Blank Cover Image

日本現代詩研究

フォーマット:
図書
責任表示:
百田宗治編纂
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 金星堂, 1929.10
形態:
376p ; 20cm
著者名:
百田, 宗治(1893-1955) <DA01565864>
河井, 醉茗(1874-1965) <DA01089826>
日夏, 耿之介(1890-1971) <DA00313866>
佐藤, 一英(1899ー1979) <DA03905500>
南江, 二郎 <DA0439974X>
春山, 行夫(1902-) <DA00383103>
福士, 幸次郎(1889-1946) <DA01136711>
三木, 露風(1889-1965) <DA01141176>
島崎, 藤村(1872-1943) <DA00326700>
蒲原, 有明(1876-1952) <DA00310675>
横瀬, 夜雨(1878-1934) <DA01125373>
川路, 柳虹 <DA00376006>
加藤, 介春(1885-1946) <DA09368390>
萩原, 朔太郎(1886-1942) <DA00309756>
白鳥, 省吾(1890-1973) <DA01997687>
続きを見る
シリーズ名:
現代詩講座 / 百田宗治編纂 ; 第4巻 <BN10150479>
目次情報:
新體詩概説 河井酔茗著
日本象徴詩の研究 日夏耿之介著
現在詩壇の分布と傾向 佐藤一英著
劇詩と長篇敍事詩 南江二郎著
散文詩の展開 春山行夫著
自由詩の發達とその研究 福士幸次郎著
日本詩の通って来た道 三木露風著
「若菜集」時代 島崎藤村著
「有明集」當時の思い出 蒲原有明著
きれゞの思ひ出「文庫時代」 横瀬夜雨著
明治末期詩壇の思ひ出 川路柳虹著
自由詩社とその前後 加藤介春著
「感情」を出した頃 萩原朔太郎著
詩話會の思ひ出 白鳥省吾著
新體詩概説 河井酔茗著
日本象徴詩の研究 日夏耿之介著
現在詩壇の分布と傾向 佐藤一英著
劇詩と長篇敍事詩 南江二郎著
散文詩の展開 春山行夫著
自由詩の發達とその研究 福士幸次郎著
続きを見る
書誌ID:
BN15378306
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

土井, 晩翠(1871-1952), 薄田, 泣菫(1877-1945), 蒲原, 有明(1876-1952), 伊良子, 清白(1877-1946), 横瀬, &hellip;

筑摩書房

河井, 醉茗(1874-1965)

大空社

百田, 宗治(1893-1955), 北原, 白秋(1885-1942), 川路, 柳虹, 萩原, 朔太郎(1886-1942), 生田, &hellip;

金星堂

横瀬夜雨

人物往来社

河井, 醉茗(1874-1965), 横瀬, 夜雨(1878-1934), 伊良子, 清白(1877-1946), 三木, 露風(1889-1965), 矢野, 峰人(1893-1988)

筑摩書房

南江, 二郎

地平社書房

4 図書 現代詩集

河井, 醉茗(1874-1965)

筑摩書房

10 楽譜 独唱曲 = Songs

山田, 耕筰(1886-1965), 後藤, 暢子(1938-), 三木, 露風(1889-1965), 川路, 柳虹, 北原, 白秋(1885-1942), 野口, 雨情(1882-1945)

春秋社

5 図書 酔茗詩話

河井, 醉茗(1874-1965)

日本図書センター

11 図書 詩歌の鑑賞

百田, 宗治(1893-1955), 吉江, 喬松(1880-1940), 室生, 犀星(1889-1962), 正富, 汪洋(1881-1967), 小村, &hellip;

金星堂

河井, 醉茗(1874-1965)

名著普及会