1.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: 東京 : Edition Zen-on, [1971?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春幾春 城左門・詩
芥溜を漁る人 北川冬彦・詩
潟の小径 菊岡久利・詩
日本の笛 北原白秋・詩
日本の笛 (コントラルト用) 北原白秋・詩
蛙・祈りの歌 草野心平・詩
佐藤春夫・詩
水の歌 城左門・詩
山村暮鳥・詩
短歌五首 与謝野寛・歌
深尾須磨子・詩
ふるさと 深尾須磨子・詩
三つの歌 大江満雄・詩
野上彰・詩
四つの日本民謡
春幾春 城左門・詩
芥溜を漁る人 北川冬彦・詩
潟の小径 菊岡久利・詩
2.

図書

図書
内田るり子著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1983.10
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
内田るり子著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1978.3
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-On Music, c1971
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ギリヤーク族の古き吟誦歌
サハリン島土轡の三つの揺籃歌
アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌
シレトコ半島の漁夫の歌
ギリヤーク族の古き吟誦歌
サハリン島土轡の三つの揺籃歌
アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌
5.

楽譜

楽譜
間宮芳生 ; 内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1975
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本民謡集・第1集. さそり節 : 秋田県民謡
子守唄 : 秋田県民謡
杓子売唄 : 秋田県民謡
弥三郎節 : 青森県民謡
日本民謡集・第2集. 朝草刈唄 : 青森県民謡
なにゃとやら : 岩手県民謡
南部牛追唄 : 岩手県民謡
翁舞の唄・囃子 : 青森県民謡
とのさ : 山形県民謡
日本民謡集・第3集. 銭吹唄 : 青森県民謡
御祝 : 岩手県民謡
松の舞 : 青森県民謡
日本民謡集・第4集. こきりこ : 富山県民謡
大の阪 : 新潟県民謡
まいまい : 富山県民謡
田植唄 : 富山県民謡
さんさい踊り : 富山県民謡
日本民謡集・第5集. 草切節 : 鹿児島県民謡
米搗まだら : 長崎県民謡
ちらん節 : 鹿児島県民謡
でいらほん : 東京都民謡
日本民謡集・第1集. さそり節 : 秋田県民謡
子守唄 : 秋田県民謡
杓子売唄 : 秋田県民謡
6.

図書

図書
内田るり子著
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
内田るり子著
出版情報: 東京 : 第一書房, 1989.8
所蔵情報: loading…
8.

楽譜

楽譜
内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-On Music, c1972
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. 第1部. 童と母
鐘が鳴る
足くび
げんげ田 : (子もりうた)
夜深くして歌へるわが嘆きの歌
昼の月
ためいき
少年の日1
少年の日3
なみだ
雁ぶみ
樽の唄
旅寝
夕暮の祈祷
野辺の小唄
奴隷の歌 : 家なき人に自由あり
沖の方から
夜ふけて歌える
とほくゆく雁
第2部. 浴泉愁情
小曲
嫌な甚太
花間の蝶
子守唄
海の小唄
烟 : 亡き誼におくる
なめいし
公園の熊の子
草の葉
処女
メクラとチンバ
養老飴屋
恋愛と貧困 : (ある小品的舞曲を夢みて作れる)
どくだみ
螺旋人形
海の手紙
海の若者
湖を想ふ
遊び
万人の孤独
祖先の血潮
第3部. 紅梅
巣を失った雀
私が一番きれいだったとき
まだ見ぬ小さなあなた
[v.] 1. 第1部. 童と母
鐘が鳴る
足くび
9.

楽譜

楽譜
[清瀬保二] ; 内田るり子編
出版情報: Tokyo : Zen-On Music, c1972
シリーズ名: 清瀬保二歌曲集 / 内田るり子編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
啄木歌集. 第1集
啄木歌集. 第2集
土の歌抄. 人の世の
繭安く
おちおちと
うたたねの
春ひとり
草に寝て
から梅雨を
文字知らぬ
金ためて
石油買う
疲れたと
お産した
百姓と女ばかりが
農民の力
啄木歌集. 第1集
啄木歌集. 第2集
土の歌抄. 人の世の