118 シューベルト
春の歌 : 作品34の3 = Frühlingslied : op. 34, 3 メンデルスゾーン
新しい恋 : 作品19aの4 = Neue Liebe : op. 19a, 4 メンデルスゾーン
アヴェ・マリア : (エレンの歌III) : D839 = Ave Maria : (Ellens Gesang III) : D 839 シューベルト
ガニュメート : D544 = Ganymed : D 544 シューベルト
ミニョン : (君知るや, 南の国を) : D321 = Mignon : (Kennst du das Land) : D 321 シューベルト
落ち着きはらってほほえみながら : K.152 (210a) = Ridente la calma : K. 152 (210a) モーツァルト
夢の像 : D530 = Das Traumbild : K. 530 モーツァルト
小姓の歌 = Pagenlied メンデルスゾーン
月 : 作品86の5 = Der Mond : op. 86, 5 メンデルスゾーン
春への憧れ : K.596 = Sehnsucht nach dem Frühlinge : K. 596 モーツァルト
冬の歌 : 作品19aの3 = Winterlied : op. 19a, 3 メンデルスゾーン
夜の歌 : 作品71の6 = Nachtlied : op. 71, 6 メンデルスゾーン
岩の上の羊飼い : D965 = Der Hirt auf dem Felsen : D 965 シューベルト
歌の翼に : 作品34の2 = Auf Flügeln des Gesanges : op. 34, 2 メンデルスゾーン
すみれ : K.476 = Das Veilchen : K. 476 モーツァルト
クローエに : K.524 = An Chloe : K. 524 モーツァルト
33.

楽譜

楽譜
ルチアノ・ベルタニョリオ, 藤崎育之=共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1986
シリーズ名: 最新イタリア歌曲集 ; 3, 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Ti rapirei! = あなたをかどわかしたい
Mio povero amor! = 私の哀れな愛よ!
Parle! = 語れ!
Chitarrata abruzzese = アブルッツォ地方のギターの調べ
Povera mamma! = 哀れなお母さん
Non me lo dite! = 私に言わないで
Apri! : serenata = 開けておくれ! : セレナータ
Se tu non torni! = あなたが帰ってこないなら
Quattro canzoni d'Amaranta = アマランタの4つの歌
2. T'amo ancora! = なおあなたを愛す
La mia canzone! = 私の歌
E morto Pulcinella! = プルチネルラは死んだ
Lutto = 哀惜(失恋への)
Per sempre e ancor per sempre! = 永遠にまた永遠に
Mattinata seconda = 朝の歌(2)
Io ti sento! = あなたを感じる
Per Lei : cinque melodie = あなたのために(5つのメロディーエ)
1. Ti rapirei! = あなたをかどわかしたい
Mio povero amor! = 私の哀れな愛よ!
Parle! = 語れ!
34.

楽譜

楽譜
ルチアノ・ベルタニョリオ, 藤崎育之=共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1991
シリーズ名: 最新イタリア歌曲集 ; 1-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. l. Mentìa l'avviso = 約束は偽りだった Puccini
Sole e amore : Mattinata = 太陽と愛 : 朝の歌 Puccini
Terra e mare = 大地と海 Puccini
Storiella d'amore = 愛の短い物語 Puccini
Morire? = 死とは? Puccini
E l'uccellino = そして小鳥は Puccini
Salve Regina = 幸あれ、聖母 Puccini
Canto d'anime (Pagina d'album) = 魂の歌 (或る詩集の1ページより) Puccini
Ad una morta! = 亡き女[ひと]に! Puccini
Nice, s'io moro = ニーチェ、もし私が死ぬなら Donizetti
Raggio d'amor parea = 愛の光に見えていた Donizetti
Troppo è vezzosa la ninfa bella = あまりにも愛らしく美しいニンファ Donizetti
Romanza moresca = ムーアの叙事詩 Donizetti
Il trovatore = トロヴァトーレ (吟遊詩人) Donizetti
Trova un sol, mia bella Clori = 私の美しいクローリよ、一人でも見つけてごらん Donizetti
Amor ch'a null'amato = 真の愛 Donizetti
Il sospiro = 溜め息 Donizetti
Barcaruola = 舟歌 Donizetti
Qui sospirò, là rise = ここで溜め息し、あちらで笑った Donizetti
Una tortora innocente = 無邪気なきじ鳩 Donizetti
Occhio nero incendiator = 燃える黒い瞳 Donizetti
v. 2. Noi leggevamo insieme = 私たちは一緒に読んでいた A. Ponchielli
L'orfana = みなし娘 A. Ponchielli
Vieni! deh, vien, la notte e︡ placida = さあおいで、穏やかな夜よ A. Catalani
Serenata francese = フランス セレナータ R. Leoncavallo
Lasciati amar = あなたが愛されますように R. Leoncavallo
Ninna nanna = 子守唄 R. Leoncavallo
Ave Maria = アヴェ マリア G. Verdi
Al tuo bambino = あなたのお子さんに G. Verdi
La preghiera del poeta = 詩人の祈り G. Verdi
Pieta︡, Signor! = 主よ、憐み給え! G. Verdi
Il brigidino = 徽章 G. Verdi
È la vita un mar d'affanni = 人生は苦悩の海 G. Verdi
Sgombra, o gentil = あゝ優しい人よ 取り除いてください G. Verdi
Chi i bei dìm'adduce ancora? = 美しい日々を誰が再び返してくれるのか? G. Verdi
Aragonese = アラゴネーゼ G. Rossini
Se il vuol la mulinara = 粉屋の娘が望むなら G. Rossini
La lontananza = へだたり G. Rossini
La vedova andalusa = アンダルシアの未亡人 G. Rossini
La passeggiata = 散歩 G. Rossini
Arietta all'antica = 昔風のアリエッタ G. Rossini
La fioraia fiorentina = フィレンツェの花売り娘 G .Rossini
v. l. Mentìa l'avviso = 約束は偽りだった Puccini
Sole e amore : Mattinata = 太陽と愛 : 朝の歌 Puccini
Terra e mare = 大地と海 Puccini
35.

