1.

図書

図書
原田敏明[ほか]執筆
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1984.12
シリーズ名: 国民生活史研究 / 伊東多三郎編 ; 4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
原田敏明著
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2004.6
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
原田敏明著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1976.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
原田敏明著
出版情報: 東京 : 東海大学出版会, 1977.11
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
原田敏明著
出版情報: 東京 : 東海大学出版会, 1972
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
原田敏明著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1970.8
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
原田敏明著
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1975.3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
塚本学, 福田アジオ編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1993.6
シリーズ名: 日本歴史民俗論集 ; 4
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
塚本学, 宮田登編 ; 永島福太郎 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1993.8
シリーズ名: 日本歴史民俗論集 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
都市自治の限界 : 奈良の場合 永島福太郎 [執筆]
近世京都における共同体の動向 : 借家人層を中心として 樋爪修 [執筆]
城下町の社会と民俗 : 茨城県古河の常民生活誌から 岩本通弥 [執筆]
三都の非人と非人集団 塚田孝 [執筆]
京都における被差別部落成立について 辻ミチ子 [執筆]
職人の修行時代 根岸謙之助 [執筆]
寛政の混浴禁止令をめぐって : 近世都市史の一断章 中井信彦 [執筆]
近世における祭りの「周辺」 久留島浩 [執筆]
町と祭り : 秋田県角館町の飾山囃子の場合 中村孚美 [執筆]
都市内部の葬送習俗 千葉徳爾 [執筆]
都市と不在地主 : 都市農村関係の一側面として 青木伸好 [執筆]
江戸のみかん : 明るい近世像 塚本学 [執筆]
村から町へ : 宗教の変容 原田敏明 [執筆]
都市民俗への志向 木村龍生 [執筆]
世相史の対称と方法をめぐって : 社会心理史ことはじめ 井上忠司 [執筆]
都市自治の限界 : 奈良の場合 永島福太郎 [執筆]
近世京都における共同体の動向 : 借家人層を中心として 樋爪修 [執筆]
城下町の社会と民俗 : 茨城県古河の常民生活誌から 岩本通弥 [執筆]
10.

図書

図書
峰岸純夫, 福田アジオ編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1993.10
シリーズ名: 日本歴史民俗論集 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
屋敷付属の墓地 : 死の忌みをめぐって 高取正男 [執筆]
ムシロヅケノ溜 : 真宗門徒火葬習俗覚書 橋本鉄男 [執筆]
両墓制について 新谷尚紀 [執筆]
絵系図にみる「家」の祭祀 西口順子 [執筆]
中世の屋敷墓 勝田至 [執筆]
中世在村寺院の村堂化の過程と在地住民の動向について : 近江国葛川明王院の評定衆・山木奉行・小常住を例に 坂田聡 [執筆]
蔵王信仰・龍山信仰と大山荘 伊藤清郎 [執筆]
巫女の御礼参上 : 『色部氏年中行事』を読む 中野豈任 [執筆]
近世祭祀団成立序説 萩原龍夫 [執筆]
宮座のいろいろ 原田敏明 [執筆]
西日本におけるトウヤ祭祀の儀礼的特質 : いわゆる「宮座」の類型的研究 坪井洋文 [執筆]
「宮座」論ノート : 村落構造の関連において 住谷一彦 [執筆]
大和小南の宮座と女房座 高牧実 [執筆]
屋敷付属の墓地 : 死の忌みをめぐって 高取正男 [執筆]
ムシロヅケノ溜 : 真宗門徒火葬習俗覚書 橋本鉄男 [執筆]
両墓制について 新谷尚紀 [執筆]