著者典拠情報

標目形:
Mascagni, Pietro, 1863-1945
属性:
Personal
日付:
1863-1945
から見よ参照形:
マスカーニ, ピエトロ||マスカーニ, ピエトロ
注記:
His A Giacomo Leopardi, 1977: t.p. (A Giacomo Leopardi)
MGG (Inno a Giacomo Leopardi; 1st ed. title)
著者典拠ID:
DA0407347X


1.

視聴覚資料

AV
Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Chausson, Ernest, 1855-1899 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Di Stasio, Anna ; Baker, Janet ; Horne, Marilyn, 1934- ; Berganza, Teresa
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
溜息 : 《マラルメの3つの詩》より M.ラヴェル
エウリディーチェを失って : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第3幕より C.W.グルック
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
神聖な森に人影はなくなり〜ああ私をお守りください : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
ああ、蛮族から彼女の生命と名誉を : 歌劇《セミラーミデ》第1幕より G.ロッシーニ
つらい運命に涙はあふれ : 歌劇《ジュリアス・シーザー》第3幕より G.F.ヘンデル
怒りんぼさん、私の怒りんぼさん : 歌劇《奥様女中》第1部より G.B.ペルゴレージ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
トラ・ラ・ラとギターのつまびき : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
内気なマホ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
嘆きにくれるマハ : 《トナディーリャス(昔風のスペイン歌曲集)》より E.グラナドス
教えて、ルチアおばさん : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
終わりなき歌 : Op.37 E.ショーソン
ナアンドーヴ : 《マダガスカル島民の歌》より M.ラヴェル
2.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Schwarz, Hanna ; Baltsa, Agnes ; Valentini-Terrani, Lucia ; Otter, Anne Sofie von, 1955-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 29
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コンサート・アリア《いつも誠実に》K.23 W.A.モーツァルト
私はこの世に忘れられ : 《リュッケルトによる5つの詩》より G.マーラー
祖国のことを考えなさい : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
さあ、この裏切り者をさけて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
いつになったら好きになるのか〜恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
ラタプラン : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
天の女王様、お喜び下さい〜賛えて歌おう : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
キリストの死に思いをめぐらしたまえ : 《スターバト・マーテル》より G.ロッシーニ
常に勝利を友とした : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
グラナダの王様の : ヴェールの歌 : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
むごい運命よ : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
だれにもまさる君 : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
私の胸に : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
ストロフ : 詩節 : 劇的交響曲《ロメオとジュリエット》より H.ベルリオーズ
カンタータ《このお方たちは乙女たちの「女王」》 G.F.ヘンデル
恋とはどんなものかしら : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
コンサート・アリア《いつも誠実に》K.23 W.A.モーツァルト
私はこの世に忘れられ : 《リュッケルトによる5つの詩》より G.マーラー
祖国のことを考えなさい : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
3.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: [S.l.] : TOEMI Laser Vision, p1987
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇 「トスカ」 第3幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲.
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲..
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲...
歌劇 「フィデリオ」 序曲 ベートーヴェン作曲.
歌劇 「ジョコンダ」 序曲 ポンキエルリ作曲
歌劇 「ノルマ」 合唱 ベルリーニ作曲
歌劇 「清教徒」 ベルリーニ作曲
歌劇 「アイーダ」 序曲 ヴェルディ作曲
歌劇 「シチリア島の夕べの祈り」 ヴェルディ作曲
歌劇 「ノルマ」 第1幕“清らかな女神よ"/ ベルリーニ作曲
歌劇 「ランメルムーアのルチア」 ドニゼッティ作曲
歌劇 「ノルマ」“清らかな女神よ"/ ベルリーニ作曲
歌劇 「メディア」 第1幕“あなたの子供たちの母親は"/ ケルビーニ作曲
歌劇 「椿姫」 序曲 ヴェルディ作曲
歌劇 「巫女」 第2幕“ああ、不幸な人々を守護する女神"/ スポンティーニ作曲
歌劇 「椿姫」 第1幕“花より花へ"/ ヴェルディ作曲
歌劇 「セヴィリャの理髪師」 ロッシーニ作曲
歌劇 「蝶々夫人」 プッチーニ作曲
歌劇 「ノルマ」“清らかな女神よ"/ ベルリーニ作曲.