楽譜

楽譜
Pietro Cimara ; a cura di Saburo Miike
出版情報: Tokyo : Zen-on Music Co., 1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Adorazione = 熱愛
Nostalgia = 郷愁
Stelle chiare = 輝く星星
Mattinata = マッティナータ : 朝の歌
La serenata = セレナータ : 夜の歌
Paranzelle = トロール船 : 漁船
A una rosa = 一つのバラに
Maggiolata = マッジョラータ : 五月の花祭の歌
Scherzo = 冗談
Fiocca la neve = 雪が降ります
Stornello = ストロネッロ
Tornan le stelle = 星星は再び
Offerta = 捧げもの
Ben venga amore = 愛の神よ、ようこそ
Le campane di Malines = マリーンの鐘
Mentre cade la neve = 雪が降る間
Invito alla danza = ダンスへの誘い
Visione marina = 海辺の光景
L'infinito = 無限のもの
Stornellata marinara = 海のストルネッロ
Adorazione = 熱愛
Nostalgia = 郷愁
Stelle chiare = 輝く星星
36.

楽譜

楽譜
R. Hatanaka
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, [19--?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli, mia bella : madrigal = アマリリ麗し Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = われを見捨てて Claudio Monteverdi
Dimmi amor : cantata = 告げよ愛をば Arcangelo del Lento
Star vicino = 君がみそばに Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝てりわが胸! Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = 苦しめたまわで Marco Antonio Cesti
Vieni, Alidoro = こよアリドロ Marco Antonio Cesti
Deh più a me non v'ascondete : arietta = うるわし光よ Giovanni Maria Bononcini
Pietà, Signore! : (Se i miei sospiri) = あわれみたまえ神よ Alessandro Stradella
Tu lo sai = なれは知る Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = わが胸を Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はのぼりぬガンジスより Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = われを苦しめで Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドに真実あれば Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 苦惱 Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 死なしめんとても Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = すみれ Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋するものは Alessandro Scarlatti
Caro laccio, dolce nodo : cantata = かわゆき網の目 Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = 忘れさせたまえや Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 語りし君がくちびる Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = 君われにつらくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = たたえんあこがれの君 Giovanni Battista Bononcini
Largo : opera "Serse" = ラールゴ Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 泣かせたまえ Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああわが胸 Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = きよらのおとめ Francesco Durante
Danza, danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れや踊れ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナの死 Giovanni Battista Pergolesi
Se tu m'ami, se tu sospiri : arietta = なれわれを愛し嘆くなら Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = おお優しの恋人よ Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = わが君いつ歸るや Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = うつろの心 Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシイ娘をお望みなら Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛のよろこび Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Piacer d'amor = 愛のよろこび Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Caro mio ben : arietta = 恋しき君 Giuseppe Giordani
Ogni sabato avrete il lume acceso = あかりをかかげて Luigi Gordigiani
[v.] 2. Se bel rio = 美わしき小川 Raffaello Rontani
