1.

視聴覚資料

AV
Coni, Paolo, 1957- ; Kraus, Alfredo, 1927- ; Ricciarelli, Katia ; Raimondi, Ruggero, 1941- ; Valentini-Terrani, Lucia ; Symphonic Orchestra of Madrid ; Sanzogno, GianPaolo ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950
出版情報: [東京] : パイオニアLDC, c1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
『ホフマン物語』よりジュリエッタとニクラウスの「ホフマンの舟歌」 = Barcarolle & Duet (Les contes d'Hoffmann)
『トスカ』よりトスカのアリア「歌に生き恋に生き」 = "Vissi d'arte" (Tosca)
『セミラーミデ』よりアルサーチェのアリア「とうとうバビロニアに着いた」 = "Eccomi al fine in Babilonia" (Semiramide)
『ルクレツィア・ボルジア』よりドン・アルフォンソのアリア「復讐よ来たれ」 = "Vieni la mia vendetta" (Lucrezia Borgia)
『ドン・カルロ』よりポーサ侯爵のアリア「わたしにとって最後の日」 = "Per me giunto il di supremo" (Don Carlos)
『ファウスト』より終幕の三重唱「早く早く!」 = "Alerte, alerte" (Faust)
Side2: 『カルメン』組曲第1番 = Suite No. 1 (Carmen)
『ルクレツィア・ボルジア』より男爵とルクレツィアの二重唱「二人きりだ」 = "Soli noi siamo" (Lucrezia Borgia)
『愛の妙薬』よりネモリーノのアリア「人知れぬ涙」 = "Una furtiva lagrima" (L7Elisir d'Amore)
『リゴレット』より四重唱「美しいお嬢さん」 = "Un di se ben rammentomi" (Rigoletto)
『仮面舞踏会』よりレナートのアリア「お前こそ心を汚すもの」 = "Alzati! il tuo figlio-eri ti" (Un Ballo in Maschera)
『ジャンニ・スキッキ』よりレナートのアリア「私のお父様」 = "O mio babbino caro" (Ganni Schicchi)
『セヴィリアの理髪師』よりドン・バジーリオのアリア「かげ口はそよ風のように」 = "La calunnia e un venticello" (Il Barbiere di Siviglia)
『アルルの女』よりフェデリコの嘆き「ありふれた話」 = "Lamento di Federico" (L'Arlesiana)
『カルメン』よりカルメンの歌「ジプシーの歌」 = "Chanson Boheme" (Carmen)
Side1: 『シチリア島の夕べの祈り』序曲 = Overture (I Vespri siciliani)
『清教徒』よりリッカルドとジョルジョの二重唱「ラッパを吹き鳴らせ」 = "Il rival salvar tu dei" (I puritani)
『椿姫』よりアルフレードのアリア「僕の燃えたぎる情熱を」 = "Lunge da lei" (La traviata)
2.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: 東京 : 東芝EMI, c1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: オープニング = Opening
歌劇「ヴェスタの巫女」より"無慈悲な女神よ"(第2幕) = La vestale "Tu che invoco con orrore"(Atto Ⅱ)
歌劇「マクベス」より"勝利の日に...""さあいそいですぐに" = Macbeth "Nel di della vittoria io le incontrái...""Vieni, t'affretta"(Atto Ⅰ)
歌劇「セビリャの理髪師」より"今の歌声は" = Il barbiere di Siviglia "Una voce poco fa"(Atto Ⅰ)
歌劇「ドン・カルロ」より"世のむなしさを知る神"(第4幕) = Don Carlo "Tu che le vanità"(Atto Ⅳ)
歌劇「海賊」より"ああ、目の前にかかる雲を"(第2幕) = Il pirata "Oh! s'io potessi dissiper le nubi"(Atto Ⅱ)
Side2: 歌劇「ル・シッド」より"あの恐ろしい決闘のおかげで""泣け、泣け、わが目"(シメーヌのアリア)(全3幕) = Le Cid "De cet affreux combat... Pleurez, mes yeux(Acte Ⅲ)
歌劇「ミレイユ」序曲 = Mireille "Overture"
歌劇「カルメン」より前奏曲"ハバネラ"(第1幕)"間奏曲"(第3幕)"セギディーリャ"(第1幕) = Carmen prelude "Habanera"(Acte Ⅰ)"Entr'acte"(Acte Ⅲ) "Séguidille"(Acte Ⅰ)
歌劇「運命の力」序曲 = La forza del destino overture
歌劇「エルナーニ」より"夜のとばりがおりたのに""エルナーニよ、いっしょに逃げて"(第1幕) = Ernani "Surta è la notte...Ernani, involami (Atto Ⅰ)
歌劇「シンデレラ」より"悲しみと涙のうちに生まれて"(第2幕) = La cenerentola "Nacqui all'affanno e la pianto... Non piũ mesta" (Atto Ⅱ)
歌劇「ドン・カルロ」より"むごい運命よ"(第3幕) = Don Carlo "O don fatale, o don crudel" (Atto Ⅲ)
Side1: オープニング = Opening
歌劇「ヴェスタの巫女」より"無慈悲な女神よ"(第2幕) = La vestale "Tu che invoco con orrore"(Atto Ⅱ)
歌劇「マクベス」より"勝利の日に...""さあいそいですぐに" = Macbeth "Nel di della vittoria io le incontrái...""Vieni, t'affretta"(Atto Ⅰ)
3.

