1.

視聴覚資料

AV
Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; 片岡, 啓子 ; Pisani, Gabriele
出版情報: [Tokyo] : Denon, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
Sent nel core = 私は心に感じる A. Scarlatti
Ombra mai fu-Largo from "Serse" = 樹木の蔭で--ラルゴ Händel ; Minato, verse
Tu mancavi a tormentarmi = お前は私を苦しめていなかったのに Cesti
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には(うつろの心) Paisiello
Amarilli = アマリッリ--マドリガーレ Caccini ; Guarini, verse
Le violette = 菫(すみれ) A. Scarlatti
Caro laccio = いとしい絆よ Gasparini
Sebben, crudele = たとえつれなくても Caldara
Dormi, bella = 眠っているのか, 美しい女(ひと)よ Bassani
O del mio dolce ardor = ああ私のやさしい熱情が Gluck
Per la gloria d'adorarvi = お前を賛える光栄のために Bononcini
Intorno all'idoll mio = 私の偶像である人の回りに (君が姿をめぐりて) Cesti ; Cicognini, verse
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて Pergolesi
Già il sole dal Gange = 陽はすでにガンジス川から A. Scarlatti
Piacer d'amor = 愛の喜びは J.P. Martini
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
2.

視聴覚資料

AV
C. Monteverdi ... [et al.] ; Yasuko Hayashi, soprano
出版情報: Tokyo : Victor Musical Industries, p1978
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Lasciatemi morire = 私を死なせて C. Monteverdi
Tu mancavi a tormentarmi = 苦しめられずに M.A. Cesti
Tu lo sai = あなたは知っている G. Torelli
Caro laccio, dolce nodo = いとしい絆よ F. Gasparini
Lasciar d'amarti = 恋心苦しく F. Gasparini
Sento nel core = 心に感じる A. Scarlatti
Sebben, crudele = たとえつれなくされても A. Caldara
Largo "Ombra mai fu" = ラルゴ「なつかしい木蔭」 G.F. Händel
Lascia ch'io pianga = 涙の流れるままに G.F. Händel
Nina = ニーナの死 V.L. Ciampi
Se tu m'ami = 私を愛しているなら G.B. Pergolesi
Nel cor più non mi sento = もはや私の心は感じない G. Paisiello
Piacer d'amor = 愛の喜びは G. Martini
Caro mio ben = カーロ・ミオ・ベン G. Giordani
Lasciatemi morire = 私を死なせて C. Monteverdi
Tu mancavi a tormentarmi = 苦しめられずに M.A. Cesti
Tu lo sai = あなたは知っている G. Torelli
3.

視聴覚資料

AV
松本美和子, ソプラノ ; 田中瑶子, ピアノ
出版情報: 東京 : ビクター音楽産業, p1974
シリーズ名: イタリア古典歌曲集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
菫 = Le violette
私は心に感じる = Sento nel core
陽はすでにガンジス川から = Già il sole dal Gange
親愛な森よ = Selve amiche
お前を賛える栄光のために = Per la gloria d'adorarvi
いとしい人が来る時 = Il mio ben quando verrà
もはや私の心には感じない = Nel cor più non mi sento
美しい唇よ、お前は言ったのだ = Pur dicesti, o bocca bella
踊れ、やさしい娘よ = Danza, fanciulla gentile
アマリッリ = Amarilli
[ほか8曲]
菫 = Le violette
私は心に感じる = Sento nel core
陽はすでにガンジス川から = Già il sole dal Gange
4.