Quando sarà quel dì = そはいつの日か Antonio Francesco Tenaglia
Intorno all'idol mio = 君が姿をめぐりて Marco Antonio Cesti
Che fiero costume = 無情なる者よ Giovanni Legrenzi
Dormi, bella, dormi tu? = 寝ねしや,美わしの君? Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite : fragment from the cantata "La serenata" = 目覚むる勿れ Giovanni Battista Bassani
Consolati e spera! = 心慰めよ,希望もて! Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 愛の蝶の如く Domenico Scarlatti
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = わが想い煽る火よ Benedetto Marcello
Chi vuol comprar la bella calandrina = 誰か美しいカナリヤを Niccolò Jommelli
O notte, o Dea del mistero = おお、夜よ、奇しき女神よ Niccolò Piccinni
Ridente la calma = 微笑みつ、静けさが W.A. Mozart
La capinera = みそさざい Julius Benedict
Carnevale di Venezia = ヴェニスの謝肉祭 Julius Benedict
Sognai = 夢 Francesco Schira
Vivere e godere = 生命と快楽 Fabio Campana
Vorrei cangiarmi in ape = 蜜蜂ともなりて Fabio Campana
Ave Maria = アヴェマリア Luigi Luzzi
La serenata = ラ・セレナータ G. Braga
Giovinetta nello sguardo = 眼差しに宿る青春 Antonio Carlos Gomez
Primavera = 春 F.P. Tosti
Io voglio amarti! = われ君を愛せん F. Paolo Tosti
Lamento d'amore = 愛の嘆き F.P. Tosti
Preghiera = 祈り F.P. Tosti
Ideale = 理想 [F.P. Tosti]
Sogno = 夢 F. Paolo Tosti
L'ultima canzone = 最後の歌 F. Paolo Tosti
Addio! = さらば F. Paolo Tosti
La serenata = ラ・セレナータ F. Paolo Tosti
[v.] 1. Amarilli, mia bella : madrigal = アマリリ麗し Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = われを見捨てて Claudio Monteverdi
Dimmi amor : cantata = 告げよ愛をば Arcangelo del Lento
37.

楽譜

楽譜
Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964.3-
シリーズ名: 世界名歌曲全集 ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Addio! = さらば
Aprile = 四月
Ancora! = 今ひとたび
A sera = 夕べに
Ave Maria = アヴェ・マリア
A vucchella = 可愛い口もと
Dopo = 後悔
Ideale = 理想
Invano = 徒に
Lungi = 遠くに
L'ultima canzone = いやはての歌
Malia = 妖術
Marechiare = マレキャーレ
Penso! = 忘れじ
Non t'amo più = もはや君を慕わず
Ridonami la calma! = 安けさを返させ給え
Segreto = 秘めごと
La serenata = セレナード
Sogno = 夢
Vorrei morire! = 死なまほし
Tormento = 懊悩
Preghiera = 祈り
Addio! = さらば
Aprile = 四月
Ancora! = 今ひとたび
38.

楽譜

楽譜
elaborate da Shigeo Harada ; tradotte da Midori Wakakuwa = 原田茂生編著 ; 若桑みどり歌詞対訳
出版情報: 東京 : Kyo-Gei Music, 1989-2006
所蔵情報: loading…
39.

楽譜

楽譜
ルチアノ・ベルタニョリオ, 藤崎育之=共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1990
シリーズ名: 最新イタリア歌曲集 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
L'ultime ebbrezza
Notturno
Tanto bella
Storia breve
Luce
Nebbie
Nevicata
Contrasto
Scherzo
Invito alla danza
Stornellatrice
Cinque canti all'antica. (1) L'udir talvolta ; (2) Ma come potrei ; (3) Ballata ; (4) Bella porta di rubini
Sei melodie. (2) Abbandono ; (3) Mattinata ; (4) Povero cor
Sei liriche, I serie. (1) O falce di luna ; (2) Pioggia
E se un giorno tornasse
Sei liriche, II serie. (1) Notte
Quattro ripetti toscani. (1) Quando nasceste voi ; (2) Venitelo a vedere ; (3) Viene di là lontan lontano ; (4) Razzolan, sopra a l'aia
Cinque liriche. (1) I tempi assai lontani ; (2) Canto funebre ; (3) La fine
Quattro liriche. (3) La sera ; (4) Sopra un'aria antica
Quattro liriche-poeti armeni. (1) No, non è morto il figlio tuo ; (2) La mamma è come il pane caldo ; (3) Io sono la Madre ; (4) Mattino di luce
L'ultime ebbrezza
Notturno
Tanto bella
40.

