1.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; 嶺, 貞子(1936-) ; 川口, 耕平 ; Favaretto, Giorgio
出版情報: Tokyo : Adam, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La fioraia fiorentina Rossini
La promessa Rossini
La danza Rossini
La lontananza Donizetti
È morta Donizetti
Me voglio fà 'na casa Donizetti
Ne ornerá la bruna chioma Donizetti
Il fervido desiderio Bellini
Dolente immagine di Fille mia Bellini
Stornello Verdi
Lo spazzacamino Verdi
In solitaria stanza Verdi
Brindisi Verdi
La fioraia fiorentina Rossini
La promessa Rossini
La danza Rossini
2.

視聴覚資料

AV
Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Battle, Kathleen ; Ambrosian Singers ; London Philharmonic Orchestra ; Campanella, Bruno, 1943-
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : Polydor [distributor], p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Eccomi in lieta vesta" -- "Oh! quante volte" : (I Capuleti ed Montecchi) Vincenzo Bellini = 「わたしはこうして晴れの衣装を着せられ -- ああ、いくたび」 : 歌劇《カプレーティとモンテッキ》第1幕第2場からジュリエッタのレチタティーヴォとロマンツァ / ヴィンチェンツォ・ベルリーニ
"Gran dio! Deh, tu proteggi" -- "Giusto dio che umile adoro" : (Tancredi) Gioacchino Rossini = 「偉大なる神よ!お願いです! -- 恭しく崇め奉る公正なる神よ」 : 歌劇《タンクレディ》第2幕第2場からアメナイーデのレチタティーヴォとアリア / ジョアッキーノ・ロッシーニ
"Quel guardo il cavaliere'" -- "So anch' io la virtù magica" : (DonPasquale) Gaetano Donizetti = 「騎士はあの眼差しを -- 私も魔の力を知る」 : 歌劇《ドン・パスクワーレ》第1幕第2幕からノリーナのカヴァティーナ / ガエターノ・ドニゼッティ
"Ah! tardai troppo" -- "O luce di quest' anima" : (Linda di Chamounix) Gaetano Donizetti = 「ああ、遅すぎた -- 私は心の光」 : 歌劇《シャムーニのリンダ》第1幕からリンダのレチタティーヴォとカヴァティーナ / ガエターノ・ドニゼッティ
"Oh! se una volta sola" -- "Ah! non credea mirarti" : (La sonnambula) Vincenzo Bellini = 「ああ!彼が他の女性を -- ああ!花よ、お前がこんなに早くしぼんで」 : 歌劇《夢遊病の女》第2幕第2場からアミーナのシェーナとアリア、フィナーレ / ヴィンチェンツォ・ベルリーニ
"Partir, o ciel! desio" : (Il viaggio a Reims) Gioacchino Rossini = 「わたし、出発したいのです」 : 歌劇《ランスへの旅》第1幕からフォルヴィル伯爵夫人のアリア / ジョアッキーノ・ロッシーニ
"Eccomi in lieta vesta" -- "Oh! quante volte" : (I Capuleti ed Montecchi) Vincenzo Bellini = 「わたしはこうして晴れの衣装を着せられ -- ああ、いくたび」 : 歌劇《カプレーティとモンテッキ》第1幕第2場からジュリエッタのレチタティーヴォとロマンツァ / ヴィンチェンツォ・ベルリーニ
"Gran dio! Deh, tu proteggi" -- "Giusto dio che umile adoro" : (Tancredi) Gioacchino Rossini = 「偉大なる神よ!お願いです! -- 恭しく崇め奉る公正なる神よ」 : 歌劇《タンクレディ》第2幕第2場からアメナイーデのレチタティーヴォとアリア / ジョアッキーノ・ロッシーニ
"Quel guardo il cavaliere'" -- "So anch' io la virtù magica" : (DonPasquale) Gaetano Donizetti = 「騎士はあの眼差しを -- 私も魔の力を知る」 : 歌劇《ドン・パスクワーレ》第1幕第2幕からノリーナのカヴァティーナ / ガエターノ・ドニゼッティ
3.

視聴覚資料

AV
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Zandonai, Riccardo, 1883-1944 ; Cimara, Pietro, 1887-1967 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Parisotti, Alessandro, 1853-1913 ; Paradies, Pietro Domenico, 1707-1791 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Ricci, Federico, 1809-1877 ; Mercadante, Saverio, 1795-1870 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Tebaldi, Renata ; Bonynge, Richard
出版情報: London : London , [Japan] : Polydor [distributor], p1973
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Me voglio fa 'na casa Donizetti = 家を建てたい / ドニゼッティ
La tua stella Mascagni = あなたの星 / マスカーニ
Sogno Tosti = 夢 / トスティ
L'invito Rossini = 誘い / ロッシーニ
L'assiuolo Zandonai = みみずく / ザンドナイ
Stor nello Cimara = ストルネッロ / チマーラ
Noi leggevamo insieme Ponchielli = 私たちは一緒に読んだ / ポンキエルリ
Serenata Mascagni = セレナータ / マスカーニ
Se tu m 'ami Parisotti = もしあなたが私を愛して / パリゾッティ
M'ha presa alla sua ragna Paradisi = 彼は私をわなにかけた / パラディージ
O cessate di piagarmi Scarlatti = おお、私を傷つけるのはやめて / スカルラッティ
O, del mio dolce ardor Gluck = おお、わが甘き炎 / グルック
E l'uccelino Puccini = そして小鳥は / プッチーニ
Il carrettiere del Vomero Ricci = ヴィメロの御者 / リッチ
La sposa del marinaro Mercadante = 漁夫の妻 / メルカダンテ
Malinconia, Ninfa gentile Bellini = メランコリー、やさしいニンフよ / ベルリーニ
Me voglio fa 'na casa Donizetti = 家を建てたい / ドニゼッティ
La tua stella Mascagni = あなたの星 / マスカーニ
Sogno Tosti = 夢 / トスティ
4.

視聴覚資料

AV
Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Rabaud, Henri, 1873-1949 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Alagna, Roberto ; London Philharmonic Orchestra ; Armstrong, Richard
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , [Japan] : Toshiba-EMI [distributor], [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Tombe degli avi miei-- : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = 私の祖先の墓よ-- : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Fra poco a me ricovero : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = やがてこの世と別れを告げよう : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Pourquoi me réveiller? : "Werther", act 3 Massenet = 春風よ、なぜわれをめざますのか(オシアンの歌) : 歌劇「ウェルテル」第3幕より / マスネ
È la solita storia-- Anch'io vorrei dormir così : Lamento di Federico, from "L'Arlesiana", act 2 Cilea = ありふれた話し(フェデリコの嘆き) : 歌劇「アルルの女」第2幕より / チレア
Ne m'abandonne pas-- : "Guillaume Tell", act 4 Rossini = 私を見捨てないでくれ-- : 歌劇「ウィリアム・テル」第4幕より / ロッシーニ
Asile héréditaire : "Guillaume Tell", act 4 Rossini = 涙さそう無人の家よ : 歌劇「ウィリアム・テル」第4幕より / ロッシーニ
La donna è mobile : "Rigoletto", act 3 Verdi = 風の中の羽のように(女心の歌) : 歌劇「リゴレット」第3幕より / ヴェルディ
La fleur que tu m'avais jetée : "Carmen", act 2 Bizet = おまえの投げたこの花は(花の歌) : 歌劇「カルメン」第2幕より / ビゼー
Ogni mortal mister gustai-- Giunto sul passo estremo : "Mefistofele", epilogue Boito = 世の果てに近づいた : 歌劇「メフィストーフェレ」エピローグより / ボーイト
A travers le désert : Air de Caravanne, from "Marouf", savetier du Caire, act 2 Rabaud = 砂漠を越えて : 歌劇「マルーフ」第2幕より / ラボー
M'apparì tutt'amor : "Martha", act 3 Flotow = 夢のように : 歌劇「マルタ」第3幕より / フロトー
Source délicieuse : "Polyeucte", act 4 Gounod = 心地よい泉よ : 歌劇「ポリュークト」第4幕より / グノー
Povero Ernesto!-- : "Don Pasquale", act 2 Donizetti = 哀れなエルネスト-- : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕より / ドニゼッティ
Cercherò lontana terra-- : "Don Pasquale", act 2 Donizetti = 誰も知らない遠く、寂しい所を捜して-- : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕より / ドニゼッティ
E se fia che ad aitro oggetto : "Don Pasquale", act 2 Donizetti = たとえ、誰か他の人に : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕より / ドニゼッティ
Salut! tombeau! sombre et silencieux!-- O ma femme! O ma bien-aimée : "Romeo et Juliette", act 5 Gounod = おお墓よ : 歌劇「ロメオとジュリエット」第5幕より / グノー
Che gelida manina : "La bohème", act 1 Puccini = 冷たい手を : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より / プッチーニ
Tombe degli avi miei-- : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = 私の祖先の墓よ-- : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Fra poco a me ricovero : "Lucia di Lammermoor", act 2 Donizetti = やがてこの世と別れを告げよう : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第2部第2幕より / ドニゼッティ
Pourquoi me réveiller? : "Werther", act 3 Massenet = 春風よ、なぜわれをめざますのか(オシアンの歌) : 歌劇「ウェルテル」第3幕より / マスネ
5.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Devia, Mariella ; Tanzini, Marisa
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 44
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
誘い G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
誘い : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ドニゼッティ
誘い G.ロッシーニ
その宝は黒髪を飾るでしょう G.ドニゼッティ
誘い : 歌唱練習用ピアノ伴奏 G.ロッシーニ
6.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Flagstad, Kirsten, 1895-1962
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
香炉はくゆり : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ああ、そはかの人か-花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
カミン・スルー・ザ・ライ : スコットランド民謡
おとめよ、なぜ隠すの R.シュトラウス
森のささやき : 《リーダークライス》より R.シューマン
君は花のごとく : 歌曲集《ミルテの花》より R.シューマン
音楽に寄せて : D.547 F.シューベルト
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
7.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bartoli, Cecilia ; Levine, James, 1943-
出版情報: London : London , Japan : PolyGram [distributor], p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Aragonese Rossini = アラゴネーゼ / ロッシーニ
Vaga luna che inargenti Bellini = ゆかしい月よ / ベルリーニ
Il barcaiolo Donizetti = 舟人 / ドニゼッティ
Ah! rammenta, o bella Irene Donizetti = ああ、思い出しておくれ、美しいイレーネ / ドニゼッティ
L'abbandono Bellini = 捨てられたわが身 / ベルリーニ
La passeggiata Rossini = 散歩 / ロッシーニ
Malinconia, ninfa gentile Bellini = マリンコニア、やさしいニンフ / ベルリーニ
Amore e morte Donizetti = 愛と死 / ドニゼッティ
Bolero Rossini = ボレロ / ロッシーニ
La conocchia Donizetti = 糸巻き / ドニゼッティ
Il fervido desiderio Bellini = あつき願い / ベルリーニ
Torna, vezzosa Fillide Bellini = 帰れ、いとしのフィッリデよ / ベルリーニ
Vanne, o rosa fortunata Bellini = お行き、幸せなばらよ / ベルリーニ
Dolente immagine de Fille mia Bellini = 私のフィッリデの悲しげな姿よ / ベルリーニ
La farfalletta Bellini = 蝶々 / ベルリーニ
A ma belle mère Rossini = 我が義母へ / ロッシーニ
Per pietà, bell 'idol mio Bellini = 私の美しい偶像に誓って / ベルリーニ
Me voglio fà 'na casa Donizetti = 家を建てたい / ドニゼッティ
L'esule Rossini = 亡命者 / ロッシーニ
La danza (tarantella napoletana) Rossini = 踊り(ナポリのタランテラ) / ロッシーニ
Aragonese Rossini = アラゴネーゼ / ロッシーニ
Vaga luna che inargenti Bellini = ゆかしい月よ / ベルリーニ
Il barcaiolo Donizetti = 舟人 / ドニゼッティ
8.