視聴覚資料

AV
松本美和子, ソプラノ ; ヴィンチェンツォ・スカレーラ, ピアノ
出版情報: 東京 : ビクターエンタテインメント, p2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
恋をしたい人は スカルラッティ
娘よ ヘンデル
貴方は知っている トレッリ
私を泣かせてください ヘンデル
陽はすでにガンジス川から スカルラッティ
来て、いとしい人よ ヴィヴァルディ
つれない人よ カルダーラ
アマリッサ カッチーニ
スカルラッティ
いとしい女よ ジョルダーニ
お願いですから ストラデッラ
あなたへの愛を捨てることは ガスパリーニ
私の生命を奪ってください スカルラッティ
眠っているのか、美しい女よ パッサーニ
私は悩みに満ちて スカルラッティ
貴女が私の死の栄光を
ニーナ チャンピ
教会のアリア ストラデッラ
Disc 2
心安らかに、いとしい女よ チマローザ
ああ愛らしく美しい瞳
もはや私の心には感じられない(うつろの心) パイジエッロ
私を傷つけるのをやめるか スカルラッティ
ああ、限り無く美しい髪 ファルコニエーリ
私を死なせて モンテヴェルディ
お前は私を苦しめていなかったのに チェスティ
フロリンドが誠実なら スカルラッティ
いとしい人が来る時 バイジエッロ
私の賛えるすばらしい神よ チマローザ
もし貴方が私を愛してくれて ペルゴレージ
いとしい絆よ ガスパリーニ
本当に貴方がたは私を笑わせる カヴァッリ
貴女は知っている スカルラッティ
愛の喜びは マルティーニ
ああ私の優しい情熱が グルック
勝利だ、私の心よ カリッシミ
私は心に感じる スカルラッティ
私の偶像である人の回りに チェスティ
熱い血潮よ スカルラッティ
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
5.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Del Leuto, Arcangelo ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Bononcini, Giovanni Maria, ca. 1640-1678 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Falconieri, Andrea, 1586?-1656 ; Rontani, Rafaello, d. 1622 ; Tenaglia, Antonio, 17th cent ; Rosa, Salvatore, 1615-1673 ; Stradella, Alessandro, 1639-1682 ; Legrenzi, Giovanni, 1626-1690 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716
出版情報: [New York] : RCA , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1996
シリーズ名: Italian art songs ; v. 1-4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli G. Caccini = アマリッリ / G.カッチーニ
Lasciatemi morire! C. Monteverdi = 私を死なせて / C.モンテヴェルディ
Dimmi, amor A. Del Leuto = 愛の神よ、私に告げて下さい(おしえて下さい、愛の神よ) / A.デル・レウート
Vittoria, mio core! G.G. Carissimi = 勝利だ、私の心よ(勝利だ、勝利だ!) / G.G.カリッシミ
Tu mancavi a tormentarmi M.A. Cesti = お前は私を苦しめていなかったのに(ついにお前までも私を苦しめようとてか) / M.A.チェスティ
Deh, più a me non v'ascondete G.M. Bononcini = 姿を隠さないでほしい / G.M.ボノンチーニ
Sento nel core A. Scarlatti = 私は心に感じる / A.スカルラッティ
Già il sole dal Gange A. Scarlatti = 陽はすでにガンジス川から(はや太陽はガンジス川にのぼり) / A.スカルラッティ
O cessate di piagarmi A. Scarlatti = 私を傷つけるのをやめるか / A.スカルラッティ
Se Florindo è fedele A. Scarlatti = フロリンドが誠実なら(もしフロリンドに真があれば) / A.スカルラッティ
Son tutta duolo A. Scarlatti = 私は悩みに満ちて(あたしには苦しみばかり) / A.スカルラッティ
Se tu della mia morte A. Scarlatti = 貴女が私の死の栄光を(あなたが私をあやめるのに) / A.スカルラッティ
Caro laccio F. Gasparini = いとしい絆よ / F.ガスパリーニ
Lasciar d'amarti F. Gasparini = あなたへの愛をすてることは(あなたを愛するのをやめるなど) / F.ガスパリーニ
Pur dicesti, o bocca bella A. Lotti = 美しい唇よ、お前は言ったのだ(美しい唇よ、やはりお前は口にした) / A.ロッティ
Sebben, crudele A. Caldara = たとえつれなくとも / A.カルダーラ
[v.] 2. Per la gloria d'adorarvi C.B. Bononcini = お前を賛える栄光のために(お前たちを称えることを誇りとして) / G.B.ボノンチーニ
Ah, mio cor G.F. Händel = ああ、私の心である人よ(ああ、私の心、お前はもてあそばれています) / G.F.ヘンデル
Vergin, tutto amor F. Durante = 愛に満ちた処女よ(愛に満ちた処女マリアよ) / F.デュランテ
