1.

視聴覚資料

AV
クレマン・ジャヌカン・アンサンブル
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p2000
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 25 . V : 宗教改革時代のキリスト教音楽||V : シュウキョウ カイカク ジダイ ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
忠実なものはみな目覚めよ : (詩編33編) = Réveillez vous chacun fidèle パスカル・ド・レストカール
深き淵より : (詩編130編) = Du fond de ma pensée ベネディクトゥス・アッペンツェラー
天にいます我らが父よ = Onse Vader ins Hemelryck ニコラ・ヴァレ
変わらずに待ち望みつづけた : (詩編40編) = Apres avoir constamment attendu クロード・グディメル
バビロンの流れのほとりに座り : (詩編137編) = Estans assis aux rives aquatiques クロード・グディメル
主よ、嘆願します、どうしてそうなさるのです : (詩編10編) = Dont vient cela クレマン・ジャヌカン
わが神は、とても強き力のもとで私に糧を与える : (詩編23編) = Mon Dieu me paist クレマン・ジャヌカン
いつまでと、お決めになられたのか : (詩編13編) = Jusques à quand クレマン・ジャヌカン
神を私は避けどころとしている : (詩編11編) = Veu que du tout クレマン・ジャヌカン
いかに幸いなことでしょう : (詩編32編) = O bienheureux celuy ピエール・セルトン
ああ、怒って私を責めないでください : (詩編38編) = Las, en ta fureur aigue ルイ・ブルジョワ
バビロンの流れのほとりに座り : (詩編137編) = Estans assis aux rives aquatiques パスカル・ド・レストカール
亭主が外へ出かけたら = Quand mon mari s'en va dehors オルランドゥス・ラッスス
わが神を愛しますし、これからも愛しつづけます = J'ayme mon Dieu オルランドゥス・ラッスス
悪しき賭け事から逃れよう = Fuyons des vices le jeu オルランドゥス・ラッスス
栄える時代に生きるかぎり = Tant que vivray en aege florissant クローダン・セルミジ
ファンタジー第18番: 神よ、なぜ私には翼がないのですか = Dix-huitième fantaisie sur Que n'ay-je des ailes mon Dieu ウスタッシュ・デュ・コーロワ
深き淵より : (詩編130編) = Du fons de ma pensée クロード・ル・ジュヌ
おお神よ、私にはあなた以外に神はいない : (詩編63編) = O Dieu, je n'ay Dieu fors que toy クロード・ル・ジュヌ
ああ、わが神よ、汝の怒りは向かう = Hélas mon Dieu クロード・ル・ジュヌ
ファンタジー第20番 = Vingtième fantaisie sur le Ps. 26 ウスタッシュ・デュ・コーロワ
わが右に座せよ : (詩編110編) = A ton bras droit ニコラ・ヴァレ
ファンタジー第17番 = Dix-septième fantaisie ウスタッシュ・デュ・コーロワ
《この世のむなしさ、定めなさについての八行詩》より. 「野心」、「悦楽」、「貪欲」 -- 金細工師よ -- この世は一人の巡礼者 = Octonaires de la vanité et inconstance du Monde. Ambition, Volupté, Avarice -- Orfevre taille moy une boule -- Ce Mond'est un pèlerinage クロード・ル・ジュヌ
ある日私は見た、世界が戦いのうちにあるのを = Je vis un jour パスカル・ド・レストカール
この世で憩うことが出来ると思う者は = Celuy qui pense pouvoir パスカル・ド・レストカール
死はどこにある? この世に = Où est la mort? au Monde パスカル・ド・レストカール
忠実なものはみな目覚めよ : (詩編33編) = Réveillez vous chacun fidèle パスカル・ド・レストカール
深き淵より : (詩編130編) = Du fond de ma pensée ベネディクトゥス・アッペンツェラー
天にいます我らが父よ = Onse Vader ins Hemelryck ニコラ・ヴァレ
2.

