著者典拠情報

標目形:
Rameau, Jean Philippe, 1683-1764
属性:
Personal
日付:
1683-1764
から見よ参照形:
Ramo, Zhan Filipp, 1683-1764
Rameau, M. (Jean Philippe), 1683-1764
Rameau, 1683-1764
Rameau, Johann Baptist, 1683-1764
Rameau, Jean-Philippe, 1683-1764
*ラモー, ジャン・フィリップ(1683-1764)
注記:
LC name auth. (AACR2)
His Platea, oder Die eifersüchtige Juno ... 1902
His Pièces de clavecin en concerts, 1982: t.p. (Jean-Philippe Rameau) facsim. t.p. (M. Rameau)
His A Rameau album, c1986
His Zoroastre, 1983: t.p. (Jean-Philippe Ramean) p. 84 (Johann Baptist Rameau, b. 9/25/1683)
ニューグローヴ(ラモー, ジャン・フィリップ)
著者典拠ID:
DA0176027X


1.

視聴覚資料

AV
ロジャーズ . ドリーブ . サン・サーンス . ラモー . ブラームス . ベートーヴェン
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア, c1968.10
シリーズ名: 幼児のための音楽アルバム : おかあさんと幼児の音楽鑑賞 ; 第2集 . [1]
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Gossec, François Joseph, 1734-1829 ; Pryor, Arthur, 1870-1942 ; ウォール, ケン ; Anderson, Leroy, 1908-1975 ; 川崎, 祥悦(1932-) ; Jessel, Léon ; Pierné, Gabriel, 1863-1937 ; Jonasson, Johan Emanuel ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Kodály, Zoltán, 1882-1967 ; ブランコ, ウーゴ ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Suppé, Franz von, 1819-1895 ; Teike, Carl, 1864-1922 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rameau, Jean Philippe, 1683-1764 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Rogers, Benjamin, 1614-1698 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア (発売), p1982.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1学年: がぼっと
くちぶえふきとこいぬ
しろくまのじぇんか
おどるこねこ
きらきらぼしのおはなし
おもちゃのへいたい
第2学年: 小ぼくしんの入じょう
かっこうワルツ
メヌエット
トルコこうしんきょく
ウィーンの音がくどけい
わらの中の七めんちょう
第3学年: 月夜
かえるのルンバ
「メヌエット」 ト長調
ポロネーズ
歌げき「けいきへい」じょ曲
子どもの交きょう曲
第4学年: きゅう友
ホルン協そう曲第1番第1楽章
クラリネットポルカ
白鳥
ガボット
夕ぐれ
第5学年-1: 歌げき「ウィリアムテル」序曲
ハンガリー舞曲第5番
ジャマイカルンパ
ピアノ五重奏曲「ます」第4楽章
中央アジアの草原にて
第5学年-2: 滝廉太郎の歌曲
箱根八里
荒城の月
ふるさとの音楽
第6学年-1: 組曲「ペールギュント」第1
つるぎのまい
アイネクライネナハトムジーク
ファランドール
第6学年-2: 山田耕筰の歌曲
日本の楽器の演奏
春の海
第1学年: がぼっと
くちぶえふきとこいぬ
しろくまのじぇんか