歌劇 「カルメン」 ハバネラ ビゼー作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲....
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲.....
歌劇 「ワリー」 カタラーニ作曲
歌劇 「トスカ」 プッチーニ作曲
歌劇 「マノン・レスコー」“ひとり寂しくすてられて"/ プッチーニ作曲
歌劇 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 マスカーニ作曲
歌劇 「愛の妙薬」 ドニゼッティ作曲
歌劇 「ワリー」 カタラーニ作曲.
歌劇 「トスカ」 第2幕“歌に生き恋に生き"/ プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第3幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲
歌劇 「トスカ」 第2幕 プッチーニ作曲.
4.

視聴覚資料

AV
Giulietta Simionato, mezzo-soprano
出版情報: Japan : Polydor, [19--]
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Tebaldi, Renata ; Sutherland, Joan, 1926- ; Lorengar, Pilar, 1928- ; Freni, Mirella, 1935- ; Simionato, Giulietta ; Berganza, Teresa ; Pavarotti, Luciano ; Bergonzi, Carlo, 1924- ; Di Stefano, Giuseppe, 1921- ; Del Monaco, Mario, 1915- ; Merrill, Robert, 1917- ; Bastianini, Ettore ; Siepi, Cesare ; Ghiaurov, Nicolai, 1929- ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848
出版情報: [S.l] : London , [Japan] : Polydor, p1973
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc1-2: "Aida"-ritorna vincitor = 「アイーダ」勝って帰れ
"Gianni schicchi"-o mio babbino caro = 「ジャンニ・スキッキ」わたしのおとうさん
"Madama butterfly"-un bel di = 「蝶々婦人」ある晴れた日に
"Tosca"-vissi d'arte = 「トスカ」歌に生き、恋に生き
"La wally"-ebben? ne andro lontana = 「ワリー」さようなら、ふるさとの家よ
"Rigoletto"-caro nome che il mio cor = 「リゴレット」慕わしい人の名は
"Faust"-je ria de me voir si belle = 「ファウスト」何と美しいこの姿
"La traviata"-ah fors'e lui che l'anima : sempre libera degg'io = 「椿姫」ああ、そはかの人か : 花から花へ
"La boheme"-si. mi chiamano mimi = 「ラ・ボエーム」私の名はミミ
"Cavalleria rustacana"-voi, che sapete = 「カヴァレリア・ルスティカーナ」ママも知るとおり
[3 music of others]
Disc3-4: "Martha"-m'appari tutt' amor = 「マルタ」夢のように
"L'elisir d'amore"-una furtiva = 「愛の媚薬」人知れぬ涙
"La boheme"-che gelida manina = 「ラ・ボエーム」冷たい手
"Turandot"-nessum dorma = 「トゥランドット」誰も寝てはならぬ
"Rigoletto"-la donna e mobile qual piuma al vento = 「リゴレット」風の中の羽のように
"Aida"-celeste aida = 「アイーダ」清きアイーダ
"Carmen"-la fleur que tu m'avais jetee = 「カルメン」おまえが投げたこの花は
"I pagliacci"-vesti la giubba = 「道化師」衣装をつけろ
"Tosca"-e lucevan le stelle = 「トスカ」星はきらめき
"L' Africaine"-o paradis sorti de l'onde = 「アフリカの女」おお、パラダイス
[5 music of others]
Disc1-2: "Aida"-ritorna vincitor = 「アイーダ」勝って帰れ
"Gianni schicchi"-o mio babbino caro = 「ジャンニ・スキッキ」わたしのおとうさん
"Madama butterfly"-un bel di = 「蝶々婦人」ある晴れた日に
6.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: Japan : Toshiba-EMI, [1992-1994]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より = Una voce poco fa : from "Il barbiere di Siviglia", act. 1 Rossini
清らかな女神よ : 歌劇「ノルマ」第1幕より = Casta diva : from "Norma", act. 1 Bellini