視聴覚資料

AV
ザ・ヒリヤード・アンサンブル ; ケース・ブーケ・コンソート ; ポール・ヒリアー, 指揮
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), p2001
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 13 . IV : ルネサンスのキリスト教音楽||IV : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ダビデ懺悔詩編曲集. 第1曲: 主よ、あなたの怒りで私を叱らないでください : (詩編6編) = Psalmi Davidis Poenitentiales. Psalmus primus: Domine ne in furore tuo arguas me-- (miserere)
第4曲: 神よ、私を憐れんでください : (詩編50「51」編) = Psalmus quartus: Miserere mei Deus
第6曲: 主よ、私は深き淵より : (詩編129「130」編) = Psalmus sextus: De profundis clamavi ad te Domine
第7曲: 主よ、私の祈りを聞き入れてください : (詩編142「143」編) = Psalmus septimus: Domine exaudi orationem meam-- (auribus percips)
ダビデ懺悔詩編曲集. 第1曲: 主よ、あなたの怒りで私を叱らないでください : (詩編6編) = Psalmi Davidis Poenitentiales. Psalmus primus: Domine ne in furore tuo arguas me-- (miserere)
第4曲: 神よ、私を憐れんでください : (詩編50「51」編) = Psalmus quartus: Miserere mei Deus
第6曲: 主よ、私は深き淵より : (詩編129「130」編) = Psalmus sextus: De profundis clamavi ad te Domine
3.

視聴覚資料

AV
Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Negri, Cesare, b. 1536? ; Marenzio, Luca, 1553-1599 ; Arcadelt, Jacob, ca. 1505-1568 ; Monte, Philippe de, 1521-1603 ; Caimo, Giuseppe, d. 1584 ; Gastoldi, Giovanni Giacomo, fl. 1582-1609 ; Gabrieli, Andrea, ca. 1533-1585 ; Gesualdo, Carlo, principe di Venosa, ca. 1560-1613 ; Mainerio, Giorgio, 1535 (ca.)-1582 ; Wert, Giaches de, 1535-1596 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Vecchi, Orazio, 1550-1605 ; Fisher, Gillian, soprano ; Smith, Jennifer, soprano ; Brett, Charles (countertenor) ; Partridge, Ian ; Roberts, Stephen ; George, Michael ; Lawrence-King, Andrew ; Amaryllis Consort
出版情報: Japan : Fun House Classics, p1986
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Matona mia cara = わがいとしき君よ Lassus
S'io esca vivo = もしどうなるかわからない障害から Lassus
Torneo amoroso = 愛の騎馬試合 Negri
Gia torna a rallegrar l'aria = 大気や大地を喜ばせようと若々しい四月が Marenzio
Cruda amarilli = つれないアマリルリ Marenzio
Leggiadra marina = 優美な海辺 Negri
Il bianco e dolce cigno = 白く優しい白鳥 Arcadelt
Leggiadre ninfe = 優美なニンフたち Monte
Piangete valli = 谷よ, 嘆き悲しめ Caimo
Viver lieto voglio = 私は楽しく生きたい Gastoldi
Due rose fresche = 楽園で摘み取ったばかりの2つのバラ A. Gabrieli
Alta mendozza = アルタ・メンドッツァ Negri
Moro, lasso, al mio duolo = ああ, 私は死んでしまう Gesualdo
Luci serene e chiare = 澄み切った輝く瞳よ Gesualdo
Ballo furlano = フリウリの踊り Mainerio
Vezzosi augelli = 愛らしい鳥たちは Wert
Lasciatemi morire = 死なせてください Monteverdi
Quel augellin che canta = とても甘美に歌うあの小鳥は Monteverdi
Zefiro torna = 西風が戻り Monteverdi
So ben, mi, c'ha bon tempo = 私にはよくわかってる Vecchi
Matona mia cara = わがいとしき君よ Lassus
S'io esca vivo = もしどうなるかわからない障害から Lassus
Torneo amoroso = 愛の騎馬試合 Negri
4.

視聴覚資料

AV
Lassus
出版情報: [Hollywood, Calif.] : EMI Angel , [Japan] : Toshiba EMI [distributor], [1987?]
シリーズ名: Reflexe
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Stabat Mater a8
In monte Oliveti a6
Cum natus esset Jesus a6
Bon jour mon coeur a4
Bon jour mon coeur (solo)
Fleur de quinze ans a5
Susanne ung jour a5
J'ayme la pierre précieuse a5
Margot labourez les vignes a4
La nuict froide et sombre a4
Susanne ung jour
Pour courir en poste à la ville
Stabat Mater a8
In monte Oliveti a6
Cum natus esset Jesus a6
5.