Danza, fanciulla gentile F. Durante = 踊れ、やさしい娘よ(踊れ、踊れ) / F.デュランテ
Se tu m'ami G.B. Pergolesi = もし貴方が私を愛してくれて(もしあなたがあたしを愛して) / G.B.ペルゴレージ
O del mio dolce ardor Ch. W. Gluck = ああ私のやさしい熱情が(おお、わが甘き炎) / Ch.W.グルック
Il mio ben quando verrà G. Paisiello = いとしい人が来る時(私の愛する方が来て下さるとき) / G.パイジェルロ
Nel cor più non mi sento G. Paisiello = もはや私の心には感じない(うつろな心) / G.パイジェルロ
Chi vuol la zingarella G. Paisiello = ジプシー女をお望みの方はどなた(ジプシー娘にご用はどなた) / G.パイジェルロ
Piacer d'amor G. Martini [i.e. J.P.A. Martini] = 愛の喜びは(愛の喜び) / G.マルティーニ [i.e. J.P.A マルティーニ]
Caro mio ben G. Giordani = いとしい女よ(いとしい私の想い人よ「カロ・ミオ・ベン」) / G.ジョルダーニ
O leggiadri occhi belli Anonymous = ああ愛らしく美しい瞳(美しくも愛らしき目よ) / 作曲者不詳
Amor, ch'attendi? G. Caccini = 愛の神よ、何を待っているのですか(愛の神よ、何を待っている / G.カッチーニ
Tu ch'hai le penne, Amore G. Caccini = 翼を持つ愛の神よ / G.カッチーニ
[v.] 3. Bella porta di rubini A. Falconieri = 紅の美しい扉よ(美しきルビーの扉よ) / A.ファルコニエリ
Segui, segui, dolente core A. Falconieri = 悩む心よ追うがいい(追え、追うがいい、苦悩する心よ) / A.ファルコニエリ
Se bel rio A. Rontani = もし美しい小川が(美しい小川が) / R.ロンターニ
Begli occhi, mercè A.F. Tenaglia = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を(美しき目よ、どうか、お慈悲ですから) / A.F.テナーリャ
Quando sarà quel dì A.F. Tenaglia = その日はいつのことか(その日はいつ) / A.F.テナーリャ
Vedo ben spesso cangiando loco S. Rosa = 私はよく場所をかえる(私はとてもしばしば行く先を変える) / S.ローザ
Intorno all'idol mio M.A. Cesti = 私の偶像である人の回りに(私のあこがれの人のもとへ) / M.A.チェスティ
Se nel ben A. Stradella = もし幸せの中に(幸いにおいて常に移ろい) / A.ストラデッラ
Che fiero costume G. Legrenzi = なんと尊大な習性だろう(何と尊大ななしよう) / G.レグレンツィ
Dormi, bella G.B. Bassani = 眠っているのか、美しい女よ(眠っているのか、美しき女よ) / G.B.バッサーニ
Posate, dormite G.B. Bassani = お休み、お眠り(憩え、眠れ) / G.B.バッサーニ
Consolati e spera! D. Scarlatti = 気をとり直して希望を抱け(心はげまし、そして希望を) / D.スカルラッティ
Affanni del pensier G.F. Händel = 苦しい想いよ(苦しいこの思いよ) / G.F.ヘンデル
Quella fiamma che m'accende B. Marcello = 私を燃えたたせるあの炎(私を燃え立たすその炎は) / B.マルチェルロ
Chi vuol comprar N. Jommelli = 買いたい人はどなた(買いたいのはどなた) / N.ヨメッリ
O notte, o Dea del mistero N. Piccinni = ああ夜よ、神秘の女神よ(夜よ、神秘の女神よ) / N.ピッチンニ
[v.] 4. Chi, sprezzando il Sommo Bene G.F. Händel
Come raggio di sol A. Caldara
Dovrei, dovrei, ma no T. Traetta
Selve amiche A. Caldara
Sentirsi dire L. Vinci
Si bella mercede L. Vinci
Toglietemi la vita ancor A. Scarlatti
Un certo non so che A. Vivaldi
Non posso disperar S. De Luca
Gioite al canto mio J. Peri
O bellissimi capelli A. Falconieri
Occhietti amati A. Falconieri
Affé, mi fate ridere F. Cavalli
Piangete, ohimè, piangete G.G. Carissimi
Oh, che umore stravagante A. Sartorio
Augellin vago e canoro F. Gasparini
Stizzoso, mio stizzoso G.B. Pergolesi
[v.] 1. Amarilli G. Caccini = アマリッリ / G.カッチーニ
Lasciatemi morire! C. Monteverdi = 私を死なせて / C.モンテヴェルディ
Dimmi, amor A. Del Leuto = 愛の神よ、私に告げて下さい(おしえて下さい、愛の神よ) / A.デル・レウート
6.

