1.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [3]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
04: 「マドリガーレ集第2巻」より : 愛の神が狩に行ったとき モンテヴェルディ
05: 「マドリガーレ集第4巻」より : いとしい人よ、あなたを見つめていると モンテヴェルディ
06: 「音楽の戯れ第1巻」より : 美しい絆 モンテヴェルディ
07: 「音楽の戯れ第1巻」より : まったく美しいお嬢さん モンテヴェルディ
08: 歌劇「オルフェオ」より : プロローグ モンテヴェルディ
09: 歌劇「オルフェオ」より : だが優しい歌い手よ モンテヴェルディ
10: 歌劇「オルフェオ」より : 天井のばら、世界の生命 モンテヴェルディ
11: 歌劇「オルフェオ」より : 私の喜びがどれほどであるかは モンテヴェルディ
12: 歌劇「オルフェオ」より : おお死ぬ前のお前が モンテヴェルディ
13: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ゆっくりおやすみ、ポッペア モンテヴェルディ
14: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ただあなたを見つめ モンテヴェルディ
15: 歌劇「アリアンナ」より : 私を死なせて下さい モンテヴェルディ
16: 歌劇「愛のまこと」より : ガンジス川に陽はのぼり A.スカルラッティ
17: 歌劇「ピロとデメトリオ」より : すみれ A.スカルラッティ
18: カンタータ「わが心に思う真の悩み」より : 私は心に感じる A.スカルラッティ
19: 歌劇「ポンペオ」より : 私を苦しめないで A.スカルラッティ
20: 歌劇「田舎の哲学者」より : あの木に学ぶ ガルッピ
21: もし貴方が私を愛してくれて、ため息をつくのならば ペルゴレージ
22: 歌劇「奥様になった女中」より : お前は、いつもわしに逆らう ペルゴレージ
23: 歌劇「奥様になった女中」より : レチタティーヴォ ペルゴレージ
24: 歌劇「奥様になった女中」より : おこりんぼうさん、私のおこりんぼうさん ペルゴレージ
25: 歌劇「身分違いの恋」または「水車小屋の娘」より : わが心もはやうつろになりて パイジエッロ
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
2.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [20]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「セルセ」より : オンブラ・マイ・フ
歌劇「リナルド」より : 涙の流れるままに
「12のコンチェルト・グロッソ」作品6より : 第1番ト長調
「12のコンチェルト・グロッソ」作品6より : 第5番ニ長調
「オルガン協奏曲第1集」HWV294より : 第6番変ロ長調
「チェンバロ組曲第1集」第5番ホ長調より : 第4曲「エアと変奏」(調子の良い鍛冶屋)HWV430
歌劇「セルセ」より : オンブラ・マイ・フ
歌劇「リナルド」より : 涙の流れるままに
「12のコンチェルト・グロッソ」作品6より : 第1番ト長調
3.

視聴覚資料

AV
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [18]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「ダイドーとイニーアス」より
歌劇「妖精の女王」より
シャコンヌト短調Z.730
グラウンドによる3声のファンタジア(シャコンヌ)ニ長調 Z.731
パヴァーヌト短調Z.752
グラウンドZD.221
「ハープシコードまたはスピネッツのためのレッスン選集」より : 8つの組曲第4番イ短調
ラウンドZT.684
トランペット・チューン
トランペット・ヴォランタリー
歌劇「ダイドーとイニーアス」より
歌劇「妖精の女王」より
シャコンヌト短調Z.730
4.

視聴覚資料

AV
Gaultier, Denis, d. 1672 ; Mouton, Charles, 1626-1710 ; Lully, Jean Baptiste, 1632-1687 ; Rameau, Jean Philippe, 1683-1764 ; Couperin, François, 1668-1733
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [10]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「神々の修辞」より ゴーティエ
「ハ短調曲集」より ムートン
歌劇「アルミード」より リュリ
コメディ・バレ「町人貴族」より リュリ
コメディ・バレ「ナヴァールの王姫」より ラモー
歌劇「優雅なインドの国々」より ラモー
「趣味の和、または新コンセール」より : 第11番ハ短調 F.クープラン
「神々の修辞」より ゴーティエ
「ハ短調曲集」より ムートン
歌劇「アルミード」より リュリ
5.