視聴覚資料

AV
Orlandus Lassus
出版情報: Japan : Overseas Records, p1982
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Chorale Philippe Caillard ; Ensemble Vocal Philippe Caillard ; Philippe Caillard, conductor
出版情報: Tokyo : RVC, p1986
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CD 1: Messe "Pange lingua" = ミサ「パンジェ・リングァ」
"Miserere mei, deus" = モテト「神よ、われをあわれみたまえ」
Motets = モテト集
CD 2: Messe "Aeterna christi mubera" = ミサ「エテルナ・クリスティ・ムネラ」
Motet "Tu es petrus" = モテト「汝はペテロ」
Messe "Quarti toni" = 第4施法によるミサ曲
Six motets = 六つのモテト
CD 3: Six motets = 六つのモテト
Grands motets a cappella = モテト
CD 1: Messe "Pange lingua" = ミサ「パンジェ・リングァ」
"Miserere mei, deus" = モテト「神よ、われをあわれみたまえ」
Motets = モテト集
7.

視聴覚資料

AV
Orlando di Lasso ; Pro Cantione Antiqua ; Bruno Turner, conductor
出版情報: [West Germany] : Archiv Produktion , Japan : Polydor K.K., [19--]
シリーズ名: Anthology of early music : from the middle ages to early baroque ; 19
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
ラックス ; アルス・ノーヴァ ; ボー・ホルテン, 指揮
出版情報: [Japan] : Naxos Japan, 2010
シリーズ名: Classical music master bible ; volume1 . Early music = バロック以前の音楽 : 中世の巨大なる文化的遺産||バロック イゼン ノ オンガク : チュウセイ ノ キョダイナル ブンカテキ イサン ; 18
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01. ペテロが誓ったとき
02. 陰口を浴びせ
03. 三度の近い
04. 清らかな瞳に出会い
05. 自らの美しい顔を見た若い夫人はいない
06. その時こうして
07. 主の瞳は
08. 誠実な人は見当たらず
09. 自らに解き話し
10. 舞う雪のように
[ほか11曲]
01. ペテロが誓ったとき
02. 陰口を浴びせ
03. 三度の近い
9.

視聴覚資料

AV
Weser-Renaissance Bremen ; Manfred Cordes
出版情報: Georgsmarienhütte : Classic Produktion Osnabrück, p2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Laudate Dominum à 8 Weiland, Julius Johannes
Veni Sancte Spiritus à 5 Weiland, Julius Johannes
Wohl dem, der ein tugendsam Weib hat à 6 Weiland, Julius Johannes
Ich schlafe, aber mein Herz wachet à 4 Rautenstein, Julius Ernst
Auf und springet à 5 Albert, Heinrich
Beati omnes, qui timent Dominum à 12 Hakenberger, Andreas
Omnis caro ut foenum à 7 Dulichius, Philipp
Da pacem Domine à 6 Dulichius, Philipp
Surrexit Christus à 11 Bernhard, Christoph
Canzon à 4/à 5 Becker, Dietrich
Es erhub sich ein Streit à 14 Weckmann, Matthias
Laudemus nunc Dominum à 5 Obrecht, Jacob
T'Andernaken à 3 Obrecht, Jacob
Heroum soboles à 6 Lasso, Orlando di
Clio, chantons disertement à 6 Pevernage, Andries
Ick weet een vrouken amoreus à 3 papa, Clemens non
Fortuyne, wat heb dy ghebrouwen à 3 papa, Clemens non
Pleurez Muses à 5 Pevernage, Andries
Laudate Dominum à 8 Weiland, Julius Johannes
Veni Sancte Spiritus à 5 Weiland, Julius Johannes
Wohl dem, der ein tugendsam Weib hat à 6 Weiland, Julius Johannes
10.

視聴覚資料

AV
Josquin des Pres ... [et al.]
出版情報: New York : Lyrichord, [19--]
所蔵情報: loading…