楽譜

楽譜
[編集, 畑中良輔 ; 対訳・逐語訳, 戸口幸策]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
Star vicino = 側にいることは Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝利だ、私の心よ Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = お前は私を苦しめていなかったのに Marco Antonio Cesti
Addio, Corindo = さようなら、コリンド Marco Antonio Cesti
Deh, più a me non v'ascondete : arietta = 姿を隠さないでほしい Giovanni Maria Bononcini
Aria di chiesa : preghiera = 教会のアリア Alessandro Stradella
Tu lo sai = あなたは知っている Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = 私は心に感じる Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はすでにガンジス川から Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = 私を傷つけるのをやめるか Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドが誠実なら Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 私は悩みに満ちて Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 貴女が私の死の栄光を Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = 菫 Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋をしたい人は Alessandro Scarlatti
Caro laccio : cantata = いとしい絆よ Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = あなたへの愛を捨てることは Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 美しい唇よ、お前は言ったのだ Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = たとえつれなくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = お前を賛える光栄のために Giovanni Battista Bononcini
Ombra mai fu (largo) : opera "Serse" = 樹木の蔭で(ラルゴ) Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 私を泣かせてください Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああ私の心である人よ Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = 愛に満ちた処女よ Francesco Durante
Danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れ、やさしい娘よ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナ Giovanni Battista Pergolesi
Se tu m'ami : arietta = もし貴方が私を愛してくれて Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = ああ私のやさしい熱情が Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = いとしい人が来る時 Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = もはや私の心には感じない(うつろの心) Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシー女をお望みの方はどなた Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Piacer d'amor = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Caro mio ben : arietta = いとしい女よ Giuseppe Giordani
[v.] 2. O leggiadri occhi belli = ああ愛らしく美しい瞳 [anon.]
Amor, ch'attendi? = 愛の神よ、何を待っているのですか Giulio Caccini
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ Giulio Caccini
Bella porta di rubini = 紅の美しい扉よ Andrea Falconieri
Segui, segui, dolente core = 悩む心よ追うがいい Andrea Falconieri
Se bel rio = もし美しい小川が Raffaello Rontani
Begli occhi, merce' = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を Anton Francesco Tenaglia
Quando sarà quel dì = その日はいつのことか Antonio Francesco Tenaglia
Vado ben spesso cangiando loco = 私はよく場所を変える Salvator Rosa
Intorno all'idol mio = 私の偶像である人の回りに Marco Antonio Cesti
Se nel ben = もし幸せの中に Alessandro Stradella
Che fiero costume = なんと尊大な習性だろう Giovanni Legrenzi
Pastorella, spera, spera = 羊飼いの娘よ、希望をお持ちなさい M. Antonio Bononcini
Dormi, bella = 眠っているのか、美しい女よ Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite = お休み、お眠り Giovanni Battista Bassani
Consólati e spera! = 気を取り直して希望を抱け Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 恋する蝶のように Domenico Scarlatti
Affanni del pensier = 苦しい想いよ Georg Friedrich Händel
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = 私を燃え立たせるあの炎 Benedetto Marcello
Chi vuol comprar = 買いたい人はどなた Niccolò Jommelli
Vedermi corteggiare = 私が口説かれて Rinaldo da Capua
O notte, o Dea del mistero = ああ夜よ、神秘の女神よ Niccolò Piccinni
Sai quanti m'han detto = どんなに多くの人が言ったことでしょう Giovanni Paisiello
Se mi piace il mio contino = 私のお小姓[i.e.伯爵様]も好きですが Domenico Cimarosa
Bel nume che adoro = 私が賛える美しい神よ Domenico Cimarosa
Ridente la calma = 楽しい安らぎが W.A. Mozart
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
7.

