1.

図書

図書
大久保利謙編集
出版情報: 東京 : 集英社, 1976
シリーズ名: 図説日本の歴史 ; 15
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
大久保利謙編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1961.5
シリーズ名: 外国人の見た日本 ; 第3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
宇野俊一編
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1975.9
シリーズ名: 論集日本歴史 ; 11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
明治憲法の制定過程と国体論 : 岩倉具視の『大政紀要』による側面観 大久保利謙 [著]
貴族院の組織とその性格 : 貴族院令起草者の意図したもの 林茂 [著]
日本軍国主義の戦略思想 : 1886-89年の軍政改革を中心として 藤原彰 [著]
初期議会における自由党の構造と機能 鳥海靖 [著]
初期帝国議会下の民党運動 : 福島県地方の実態 大石嘉一郎 [著]
第一議会における地主議員の動向 安良城盛昭 [著]
条約改正をめぐる初期政党 小山博也 [著]
明治20年代の地租軽減論について 長岡新吉 [著]
初期議会のいわゆる対外硬派について : 条約改正の研究その2 藤村道生 [著]
日清戦争と朝鮮貿易 南とく子 [著]
日本軍国主義の社会的基盤の形成 佐々木隆爾 [著]
義和団鎮圧戦争と日本帝国主義 中塚明 [著]
日露戦争と満州市場 下村富士男 [著]
日本帝国主義朝鮮植民地化過程の鉄道敷設をめぐる諸問題 高秉雲 [著]
憲政史上における「桂園時代」 石井金一郎 [著]
明治後期における国民組織化の過程 鹿野政直 [著]
明治後半期における官僚的支配と地主組織の展開 : 日本帝国主義成立期の農村の支配組織 金原左門 [著]
明治憲法の制定過程と国体論 : 岩倉具視の『大政紀要』による側面観 大久保利謙 [著]
貴族院の組織とその性格 : 貴族院令起草者の意図したもの 林茂 [著]
日本軍国主義の戦略思想 : 1886-89年の軍政改革を中心として 藤原彰 [著]
4.

図書

図書
大久保利謙著
出版情報: 東京 : 創元社, 1943
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
大久保, 利謙(1900-1995)
出版情報: 東京 : 世界文化社, 1968.1
シリーズ名: 日本歴史シリーズ / 遠藤元男[ほか]編 ; 第18巻
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
大久保利謙, 海老沢有道編
出版情報: 東京 : 廣文社, 1965.4
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
大久保利謙著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1986.5
シリーズ名: 大久保利謙歴史著作集 / 大久保利謙著 ; 2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
尾佐竹猛編
出版情報: 東京 : 亞細亞書房, 1944.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
廣島大本營謹考 木村毅 [執筆]
北邊防備と屯田兵 松下芳男 [執筆]
現代史の性格 渡邊幾次郎 [執筆]
元老院の性格 尾佐竹猛 [執筆]
明治初年の學神祭 大久保利謙 [執筆]
大學南校の一研究 : 主として仏蘭西學を中心としたる 藤田東一郎 [執筆]
明治文化史上の偉蹟工部大學校 篠田鑛造 [執筆]
明治元勲は國民修身の教育を忘れたり 石井研堂 [執筆]
西周の政治・社會思想解説 鈴木安藏 [執筆]
明治文化とドクトル・セメンズ 小澤三郎 [執筆]
明治法制史上に於ける水本成美 手塚豐 [執筆]
明治十一年-同十四年の新聞界 西田長壽 [執筆]
第一次松方内閣の政務部問題の顚末 深谷博治 [執筆]
明治維新期新文化の閃影 藤井甚太郎 [執筆]
横山敬一のマルセーユに於ける客死一件 内藤遂 [執筆]
上野恩賜公園 : 特に明治文化史上に於けるその地位 小寺駿吉 [執筆]
御親征始觀艦式 : 明治元年三月二十六日 木村秀岳 [執筆]
明治文學と内田遠湖先生 柳田泉 [執筆]
明治文學雑考 齋藤昌三 [執筆]
一葉の父樋口則義年譜 楠天穆 [執筆]
廣島大本營謹考 木村毅 [執筆]
北邊防備と屯田兵 松下芳男 [執筆]
現代史の性格 渡邊幾次郎 [執筆]
9.

図書

図書
大久保利謙著
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 1981.4
シリーズ名: 教育名著叢書 ; 2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
大久保利謙 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1965.11
所蔵情報: loading…