視聴覚資料

AV
Debussy, Claude, 1862-1918 ; Shostakovich, Dmitriĭ Dmitrievich, 1906-1975 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Poulenc, Francis, 1899-1963 ; Bruch, Max, 1838-1920 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Ewing, Maria ; Studer, Cheryl, 1955- ; Gasdia, Cecilia ; Upshaw, Dawn, 1960- ; Bonney, Barbara, 1956-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 21
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
選ばれた乙女 C.ドビュッシー
子馬は雌馬のところへ急ぎ : 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》第1幕より D.ショスタコーヴィチ
ひとり寂しく悲しみの日を : エルザの夢 : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
夢 : 《ヴェーゼンドンクの5つの歌》より R.ワーグナー
ドミネ・デウス : 《グローリア》より F.プーランク
ユビラーテ・アーメン M.ブルッフ
黄金の百合の心地よい影のもと〜万歳、万民の気高い国王 : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
たとえばもし、奥方さまが : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
とうとうその時がきた〜恋人よ、早くここへ : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕より W.A.モーツァルト
そんなことってあるかしら : 歌劇《愛の妙薬》第2幕より G.ドニゼッティ
セレナーデOp.17-2 R.シュトラウス
夜 : Op.10-3 R.シュトラウス
アニュス・デイ : 《ミサ曲ハ長調"戴冠ミサ"》K.317より W.A.モーツァルト
冬も春も、そして次の夏も過ぎ : ソルヴェイグの歌 : 劇音楽《ペール・ギュント》より E.グリーグ
選ばれた乙女 C.ドビュッシー
子馬は雌馬のところへ急ぎ : 歌劇《ムツェンスク郡のマクベス夫人》第1幕より D.ショスタコーヴィチ
ひとり寂しく悲しみの日を : エルザの夢 : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
9.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Warren, Leonard, 1911-1960 ; Gobbi, Tito ; Tozzi, Giorgio ; Sereni, Mario
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは? : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
静かな夜だ〜君がほほえみ : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
よいか、夜が明けたら〜この涙をご覧ください : 歌劇《トロヴァトーレ》第4幕より G.ヴェルディ
喉をうるおせ! : 歌劇《オテロ》第1幕より G.ヴェルディ
腹を立てなさるな〜無慈悲な神の命ずるままに(イアーゴの信条) : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
あれは何だ〜まなざしの光と輝くところ : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
かげ口はそよ風のようなもの : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
だんな!〜俺は用はないぜ : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
ルーナ伯爵にはふたりの息子がいた : 歌劇《トロヴァトーレ》第1幕より G.ヴェルディ
激しい苦しみ〜復讐の話なら耳をかそう : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
邪魔するのは誰だ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは? : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
静かな夜だ〜君がほほえみ : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
10.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Corena, Fernando ; Merrill, Robert, 1917- ; London, George, 1920-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
何もない!・・・静かだ! : 歌劇《外套》より G.プッチーニ
漁師よ、漁師よ : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
まあ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう: 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ローゲよ、聞け! : ヴォータンの別れと魔の炎の音楽 : 楽劇《ワルキューレ》第3幕より R.ワーグナー
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
11.

視聴覚資料

AV
Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Delibes, Léo, 1836-1891 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; MacNeil, Cornell, 1922- ; Siepi, Cesare ; Capecchi, Renato ; Bacquier, Gabriel, 1924-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ごめん下さい、皆さまがた : 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
あ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう : 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
お前を信じているのだから : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
酒がまわったら : シャンペンの歌 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
おいで窓辺に、可愛い娘 : セレナード : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
もし殿様も踊りなさるなら : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
もう飛ぶまいぞ、この蝶々 : 歌劇《フィガロの結婚》第1幕より W.A.モーツァルト
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
私は悪魔の精 : 口笛のカンツォーネ : 歌劇《メフィストーフェレ》第1幕より A.ボーイト
魅惑あふれるパリスが : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
ネッダ!〜シルヴィオ!: 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
一体どこに逃げたのか〜ああ!永久に私はあなたを失ったのです : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
奥さん、これが恋人のカタログ : カタログの歌 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
無慈悲な神の命ずるままに : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
ラクメよ、おまえのやさしい眼差しは曇り : 歌劇《ラクメ》第2幕より L.ドリーブ
輝けダイヤモンド : 歌劇《ホフマン物語》第2幕より J.オッフェンバック
ごめん下さい、皆さまがた : 歌劇《道化師》より R.レオンカヴァルロ
あ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう : 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
お前を信じているのだから : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
12.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Panerai, Rolando, 1924- ; Prey, Hermann, 1929- ; Ghiaurov, Nicolai, 1929- ; Washington, Paolo
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 51
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
運命のいたずらか : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
ミミじゃないか!〜ここならあなたに会えるだろうと思って : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
野ばら : D.257 F.シューベルト
憩いのない愛 : D.138 F.シューベルト
馭者クロノスに : D.369 F.シューベルト
竪琴弾きのバラード : 《ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスター」に基づくリートと歌》Op.98aより R.シューマン
私は鳥刺し : 歌劇《魔笛》第1幕より W.A.モーツァルト
パパゲーナ、パパゲーナ〜パ、パ、パ(パ・パ・パの二重唱) : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
金の子牛は常に生きて : 金の子牛の歌 : 歌劇《ファウスト》第2幕より C.F.グノー
眠ったふりをせずに : メフィストーフェレのセレナード : 歌劇《ファウスト》第4幕より C.F.グノー
ひとり寂しく眠ろう : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
私は最高の権力を得た : ボリスのモノローグ : 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第2幕より M.P.ムソルグスキー
それで審判者は : 《レクイエム》第2部より G.ドニゼッティ
運命のいたずらか : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
ミミじゃないか!〜ここならあなたに会えるだろうと思って : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
野ばら : D.257 F.シューベルト
13.