楽譜

楽譜
[編集, 畑中良輔 ; 対訳・逐語訳, 戸口幸策]
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
Star vicino = 側にいることは Salvatore Rosa
Vittoria, mio core! : cantata = 勝利だ、私の心よ Gian Giacomo Carissimi
Tu mancavi a tormentarmi : aria = お前は私を苦しめていなかったのに Marco Antonio Cesti
Addio, Corindo = さようなら、コリンド Marco Antonio Cesti
Deh, più a me non v'ascondete : arietta = 姿を隠さないでほしい Giovanni Maria Bononcini
Aria di chiesa : preghiera = 教会のアリア Alessandro Stradella
Tu lo sai = あなたは知っている Giuseppe Torelli
Sento nel core : arietta = 私は心に感じる Alessandro Scarlatti
Già il sole dal Gange : canzonetta = 陽はすでにガンジス川から Alessandro Scarlatti
O cessate di piagarmi : arietta = 私を傷つけるのをやめるか Alessandro Scarlatti
Se Florindo è fedele : arietta = フロリンドが誠実なら Alessandro Scarlatti
Son tutta duolo : aria = 私は悩みに満ちて Alessandro Scarlatti
Se tu della mia morte = 貴女が私の死の栄光を Alessandro Scarlatti
Le violette : canzone = 菫 Alessandro Scarlatti
Chi vuole innamorarsi : canzonetta = 恋をしたい人は Alessandro Scarlatti
Caro laccio : cantata = いとしい絆よ Francesco Gasparini
Lasciar d'amarti : cantata = あなたへの愛を捨てることは Francesco Gasparini
Pur dicesti, o bocca bella : arietta = 美しい唇よ、お前は言ったのだ Antonio Lotti
Sebben, crudele : canzonetta = たとえつれなくとも Antonio Caldara
Per la gloria d'adorarvi : opera "Griselda" = お前を賛える栄光のために Giovanni Battista Bononcini
Ombra mai fu (largo) : opera "Serse" = 樹木の蔭で(ラルゴ) Georg Friedrich Händel
Lascia ch'io pianga : opera "Rinaldo" = 私を泣かせてください Georg Friedrich Händel
Ah! mio cor : aria = ああ私の心である人よ Georg Friedrich Händel
Vergin, tutto amor : preghiera = 愛に満ちた処女よ Francesco Durante
Danza, fanciulla gentile : arietta = 踊れ、やさしい娘よ Francesco Durante
Nina : canzonetta = ニーナ Giovani Battista Pergolesi
Se tu m'ami : arietta = もし貴方が私を愛してくれて Giovanni Battista Pergolesi
O del mio dolce ardor : opera "Paride ed Elena" : aria = ああ私のやさしい熱情が Christoph Willibald Gluck
Il mio ben quando verrà : aria = いとしい人が来る時 Giovanni Paisiello
Nel cor più non mi sento : arietta = もはや私の心には感じない(うつろの心) Giovanni Paisiello
Chi vuol la zingarella : canzone = ジプシー女をお望みの方はどなた Giovanni Paisiello
Piacer d'amor = Plaisir d'amour = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Piacer d'amor = 愛の喜びは Giovanni Martini [i.e. Johann Paul Aegidius Martini]
Caro mio ben : arietta = いとしい女よ Giuseppe Giordani
[v.] 2. O leggiadri occhi belli = ああ愛らしく美しい瞳 [anon.]
Amor, ch'attendi? = 愛の神よ、何を待っているのですか Giulio Caccini
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ Giulio Caccini
Bella porta di rubini = 紅の美しい扉よ Andrea Falconieri
Segui, segui, dolente core = 悩む心よ追うがいい Andrea Falconieri
Se bel rio = もし美しい小川が Raffaello Rontani
Begli occhi, merce' = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を Anton Francesco Tenaglia
Quando sarà quel dì = その日はいつのことか Antonio Francesco Tenaglia
Vado ben spesso cangiando loco = 私はよく場所を変える Salvator Rosa
Intorno all'idol mio = 私の偶像である人の回りに Marco Antonio Cesti
Se nel ben = もし幸せの中に Alessandro Stradella
Che fiero costume = なんと尊大な習性だろう Giovanni Legrenzi
Pastorella, spera, spera = 羊飼いの娘よ、希望をお持ちなさい M. Antonio Bononcini
Dormi, bella = 眠っているのか、美しい女よ Giovanni Battista Bassani
Posate, dormite = お休み、お眠り Giovanni Battista Bassani
Consólati e spera! = 気を取り直して希望を抱け Domenico Scarlatti
Qual farfalletta amante = 恋する蝶のように Domenico Scarlatti
Affanni del pensier = 苦しい想いよ Georg Friedrich Händel
Quella fiamma che m'accende : recitativo ed aria = 私を燃え立たせるあの炎 Benedetto Marcello
Chi vuol comprar = 買いたい人はどなた Niccolò Jommelli
Vedermi corteggiare = 私が口説かれて Rinaldo da Capua
O notte, o Dea del mistero = ああ夜よ、神秘の女神よ Niccolò Piccinni
Sai quanti m'han detto = どんなに多くの人が言ったことでしょう Giovanni Paisiello
Se mi piace il mio contino = 私のお小姓[i.e.伯爵様]も好きですが Domenico Cimarosa
Bel nume che adoro = 私が賛える美しい神よ Domenico Cimarosa
Ridente la calma = 楽しい安らぎが W.A. Mozart
[v.] 1. Amarilli : madrigale = アマリッリ Giulio Caccini
Lasciatemi morire! : opera "Ariana" = 私を死なせて Claudio Monteverdi
Dimmi, amor = 愛の神よ、私に告げてください Arcangelo del Leuto
8.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Rontani, Rafaello, d. 1622 ; India, Sigismondo d', ca. 1582-1629 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; 嶺, 貞子(1936-) ; 野平, 一郎(1953-)
出版情報: Tokyo : Fontec, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti
Toglietemi la vita ancor = 私の生命も奪ってください A. Scarlatti
Se delitto è l'adorarvi 〜 Per vostro onor = 貴方を愛するのが罪ならば - あなたがたの名誉のために A. Scarlatti
Ecco di dolci raggi = 柔らかな光りで C. Monteverdi
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ G. Caccini
Se bel rio = もし美しい小川が R. Rontani
O del cielo d'Amor = ああ、愛の神の S. d'India
La pastorella sul primo arbore = 羊飼いの娘は夜明けに A. Vivaldi
Dopo tante 〜 Quella fiamma = 大きな苦しみのあとで - 私を燃やすあの炎は B. Marcello
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には感じられない G. Paisiello
Ah! spietato! = ああ、つれない人! G.F. Händel
Caro laccio 〜 Lasciar d'amarti 〜 Non sarebbe = いとしい絆よ - 貴女への愛を捨てることは - 愛情はいつもいつも楽しみばかりだと F. Gasparini
O del mio dolce ardor = ああ、私の優しい熱情が C.W. Gluck
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて G.B. Pergolesi
Stizzoso, mio Stizzoso = 私の怒りん坊さん G.B. Pergolesi
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti
9.