あなたの声に心は開く : 歌劇「サムソンとデリラ」第2幕より = Mon coeur s'ouvre a ta voix : from "Samson et Dalila", act. 2 Saint-Saëns
慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕より = Caro nome che il mio cor : from "Rigoletto", act. 1 Verdi
花から花へ : 歌劇「椿姫」第1幕より = Sempre libera degg'io : from "La Traviata", act. 1 Verdi
私は夢に生きたい(ジュリエットのワルツ) : 歌劇「ロメオとジュリエット」第1幕より = Je veux vivre dans ce rêve (waltz song) : from "Romeo et Juliette", act. 1 Gounod
わたしの名はミミ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より = Si, Mi chiamano Mimi : from "La Boheme", act. 1 Puccini
あの恩知らずは約束を破って : 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より = Mi tradi, quell'alma ingrata : from "Don Giovanni", act. 2 Mozart
ママの知るとおり : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より = Voi lo sapete : from "Cavalleria Rusticana" Mascagni
自殺! : 歌劇「ジョコンダ」第4幕より = Suicido! : from "La Gioconda", act. 4 Ponchielli
お父さまにお願い : 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より = O mio babbino, caro : from "Gianni Schicchi" Puccini
この宮殿の中で : 歌劇「トゥーランドット」第2幕より = In questa Reggia : from "Turandot", act. 2 Puccini
歌に生き、 恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕より = Vissi d'arte : from "Tosca", act 2 Puccini
2. よみじの神々よ : 歌劇「アルチェステ」第1幕より = Divinités du Styx : Alceste, act. 1 Gluck
にぎやかな楽の調べ(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」第2幕より = Les tringles des sistres tintaient : Carmen, act. 2 Bizet
夜のとばりがおりたのに--エルナーニよ、 一緒に逃げて : 歌劇「エルナーニ」第1幕より = Sorta è la notte--Ernani, involami : Ernani, act. 1 Verdi
この柔らかなレースの中で : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より = In quelle trine morbide : Manon Lescaut, act. 2 Puccini
勝ちて帰れ : 歌劇「アイーダ」第1幕より = Ritorna vincitor : Aida, act. 1 Verdi
エウリディーチェを失って : 歌劇「オルフェとエウリディーチェ」第3幕より = J'ai perdu mon Eurydice : Orphée et Eurydice, act. 3 Gluck
ありがとう、 愛する友よ(ボレロ) : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第5幕より = Mercè, dilette amiche : I Vespri Siciliani, act. 5 Verdi
その日から : 歌劇「ルイーズ」第3幕より = Depuis le jour : Louise, act. 3 Charpentier
さようなら、 あなたの愛の呼ぶ声に(ミミの別れ) : 歌劇「ボエーム」第3幕より = Donde lieta uscì : La Bohéme, act. 3 Puccini
私はティターニア(ポロネーズ) : 歌劇「ミニョン」第2幕より = Ah, pour ce soir-- Je suis Titania : Mignon, act. 2 Thomas
さようなら、 過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕より = Teneste la promessa -- Addido, del passato : La Traviata, act. 3 Verdi
むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第3幕より = O don fatale : Don Carlo, act. 3 Verdi
春はめざめて : 歌劇「サムソンとデリラ」第1幕より = Printemps qui commence : Samson et Dalila, act. 1 Saint-Saëns
お仲間の方々-- 気もはればれと : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より = Compagne, teneri amici-- Come per me sereno : La sonnambula, act. 1 Bellini