視聴覚資料

AV
Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Moll, Kurt, 1938- ; Sotin, Hans, 1939- ; Nucci, Leo, 1942- ; Rydl, Kurt
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 58
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大地の内部を直ちに開いて〜今や天は栄光に輝き : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
マイスター、 発言を許します〜よく聞いて、正しく、理解して下さい : ボーグナーの演説 : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
白羊宮からいまぞ遂に晴れやかな陽ざしが〜早くも歓びの声高らかに : オラトリオ《四季-春》より J.ハイドン
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ヴェートーヴェン
ブラバントの伯爵がた〜親愛なるブラバントのかたがたよ : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
この殿堂では : 歌劇《タンホイザー》第2幕より R.ワーグナー
私は町の何でも屋 : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
よこしまな者どもが嫉み、怒り〜さあ、レオノーラよ、そなたの足許に : 歌劇《ファヴォリータ》第2幕より G.ドニゼッティ
お前こそ心を汚すもの : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
悪魔め!鬼め : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
さあさあ、早いとこ、元気に掘るんだ : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
娘よ、私が敷居のところに立って〜娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より R.ワーグナー
大地の内部を直ちに開いて〜今や天は栄光に輝き : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
マイスター、 発言を許します〜よく聞いて、正しく、理解して下さい : ボーグナーの演説 : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
14.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Raimondi, Ruggero, 1941- ; Weikl, Bernd ; Pons, Juan ; Furlanetto, Ferruccio, 1949-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 60
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
もはや胸のなかには異常な興奮が : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
他には類のないメダル : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
呪われたる者どもを罰し : 《レクイエム》より G.ヴェルディ
ひとり寂しく眠ろう : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
自己感情 : 《若き日の歌》より G.マーラー
春の朝 : 《若き日の歌》より G.マーラー
もう会えない : 《若き日の歌》より G.マーラー
たぐいなく気高き、ブリュンヒルデを : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より G.ワーグナー
夜会へいこう : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
醜くして不吉な不安を〜長いあいだ歩きまわったあげく : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
いつか、時の流れに〜美しくて清純なお嬢さんにお伝え下さい : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
準備はできた〜目をちょっと大きく開いて : 歌劇《フィガロの結婚》第4幕より W.A.モーツァルト
今朝は、ちょっと馬鹿げたことを〜話したくても、勇気が出ない : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
奥さん、これが恋人のカタログ : カタログの歌 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
どうか皆さん、お許しください : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
もはや胸のなかには異常な興奮が : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
他には類のないメダル : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
呪われたる者どもを罰し : 《レクイエム》より G.ヴェルディ
15.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: [S.l.] : TOEMI Laser Vision, p1987
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇 「トスカ」 第3幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲.
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲..
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲...
歌劇 「フィデリオ」 序曲 ベートーヴェン作曲.
歌劇 「ジョコンダ」 序曲 ポンキエルリ作曲
歌劇 「ノルマ」 合唱 ベルリーニ作曲
歌劇 「清教徒」 ベルリーニ作曲
歌劇 「アイーダ」 序曲 ヴェルディ作曲
歌劇 「シチリア島の夕べの祈り」 ヴェルディ作曲
歌劇 「ノルマ」 第1幕“清らかな女神よ"/ ベルリーニ作曲
歌劇 「ランメルムーアのルチア」 ドニゼッティ作曲
歌劇 「ノルマ」“清らかな女神よ"/ ベルリーニ作曲
歌劇 「メディア」 第1幕“あなたの子供たちの母親は"/ ケルビーニ作曲
歌劇 「椿姫」 序曲 ヴェルディ作曲
歌劇 「巫女」 第2幕“ああ、不幸な人々を守護する女神"/ スポンティーニ作曲
歌劇 「椿姫」 第1幕“花より花へ"/ ヴェルディ作曲
歌劇 「セヴィリャの理髪師」 ロッシーニ作曲
歌劇 「蝶々夫人」 プッチーニ作曲
歌劇 「ノルマ」“清らかな女神よ"/ ベルリーニ作曲.
歌劇 「カルメン」 ハバネラ ビゼー作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲....
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲.....
歌劇 「ワリー」 カタラーニ作曲
歌劇 「トスカ」 プッチーニ作曲
歌劇 「マノン・レスコー」“ひとり寂しくすてられて"/ プッチーニ作曲
歌劇 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 マスカーニ作曲
歌劇 「愛の妙薬」 ドニゼッティ作曲
歌劇 「ワリー」 カタラーニ作曲.
歌劇 「トスカ」 第2幕“歌に生き恋に生き"/ プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第3幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲.
16.

視聴覚資料

AV
Bartoli, Cecilia ; Thibaudet, Jean-Yves, 1961- ; Sonatori de la Gioiosa Marca ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Viardot-García, Pauline, 1821-1910 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Montsalvatge, Xavier, 1912- ; Bizet, Georges, 1838-1875
出版情報: London : London , Japan : Polygram [distributor], p1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1. 翼を持つ愛の神 = Tu ch'hai le penne, Amore Giulio Caccini
アマリッリ = Amarilli Giulio Caccini
泉へ、草原へ = Al fonte, al prato Giulio Caccini
刺は捨ておき(オラトリオ「時と悟りの勝利」より) = Lascia la spina from Il trionfo del tempo e del disinganno George Frideric Handel
二つの風にかき乱され(歌劇「グリゼルダ」より) = Agitata da due venti from Griselda Antonio Vivaldi
鳥よ、年ごとに : K.307 = Oiseaux, si tous les ans : K. 307 Wolfgang Amadeus Mozart
喜びの気分を : K.579(歌劇「フィガロの結婚」より) = Un moto di gioia from Le nozze di Figaro Wolfgang Amadeus Mozart
私はあのかんばせから知った : D.688-3 = Da quel sembiante appresi : D. 688 no. 3 Franz Schubert
恋しい人よ、思い出して下さい : D.688-4 = Mio ben ricordati : D. 688 no. 4 Franz Schubert
羊飼いの娘 : D.528 = La pastorella : D. 528 Franz Schubert
ハバネラ = Havanaise Pauline Viardot
アイ・リュリ = Hai luli! Pauline Viardot
ザイーデ : op.19-1 = Zaïde : op. 19 no. 1 Hector Berlioz
ゆかしい月よ = Vaga luna che inargenti Vincenzo Bellini
マリンコニア、やさしいニンフ = Malinconia, ninfa gentile Vincenzo Bellini
満足なさい = Ma rendi pur contento Vincenzo Bellini
Side 2. 糸巻き(ナポリターナ) = La conocchia (trad. Neapolitan) Gaetano Donizetti
愛と死 = Amore e morte Gaetano Donizetti
家をたてたい(ナポリターナ) = Me voglio fà 'na casa (trad. Neapolitan) Gaetano Donizetti
黙って嘆こう = Mi lagnerò tacendo Gioacchino Rossini
チロルのみなしご = L'orpheline du Tyrol Gioacchino Rossini
ボレロ(「老いの過ち」より) = Bolero from the Péchés de vieilesse Gioacchino Rossini
王座へお戻りください(歌劇「ゼルミーラ」より) = Riedi al soglio from Zelmira Gioacchino Rossini
恋とはどんなものかしら(歌劇「フィガロの結婚」より) = Voi che sapete from Le nozze di Figaro Wolfgang Amadeus Mozart
スペインのカンツォネッタ「絵の具にまみれて」 = Canzonetta spagnuola "En medio a mis colores" Gioacchino Rossini
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben Giuseppe Giordani
黒人の歌(「黒人の歌」第5曲) = Canto negro from Canciones negras no. 5 Xavier Montsalvatge
セビーリャの城壁の近く「セギディーリャ」(歌劇「カルメン」より) = Près des remparts de Séville (Séguedille) from Carmen Georges Bizet
Side 1. 翼を持つ愛の神 = Tu ch'hai le penne, Amore Giulio Caccini
アマリッリ = Amarilli Giulio Caccini
泉へ、草原へ = Al fonte, al prato Giulio Caccini
17.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Strauss, Richard, 1864-1949
出版情報: [東京] : ポリドール, 19--
シリーズ名: オペラの快楽 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
トスカ
セビリャの理髪師
リゴレット
パルジファル
ファルスタッフ
フィガロの結婚
メリー・ウィドウ
[ほか3曲]
カルメン
ドン・ジョヴァンニ
ラ・ボエーム
18.

視聴覚資料

AV
Coni, Paolo, 1957- ; Kraus, Alfredo, 1927- ; Ricciarelli, Katia ; Raimondi, Ruggero, 1941- ; Valentini-Terrani, Lucia ; Symphonic Orchestra of Madrid ; Sanzogno, GianPaolo ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950
出版情報: [東京] : パイオニアLDC, c1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
『ホフマン物語』よりジュリエッタとニクラウスの「ホフマンの舟歌」 = Barcarolle & Duet (Les contes d'Hoffmann)
『トスカ』よりトスカのアリア「歌に生き恋に生き」 = "Vissi d'arte" (Tosca)
『セミラーミデ』よりアルサーチェのアリア「とうとうバビロニアに着いた」 = "Eccomi al fine in Babilonia" (Semiramide)
『ルクレツィア・ボルジア』よりドン・アルフォンソのアリア「復讐よ来たれ」 = "Vieni la mia vendetta" (Lucrezia Borgia)
『ドン・カルロ』よりポーサ侯爵のアリア「わたしにとって最後の日」 = "Per me giunto il di supremo" (Don Carlos)
『ファウスト』より終幕の三重唱「早く早く!」 = "Alerte, alerte" (Faust)
Side2: 『カルメン』組曲第1番 = Suite No. 1 (Carmen)
『ルクレツィア・ボルジア』より男爵とルクレツィアの二重唱「二人きりだ」 = "Soli noi siamo" (Lucrezia Borgia)
『愛の妙薬』よりネモリーノのアリア「人知れぬ涙」 = "Una furtiva lagrima" (L7Elisir d'Amore)
『リゴレット』より四重唱「美しいお嬢さん」 = "Un di se ben rammentomi" (Rigoletto)
『仮面舞踏会』よりレナートのアリア「お前こそ心を汚すもの」 = "Alzati! il tuo figlio-eri ti" (Un Ballo in Maschera)
『ジャンニ・スキッキ』よりレナートのアリア「私のお父様」 = "O mio babbino caro" (Ganni Schicchi)
『セヴィリアの理髪師』よりドン・バジーリオのアリア「かげ口はそよ風のように」 = "La calunnia e un venticello" (Il Barbiere di Siviglia)
『アルルの女』よりフェデリコの嘆き「ありふれた話」 = "Lamento di Federico" (L'Arlesiana)
『カルメン』よりカルメンの歌「ジプシーの歌」 = "Chanson Boheme" (Carmen)
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
19.

視聴覚資料

AV
Rossini ... [et al.] ; Sumi Jo, soprano ; Orchestre Philharmonique de Monte-Carlo ; Paolo Olmi, conductor
出版情報: [S.l.] : Erato , Japan : Warner Music Japan, p1994
所蔵情報: loading…
20.

視聴覚資料

AV
Puccini . Mozart . Rossini . Bizet . Verdi . Puccini . Donizetti . Verdi . Bizet . Wagner
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
シリーズ名: Angel best 100 ; Famous operatic arias = 魅惑のオペラ・アリア集 || ミワク ノ オペラ アリアシュウ ; v. 1
所蔵情報: loading…
21.

視聴覚資料

AV
Verdi ... [et al.] ; Takao Okamura, bass ; Giorgio Favaretto, piano
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
22.

