東アジアが読む村上春樹 : 東京大学文学部中国文学科国際共同研究

フォーマット:
図書
責任表示:
藤井省三編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 若草書房, 2009.6
形態:
367p ; 20cm
著者名:
藤井, 省三(1952-) <DA00111147>
金, 良守
松崎, 寛子
張, 明敏 <DA16840532>
関, 詩珮
藤田, 玲
楊, 炳菁
于, 桂玲
许, 金龙 <DA10017531>
石田, 麻子(翻訳家)
呉, 耀宗
葉, 蕙 <DA1097627X>
Kleeman, Faye Yuan <DA08918496>
島村, 輝(1957-) <DA11449666>
頼, 明珠 <DA1099522X>
林, 少華 <DA11548533>
明田川, 聡士
続きを見る
シリーズ名:
Murakami Haruki study books ; 12 <BA75720548>
目次情報:
韓国における村上春樹の受容とそのコンテクスト 金良守 [著] ; 松崎寛子訳
台湾人の村上春樹 : 「文化翻訳」としての村上春樹現象 張明敏 [著]
知識生産の領域と村上春樹の香港における普及 関詩珮 [著] ; 藤田玲訳
文学翻訳と翻訳文学 : 中国大陸における村上文学の翻訳と受容をめぐって 楊炳菁 [著]
中国版『ダンス・ダンス・ダンス』の版本研究 : 村上春樹の翻訳における受容と変容 于桂玲 [著]
中国において村上春樹と大江健三郎を考察する 許金龍 [著] ; 石田麻子訳
繰言あるいは逆写 : シンガポールの村上春樹現象に関して Gabriel Wu(呉耀宗) [著]
マレーシアにおける村上文学の受容 : 中国語メディアを中心とする考察 葉蕙 [著]
アメリカの村上・村上のアメリカ : 文学翻訳と文化翻訳 Faye Kleeman(阮斐娜) [著]
『海辺のカフカ』は日本でどう読まれたか : カフカ少年と『少年カフカ』 島村輝 [著]
100%の村上春樹に出会う 頼明珠 [著]
闘士としての村上春樹 : 東アジアで充分に重要視されていない村上文学の東アジア的視点 林少華 [著] ; 明田川聡士訳
韓国における村上春樹の受容とそのコンテクスト 金良守 [著] ; 松崎寛子訳
台湾人の村上春樹 : 「文化翻訳」としての村上春樹現象 張明敏 [著]
知識生産の領域と村上春樹の香港における普及 関詩珮 [著] ; 藤田玲訳
文学翻訳と翻訳文学 : 中国大陸における村上文学の翻訳と受容をめぐって 楊炳菁 [著]
中国版『ダンス・ダンス・ダンス』の版本研究 : 村上春樹の翻訳における受容と変容 于桂玲 [著]
中国において村上春樹と大江健三郎を考察する 許金龍 [著] ; 石田麻子訳
続きを見る
書誌ID:
BA90242088
ISBN:
9784904271032 [4904271033]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

Kleeman, Faye Yuan, 林, ゆう子

慶應義塾大学出版会

藤井, 省三(1952-)

朝日新聞社

王, 蕙玲

作家出版社

内田, 樹(1950-)

アルテスパブリッシング

張, 明澄(1934-)

久保書店

宇佐美, 毅(1958-), 千田, 洋幸(1962-)

おうふう

重里, 徹也(1957-), 三輪, 太郎

祥伝社

村上, 春樹(1949-)

新潮社

吉田, 春生(1947-)

彩流社

石原, 千秋(1955-), 菅野, 昭正(1931-), 亀山, 郁夫(1949-), 三浦, 雅士(1946-), 藤井, 省三(1952-), 加藤, 典洋(1948-)

平凡社

吉田, 春生(1947-)

彩流社