視聴覚資料

AV
Heifetz, Jascha, 1901-1987 ; Smith, E. Brooks, 1917- ; Orchestre national de France ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Bruch, Max, 1838-1920
出版情報: New York : RCA Victor Gold Seal , Tokyo : BMG Classics, c1971
シリーズ名: The Heifetz collection
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Rondo (from Serenade in D, K. 250 "Haffner") Wolfgang Amadeus Mozart
March (from The love for three oranges) Sergei Prokofiev
The girl with the flaxen hair (Préludes, livre/I, no. 8) Claude Debussy
Daisies, op. 38, no. 3 Sergei Rachmaninoff
It ain't necessarily so (from Porgy and Bess) George Gershwin
Chaconne (from Partita no. 2, BWV 1004, in D minor) Johann Sebastian Bach
Scottish fantasy, op. 46 Max Bruch
Rondo (from Serenade in D, K. 250 "Haffner") Wolfgang Amadeus Mozart
March (from The love for three oranges) Sergei Prokofiev
The girl with the flaxen hair (Préludes, livre/I, no. 8) Claude Debussy
6.

視聴覚資料

AV
Kubelík, Rafael, 1914- ; Česká filharmonie ; Smetana, Bedřich, 1824-1884
出版情報: Tokyo : Nippon Columbia, p1990
シリーズ名: Denon classical video
所蔵情報: loading…
目次情報:
Fanfare from Libuše, opera Smetana
National anthem of Czechoslovakia
My country : cycle of symphonic poems Smetana
Fanfare from Libuše, opera Smetana
National anthem of Czechoslovakia
My country : cycle of symphonic poems Smetana
7.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Suppé, Franz von, 1819-1895 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Berliner Philharmoniker ; Karajan, Herbert von, 1908-1989
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon Video , Japan : Distributed by PolyGram, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
》La forza del destino《 : sinfonia Giuseppe Verdi = 歌劇《運命の力》 : 序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
》L'Arlésienne《 : suite no. 2 Georges Bizet = 付随音楽《アルルの女》 : 第2組曲から. パストラール / ジョルジュ・ビゼー
間奏曲
ファランドール
Ungarische Rhapsodie no. 2 Franz Liszt = ハンガリー狂詩曲第2番 / フランツ・リスト
》La damnation de Faust《 : op. 24. Marche hongroise Hector Berlioz = 劇的物語《ファウストの劫罰》 : 作品24から. ハンガリー行進曲 / エクトル・ベルリオーズ
》L'amico Fritz《 : intermezzo Pietro Mascagni = 歌劇《友人フリッツ》から : 間奏曲 / ピエトロ・マスカーニ
》Die leichte Kavallerie《 : Ouvertüre Franz von Suppé = 喜歌劇《軽騎兵》 : 序曲 / フランツ・フォン・スッペ
》Der Freischütz《 : Ouvertüre Carl Maria von Weber = 歌劇《魔弾の射手》 : 序曲 / カール・マリア・フォン・ウェーバー
》Tannhäuser《 : Ouvertüre Richard Wagner = 歌劇《タンホイザー》 : 序曲 / リヒャルト・ワーグナー
》La forza del destino《 : sinfonia Giuseppe Verdi = 歌劇《運命の力》 : 序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
》L'Arlésienne《 : suite no. 2 Georges Bizet = 付随音楽《アルルの女》 : 第2組曲から. パストラール / ジョルジュ・ビゼー
間奏曲
8.

視聴覚資料

AV
常泉, 清子(1932-) ; オーケストラ・グレース・ノーツ ; 服部, 正(1908-) ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Scott, John Douglas, Lady, 1810-1900 ; 中田, 章(1886-1931) ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Werner, Heinrich, 1800-1833 ; Pestalozza, Alberto, 1851-1934 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Foster, Stephen Collins, 1826-1864 ; Lehár, Franz, 1870-1948
出版情報: Japan : Toshiba-EMI [distributor], [197-?]
シリーズ名: Kiyoko Tsuneizumi = 常泉清子 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
セレナータ F.P. トスティ
アニー・ローリー J.D. スコット
早春賦 中田章
子守歌 F. シューベルト
野ばら H. ウェルナー
チリビリビン A. ペスタロッチ
夢の夢こそ哀れなれ 服部正
眠りの精 J. ブラームス
アヴェ・マリア F. シューベルト
夢見る人 S.C. フォスター
「メリー・ウィドー」よりワルツ F. レハール
セレナータ F.P. トスティ
アニー・ローリー J.D. スコット
早春賦 中田章
9.