視聴覚資料

AV
Donizetti ... [et al.] ; Renata Tebaldi, soprano ; Richard Bonyge, piano
出版情報: Tokyo : King Record, p1973
所蔵情報: loading…
23.

視聴覚資料

AV
Bellini ... [et al.] ; Miwako Matsumoto, soprano ; Girgio Favaretto, piano
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
24.

視聴覚資料

AV
Rene Jacobs, counter-tenor ; Jos van immerseel, pianofprte
出版情報: [S.l.] : Accent , [Japan] : Nippon Columbia, p1984
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Voga, voga il vento tace
Era l'ora, che i cieli lente lente
Ah! remmenta, o bella Irene
Dolente immagine di Fille mia
Quando verrà quel di
Vaga luna, che inargenti
Da voi, cari lumi
Guarda che bianca luna
Tu che accendi questo core : di tanti palpiti
Beato quei che fido amor
In questa tamba oscura
T'intendo, si, mio cor
Voga, voga il vento tace
Era l'ora, che i cieli lente lente
Ah! remmenta, o bella Irene
25.

視聴覚資料

AV
Donizetti ... [et al.]
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
26.

視聴覚資料

AV
ロッシーニ[ほか] ; エットーレ・バスティアニーニ, バリトン
出版情報: [出版地不明] : ポリグラム (発売・販売), [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「セビリアの理髪師」より. 私は町の何でも屋 = Il barbiere di Siviglia. Largo al factotum (Act 1) ロッシーニ
歌劇「ファヴォリータ」より. レオノーラよ、私の愛を受けてくれ = La favorita. Vien, Leonora, a piedi tuoi (Act 2) ドニゼッティ
レオノーラよ、彼の愛にこたえて = A tanto amor (Act 3)
歌劇「運命の力」より. 私はペレーダ = La forza del destino. Son Pereda, son ricco d'onore (Act 2) ヴェルディ
最後の頼みだ = Solenne in quest'ora (Act 3)
この中に私の運命がある = Morir! tremenda cosa! -- Urna fatale del mio destino (Act 3)
アルヴァーロよ、隠れようとしても無駄だ = Invano, Alvaro, ti celasti al mondo (Act 4)
歌劇「ジョコンダ」より. おお、記念碑 = La Gioconda. Maledici? Sta ben -- Oh monumento (Act 1) ポンキエルリ
漁師よ、お前の餌を沈めるがよい = Ho! He! Ho! Fissa il timone! -- Pescator, pescator (Act 2)
歌劇「ボエーム」より. もう帰らないミミ = La bohème. In un coupe! -- O Mimì, tu più non torni (Act 4) プッチーニ
歌劇「アンドレア・シェニエ」より = Andrea Chènier. Quest'azzurro sofa -- Son sessant'anni (Act 1) ジョルダーノ
祖国の敵 = Nemico della patria (Act 3)
ミュージカル「アニーよ銃をとれ」より. 何でもあなたはできる = Annie get your gun. Anything you can do アーヴィング・バーリン
歌劇「セビリアの理髪師」より. 私は町の何でも屋 = Il barbiere di Siviglia. Largo al factotum (Act 1) ロッシーニ
歌劇「ファヴォリータ」より. レオノーラよ、私の愛を受けてくれ = La favorita. Vien, Leonora, a piedi tuoi (Act 2) ドニゼッティ
レオノーラよ、彼の愛にこたえて = A tanto amor (Act 3)
27.

視聴覚資料

AV
Marilyn Horne, mezzo soprano
出版情報: London : London, [19--] , Japan : Polydor
所蔵情報: loading…
28.

視聴覚資料

AV
Yoshihisa Yamaji, tenor ; Takako Fujii, piano
出版情報: Tokyo : Media Rings, c1989
所蔵情報: loading…
29.

視聴覚資料

AV
Rossini ... [et al.] ; Feodor Chaliapin, bass
出版情報: Tokyo : Victor Musical Industries, c1989
シリーズ名: Great voices of the century
所蔵情報: loading…
30.

視聴覚資料

AV
Sumi Jo, soprano ; Octavio Arevalo, tenor ; English Chamber Orchestra ; Giuliano Carella, conductor
出版情報: Paris : Erato , Japan : Warner Music Japan, [19--]
所蔵情報: loading…
31.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Delibes, Léo, 1836-1891 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868
出版情報: [Japan] : Naxos Japan, 2010
シリーズ名: Classical music master bible ; volume4 . The Romantic era = ロマン派の音楽 : 西洋音楽史に燦然と輝くロマン派の巨人たち||ロマンハ ノ オンガク : セイヨウ オンガクシ ニ サンゼン ト カガヤク ロマンハ ノ キョジン タチ ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01. 歌劇「真珠採り」 - 第1幕 聖なる神殿の奥深く ビゼー
02. 歌劇「ラ・ボエーム」 - 愛らしい乙女よ プッチーニ
03. 歌劇「ラクメ」 - 花の二重唱 ドリーブ
04. 歌劇「椿姫」 - 第1幕 二重唱「思い出の日から」 ヴェルディ
05. 歌劇「ラ・ボエーム」 - 馬車にだって~ああミミ、君はもう帰ってこない プッチーニ
06. 歌劇「蝶々夫人」 - 夕方になったのだな プッチーニ
07. 歌劇「愛の妙薬」 - 第2幕 20スクードで ドニゼッティ
08. 歌劇「ラ・ボエーム」 - ロドルフォはここに来ているの プッチーニ
09. 歌劇「トスカ」 - 二重唱「マリオ!マリオ!マリオ!」 プッチーニ
10. 歌劇「運命の力」 - 第3幕 二重唱「最後の頼みだ」 ヴェルディ
11. 歌劇「マノン・レスコー」 - 私は一番きれいでしょう プッチーニ
12. 歌劇「ドン・カルロ」 - 第2幕 共に生き、共に死ぬ ヴェルディ
13. 歌劇「セヴィリャの理髪師」 - 第1幕 二重唱「金を見れば知恵がわく」 ロッシーニ
14. 歌劇「オテロ」 - 第2幕 ある夜のこと...神かけて誓う ヴェルディ
01. 歌劇「真珠採り」 - 第1幕 聖なる神殿の奥深く ビゼー
02. 歌劇「ラ・ボエーム」 - 愛らしい乙女よ プッチーニ
03. 歌劇「ラクメ」 - 花の二重唱 ドリーブ
32.

視聴覚資料

AV
Agnes Baltsa, mezzo soprano ; Josef Nissl, clarinet ; Herbert Segl, flute ; Münchner Rundfunkorchester ; Heinz Wallberg, conductor
出版情報: München : ORFEO International Music, p1981 , [Japan] : 日本フォノグラム, c1989
所蔵情報: loading…
33.

視聴覚資料

AV
Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Britten, Benjamin, 1913-1976 ; Angeles, Victoria de los ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Rothenberger, Anneliese ; Söderström, Elisabeth, 1927-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌の翼に F.メンデルスゾーン
わが母の教え給いし歌 A.ドヴォルザーク
ああ、イエスよ : ピエ・イェズ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
私の名はミミ : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
笑いながら楽しくこの世をすごし : 歌劇《はかなき人生》第1幕より M.de.ファリャ
苦い涙をそそいで : 狂乱の場 : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
清らかな女神 : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
愛の喜びは露と消え : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
どんな責苦があろうとも : 歌劇《後宮からの逃走》第2幕より W.A.モーツァルト
アヴェ・マリア J.S.バッハ ; C.グノー
聖なるかなより : 《戦争レクイエム》より B.ブリトゥン
歌の翼に F.メンデルスゾーン
わが母の教え給いし歌 A.ドヴォルザーク
ああ、イエスよ : ピエ・イェズ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
34.

視聴覚資料

AV
Donizetti ... [et al.] ; Anna Moffo, soprano ; The Philharmonia Orchestra ; Colin Davis, conductor
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
35.

視聴覚資料

AV
Rossini, Donizetti ; Maria Callas, soprano ; Orchestre de la Société des concerts du Conservatoire ; Nicola Rescigno, conductor
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
36.

視聴覚資料

AV
Caccin ... [et al.] ; Beniamino Gigli, tenor ; Calli-Curci. soprano ; Homer, alto ; De Luca, baritone ; Pinza, bass
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
37.

視聴覚資料

AV
Rossini ... [et al.] ; Renata Scotto, soprano ; Warter Baracchi, piano
出版情報: Tokyo : RVC, p1977
所蔵情報: loading…
38.

視聴覚資料

AV
Bellini ... [et al.] ; Carlo Bergonzi, tenor ; John Wustman, piano
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, p1977
所蔵情報: loading…
39.

視聴覚資料

AV
Delibes ... [et al.] ; Edita Gruberova, soprano ; Munich Radio Orchestra ; Gustav Kuhn, conductor
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Où va la jeune lndoue? Delibes
Nobles seigneurs, salut! Meyerbeer
Ah! je veux vivre Gounod
A vos jeux, mes amis Thomas
Il dolce suono mi colpì di sua voce Donizetti
Bel raggio lusinghier Rossini
Una voce poco fa Rossini
Où va la jeune lndoue? Delibes
Nobles seigneurs, salut! Meyerbeer
Ah! je veux vivre Gounod
40.

視聴覚資料

AV
Agnes Baltsa, Mezzo-soprano
出版情報: [S.l] : Angel Records , [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Una voce poco fà-from "Il barbiere di siviglia", act 1
Tanti affetti in tal momento-from"La donna del lago",act2
Nacqui all'affanno...non più mesta-from"La cenerentola",act2
Parto,parto,ma tu ben mio-from"La clemenza di tito",act1
Ah si,mie care...or la sull'onda-from"Il giuramento"
Fia dunque vero...O mio fernando-from"La favorita",act3
La luce langue-from"Macbeth",act2
Voi lo sapete-from"cavalleria rusticana"
Una voce poco fà-from "Il barbiere di siviglia", act 1
Tanti affetti in tal momento-from"La donna del lago",act2
Nacqui all'affanno...non più mesta-from"La cenerentola",act2
41.