私は芸術家のしもべ : 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1幕より = Ecco respiro appena-- Io son l'umile ancella : Adriana Lecouvreur, act. 1 Cilea
苦い涙をそそいで(狂乱の場) : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第3幕より = Spargi d'amaro pianto : Lucia di Lammermoor, act. 3 Donizetti
3. なくなった母を : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より ジョルダーノ = La mamma morta : from "Andrea Chénier", act 3" / Giordano
ああ、不幸な人々を守護する女神 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第2幕より スポンティーニ = O nume tutelar degli infelici : from "La Vestale", act 2 / Spontini
さようなら、私たちの小さなテーブルよ : 歌劇「マノン」第2幕より マスネ = Je ne suis que faiblesse : from "Manon", act 2 / Massenet
おお、私はいちばんきれいでしょ! : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より プッチーニ = Oh, sarò la più bella! : from "Manon Lescaut", act 2 / Puccini
セビリャの城壁の近くに : 歌劇「カルメン」第1幕より ビゼー = Près des remparts de Séville : from "Carmen", act 1 / Bizet
まあ、それじゃ私じゃないの : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より ロッシーニ = Dunque io son : from "Il barbiere di Siviglia", act 1 / Rossini
若いインド娘はどこへ(鐘の歌) : 歌劇「ラクメ」第2幕より ドリーブ = Dov'è l'Indiana bruna? : from "Lakmé", act 2 / Delibes
ここにラダメスがいらっしゃるのだわ!--おお、私の故郷よ : 歌劇「アイーダ」第3幕より ヴェルディ = Qui Radamès verrà! -- O patria mia : from "Aida", act 3 / Verdi
おお、愛らしいおとめよ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より プッチーニ = O soave fanciulla : from "La bohème", act 1 / Puccini
おきき下さい、王子様 : 歌劇「トゥーランドット」第1幕より プッチーニ = Signore, ascolta! : from "Turandot", act 1 / Puccini
大空をはれやかに : 歌劇「道化師」第1幕より レオンカヴァルロ = Stridono lassù : from "I pagliacci", act 1 / Leoncavallo
恋はばら色の翼にのって : 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より ヴェルディ = D'amor sull'ali rosee : from "Il trovatore", act 4 / Verdi
可愛がって下さいね : 歌劇「蝶々夫人」第1幕より プッチーニ = Vogliatemi bene : from "Madama Butterfly", act 1 / Puccini
影の歌 : 歌劇「ディノーラ」第2幕より マイアベーア = Ombra leggiera : from "Dinorah", act 2 / Mayerbeer
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
7.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2002-2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. ] 1. Dalla sua pace la mia dipende = 彼女こそわたしの宝 : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A.Mozart
Il mio tesoro intanto = 恋人を慰めて : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Un' aura amorosa = 恋のそよ風 : オペラ 「コシ・ファン・トゥッテ」 第1幕から W.A. Mozart
Dies Bildnis ist bezaubernd schön = なんと美しい絵姿 : オペラ 「魔笛」 第1幕から W.A. Mozart
Quant è bella = なんとかわいい人だ : オペラ 「愛の妙薬」 第1幕から G. Donizetti
Una furtiva lagrima = 人知れぬ涙 : オペラ 「愛の妙薬」 第2幕から G. Donizetti
M'apparì tutt'amor = 夢のごとく : オペラ 「マルタ」 第3幕から F.v. Flotow