視聴覚資料

AV
Giulietta Simionato, mezzo-soprano
出版情報: Japan : Polydor, [19--]
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
Verdi ... [et al.] ; Takao Okamura, bass ; Giorgio Favaretto, piano
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Donizetti ... [et al.] ; Renata Tebaldi, soprano ; Richard Bonyge, piano
出版情報: Tokyo : King Record, p1973
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Bellini ... [et al.] ; Miwako Matsumoto, soprano ; Girgio Favaretto, piano
出版情報: [Japan] : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
ベルリーニ[ほか] ; マリア・カラス, ソプラノ ; パリ・オペラ座管弦楽団・合唱団 ; ジョルジュ・セバスティアン, 指揮
出版情報: 東京 : 東芝EMI, p2001
シリーズ名: EMI classics
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「ノルマ」第1幕より = Norma (atto I)
歌劇「イル・トロヴァトーレ」第4幕より = Il trovatore (atto IV)
歌劇「セヴィリアの理髪師」第1幕より = Il barbiere di Siviglia (atto I)
歌劇「トスカ」第2幕 = Tosca (atto II)
歌劇「ノルマ」第1幕より = Norma (atto I)
歌劇「イル・トロヴァトーレ」第4幕より = Il trovatore (atto IV)
歌劇「セヴィリアの理髪師」第1幕より = Il barbiere di Siviglia (atto I)
8.

視聴覚資料

AV
Marilyn Horne, mezzo soprano
出版情報: London : London, [19--] , Japan : Polydor
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Rossini ... [et al.] ; Feodor Chaliapin, bass
出版情報: Tokyo : Victor Musical Industries, c1989
シリーズ名: Great voices of the century
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
Sumi Jo, soprano ; Octavio Arevalo, tenor ; English Chamber Orchestra ; Giuliano Carella, conductor
出版情報: Paris : Erato , Japan : Warner Music Japan, [19--]
所蔵情報: loading…
11.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ, テノール ; ジェイムズ・レヴァイン, ピアノ
出版情報: [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), p1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
僕らの恋人からの愛のそよ風は(歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より) = Cosi fan tutte. Un' aura amorosa
約束 = La promessa
踊り = La danza
私のフォリデの悲しげな幻よ = Dolente imagine di Fille mia
この悩み、やさしい妖精よ = Malinconia, ninfa gentile
お行きよ、おお幸運のばらの花 = Vanne, o rosa fortunata
うるわしのニーチェ = Bella Nice, che d'amore
満足なさい = Ma rendi pur contento
私の喜びで彼女を包みたい(歌劇《十字軍のロンバルディア人》より) = I Lombardi. La mia letizia infondere
春風よ、なぜ私をめざめさせるのか(歌劇《ウェルテル》より) = Werther. Pourquoi me réveiller?
雪 = Nevicata
雨 = Pioggia
霧 = Nebbie
夢のように(歌劇《マルタ》より) = Martha. M'appari
セレナータ = La serenata
ジロメッタ = La girometta
魅惑の瞳 = Occhi di fata
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
ゆかしい月よ = Vaga luna
マレキアーレ = Marechiare
誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》より) = Turandot. Nessun dorma
僕らの恋人からの愛のそよ風は(歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より) = Cosi fan tutte. Un' aura amorosa
約束 = La promessa
踊り = La danza
12.

視聴覚資料

AV
Donizetti ... [et al.] ; Anna Moffo, soprano ; The Philharmonia Orchestra ; Colin Davis, conductor
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
13.

視聴覚資料

AV
Verdi ... [et al.] ; Maria Callas, soprano ... [et al.]
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
14.

視聴覚資料

AV
Bononcini ... [et al.] ; Luciano Pavarotti, tenor ; The Orchestra del Teatro Comunale di Bologna ; Richard Bonynge, conductor
出版情報: Tokyo : King Record, p1975
所蔵情報: loading…
15.

視聴覚資料

AV
Rossini ... [et al.] ; Renata Scotto, soprano ; Warter Baracchi, piano
出版情報: Tokyo : RVC, p1977
所蔵情報: loading…
16.

