1.

視聴覚資料

AV
Chambonnières, Jacques Champion de ; Couperin, Louis, 1626 (ca.)-1661 ; Anglebert, J. Henry d' (Jean Henry), 1628-1691 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Rameau, Jean Philippe, 1683-1764 ; Daquin, Louis Claude, 1694-1772 ; Balbastre, Claude-Bénigne, 1727-1799 ; Charpentier, Marc Antoine, 1634-1704
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [9]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
パヴァーヌト短調 シャンボニエール
「組曲ヘ長調」より : プレリュード L.クープラン
「組曲ト長調」より : シャコンヌ・ロンドー ダングルベール
「クラヴサン曲集第2巻」第6組曲より : 第1番「収穫をする人びと」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第2巻」第6組曲より : 第2番「心地よい恋やつれ」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第3巻」第14組曲より : 第1番「恋のナイチンゲール」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第4巻」第20組曲より : 第1番「マリー王妃」 F.クープラン
「クラヴサン曲集第1巻」「第1組曲」より : 第2曲「アルマンド」 ラモー
「クラヴサン曲集第1巻」「第2組曲」より : 第9曲「タンブーラン」 ラモー
「新クラヴサン組曲」「第5組曲」より : 第5曲「めんどり」 ラモー
「クラヴサン曲集第1巻」第3組曲より : 第1曲「かっこう」 ダカン
「クラヴサン曲集第1集」より : ラ・ド・カーズ : ハ短調 バルバートル
「クラヴサン合奏曲集」「コンセール第1番」より : 第3曲「ヴェジネ」 ラモー
「クラヴサン合奏曲集」「コンセール第3番」より : 第4曲「第1タンブーラン」、第5曲「ロンドー形式の第2タンブーラン」 ラモー
救いなるいけにえよH.36 シャルパンティエ
深き淵よりH.156 シャルパンティエ
パヴァーヌト短調 シャンボニエール
「組曲ヘ長調」より : プレリュード L.クープラン
「組曲ト長調」より : シャコンヌ・ロンドー ダングルベール
2.

視聴覚資料

AV
Gaultier, Denis, d. 1672 ; Mouton, Charles, 1626-1710 ; Lully, Jean Baptiste, 1632-1687 ; Rameau, Jean Philippe, 1683-1764 ; Couperin, François, 1668-1733
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [10]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「神々の修辞」より ゴーティエ
「ハ短調曲集」より ムートン
歌劇「アルミード」より リュリ
コメディ・バレ「町人貴族」より リュリ
コメディ・バレ「ナヴァールの王姫」より ラモー
歌劇「優雅なインドの国々」より ラモー
「趣味の和、または新コンセール」より : 第11番ハ短調 F.クープラン
「神々の修辞」より ゴーティエ
「ハ短調曲集」より ムートン
歌劇「アルミード」より リュリ
3.