楽譜

楽譜
[編集, 畑中良輔]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, c1964-c1969
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Amarilli : madrigale Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" Glaudio Monteverdi
Dimmi, amor Arcangelo del Leuto
Star vicino Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria Marco Antonio Cesti
Addio, Corindo Marco Antonio Cesti
Deh, più a me non v'ascondete : arietta Giovanni Maria Bononcini
Aria di chiesa : preghiera Alessandro Stradella
Tu lo sai Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arieta Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta Alessandro Scarlatti
Sontutta duolo : aria Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta Alessandro Scarlatti
Caro laccio : cantata Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" Giovanni Battista Bononcini
Ombra mai fu : (largo) : opera "Serse" Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera Francesco Durante
Danza, fanciulla gentile : arietta Francesco Durante
Nina : canzonetta Giovanni Battista Pergolesi
Se tu m'ami : arietta Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone Giovanni Paisiello
Piacer d'amor (= Plaisir d'amour) Giovanni Martini
Piacer d'amor Giovanni Martini
Caro mio ben : arietta Giuseppe Giordani
1. Amarilli : madrigale Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" Glaudio Monteverdi
Dimmi, amor Arcangelo del Leuto
41.

楽譜

楽譜
編集, 畑中良輔 ; 対訳・逐語訳, 戸口幸策 ; 解説, 中巻寛子
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 2012.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: アマリッリ = Amarilli Caccini, G.
私を死なせて = Lasciatemi morire! Monteverdi, C.
愛の神よ, 私に告げてください = Dimmi, amor Lori, A.
側に居ることは = Star vicino Mancia, L.
勝利だ, 私の心よ = Vittoria, mio core! Carissimi, G.
お前は私を苦しめていなかったのに = Tu mancavi a tormentarmi Caproli, C.
さようなら, コリンド = Addio, Corindo Cesti, A.
姿を隠さないでほしい = Deh, più a me non v'ascondete Bononcini, G.
教会のアリア = Aria di chiesa Fétis, F.-J.?
貴女は知っている = Tu lo sai Torelli, G.
私は心に感じる = Sento nel core Scarlatti, A.
陽はすでにガンジス川から = Già il sole dal Gange Scarlatti, A.
私を傷つけるのをやめるか = O cessate di piagarmi Scarlatti, A.
フロリンドが誠実なら = Se Florindo è fedele Scarlatti, A.
私は悩みに満ちて = Son tutta duolo Scarlatti, A.
貴女が私の死の栄光を = Se tu della mia morte Scarlatti, A.
菫 = Le violette Scarlatti, A.
恋をしたい人は = Chi vuole innamorarsi Scarlatti, A.
いとしい絆よ = Caro laccio Gasparini, F.
貴女への愛を捨てることは = Lasciar d'amarti Gasparini, F.
美しい唇よ, お前は言ったのだ = Pur dicesti, o bocca bella Lotti, A.
たとえつれなくとも = Sebben, crudele 作者不詳
お前を賛える栄光のために = Per la gloria d'adorarvi Bononcini, G.
樹木の蔭で(ラルゴ) = Ombra mai fu (largo) Händel, G.F.
私を泣かせてください = Lascia ch'io pianga Händel, G.F.
ああ, 私の心の人よ = Ah, mio cor Händel, G.F.
愛に満ちた処女よ = Vergin, tutto amor Durante, F.
踊れ, やさしい娘よ = Danza, fanciulla gentile Durante, F.
ニーナ = Nina 作者不詳
もし貴方が私を愛してくれて = Se tu m'ami Parisotti, A.?
ああ, 私のやさしい熱情が = O del mio dolce ardor Gluck, Ch.W.
いとしい人が来る時 = Il mio ben quando verrà Paisiello, G.
もはや私の心には感じない = Nel cor più non mi sento Paisiello, G.
ジプシー女をお望みの方はどなた = Chi vuol la zingarella Paisiello, G.
愛の歓びは = Piacer d'amor = Plaisir d'amour Martini, J.-P.-G.
愛の歓びは = Piacer d'amor Martini, J.-P.-G.
いとしい女よ = Caro mio ben Giordani,T.
1: アマリッリ = Amarilli Caccini, G.
私を死なせて = Lasciatemi morire! Monteverdi, C.
愛の神よ, 私に告げてください = Dimmi, amor Lori, A.