Questa o quella = あれかこれか : オペラ 「リゴレット」 第1幕から G. Verdi
Parmi veder le lagrime = ほおの涙が : オペラ 「リゴレット」 第2幕から G. Verdi
La donna è mobile = 女心の歌 : オペラ 「リゴレット」 第3幕から G. Verdi
De'miei bollenti spiriti = 燃える心を : オペラ 「椿姫」 第2幕から G. Verdi
Du'tu se fedele il flutto m'aspetta = 今度の航海は無事だろうか : オペラ 「仮面舞踏会」 第1幕から G. Verdi
Celeste Aida = 清きアイーダ : オペラ 「アイーダ」 第1幕から G. Verdi
Cielo e mar! = 空と海 : オペラ 「ジョコンダ」 第2幕から A. Ponchielli
Air de fleur = 花の歌 : オペラ 「カルメン」 第2幕から G. Bizet
En femant les yeux = 夢の歌 : オペラ 「マノン」 第2幕から J. Massenet
O Colombina = おお コロンビアーナ(アルレッキーノのセレナード) : オペラ 「道化師」 第2幕から R. Leoncavallo
Vesti la giubba = 衣装をつけろ : オペラ 「道化師」 第1幕から R. Leoncavallo
Donna non vidi mai = なんとすばらしい美人 : オペラ 「マノン・レスコー」 第1幕から G. Puccini
Che gelida manina = 冷たき手を : オペラ 「ボエーム」 第1幕から G. Puccini
Recondita armonia = たえなる調和 : オペラ 「トスカ」 第1幕から G. Puccini
E lucevan le stelle = 星は光りぬ : オペラ 「トスカ」 第3幕から G. Puccini
O dolci mani = 優しく清らかな手 : オペラ 「トスカ」 第3幕から G. Puccini
Addio, fiorito asil = さらば愛の家 : オペラ 「蝶々夫人」 第2幕から G. Puccini
Ch'ella mi creda libero e lontano = やがて来る自由の日 : オペラ 「西部の娘」 第3幕から G. Puccini
Non piangere, Liù! = 泣くなリューよ : オペラ 「トゥーランドット」 第1幕から G. Puccini
Nessun dorma! = だれも寝てはならぬ : オペラ 「トゥーランドット」 第3幕から G. Puccini
Il lamento fi Federico = フェデリーコの嘆き(ありふれた話) : オペラ 「アルルの女」 第2幕から F.Cilea
Dein ist mein ganzes Herz = 君は我が心のすべて : オペレッタ 「ほほえみの国」 第2幕から F. Lehár
[v. ] 2. Konstanze, dich wieder zu sehen = コンスタンツェよ, また会えるとは : オペラ 「後宮からの誘拐」 第1幕から W.A. Mozart
Wenn der Freude Tränen fließen = 喜びの涙が流れるとき : オペラ 「後宮からの誘拐」 第2幕から W.A. Mozart
Ecco ridente in cielo = 空では曙光がほほえみ : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
Come'è gentil = なんという優しさ : オペラ 「ドン・パスクアーレ」 第3幕から G. Donizetti
Sogno soave e casto = 青春の甘く清らかな夢よ : オペラ 「ドン・パスクアーレ」 第1幕から G. Donizetti
Spirto gentil = やさしい魂よ : オペラ 「ファヴォリアータ」 第4幕から D. Donizetti
Ah, la paterna mano = 父のこの手は : オペラ 「マクベス」 第4幕から G. Verdi
Quando le sere al placido = 静かな夕べに星空を見ていたとき : オペラ 「ルイザ・ミラー」 第2幕から G. Verdi
Ah! sì, ben mio = ああ, あなたこそ私の恋人 : オペラ 「トロヴァトーレ」 第3幕から G. Verdi
Di quella pira l'orrendo foco = 見よ, 恐ろしい炎を : オペラ 「トロヴァトーレ」 第3幕から G. Verdi
Oh, tu che in seno agli angeli = 天使の胸に抱かれる君は : オペラ 「運命の力」 第3幕から G. Verdi
Forse la soglia attinse = 永久に君を失えば : オペラ 「仮面舞踏会」 第3幕から G. Verdi
Ora e per sempre addio sante memorie = 清らかな思い出は遠いかなたに : オペラ 「オテロ」 第2幕から G. Verdi
Preislied = 優勝の歌(朝はばら色に輝き) : 楽劇 「ニュンヘンベルグのマイスタージンガー」 第3幕から R. Wagner
In fernem Land = はるかなる国に : オペラ 「ローエングリン」 第3幕から R. Wagner
Salut! demeure chaste et pure = この清らかな住まい : オペラ 「ファウスト」 第3幕から C. Gounod
Je crois entendre encore = 耳に残る君の歌声 : オペラ 「真珠採り」 第1幕から G. Bizet
Ah! fuyez, douce image = 消え去れ, 優しい面影よ : オペラ 「マノン」 第3幕から J. Massenet