視聴覚資料

AV
Simionato, Giulietta ; Tagliavini, Ferruccio, 1913- ; Radiotelevisione italiana. Orchestra sinfonica di Milano ; Argento, Pietro ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Adams, Thomas W., 1951- ; Bizet, Georges, 1838-1875
出版情報: [S.l.] : Seven Seas , Tokyo : King Record, p1980
シリーズ名: 世紀の名歌手コンサート・ライブ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La sonnambula : prendi l'anel ti dono
Tancredi : di tanti palpiti
Manon le rêve : en fermant les yeux
I capuleti e i montecchi : o tu bell'anima
Werther : lettura della lettera gridar sento i bambini
L'elisir d'amore : una furtiva lacrima
Mignon : lo conosco un garzoncel
Carmen : ll foor che avevi a me tu dato
La sonnambula : prendi l'anel ti dono
Tancredi : di tanti palpiti
Manon le rêve : en fermant les yeux
42.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Florence Symphony Orchestra ; Rigacci, Bruno
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 42-43
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. 1]. 慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕第2場 G.ヴェルディ
さようなら、過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕 G.ヴェルディ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇「ランメルモールのルチア」第1幕第2場 G.ドニゼッティ
おお花よ、お前に会えるとは思わなかった : 歌劇「夢遊病の女」第2幕第2場 V.ベッリーニ
私の名はミミ : 歌劇「ボエーム」第1幕 G.プッチーニ
歌に生き、恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕 G.プッチーニ
ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕第1場 G.プッチーニ
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕第2場 G.ロッシーニ
むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第4幕第1場 G.ヴェルディ
ママも知るとおり : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 P.マスカーニ
地獄の主よ、急ぎたまえ : 歌劇「仮面舞踏会」第1幕第2場 G.ヴェルディ
[v. 2]. 妙なる調和 : 歌劇「トスカ」第1幕 G.プッチーニ
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」第2幕第2場 G.ドニゼッティ
遥かな土地を求めて : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕 G.ドニゼッティ
衣装をつけろ : 歌劇「道化師」第1幕 R.レオンカヴァッロ
冷たい手を : 歌劇「ボエーム」第1幕 G.プッチーニ
女心の歌 : 歌劇「リゴレット」第3幕 G.ヴェルディ
星は光りぬ : 歌劇「トスカ」第3幕 G.プッチーニ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇「椿姫」第2幕第1場 G.ヴェルディ
私は町のなんでも屋 : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕第1場 G.ロッシーニ
お前こそ心を汚すもの : 歌劇「仮面舞踏会」第3幕第1場 G.ヴェルディ
イタリアの女たち : 歌劇「アルジェのイタリア女」第2幕第3場 G.ロッシーニ
かげ口はそよ風のように : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕第2場 G.ロッシーニ
悲しい胸の思いは : 歌劇「シモン・ボッカネグラ」プロローグ G.ヴェルディ
見渡せば : 歌劇「夢遊病の女」第1幕第1場 V.ベッリーニ
お聞きなさい、村の方々 : 歌劇「愛の妙薬」第1幕第2場 G.ドニゼッティ
[v. 1]. 慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕第2場 G.ヴェルディ
さようなら、過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕 G.ヴェルディ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇「ランメルモールのルチア」第1幕第2場 G.ドニゼッティ
43.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: Japan : Toshiba-EMI, [1992-1994]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より = Una voce poco fa : from "Il barbiere di Siviglia", act. 1 Rossini
清らかな女神よ : 歌劇「ノルマ」第1幕より = Casta diva : from "Norma", act. 1 Bellini
あなたの声に心は開く : 歌劇「サムソンとデリラ」第2幕より = Mon coeur s'ouvre a ta voix : from "Samson et Dalila", act. 2 Saint-Saëns
慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕より = Caro nome che il mio cor : from "Rigoletto", act. 1 Verdi
花から花へ : 歌劇「椿姫」第1幕より = Sempre libera degg'io : from "La Traviata", act. 1 Verdi
私は夢に生きたい(ジュリエットのワルツ) : 歌劇「ロメオとジュリエット」第1幕より = Je veux vivre dans ce rêve (waltz song) : from "Romeo et Juliette", act. 1 Gounod
わたしの名はミミ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より = Si, Mi chiamano Mimi : from "La Boheme", act. 1 Puccini
あの恩知らずは約束を破って : 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より = Mi tradi, quell'alma ingrata : from "Don Giovanni", act. 2 Mozart
ママの知るとおり : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より = Voi lo sapete : from "Cavalleria Rusticana" Mascagni
自殺! : 歌劇「ジョコンダ」第4幕より = Suicido! : from "La Gioconda", act. 4 Ponchielli
お父さまにお願い : 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より = O mio babbino, caro : from "Gianni Schicchi" Puccini
この宮殿の中で : 歌劇「トゥーランドット」第2幕より = In questa Reggia : from "Turandot", act. 2 Puccini
歌に生き、 恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕より = Vissi d'arte : from "Tosca", act 2 Puccini
2. よみじの神々よ : 歌劇「アルチェステ」第1幕より = Divinités du Styx : Alceste, act. 1 Gluck
にぎやかな楽の調べ(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」第2幕より = Les tringles des sistres tintaient : Carmen, act. 2 Bizet
夜のとばりがおりたのに--エルナーニよ、 一緒に逃げて : 歌劇「エルナーニ」第1幕より = Sorta è la notte--Ernani, involami : Ernani, act. 1 Verdi
この柔らかなレースの中で : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より = In quelle trine morbide : Manon Lescaut, act. 2 Puccini
勝ちて帰れ : 歌劇「アイーダ」第1幕より = Ritorna vincitor : Aida, act. 1 Verdi
エウリディーチェを失って : 歌劇「オルフェとエウリディーチェ」第3幕より = J'ai perdu mon Eurydice : Orphée et Eurydice, act. 3 Gluck
ありがとう、 愛する友よ(ボレロ) : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第5幕より = Mercè, dilette amiche : I Vespri Siciliani, act. 5 Verdi
その日から : 歌劇「ルイーズ」第3幕より = Depuis le jour : Louise, act. 3 Charpentier
さようなら、 あなたの愛の呼ぶ声に(ミミの別れ) : 歌劇「ボエーム」第3幕より = Donde lieta uscì : La Bohéme, act. 3 Puccini
私はティターニア(ポロネーズ) : 歌劇「ミニョン」第2幕より = Ah, pour ce soir-- Je suis Titania : Mignon, act. 2 Thomas
さようなら、 過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕より = Teneste la promessa -- Addido, del passato : La Traviata, act. 3 Verdi
むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第3幕より = O don fatale : Don Carlo, act. 3 Verdi
春はめざめて : 歌劇「サムソンとデリラ」第1幕より = Printemps qui commence : Samson et Dalila, act. 1 Saint-Saëns
お仲間の方々-- 気もはればれと : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より = Compagne, teneri amici-- Come per me sereno : La sonnambula, act. 1 Bellini
私は芸術家のしもべ : 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1幕より = Ecco respiro appena-- Io son l'umile ancella : Adriana Lecouvreur, act. 1 Cilea
苦い涙をそそいで(狂乱の場) : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第3幕より = Spargi d'amaro pianto : Lucia di Lammermoor, act. 3 Donizetti
3. なくなった母を : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より ジョルダーノ = La mamma morta : from "Andrea Chénier", act 3" / Giordano
ああ、不幸な人々を守護する女神 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第2幕より スポンティーニ = O nume tutelar degli infelici : from "La Vestale", act 2 / Spontini
さようなら、私たちの小さなテーブルよ : 歌劇「マノン」第2幕より マスネ = Je ne suis que faiblesse : from "Manon", act 2 / Massenet
おお、私はいちばんきれいでしょ! : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より プッチーニ = Oh, sarò la più bella! : from "Manon Lescaut", act 2 / Puccini
セビリャの城壁の近くに : 歌劇「カルメン」第1幕より ビゼー = Près des remparts de Séville : from "Carmen", act 1 / Bizet
まあ、それじゃ私じゃないの : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より ロッシーニ = Dunque io son : from "Il barbiere di Siviglia", act 1 / Rossini
若いインド娘はどこへ(鐘の歌) : 歌劇「ラクメ」第2幕より ドリーブ = Dov'è l'Indiana bruna? : from "Lakmé", act 2 / Delibes
ここにラダメスがいらっしゃるのだわ!--おお、私の故郷よ : 歌劇「アイーダ」第3幕より ヴェルディ = Qui Radamès verrà! -- O patria mia : from "Aida", act 3 / Verdi
おお、愛らしいおとめよ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より プッチーニ = O soave fanciulla : from "La bohème", act 1 / Puccini
おきき下さい、王子様 : 歌劇「トゥーランドット」第1幕より プッチーニ = Signore, ascolta! : from "Turandot", act 1 / Puccini
大空をはれやかに : 歌劇「道化師」第1幕より レオンカヴァルロ = Stridono lassù : from "I pagliacci", act 1 / Leoncavallo
恋はばら色の翼にのって : 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より ヴェルディ = D'amor sull'ali rosee : from "Il trovatore", act 4 / Verdi
可愛がって下さいね : 歌劇「蝶々夫人」第1幕より プッチーニ = Vogliatemi bene : from "Madama Butterfly", act 1 / Puccini
影の歌 : 歌劇「ディノーラ」第2幕より マイアベーア = Ombra leggiera : from "Dinorah", act 2 / Mayerbeer
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
44.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2002-2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. ] 1. Dalla sua pace la mia dipende = 彼女こそわたしの宝 : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A.Mozart
Il mio tesoro intanto = 恋人を慰めて : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Un' aura amorosa = 恋のそよ風 : オペラ 「コシ・ファン・トゥッテ」 第1幕から W.A. Mozart
Dies Bildnis ist bezaubernd schön = なんと美しい絵姿 : オペラ 「魔笛」 第1幕から W.A. Mozart
Quant è bella = なんとかわいい人だ : オペラ 「愛の妙薬」 第1幕から G. Donizetti
Una furtiva lagrima = 人知れぬ涙 : オペラ 「愛の妙薬」 第2幕から G. Donizetti
M'apparì tutt'amor = 夢のごとく : オペラ 「マルタ」 第3幕から F.v. Flotow
Questa o quella = あれかこれか : オペラ 「リゴレット」 第1幕から G. Verdi
Parmi veder le lagrime = ほおの涙が : オペラ 「リゴレット」 第2幕から G. Verdi
La donna è mobile = 女心の歌 : オペラ 「リゴレット」 第3幕から G. Verdi
De'miei bollenti spiriti = 燃える心を : オペラ 「椿姫」 第2幕から G. Verdi
Du'tu se fedele il flutto m'aspetta = 今度の航海は無事だろうか : オペラ 「仮面舞踏会」 第1幕から G. Verdi
Celeste Aida = 清きアイーダ : オペラ 「アイーダ」 第1幕から G. Verdi
Cielo e mar! = 空と海 : オペラ 「ジョコンダ」 第2幕から A. Ponchielli
Air de fleur = 花の歌 : オペラ 「カルメン」 第2幕から G. Bizet
En femant les yeux = 夢の歌 : オペラ 「マノン」 第2幕から J. Massenet
O Colombina = おお コロンビアーナ(アルレッキーノのセレナード) : オペラ 「道化師」 第2幕から R. Leoncavallo
Vesti la giubba = 衣装をつけろ : オペラ 「道化師」 第1幕から R. Leoncavallo
Donna non vidi mai = なんとすばらしい美人 : オペラ 「マノン・レスコー」 第1幕から G. Puccini
Che gelida manina = 冷たき手を : オペラ 「ボエーム」 第1幕から G. Puccini
Recondita armonia = たえなる調和 : オペラ 「トスカ」 第1幕から G. Puccini
E lucevan le stelle = 星は光りぬ : オペラ 「トスカ」 第3幕から G. Puccini
O dolci mani = 優しく清らかな手 : オペラ 「トスカ」 第3幕から G. Puccini
Addio, fiorito asil = さらば愛の家 : オペラ 「蝶々夫人」 第2幕から G. Puccini
Ch'ella mi creda libero e lontano = やがて来る自由の日 : オペラ 「西部の娘」 第3幕から G. Puccini
Non piangere, Liù! = 泣くなリューよ : オペラ 「トゥーランドット」 第1幕から G. Puccini
Nessun dorma! = だれも寝てはならぬ : オペラ 「トゥーランドット」 第3幕から G. Puccini