視聴覚資料

AV
Bellini ... [et al.] ; Carlo Bergonzi, tenor ; John Wustman, piano
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, p1977
所蔵情報: loading…
17.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1964-1965
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ
ノルマ. 清らかな女神よ = Casta Diva ベリーニ
トロヴァトーレ. この心言葉に言えね = Di tale amor ヴェルディ
リゴレット. 慕わしき御名 = Caro nome ヴェルディ
椿姫. 乾杯の歌 = Brindisi ヴェルディ
ああそはかの人か = Ah, for s'é lui ヴェルディ
運命の力. 神よ平和を与えたまえ = Pace. pace mio Dio ヴェルディ
アイーダ. 勝ちてかえれ = Ritorna vincitor ヴェルディ
オテロ. 柳の歌 = Canzona del salce ヴェルディ
アヴェ・マリア = Ave Maria ヴェルディ
ボエーム. わが名はミミ = Mi chiamano Mimi プッチーニ
ムゼッタのワルツ = Quando men vo プッチーニ
トスカ. 歌に生き愛に生き = Vissi d'arte, vissi d'amore プッチーニ
蝶々婦人. ある晴れた日に = Un bel di, vedremo プッチーニ
Tenor. ドン・ジョヴァンニ. 君が幸にこそ = Dalla sua pace モーツァルト
わが恋人のために = Il mio tesoro intanto モーツァルト
フィデリオ. 神よ!何と暗いことか = Gott! Welch' dunkel hier ベートーヴェン
魔弾の射手. 森を過ぎ野を越えて = Durch die Wälder, durch die Auen ヴェーバー
ファヴォリータ. 面影わが夢うつつに = Spirto gentil ドニゼッティ
愛の妙薬. 人知れぬ涙 = Una furtiva lagrima ドニゼッティ
ドン・パスクワーレ. なんたる静けさ = Com'è gentil ドニゼッティ
マルタ. 夢のごとく = M'appari tutt'amor フロトー
リゴレット. あれかこれか = Questa o quella ヴェルディ
女心の歌 = La donna è mobile ヴェルディ
トロヴァトーレ. ああ, 御身こそわが恋人 = Ah, sì, ben mio ヴェルディ
恐ろしき焚火を見よ = Di quella pira l'orrendo foco ヴェルディ
アイーダ. 浄きアイーダ = Celeste Aïda ヴェルディ
オテロ. 今ははや過ぎにし夢ぞ = Ora e per sempre addio ヴェルディ
ファウスト. 清き住家 = Salut! demeure chaste et pure グノー
ジョコンダ. 空と海 = Cielo e mar! ポンキェルリ
マノン. 夢の歌 = En fermant les yeux マスネー
カルメン. 花の歌 = Air de fleur ビゼー
道化師. 衣装をつけろ = Vesti la giubba レオンカヴァルロ
もう道化師じゃない = No! Pagliaccio non son レオンカヴァルロ
ボエーム. 冷たき手を = Che gelida manina プッチーニ
トスカ. たえなる調和 = Recondita armonia プッチーニ
星は輝きぬ = E lucevan le stelle プッチーニ
Bass, baritone. フィガロの結婚. もう飛ぶまいぞ, この蝶々 = Non più andrai モーツァルト
ドン・ジョヴァンニ. カタログの歌 = Madamina! Il catalogo è questo モーツァルト
魔笛. 恋人か女房が = Ein Mädchen oder Weibchen モーツァルト
セヴィリャの理髪師. 何でも屋の歌 = Largo al factotum della città ロッシーニ
イワン・スサーニン. イワン・スサーニンのアリア = Ivan Sussanin's aria グリンカ
リゴレット. 悪魔め鬼め = Cortigiani, vil razza ヴェルディ
トロヴァトーレ. 君がほほ笑み = Il balen del suo sorriso ヴェルディ
椿姫. プロヴァンスの海と陸 = Di Provenza il mar, il suol ヴェルディ
ドン・カルロス. ロドリゴのアリア = Per me giunto ヴェルディ
オテロ. ヤーゴの信条の歌 = Credo in un Dio ヴェルディ
タンホイザー. 夕星の歌 = O! du mein holder Abendstern ヴァーグナー
ファウスト. ヴァレンティンのカヴァティーナ = Avant de quitter ces lieux グノー
金の小牛の歌 = Le veau d'or est toujours debout! グノー
カルメン. 闘牛士の歌 = Votre toast, je peux vous le rendre ビゼー
パリアッチ. プロローグ = Si può? レオンカヴァルロ
ボエーム. コリーネのコートの歌 = Vecchia zimarra プッチーニ
Soprano 1. セヴィリャの理髪師. 今のうた声 = Una voce poco fa ロッシーニ
ルチア. 狂乱の場 = Scena della pazzia ドニゼッティ
連隊の娘. さようなら = Convien partir ドニゼッティ