Pourquoi me rèveiller = 春風よ, なぜ私を目覚ますのか : オペラ 「ウェルテル」 第3幕から J. Massenet
Dai campi, dai prati = 野から牧場から : オペラ 「メフィストフェレ」 第1幕から A. Boito
Chanson indoue = インドの歌 : オペラ 「サトコ」 第4幕から N. Rimsky-Korsakov
No! Pagliaccio non son = もう道化師じゃない : オペラ 「道化師」 第2幕から R. Leoncavallo
Tra voi, belle, brune e bionde = 美しい人たちの中に : オペラ 「マノン・レスコー」 第1幕から G. Puccini
Mamma, quel vino è generoso = お母さん, あの酒は強いね : オペラ 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 から P. Mascagni
Amor ti vieta = 愛さずにはいられないこの思い : オペラ 「フェドーラ」 第2幕から U. Giordano
[v. ] 1. Dalla sua pace la mia dipende = 彼女こそわたしの宝 : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A.Mozart
Il mio tesoro intanto = 恋人を慰めて : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Un' aura amorosa = 恋のそよ風 : オペラ 「コシ・ファン・トゥッテ」 第1幕から W.A. Mozart
8.

視聴覚資料

AV
Suppé, Franz von, 1819-1895 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Strauss, Johann, 1804-1849 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Smetana, Bedřich, 1824-1884 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Glinka, Mikhail Ivanovich, 1804-1857 ; Ippolitov-Ivanov, Mikhail Mikhaĭlovich, 1859-1935 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Khachaturi︠a︡n, Aram Ilʹich, 1903-1978 ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Kabalevsky, Dmitry Borisovich, 1904-1987 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Sibelius, Jean, 1865-1957 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Debussy, Claude, 1862-1918
出版情報: 東京 : CBS/Sony, [19--]
シリーズ名: 決定盤!ホーム・ミュージック大全集 ; 1-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 「軽騎兵」序曲
「詩人と農夫」序曲
「天国と地獄」序曲
ラデツキー行進曲
「ウィリアム・テル」序曲
「セビリャの理髪師」序曲
「魔弾の射手」序曲
はげ山の一夜
「売られた花嫁」序曲
モルダウ
[ほか7曲]
2: 「ルスランとリュドミラ」序曲
酋長の行列 : 「コーカサスの風景」
中央アジアの草原にて
だったん人の踊り
剣の舞 : ガイーヌ
熊蜂の飛行
道化師のギャロップ
三つのオレンジへの恋より行進曲
ノクターン
フィンランディア
[ほか11曲]
1: 「軽騎兵」序曲
「詩人と農夫」序曲
「天国と地獄」序曲
9.

視聴覚資料

AV
Lorengar, Pilar, 1928- ; Freni, Mirella, 1935- ; Simionato, Giulietta ; Berganza, Teresa ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868
出版情報: London : London , Japan : Polydor K.K. ,p1973
シリーズ名: London best 100
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Aida" : ritorna vincitor
"Gianni schicchi" : o mio babbino caro
"Madama butterfly" : un bel di, verdremo
"Tosca" : vissi d'arte
"La wally" : ebben? ne andro lontana
"Rigoletto" : caro nome che il mio cor
"Faust" : je ria de me voir si belle
"La traviata" : ah, fors's lui che l'anima...sempre libera libera degg'io
"La boheme" : si. mi chiamano mimi
"Cavalleria rusticana" : voi, lo sapete
[3 music of others]
"Aida" : ritorna vincitor
"Gianni schicchi" : o mio babbino caro
"Madama butterfly" : un bel di, verdremo