Il lamento fi Federico = フェデリーコの嘆き(ありふれた話) : オペラ 「アルルの女」 第2幕から F.Cilea
Dein ist mein ganzes Herz = 君は我が心のすべて : オペレッタ 「ほほえみの国」 第2幕から F. Lehár
[v. ] 2. Konstanze, dich wieder zu sehen = コンスタンツェよ, また会えるとは : オペラ 「後宮からの誘拐」 第1幕から W.A. Mozart
Wenn der Freude Tränen fließen = 喜びの涙が流れるとき : オペラ 「後宮からの誘拐」 第2幕から W.A. Mozart
Ecco ridente in cielo = 空では曙光がほほえみ : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
Come'è gentil = なんという優しさ : オペラ 「ドン・パスクアーレ」 第3幕から G. Donizetti
Sogno soave e casto = 青春の甘く清らかな夢よ : オペラ 「ドン・パスクアーレ」 第1幕から G. Donizetti
Spirto gentil = やさしい魂よ : オペラ 「ファヴォリアータ」 第4幕から D. Donizetti
Ah, la paterna mano = 父のこの手は : オペラ 「マクベス」 第4幕から G. Verdi
Quando le sere al placido = 静かな夕べに星空を見ていたとき : オペラ 「ルイザ・ミラー」 第2幕から G. Verdi
Ah! sì, ben mio = ああ, あなたこそ私の恋人 : オペラ 「トロヴァトーレ」 第3幕から G. Verdi
Di quella pira l'orrendo foco = 見よ, 恐ろしい炎を : オペラ 「トロヴァトーレ」 第3幕から G. Verdi
Oh, tu che in seno agli angeli = 天使の胸に抱かれる君は : オペラ 「運命の力」 第3幕から G. Verdi
Forse la soglia attinse = 永久に君を失えば : オペラ 「仮面舞踏会」 第3幕から G. Verdi
Ora e per sempre addio sante memorie = 清らかな思い出は遠いかなたに : オペラ 「オテロ」 第2幕から G. Verdi
Preislied = 優勝の歌(朝はばら色に輝き) : 楽劇 「ニュンヘンベルグのマイスタージンガー」 第3幕から R. Wagner
In fernem Land = はるかなる国に : オペラ 「ローエングリン」 第3幕から R. Wagner
Salut! demeure chaste et pure = この清らかな住まい : オペラ 「ファウスト」 第3幕から C. Gounod
Je crois entendre encore = 耳に残る君の歌声 : オペラ 「真珠採り」 第1幕から G. Bizet
Ah! fuyez, douce image = 消え去れ, 優しい面影よ : オペラ 「マノン」 第3幕から J. Massenet
Pourquoi me rèveiller = 春風よ, なぜ私を目覚ますのか : オペラ 「ウェルテル」 第3幕から J. Massenet
Dai campi, dai prati = 野から牧場から : オペラ 「メフィストフェレ」 第1幕から A. Boito
Chanson indoue = インドの歌 : オペラ 「サトコ」 第4幕から N. Rimsky-Korsakov
No! Pagliaccio non son = もう道化師じゃない : オペラ 「道化師」 第2幕から R. Leoncavallo
Tra voi, belle, brune e bionde = 美しい人たちの中に : オペラ 「マノン・レスコー」 第1幕から G. Puccini
Mamma, quel vino è generoso = お母さん, あの酒は強いね : オペラ 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 から P. Mascagni
Amor ti vieta = 愛さずにはいられないこの思い : オペラ 「フェドーラ」 第2幕から U. Giordano
[v. ] 1. Dalla sua pace la mia dipende = 彼女こそわたしの宝 : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A.Mozart
Il mio tesoro intanto = 恋人を慰めて : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Un' aura amorosa = 恋のそよ風 : オペラ 「コシ・ファン・トゥッテ」 第1幕から W.A. Mozart
45.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2002-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Dove sono i ben momenti = 楽しい思い出はどこへ : (オペラ「フィガロの結婚」第3幕から) W.A. Mozart
Non mi dir, bell'idol mio = おっしゃらないで, いとしい人よ : (オペラ「ドン・ジョヴァンニ」第2幕から) W.A. Mozart
Come scoglio immoto resta = 岩のように動かずに : (オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」第1幕から) W.A. Mozart
Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen = 復讐の心は地獄のように胸に燃え : (オペラ「魔笛」第2幕から) W.A. Mozart
Una voce poco fà = 今の歌声は : (オペラ「セビリャの理髪師」第1幕から) G. Rossini
Scena della pazzia = 狂乱の場 : (オペラ「ルチア」第3幕から) G. Donizetti
Casta Diva = 清らかな女神よ : (オペラ「ノルマ」第1幕から) V. Bellini
Come per me sereno = 気もはればれと : (オペラ「夢遊病の女」第1幕から) V. Bellini
Caro nome che il mio cor = 慕わしい人の名は : (オペラ「リゴレット」第1幕から) G. Verdi
Ah, fors' è lui〜Sempre libera degg'io = ああ, そはかの人か〜花から花へ : (オペラ「椿姫」第1幕から) G. Verdi
D'amor sull'ali rosee = 恋はばら色の翼に乗って : (オペラ「トロヴァトーレ」第4幕から) G. Verdi
Ritorna vincitor! = 勝ちて帰れ : (オペラ「アイーダ」第1幕から) G. Verdi
Vissi d'arte, vissi d'amore = 歌に生き、恋に生き : (オペラ「トスカ」第2幕から) G. Puccini
Sì, mi chiamano Mimì = わたしの名はミミ : (オペラ「ボエーム」第1幕から) G. Puccini
Quando me'n vo = わたしが町を歩くと(ムゼッタのワルツ) : (オペラ「ボエーム」第2幕から) G. Puccini
Un bel dì, vedremo = ある晴れた日に : (オペラ「蝶々夫人」第2幕から) G. Puccini
Tu che di gel sei cinta = 氷のような姫君の心も : (オペラ「トゥーランドット」第3幕から) G. Puccini
O mio babbino caro = わたしのお父さん : (オペラ「ジャンニ・スキッキ」から) G. Puccini
2. Porgi amor qualche ristoro = 愛の神よ, 照覧あれ : (オペラ「フィガロの結婚」第2幕から) W.A. Mozart
Voi, che sapete = 恋とはどんなものかしら : (オペラ「フィガロの結婚」第2幕から) W.A. Mozart
Deh vieni, non tardar, o gioia bella = 恋人よ, 早くここへ : (オペラ「フィガロの結婚」第4幕から) W.A. Mozart
Batti, batti, o bel Masetto = ぶってよ, マゼット : (オペラ「ドン・ジョヴァンニ」第1幕から) W.A. Mozart
Vedrai, carino, se sei buonino = 恋人よ, さあこの薬で : (オペラ「ドン・ジョヴァンニ」第2幕から) W.A. Mozart
Una donna a quindici anni = 女も十五になれば : (オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」第2幕から) W.A. Mozart
Per pietà, ben mio, perdona = 恋人よ, 許してください : (オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」第2幕から) W.A. Mozart
Ach, ich fühl's, es est verschwunden = 愛の喜びは露と消え : (オペラ「魔笛」第2幕から) W.A. Mozart
Al dolce guidami castel natio = わたしの生まれたあのお城 : (オペラ「アンナ・ボレーナ」第2幕から) G. Donizetti
Convien partir! = さようなら : (オペラ「連隊の娘」第1幕から) G. Donizetti
Brindisi = 乾杯の歌 : (オペラ「椿姫」第1幕から) G. Verdi
Addio, del passato = さようなら, 過ぎ去った日よ : (オペラ「椿姫」第3幕から) G. Verdi
Pace, pace, mio Dio = 神よ, 平和を与えたまえ : (オペラ「運命の力」第4幕から) G. Verdi
Tu che le vanità = 世のむなしさを知る神 : (オペラ「ドン・カルロ」第5幕から) G. Verdi
Ave Maria = アヴェ・マリア : (オペラ「オテロ」第4幕から) G. Verdi
Allmächt'ge Jungfrau = マリア様, 願いをおききください(エリーザベトの祈り) : (オペラ「タンホイザー」第3幕から) R. Wagner
Einsam in trüben Tagen = 寂しい日々に神に祈った(エルザの夢) : (オペラ「ローエングリン」第1幕から) R. Wagner
Měsíčku na nebi hlubokém = 白銀の月よ : (オペラ「ルサルカ」第1幕から) A. Dvořák
Adieu, notre petite table = さようなら, わたしたちの小さなテーブルよ : (オペラ「マノン」第2幕から) J. Massenet
Sola perduta, abbandonata = ひとり寂しく : (オペラ「マノン・レスコー」第4幕から) G. Puccini
Donde lieta = さようなら(ミミの別れ) : (オペラ「ボエーム」第3幕から) G. Puccini
Non la sospiri la nostra casetta = 二人の愛の家へ : (オペラ「トスカ」第1幕から) G. Puccini
Tu? tu? piccolo iddio! = かわいい坊や : (オペラ「蝶々夫人」第2幕から) G. Puccini
Chi il bel sogno di Doretta = ドレッタの美しい夢 = (オペラ「つばめ」第1幕から) G. Puccini
Signore, ascolta! = お聴きください, 王子さま : (オペラ「トゥーランドット」第1幕から) G. Puccini
3. Zeffiretti lusinghieri = そよ吹く風 : オペラ「イドメネオ」第3幕第1場から W.A. Mozart
Ach, ich liebte, war so glücklich = わたしは愛してました : オペラ「後宮からの誘拐」第1幕第7場から W.A. Mozart
Mi tradì quell'alma ingrata = あの恩知らずは約束を破って : オペラ「ドン・ジョヴァンニ」第2幕第10場から W.A. Mozart
In uomini! In soldati = 男たちに,兵隊たちに : オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」第1幕第9場から W.A. Mozart
Zum Leiden bin ich auserkoren = わたしの運命は苦しみに満ちて : オペラ「魔笛」第1幕第6場から W.A. Mozart
Und ob die Wolke sie verhülle = 黒雲が日を隠しても : オペラ「魔弾の射手」第3幕第2場から C.M.v. Weber
Prendi, per me sei libero = さあ, あなたはわたしのために自由よ : オペラ「愛の妙薬」第2幕第2場から G. Donizetti
Regnava nel silenzio = あたりは沈黙にとざされ : オペラ「ルチア」第1幕第2場から G. Donizetti
Ah! non credea mirarti = おお花よ,おまえに会えるとは思わなかった : オペラ「夢遊病の女」第2幕第2場から V. Bellini
Je suis Titania = わたしはティターニアよ : オペラ「ミニョン」第2幕第2場から A. Thomas
Ernani, involami = エルナーニよ,一緒に逃げて : オペラ「エルナーニ」第1幕第2場から G. Verdi
Mercè, dilette amiche = ありがとう,愛する友よ : オペラ「シチリア島の夕べの祈り」第5幕から G. Verdi
O patria mia = おお,わがふるさと : オペラ「アイーダ」第3幕から G. Verdi
Canzone del salce = 柳の歌 : オペラ「オテロ」第4幕から G. Verdi
Ballade der Senta = ゼンタのバラード : オペラ「さまよえるオランダ人」第2幕第1場から R. Wagner
Dich, teure Halle, grüß ich wieder = おごそかなこの広間よ(歌の殿堂) : オペラ「タンホイザー」第2幕第1場から R. Wagner
Liebestod = 愛の死 : オペラ「トリスタンとイゾルデ」第3幕から R. Wagner
Je ris de me voir si belle = なんと美しいこの姿 (宝石の歌) : オペラ「ファウスト」第3幕から C. Gounod
Suicidio! = 自殺! : オペラ「ジョコンダ」第4幕から A. Ponchielli
Ebben? ne andrò lontana = さよなら, ふるさとの家よ : オペラ「ワルリー」第1幕から A. Catalani
In quelle trine morbide = この柔らかなレースの中で : オペラ「マノン・レスコー」第2幕から G. Puccini
Senza mamma = 母もなしに : オペラ「修道女アンジェリカ」から G. Puccini
Se come voi piccina io fossi = もしお前たちのように小さな花だったら : オペラ「ヴィッリ」第1幕から G. Puccini
In questa reggia = この宮殿の中で : オペラ「トゥーランドット」第2幕第2場から G. Puccini
Voi lo sapete, o mamma = ママも知るとおり : オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」から P. Mascagni
Summer time = サマー・タイム : オペラ「ボーギーとベス」第1幕第1場から G. Gershwin
1. Dove sono i ben momenti = 楽しい思い出はどこへ : (オペラ「フィガロの結婚」第3幕から) W.A. Mozart
Non mi dir, bell'idol mio = おっしゃらないで, いとしい人よ : (オペラ「ドン・ジョヴァンニ」第2幕から) W.A. Mozart
Come scoglio immoto resta = 岩のように動かずに : (オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」第1幕から) W.A. Mozart
46.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Scotto, Renata, 1934- ; Freni, Mirella, 1935- ; Schwarzkopf, Elisabeth ; Angeles, Victoria de los ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Moffo, Anna ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Gedda, Nicolai, 1925- ; Monte, Carlo del ; Blanc, Ernest ; Fischer-Dieskau, Dietrich, 1925- ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Coro ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Orchestra ; Philharmonia Orchestra (London, England) ; Royal Philharmonic Orchestra ; Orchestre national de l'O.R.T.F ; Société des concerts du Conservatoire. Orchestre
出版情報: [S.l.] : Angel Records , Japan : Toshiba-EMI [distributor], [19--]-
シリーズ名: Angel best 150
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. 1. Un bel di, vedremo (from "Madama butterfly", act II) Puccini
Si, Mi chiamano Mimi (from "La bohème", act I) Puccini
Voi, che sapete (from "Le nozze di Figaro", act II) Mozart
Una voce poco fa (from "Il barbière di Siviglia) Rossini
Habañera (from "Carmen", act I) Bizet
Ah, fors'è lui che l'anima (from "La traviata", act I) Verdi
E lucevan le stelle (from "Tosca", act III) Puccini
Una furtiva lagrima (from "L'elisir d'amore", act II) Donizetti
La donna è mobile qual piuma al vento (from "Rigoletto", act III) Verdi
Brindisi: Libiamo, libiamo ne'lieti calici (from "La traviata", act I) Verdi
Je crois entendre encore (from "Les pêcheurs de perles", act I) Bizet
Air de toréador: Votre toast, je peux vous le rendre (from "Carmen", act II) Bizet
O du mein holder Abendstern (from "Tanhäuser", act III) Wagner
v. 1. Un bel di, vedremo (from "Madama butterfly", act II) Puccini
Si, Mi chiamano Mimi (from "La bohème", act I) Puccini
Voi, che sapete (from "Le nozze di Figaro", act II) Mozart
47.