楽譜

楽譜
R. Hatanaka = 畑中良輔編
出版情報: 東京 : カワイ出版, 1962
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Dimmi amor Del Leuto, A
Se bel rio Rontani, R
Amarilli, mia bella Caccini, G
Laschiatemi morire! Monteverdi, C
Star vicino Rosa, S
Vittoria, mio core! Carissimi, G.G
Tu mancavi a tormentarmi Cesti, M.A
Intorno all'idol mio Cesti, M.A
Deh più a me non v'ascondete Bononcini, G.M
Dormi, bella, dormi tu? Bassani, G.B
Posate, dormite Bassani, G.B
Sento nel core Scarlatti, A
Gia il sole dal Gange Scarlatti, A
Se Florindo è fedele Scarlatti, A
Le violette Scarlatti, A
Caro laccio, dolce nodo Gasparini, F
Lasciar d'amarti Gasparini, F
Sebben, crudele Caldara, A
Per la gloria d'adorarvi Bononcini, G.B
Lascia ch'io pianga Händel, G.F
Quella fiamma che m'accende Marcello, B
Vergin, tutto amor Durante, F
Nina Pergolesi, G.B
Se tu m'ami, se tu sospiri Pergolesi, G.B
O del mio dolce ardor Gluck, Ch.W
O notte, o Dea del mistero Piccini, N
Nel cor più non mi sento Paisiello, G
Chi vuol la zingarella Paisiello, G
Piacer d'amor = Plaisir d'amour Martini, G
Caro mio ben Giordani, G
Dimmi amor Del Leuto, A
Se bel rio Rontani, R
Amarilli, mia bella Caccini, G
10.

