1.

図書

図書
町田嘉章, 浅野建二編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1962.1
シリーズ名: 岩波文庫 ; 黄-120,黄(30)-237-1,6481-6483
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
町田嘉章, 浅野建二編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1960.9
シリーズ名: 岩波文庫 ; 黄-117,6315ー6318,黄(30)-238-1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
大久間, 喜一郎 ; 金田一, 春彦(1913-) ; 郡司, 正勝(1913-) ; 西山, 松之助(1912-) ; 押田, 良久 ; 片岡, 義道(1919-) ; 松本, 雍 ; 倉田, 喜弘(1931-) ; 町田, 嘉章(1888-) ; 平野, 健次(1929-) ; 海童道宗祖 ; 浅野, 建二(1915-1990) ; 長広, 比登志 ; 吉川, 英史(1909-) ; 星, 旭(1931-)
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1969
シリーズ名: 教育音楽 ; 別冊
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
伝統音楽概説 大久間喜一郎著
日本語と旋律 金田一春彦著
総合芸術としての日本音楽 郡司正勝著
諸流派の成立と特殊性 西山松之助著
雅楽の歴史と変遷 押田良久著
声明の沿革と概観 片岡義道著
能の大成における世弥 松本雍著
浄瑠璃の現状と演奏 倉田喜弘著
技芸伝承の上から長唄の歴史をたどる 町田佳声著
琵琶と箏の音楽 平野健次著
尺八・多孔笛・法竹 海童道宗祖著
詞型に観る民謡の変遷 浅野健二著
「現代邦楽」の今日的意義 長広比登志著
日本音楽の鑑賞について 吉川英史著
鑑賞教材解説. ほか 星旭著
伝統音楽概説 大久間喜一郎著
日本語と旋律 金田一春彦著
総合芸術としての日本音楽 郡司正勝著
4.

視聴覚資料

AV
平井澄子, ひき語り, 浄瑠璃, 三味線 . 町田佳声 ; 大野恵造, 作詞 ; 平井澄子, 浄瑠璃 ; 岡本宮染, 三味線 ; 岡本美弥之助, 上調子 . 平井澄子, 唄, 三弦
出版情報: [出版地不明] : テイチク, [19--]
シリーズ名: うたとかたり ; その2 . かたりもの
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
町田, 嘉章(1888-)
出版情報: :私製
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
野ばら社編集部編
出版情報: 東京 : 野ばら社, 1998-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1集: 君が代
宮さん宮さん(トコトンヤレナ節)
ギッチョンチョン
ノーエ節
コチャエ節
金毘羅船々
縁かいな節
書生ぶし(正調ヨサコイ)
ドンドン武士
ちょんきな
[ほか243曲]
第2集: 思い出した
串本節
モン・パリ
時計台の鐘
お菓子と娘
ちゃっきり節
私の青空
アラビアの唄
明治節
朝鮮北境警備の歌
[ほか288曲]
第3集: リンゴの唄
かえり船
ふるさとの馬車
みかんの花咲く丘
東京の花売り娘
青春のパラダイス
可愛いスイートピー
黒いパイプ
放役者の唄
悲しき竹笛
[ほか302曲]
第4集: 赤いグラス
愛して愛して愛しちゃったのよ
下町育ち
函館の女
女の意地
二人の世界
東京流れもの
女心の唄
芭蕉布
涙の連絡船
[ほか282曲]
第5集: 青葉城恋唄
時間よ止まれ
チャンピオン
みずいろの雨
夏のお嬢さん
ガンダーラ
夢一夜
勝手にシンドバッド
君のひとみは10000ボルト
微笑がえし
[ほか213曲]
第6集: 川の流れのように
友禅流し
福寿草
平成音頭
人生航路
風の盆恋歌
男の情話
雨酒場
河内おとこ節
野郎たちの挽歌
[ほか165曲]
第7集: 珍島物語
粋な男
男一代
女しぐれ
昭和夢つばめ
鳴門海峡
どん底
ふたり道
恋唄流し
[ほか144曲]
第8集: 昭和の子供
明眸禍の唄
ザッツ・オーケー
唐人お吉の唄(黒船篇)
麗人の唄
酋長の娘
窓に凭れて
私この頃変なのよ
ルンペン節
スキーの唄
[ほか276曲]
第1集: 君が代
宮さん宮さん(トコトンヤレナ節)
ギッチョンチョン
7.

視聴覚資料

AV
ロームミュージックファンデーション ; 渡辺, 浦人(1909-) ; 江, 文也(1911-) ; 佐伯, 孝夫(1892-) ; 松平, 頼則 ; 清瀬, 保二(1900-1981) ; 大木, 正夫(1901-) ; 橋本, 國彦(1904-1949) ; 深井, 史郎 ; 中山, 晋平(1887-1952) ; 大中, 寅二(1896-) ; 信時, 潔(1887-1965) ; 吉沢検校(-1872) ; 菅原, 明朗(1897-) ; 町田, 嘉章(1888-) ; 北原, 白秋(1885-1942) ; 東京音楽学校
出版情報: 京都 : ロームミュージックファンデーション, p2004-p2009
シリーズ名: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集 ; . 日本SP名盤復刻選集||ニホン SP メイバン フッコク センシュウ ; I-4, I-5, II-4, III-4, IV-4, IV-5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I-4:1. Symphonic suite "Yajin" = 交響組曲「野人」 渡辺浦人
Pastoral song from "The second Seiban songs" = 「第ニ生蕃歌曲集」より. 牧歌 江文也 ; 佐伯孝夫作詞
Formosan dance = 台湾舞曲 江文也
Sketch = スケッチ 江文也
Prelude in D = 前奏曲ニ調 松平頼則
Kōtsūhyōshiki = 交通標識 太田忠
Oka-no-Haru = 丘の春 清瀬保二
Symphonic suite "Five stories" = 交響組曲「五つのお話」 大木正夫
Merry skaters = 楽しきスケーター 橋本國彦
Japanese fantasy = 日本幻想曲 山本直忠
Songs of Java = ジャワの唄声 深井史郎
I-5:2. Hoko-o-osamete = 鉾を収めて 中山晋平 ; 橋本國彦編
Prelude in G = 前奏曲ト調 大中寅二
Prelude in B = 前奏曲ロ調 大中寅二
Suite "Konoha-shū" = 組曲「木の葉集」 信時潔
Barcarolle from "Second piano pieces" = 「第2ピアノ曲集」より. 舟歌 清瀬保ニ
Tōrō nagashi = 燈籠流し : 古曲 岡村雅雄編
Chidori : Paraphrase on a koto music = 千鳥 : 筝曲によるパラフレーズ 吉澤検校 ; 菅原明朗編
Shamisen concerto no. 1 = 三味線協奏曲第1番 町田嘉章
Rondo, the third movement from Shamisen concerto no. 2 = 三味線協奏曲第2番より. 第3楽章 : ロンド 町田嘉章
II-4. Cantata "Kaidō-Tōsei" = 交声曲「海道東征」 北原白秋詞 ; 信時潔[曲]
Cantata "A music celebrating the birth of the crown prince" = 交声曲「皇太子殿下御誕生奉祝歌」 東京音楽学校詞 ; 東京音楽学校(橋本國彦)[曲]
I-4:1. Symphonic suite "Yajin" = 交響組曲「野人」 渡辺浦人
Pastoral song from "The second Seiban songs" = 「第ニ生蕃歌曲集」より. 牧歌 江文也 ; 佐伯孝夫作詞
Formosan dance = 台湾舞曲 江文也