楽譜

楽譜
ルチアノ・ベルタニョリオ, 藤崎育之=共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1991
シリーズ名: 最新イタリア歌曲集 ; 1-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
v. l. Mentìa l'avviso = 約束は偽りだった Puccini
Sole e amore : Mattinata = 太陽と愛 : 朝の歌 Puccini
Terra e mare = 大地と海 Puccini
Storiella d'amore = 愛の短い物語 Puccini
Morire? = 死とは? Puccini
E l'uccellino = そして小鳥は Puccini
Salve Regina = 幸あれ、聖母 Puccini
Canto d'anime (Pagina d'album) = 魂の歌 (或る詩集の1ページより) Puccini
Ad una morta! = 亡き女[ひと]に! Puccini
Nice, s'io moro = ニーチェ、もし私が死ぬなら Donizetti
Raggio d'amor parea = 愛の光に見えていた Donizetti
Troppo è vezzosa la ninfa bella = あまりにも愛らしく美しいニンファ Donizetti
Romanza moresca = ムーアの叙事詩 Donizetti
Il trovatore = トロヴァトーレ (吟遊詩人) Donizetti
Trova un sol, mia bella Clori = 私の美しいクローリよ、一人でも見つけてごらん Donizetti
Amor ch'a null'amato = 真の愛 Donizetti
Il sospiro = 溜め息 Donizetti
Barcaruola = 舟歌 Donizetti
Qui sospirò, là rise = ここで溜め息し、あちらで笑った Donizetti
Una tortora innocente = 無邪気なきじ鳩 Donizetti
Occhio nero incendiator = 燃える黒い瞳 Donizetti
v. 2. Noi leggevamo insieme = 私たちは一緒に読んでいた A. Ponchielli
L'orfana = みなし娘 A. Ponchielli
Vieni! deh, vien, la notte e︡ placida = さあおいで、穏やかな夜よ A. Catalani
Serenata francese = フランス セレナータ R. Leoncavallo
Lasciati amar = あなたが愛されますように R. Leoncavallo
Ninna nanna = 子守唄 R. Leoncavallo
Ave Maria = アヴェ マリア G. Verdi
Al tuo bambino = あなたのお子さんに G. Verdi
La preghiera del poeta = 詩人の祈り G. Verdi
Pieta︡, Signor! = 主よ、憐み給え! G. Verdi
Il brigidino = 徽章 G. Verdi
È la vita un mar d'affanni = 人生は苦悩の海 G. Verdi
Sgombra, o gentil = あゝ優しい人よ 取り除いてください G. Verdi
Chi i bei dìm'adduce ancora? = 美しい日々を誰が再び返してくれるのか? G. Verdi
Aragonese = アラゴネーゼ G. Rossini
Se il vuol la mulinara = 粉屋の娘が望むなら G. Rossini
La lontananza = へだたり G. Rossini
La vedova andalusa = アンダルシアの未亡人 G. Rossini
La passeggiata = 散歩 G. Rossini
Arietta all'antica = 昔風のアリエッタ G. Rossini
La fioraia fiorentina = フィレンツェの花売り娘 G .Rossini
v. l. Mentìa l'avviso = 約束は偽りだった Puccini
Sole e amore : Mattinata = 太陽と愛 : 朝の歌 Puccini
Terra e mare = 大地と海 Puccini
48.