視聴覚資料

AV
ジャン=フィリップ・ラモー ; パリ・シャペル・ロワイヤル合唱隊 ; ラ・プティット・バンド ; グスタフ・レオンハルト, 指揮
出版情報: 東京 : BMGジャパン, p1998
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
ジャン=フィリップ・ラモー ; ルイ・ド・カユザック, 台本 ; ラ・プティット・バンド ; ヘント・コレギウム・ヴォカーレ ; シギスヴァルト・クイケン, 指揮
出版情報: 東京 : BMGジャパン, p1998
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
Aston, Hugh, b. ca. 1485 ; Morley, Thomas, 1557-1603? ; Byrd, William, 1542 or 3-1623 ; Peerson, Martin, 1571?-1651 ; Bull, John, d. 1628 ; Sweelinck, Jan Pieterszoon, 1562-1621 ; Farnaby, Giles, ca. 1565-1640 ; Tomkins, Thomas, 1572-1656 ; Gibbons, Orlando, 1583-1625 ; Purcell, Henry, 1659-1695 ; Frescobaldi, Girolamo, 1583-1643 ; Picchi, Giovanni, d. 1643 ; Storace, Bernardo, fl. 1664 ; Pasquini, Bernardo, 1637-1710 ; Chambonnières, Jacques Champion de ; Couperin, Louis, 1626 (ca.)-1661 ; Couperin, François, 1668-1733 ; Forqueray, Antoine, 1671-1745 ; Rameau, Jean Philippe, 1683-1764 ; Daquin, Louis Claude, 1694-1772 ; Royer, Pancrace, 1705-1755 ; Du Phly, Jacques, 1715-1789 ; Scheidemann, Heinrich, ca. 1596-1663 ; Froberger, Johann Jacob, 1616-1667
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1993.3
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編 ; 44
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. イギリス・オランダ. ホーンパイプ アストン = A hornepype / Aston
アルマン モーリー = Alman / Morley
コラント 作曲者不詳 = Corranto / anonymous
王のモリスコ 作曲者不詳 = The King's Morisco / anonymous
ラ・ヴォルタ バード = La volta / Byrd
Ph. トリージアンのパヴァン バード = Pavana PH. TR. Ph. / Byrd
ガリヤード バード = Galiarda / Byrd
パイパーのパヴァン ピアソン = Pipers Paven / Peerson
パイパーのガリヤード ブル = Piper's galliard / Bull
ジグ: ブル博士の自画像 ブル = A gigue: Doctor Bull's my selfe / Bull
パヴァーナ・ラクリメ スウェーリンク = Pavana lachrimae / Sweelinck
ジャイルズ・ファーナビーの夢,休息,ユーモア ファーナビー = Giles Farnaby's dreame, his rest, his humour / Farnaby
狩のガリヤード トムキンズ = The hunting galliard / Tomkins
ソールズベリー卿のパヴァン ギボンズ = The Lord of Salisbury his pavin / Gibbons
組曲第2番ト短調 パーセル = Suite / Purcell
イタリア. バレットI,コレンテ,パッサカーリ フレスコバルディ = Balletto I corrente e passacagli / Frescobaldi
バレットIII,コレンテ,パッサカーリ フレスコバルディ = Balletto III corrente e passacagli / Frescobaldi
ガリアルダ第1番-第5番 フレスコバルディ = Gagliarda I-V / Frescobaldi
パッセ・メッゾ ピッキ = Pass' e mezzo / Picchi
トデスカ ピッキ = Todescha / Picchi
戦いのバッロ ストラーチェ = Ballo della battaglia / Storace
組曲ホ短調 パスクイーニ = Suite / Pasquini
フランス. 組曲第5番から, パヴァーヌ: 神々の語らい シャンボニエール = Suite, Pavanne: L'entretien des dieux / Chambonnières
組曲(第1番)イ短調 クープラン = Suite / L. Couperin
第3オルドルから, 暗闇: アルマンド,第1クーラント,第2クーラント,憂鬱: サラバンド クープラン = Troisième ordre, La ténébreuse: Allemande, Première courante, Seconde courante, La lugubre: Sarabande / F. Couperin
第6オルドルから, 刈入れをする人々,優しい恋煩い,神秘な障壁 クープラン = Sixième ordre, Les moissoneurs, Les langueurs-tendres, Les baricades mistérieuses / F. Couperin
第14オルドルから, 恋のうぐいす,うぐいすのドゥーブル クープラン = Quatorzième ordre, Le rossignol-en-amour, Double du rossignol / F. Couperin
第1組曲から, アルマンド,荒れ狂う風 ダカン = Première suite, Allemande, Les vents en couroux / Daquin
第23オルドルから, 編物をする女たち,アルルカン,デロス島のゴンドラ,やぎ脚の神サテュロス クープラン = Vingt-troisième ordre, Les tricoteuses, L'arlequine, Les gondoles de Délos, Les satires, chevre-pieds / F. Couperin
第2組曲から, ルクレール フォルクレ = Deuxième suite, La Leclair / Forqueray
第5組曲から, ラモー フォルクレ = Cinquième suite, La Rameau / Forqueray
クラヴサン曲集から, 優しい訴え,つむじ風 ラモー = Les tendres plaintes, Les tourbillons / Rameau
新クラヴサン曲集から, サラバンド,エンハーモニック ラモー = Nouvelles suites de pièces de clavecin, Sarabande, L'enharmonique / Rameau
威厳: クーラント ロワイエ = La majestueuse: Courante / Royer
クラヴサン曲集第2巻から, フェリックス デュフリ = Second livre de pièces de clavecin, La Felix / Duphly
クラヴサン曲集第3巻から, ド・ベロンブル デュフリ = Troisième livre de pièces de clavecin, La de Belombre / Duphly
ドイツ. ガリアルダニ調 シャイデマン = Galliarda ex D / Scheidemann
組曲第2番ニ短調 フローベルガー = Suite / Froberger
組曲第6番(第12番)ハ長調 フローベルガー = Suite / Froberger
皇帝フェルディナント3世の悲しい死によせるラメント フローベルガー = Lamentation faite sur la mort très douloureuse de Sa Majesté Imperiale, Ferdinand le troisième / Froberger
組曲《わが愛する神を》 ブクステフーデ = Suite über den Choral "Auf meinen lieben Gott" / Buxtehude
組曲ホ短調 パッヘルベル = Suite / Pachelbel
《聖書ソナタ》第1番, ダビデとゴリアテの戦い クーナウ = Biblische Soante, Il combattimento trà David e Goliath / Kuhnau
組曲ヘ長調 ベーム = Suite / Böhm
組曲第4番ハ長調 フィッシャー = Suite / Fischer
組曲第3番ニ長調 ムッファト = Suite / Gottlieb Muffat
1. イギリス・オランダ. ホーンパイプ アストン = A hornepype / Aston
アルマン モーリー = Alman / Morley
コラント 作曲者不詳 = Corranto / anonymous
6.

視聴覚資料

AV
Jean-Philippe Rameau
出版情報: [Japan] : Creative Core, c2009
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Jean-Philippe Rameau
出版情報: [Japan] : Creative Core, c2009
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
Jean-Philippe Rameau
出版情報: [Japan] : Creative Core, c2009
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
デジタルセンセーション株式会社制作
出版情報: [浜松] : デジタルセンセーション, 2009.8
シリーズ名: 楽器の世界Collecutionシリーズ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. ブランシェのチェンバロのご紹介 = An introduction to Blanchet harpsichord
2. 百合の花ひらく = Les Lis naissans F. クープラン
3. ヴェルサイユの響き = The sound of Versailles
4. 優しい訴え = Les tendres plaintes J.Ph. ラモー
5. 指先の技 = Finger techniques
6. スキタイ人の行進 = La marche des Scythes J.N.P. ロワイエ
7. ジュピター = Jupiter A. フォルクレ
8. フランス・ロココ音楽の魅力 = The charm of Rococo music
9. 三美神 = Les Graces J. デュフリ
10. ヴィクトワール = La Victoire J. デュフリ
1. ブランシェのチェンバロのご紹介 = An introduction to Blanchet harpsichord
2. 百合の花ひらく = Les Lis naissans F. クープラン
3. ヴェルサイユの響き = The sound of Versailles
10.

視聴覚資料

AV
Rameau ... [et al.] ; Gustav Leonhardt, harpsicord
出版情報: [Hamburg] : Telefunken, p1962
所蔵情報: loading…