視聴覚資料

AV
ヴィヴァルディ ; チェチーリア・バルトリ, メゾソプラノ ; アルノルト・シェーンベルク合唱団 ; イル・ジャルディーノ・アルモニコ ; ジョヴァンニ・アントニーニ, 指揮
出版情報: [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売・販売), p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
そよ風のささやきに : 歌劇「テムポー渓谷のドリッラ」より = Dell'aura al sussurrar : "Dorilla in Tempe"
恐ろしい嵐のあとは : 歌劇「グリゼルダ」より = Dopo un'orrida procella : "Griselda"
二つの瞳に真ささげて窶れゆくのは : オペラの題名不詳、Foà28中のアリア = Di due rai languir costante : anon. Foà 28
何を言っているのかしら?・・・私は行こう、飛び行こう、叫ぼう : 歌劇「狂人を装うオルランド」より = Qual favellar? -- Anderò, volerò, griderò : "L'Orlando finto pazzo"
ささやく春のそよ風よ : 歌劇「テルモドンテ河へ向かうエルコレ(ヘラクレス)より」 = Zeffiretti, che sussurrate : "Ercole sul Termodonte"
むごい運命に苦しめられる魂は : 歌劇「忠実なニンファ」より = Alma oppressa : "La fida ninfa"
言ってください、ああ : 歌劇「忠実なニンファ」より = Dite, oimè : "La fida ninfa"
不運な小舟は : 歌劇「ジュスティーノ(ユスティヌス)」より = Sventurata navicella : "Giustino"
運命よ、おまえは私を招いたが・・・私には胸中、それほどに強き心がある : 歌劇「ジュスティーノ(ユスティヌス)」より = Sorte, che m'invitasti -- Ho nel petto un cor sì forte : "Giustino"
さまざまな愚かさのなかで・・・我われは凍る冷たい波間の船 : 歌劇「オリンピアの祭典」より = Tra le follie -- Siam navi all'onde algenti : "L'Olimpiade"
凍りついたようにあらゆる血管を : 歌劇「ファルナーチェ」より = Gelido in ogni vena : "Farnace"
海もまた沈めようとするようだ : 歌劇「バヤゼト」/「タメルラーノ」より = Anch'il mar par che sommerga : "Bajazet"/"Tamerlano"
戦闘ラッパの歌劇「テウッツォーネ」より = Di trombe guerriere : "Teuzzone"
そよ風のささやきに : 歌劇「テムポー渓谷のドリッラ」より = Dell'aura al sussurrar : "Dorilla in Tempe"
恐ろしい嵐のあとは : 歌劇「グリゼルダ」より = Dopo un'orrida procella : "Griselda"
二つの瞳に真ささげて窶れゆくのは : オペラの題名不詳、Foà28中のアリア = Di due rai languir costante : anon. Foà 28
10.

視聴覚資料

AV
ヴィヴァルディ ; イ・ソリスティ・ヴェネティ ; クラウディオ・シモーネ, 指揮
出版情報: [出版地不明] : ワーナーミュージック・ジャパン, p1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「テンペーのドリッラ」RV709序曲 = Dorilla in Tempe
歌劇「ファルナーチェ」RV711序曲(第3楽章) = Franace
歌劇「ジュスティーノ」RV717序曲 =Giustino
歌劇「館のオットーネ」RV729序曲 = Ottone in villa
歌劇「ダリオの戴冠」RV719序曲 = L'incoronazione di Dario
歌劇「グリセルダ」RV718序曲 = Griselda
歌劇「試される真実」RV739序曲 = La verita in cimento
歌劇「エジプトの荒野におけるアルミーダ」RV699序曲 = Armida al campo d'Egitto
歌劇「バヤゼット(タメルラーノ)」RV703 = Bajazet (Tamerlano)
歌劇「オリンピアーデ」RV725序曲 = L'Olimpiade
歌劇「ポントの女王アルシルダ」RV700序曲 = Arsilda regina di Ponto (Orlando furioso)
歌劇「テンペーのドリッラ」RV709序曲 = Dorilla in Tempe
歌劇「ファルナーチェ」RV711序曲(第3楽章) = Franace
歌劇「ジュスティーノ」RV717序曲 =Giustino