楽譜

楽譜
M. Siroyama
出版情報: Tokyo : 全音楽譜出版社, c1958
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Le nozze di Figaro. Deh vieni, non tardar W.A. Mozart
Don Giovanni. Vedrai, carino W.A. Mozart
Die Zauberflöte. Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen W.A. Mozart
Der Freischütz. Wie nahte mir der Schlummer C.M.v. Weber
Il barbiere di Siviglia. Una voce poco fa G.A. Rossini
La figlia del reggimento. Ciascun lo dice G. Donizetti
Lucia di Lammermoor. Scena della pazzia G. Donizetti
Rigoletto. Caro nome che il mio cor G. Verdi
La traviata. Brindisi G. Verdi
La traviata. Ah, fors'è lui G. Verdi
La traviata. Addio del passato G. Verdi
La forza del destino. Pace, pace, mio Dio G. Verdi
Aïda. Ritorna vincitor G. Verdi
Aïda. Patria mia G. Verdi
Otello. Canzone del sailce G. Verdi
Otello. Ave Maria G. Verdi
Lohengrin. Elsas Traum R. Wagner
Tannhäuser. Dich, theure Halle R. Wagner
Faust. Air des bijoux C. Gounod
Manon Lescaut. Sola perduta abbandonata G. Puccini
La Bohème. Si, mi chimano Mimi G. Puccini
Tosca. Vissi d'arte vissi d'amore G. Puccini
Madama Butterfly. Un bel di, vedremo G. Puccini
Le nozze di Figaro. Deh vieni, non tardar W.A. Mozart
Don Giovanni. Vedrai, carino W.A. Mozart
Die Zauberflöte. Der Hölle Rache kocht in meinem Herzen W.A. Mozart
49.

楽譜

楽譜
M. Siroyama
出版情報: Tokyo : 全音楽譜出版社, c1960
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Orfeo ed Euridice. Deh! placatevi con me! C.W. Gluck
Orfeo ed Euridice. Che farò senza Euridice C.W. Gluck
Le nozze di Figaro. Non so più, cosa son W.A. Mozart
Le nozze di Figaro. Voi che sapete W.A. Mozart
Le prophète. Ah! mon fils! G. Meyerbeer
Le prophète. Donnez, donnez G. Meyerbeer
Il barbiere di Siviglia. Il vecchiotto cerca moglie G.A. Rossini
La favorita. O mio Fernando G. Donizetti
Mignon. Connais-tu le pays? A. Thomas
Mignon. Gavotte A. Thomas
Il trovatore. Stride la vampa G. Verdi
Il trovatore. Condotta ell' era in ceppi G. Verdi
Un ballo in maschera. Re dell' abisso, affrettati G. Verdi
Don Carlos, O don fatale G. Verdi
Faust. Faites-lui nes aveux C. Gounod
Die Fledermaus. Chacun à son goût J. Strauß
Die Zigeunerbaron. Verloren hast du einen Schatz J. Strauß
Die Zigeunerbaron. Just sind es vier und zwanzig Jahre J. Strauß
La Gioconda. Voce di donna A. Ponchielli
Carmen. Habanera G. Bizet
Carmen. Seguidilla G. Bizet
Carmen. Chanson bohème G. Bizet
Carmen. En vain pour éviter les reponses amères G. Bizet
Boris Godunow. Marina's aria M.P. Mussorgsky
Eugen Onegin. Zum Stummen P.I. Tschaikowsky
The mikado. Alone, and yet alive A.S. Sullivan
Hänsel und Gretel. Da liegt nun der gute Topf in Scherben! E. Humperdinck
Hänsel und Gretel. Hurr hopp hopp hopp E. Humperdinck
Orfeo ed Euridice. Deh! placatevi con me! C.W. Gluck
Orfeo ed Euridice. Che farò senza Euridice C.W. Gluck
Le nozze di Figaro. Non so più, cosa son W.A. Mozart
50.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964-1965
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
ノルマ. 清らかな女神よ = Casta Diva ベリーニ
トロヴァトーレ. この心言葉に言えね = Di tale amor ヴェルディ
リゴレット. 慕わしき御名 = Caro nome ヴェルディ
椿姫. 乾杯の歌 = Brindisi ヴェルディ
ああそはかの人か = Ah, for s'é lui ヴェルディ
運命の力. 神よ平和を与えたまえ = Pace. pace mio Dio ヴェルディ
アイーダ. 勝ちてかえれ = Ritorna vincitor ヴェルディ
オテロ. 柳の歌 = Canzona del salce ヴェルディ
アヴェ・マリア = Ave Maria ヴェルディ
ボエーム. わが名はミミ = Mi chiamano Mimi プッチーニ
ムゼッタのワルツ = Quando men vo プッチーニ
トスカ. 歌に生き愛に生き = Vissi d'arte, vissi d'amore プッチーニ
蝶々婦人. ある晴れた日に = Un bel di, vedremo プッチーニ
Tenor. ドン・ジョヴァンニ. 君が幸にこそ = Dalla sua pace モーツァルト
わが恋人のために = Il mio tesoro intanto モーツァルト
フィデリオ. 神よ!何と暗いことか = Gott! Welch' dunkel hier ベートーヴェン
魔弾の射手. 森を過ぎ野を越えて = Durch die Wälder, durch die Auen ヴェーバー
ファヴォリータ. 面影わが夢うつつに = Spirto gentil ドニゼッティ
愛の妙薬. 人知れぬ涙 = Una furtiva lagrima ドニゼッティ
ドン・パスクワーレ. なんたる静けさ = Com'è gentil ドニゼッティ
マルタ. 夢のごとく = M'appari tutt'amor フロトー
リゴレット. あれかこれか = Questa o quella ヴェルディ
女心の歌 = La donna è mobile ヴェルディ
トロヴァトーレ. ああ, 御身こそわが恋人 = Ah, sì, ben mio ヴェルディ
恐ろしき焚火を見よ = Di quella pira l'orrendo foco ヴェルディ
アイーダ. 浄きアイーダ = Celeste Aïda ヴェルディ
オテロ. 今ははや過ぎにし夢ぞ = Ora e per sempre addio ヴェルディ
ファウスト. 清き住家 = Salut! demeure chaste et pure グノー
ジョコンダ. 空と海 = Cielo e mar! ポンキェルリ
マノン. 夢の歌 = En fermant les yeux マスネー
カルメン. 花の歌 = Air de fleur ビゼー
道化師. 衣装をつけろ = Vesti la giubba レオンカヴァルロ
もう道化師じゃない = No! Pagliaccio non son レオンカヴァルロ
ボエーム. 冷たき手を = Che gelida manina プッチーニ
トスカ. たえなる調和 = Recondita armonia プッチーニ
星は輝きぬ = E lucevan le stelle プッチーニ
Bass, baritone. フィガロの結婚. もう飛ぶまいぞ, この蝶々 = Non più andrai モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ. カタログの歌 = Madamina! Il catalogo è questo モーツァルト
魔笛. 恋人か女房が = Ein Mädchen oder Weibchen モーツァルト
セヴィリャの理髪師. 何でも屋の歌 = Largo al factotum della città ロッシーニ
イワン・スサーニン. イワン・スサーニンのアリア = Ivan Sussanin's aria グリンカ
リゴレット. 悪魔め鬼め = Cortigiani, vil razza ヴェルディ
トロヴァトーレ. 君がほほ笑み = Il balen del suo sorriso ヴェルディ
椿姫. プロヴァンスの海と陸 = Di Provenza il mar, il suol ヴェルディ
ドン・カルロス. ロドリゴのアリア = Per me giunto ヴェルディ
オテロ. ヤーゴの信条の歌 = Credo in un Dio ヴェルディ
タンホイザー. 夕星の歌 = O! du mein holder Abendstern ヴァーグナー
ファウスト. ヴァレンティンのカヴァティーナ = Avant de quitter ces lieux グノー
金の小牛の歌 = Le veau d'or est toujours debout! グノー
カルメン. 闘牛士の歌 = Votre toast, je peux vous le rendre ビゼー
パリアッチ. プロローグ = Si può? レオンカヴァルロ
ボエーム. コリーネのコートの歌 = Vecchia zimarra プッチーニ
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