楽譜

楽譜
音楽之友社編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1986.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Amarilli, mia bella = 麗わしのアマリリ G. Caccini
Star vicino = 君がみそばに S. Rosa
Le violette = すみれ A. Scarlatti
Sento nel core = 胸の悲しみ A. Scarlatti
Lasciar d'amarti = 恋心くるしく F. Gasparini
Caro laccio, dolce nodo = からめる糸にも F. Gasparini
Sebben, crudele = たとえつれなくとも A. Caldara
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女よ F. Durante
Largo = ラルゴ G.H. Händel
Nina = ニーナ V.L. Ciampi
Se tu m'ami, se tu sospiri = もし私を愛しているなら G.B. Pergolesi
O del mio dolce ardor = いとしい恋人よ C.W. Gluck
Nel cor più non mi sento = うつろの心 G. Paisiello
Piacer d'amor = 愛の喜びは G. Martini
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン G. Giordani
Sehnsucht nach dem Frühlinge = 春への憧れ W.A. Mozart
Das Veilchen = すみれ W.A. Mozart
Abendempfindung = 夕べの想い W.A. Mozart
Wiegenlied = モーツァルトの子守歌 B. Flies
Ich liebe dich = 君を愛す L.v. Beethoven ; K.F. ヘルロッセー詩
An die Musik = 音楽に寄せて F.P. Schubert ; F. ショーバー詩
Frühlingslaube = 春の想い F.P. Schubert ; L. ウーラント詩
Heidenröslein = 野ばら F.P. Schubert ; J.W. ゲーテ詩 ; 近藤朔風訳詞
Ständchen = セレナード F.P. Schubert ; H.F.L. レルシュタープ詩 ; 堀内敬三訳詞
Ave Maria = アヴェ・マリア F.P. Schubert ; W. スコット詩 ; A. シュトルク独訳
Erlkönig = 魔王 F.P. Schubert ; J.W. ゲーテ詩
Die Forelle = ます F.P. Schubert ; C.F.D. シューバルト詩
Gute Nacht = おやすみ F.P. Schubert ; W. ミュラー詩
Der Lindenbaum = 菩提樹 F.P. Schubert ; W. ミュラー詩 ; 近藤朔風訳詞
Wasserflut = あふれる涙 F.P. Schubert ; W. ミュラー詩
Wiegenlied = 子守歌 F.P. Schubert ; M. クラディウス (?)詩
Auf flügeln des Gesanges = 歌の翼に F. Mendelssohn ; ハイネ詩
Der Nußbaum = くるみの木 R. Schumann ; モーゼン詩
Die Lotosblume = はすの花 R. Schumann ; ハイネ詩
Im wunderschönen Monat Mai = この美しい五月に R. Schumann ; ハイネ詩
Du bist wie eine Blume = 君は花のよう R. Schumann ; ハイネ詩
Ave Maria = アヴェ・マリア J.S. Bach ; C. Gounod = アヴェ・マリア ; V. ユゴー詩
Sérénade = セレナーデ C. Gounod ; 近藤朔風訳詞
Her bright smile haunts me still = 暗路 W.T. Wrighton ; 近藤朔風訳詞
Beautiful dreamer = 夢見る人 S.C. Foster
Sandmännchen = 眠りの精 J. Brahms ; ツッカルマーリオ詩 ; 堀内敬三訳詞
Sonntag = 日曜日 J. Brahms ; ウーラント編
Wergebliches Ständchen = 甲斐なきセレナード J. Brahms ; ツッカルマーリオ詩
Wigenlied = ブラームスの子守歌 J. Brahms ; アルニム&ブレンターノ, シェラー詩
Nur wer die Sehnsucht kennt = ただ憧れを知るもののみが P.I. Tchaikovsky ; W.J.W. ゲーテ詩
Als die alte Mutter = わが母の教え給いし歌 A. Dvořák ; A. ヘイドック詩
Elégie = エレジー J. Massenet ; L. ギャレ詩 ; 野上彰訳詞
Solvejgs Lied = ソルヴェイグの歌 E.H. Grieg ; H. イプセン詩 ; 堀内敬三訳詞
Ich liebe dich = 君を愛す E.H. Grieg ; H. アンデルセン詩
Après un rêve = 夢のあとに G. Fauré; R. ビュシーヌ編
Clair de lune = 月の光 G. Fauré ; ヴェルレーヌ詩
Love's old sweet song = やさしき愛の歌 J.L. Molloy ; ピングハム詩 ; 堀内敬三訳詞
La serenata = セレナータ F. Tosti ; G.A. チェレザオ詩
Sogno = 夢 F. Tosti ; L. スケテッティ詩
Ideale = 理想 F. Tost ; C. エリーコ詩
Serenata rimpianto = 嘆きのセレナーデ E. Toselli
Notturno d'Aore = ドリゴのセレナード R. Drigo
Mariä Wiegenlied = マリアの子守歌 M. Reger ; M. ベーリッツ詩 ; 堀内敬三訳詞
Blieve me, if all those endearing young charms = 春の日の花と輝く : アイルランド民謡 T. ムーア ; 堀内敬三訳・編
O sole mio = オー・ソレ・ミオ E. di Capua
Torna Surriento = 帰れソレントヘ : ナポリ民謡 E. Curtis ; ジャンバティスタ・デ・クルティス詩
Santa Lucia luntana = 遥かなるサンタ・ルチア : ナポリ民謡 E.A. マリオ詩・曲
Santa Lucia = サンタ・ルチア : ナポリ民謡
荒城の月 滝廉太郎曲 ; 山田耕筰改編 ; 土井晩翠詩
小松耕輔曲 ; 竹久夢二詩
城ヶ島の雨 梁田貞曲 ; 北原白秋詩
早春賦 中田章曲 ; 吉丸一昌詩
白月 本居長世曲 ; 三木露風詩
出船 杉山長谷夫曲 ; 勝田香月詩
赤とんぼ 山田耕筰曲 ; 三木露風詩
かやの木山の 山田耕筰曲 ; 北原白秋詩
からたちの花 山田耕筰曲 ; 北原白秋詩
この道 山田耕筰曲 ; 北原白秋詩
砂山 山田耕筰曲 ; 北原白秋詩
中国地方の子守歌 : 中国地方民謡 山田耕筰曲
野薔薇 山田耕筰曲 ; 三木露風詩
ペチカ 山田耕筰曲 ; 北原白秋詩
丹澤 : 「沙羅」より 信時潔曲 ; 清水重道詩
北秋の : 「沙羅」より 信時潔曲 ; 清水重道詩
行々子 信時潔曲 ; 清水重道詩
我手の花 信時潔曲 ; 与謝野晶子詩
砂山 中山晋平曲 ; 北原白秋詩
波浮の港 中山晋平曲 ; 野口雨情詩
叱られて 弘田龍太郎曲 ; 清水かつら詩
浜千鳥 弘田龍太郎曲 ; 鹿島鳴秋詩
浜辺の歌 成田為三 ; 曲林古渓詩
宵待草 多忠亮曲 ; 竹久夢二詩
椰子の実 大中寅二曲 ; 島崎藤村詩
初恋 越谷達之助曲 ; 石川啄木詩
平城山 平井康三郎曲 ; 北見志保子詩
ゆりかご 平井康三郎詩・曲
ふるさとの 平井康三郎曲 ; 石川啄木詩
ふるさとの 石桁真礼生曲 ; 三木露風詩
夏の思い出 中田喜直曲 ; 江間章子詩
雪の降る町を 中田喜直曲 ; 内村直也詩
風の子供 中田喜直曲 ; 竹久夢二詩
おやすみ 中田喜直曲 ; 三木露風詩
ひぐらし 團伊玖磨曲 ; 北山冬一郎詩
花の街 團伊玖磨曲 ; 江間章子詩
さより 團伊玖磨曲 ; 北原白秋詩
Amarilli, mia bella = 麗わしのアマリリ G. Caccini
Star vicino = 君がみそばに S. Rosa
Le violette = すみれ A. Scarlatti