1.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [3]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
04: 「マドリガーレ集第2巻」より : 愛の神が狩に行ったとき モンテヴェルディ
05: 「マドリガーレ集第4巻」より : いとしい人よ、あなたを見つめていると モンテヴェルディ
06: 「音楽の戯れ第1巻」より : 美しい絆 モンテヴェルディ
07: 「音楽の戯れ第1巻」より : まったく美しいお嬢さん モンテヴェルディ
08: 歌劇「オルフェオ」より : プロローグ モンテヴェルディ
09: 歌劇「オルフェオ」より : だが優しい歌い手よ モンテヴェルディ
10: 歌劇「オルフェオ」より : 天井のばら、世界の生命 モンテヴェルディ
11: 歌劇「オルフェオ」より : 私の喜びがどれほどであるかは モンテヴェルディ
12: 歌劇「オルフェオ」より : おお死ぬ前のお前が モンテヴェルディ
13: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ゆっくりおやすみ、ポッペア モンテヴェルディ
14: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ただあなたを見つめ モンテヴェルディ
15: 歌劇「アリアンナ」より : 私を死なせて下さい モンテヴェルディ
16: 歌劇「愛のまこと」より : ガンジス川に陽はのぼり A.スカルラッティ
17: 歌劇「ピロとデメトリオ」より : すみれ A.スカルラッティ
18: カンタータ「わが心に思う真の悩み」より : 私は心に感じる A.スカルラッティ
19: 歌劇「ポンペオ」より : 私を苦しめないで A.スカルラッティ
20: 歌劇「田舎の哲学者」より : あの木に学ぶ ガルッピ
21: もし貴方が私を愛してくれて、ため息をつくのならば ペルゴレージ
22: 歌劇「奥様になった女中」より : お前は、いつもわしに逆らう ペルゴレージ
23: 歌劇「奥様になった女中」より : レチタティーヴォ ペルゴレージ
24: 歌劇「奥様になった女中」より : おこりんぼうさん、私のおこりんぼうさん ペルゴレージ
25: 歌劇「身分違いの恋」または「水車小屋の娘」より : わが心もはやうつろになりて パイジエッロ
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
2.

視聴覚資料

AV
Giulio Caccini
出版情報: [Belgium] : Ricercar , 東京 : 輸入販売: マーキュリー, c2008
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Viardot-García, Pauline, 1821-1910 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Montsalvatge, Xavier, 1912- ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Bartoli, Cecilia ; Thibaudet, Jean-Yves, 1961- ; Sonatori de la Gioiosa Marca ; Large, Brian, 1939-
出版情報: London : Decca , [Japan] : Universal Music [distributor], p1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Tu ch'hai le penne, amore Giulio Caccini
Amarilli Giulio Caccini
Al fonte, al prato Giulio Caccini
Lascia la spina from "Il trionfo del tempo e del disinganno" George Frideric Handel
Agitata da due venti from "Griselda" Antonio Vivaldi
Oiseaux, si tous les ans : K. 307 Wolfgang Amadeus Mozart
Un moto di gioia from "Le nozze di Figaro" Wolfgang Amadeus Mozart
Da quel sembiante appresi : D. 688 no. 3 Franz Schubert
Mio ben ricordati : D. 688 no. 4 Franz Schubert
La pastorella : D. 528 Franz Schubert
Havanaise Pauline Viardot
Hai Luli! Pauline Viardot
Zaïde : op. 19 no. 1 Hector Berlioz
Vaga luna che inargenti Vincenzo Bellini
Malinconia, ninfa gentile Vincenzo Bellini
Ma rendi pur contento Vincenzo Bellini
La conocchia Gaetano Donizetti
Amore e morte Gaetano Donizetti
Me voglio fà 'na casa Gaetano Donizetti
Mi lagnerò tacendo. D major Gioacchino Rossini
Mi lagnerò tacendo. "Il risentimento", D minor/D major Gioacchino Rossini
Mi lagnerò tacendo. "Sorzico", G major Gioacchino Rossini
L'orpheline du Tyrol Gioacchino Rossini
Bolero from the "Péchés de vieilesse" Gioacchino Rossini
Riedi al soglio from "Zelmira" Gioacchino Rossini
Encores. Voi che sapete from "Le nozze di Figaro" Wolfgang Amadeus Mozart
Canzonetta spagnuola 'En medio a mis colores' Gioacchino Rossini
Caro mio ben Giuseppe Giordani
Canto negro from "Canciones negras" Xavier Montsalvatge
Près des remparts de Séville (Séguedille) from "Carmen" Georges Bizet
Tu ch'hai le penne, amore Giulio Caccini
Amarilli Giulio Caccini
Al fonte, al prato Giulio Caccini
4.

視聴覚資料

AV
Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; 片岡, 啓子 ; Pisani, Gabriele
出版情報: [Tokyo] : Denon, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
Sent nel core = 私は心に感じる A. Scarlatti
Ombra mai fu-Largo from "Serse" = 樹木の蔭で--ラルゴ Händel ; Minato, verse
Tu mancavi a tormentarmi = お前は私を苦しめていなかったのに Cesti
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には(うつろの心) Paisiello
Amarilli = アマリッリ--マドリガーレ Caccini ; Guarini, verse
Le violette = 菫(すみれ) A. Scarlatti
Caro laccio = いとしい絆よ Gasparini
Sebben, crudele = たとえつれなくても Caldara
Dormi, bella = 眠っているのか, 美しい女(ひと)よ Bassani
O del mio dolce ardor = ああ私のやさしい熱情が Gluck
Per la gloria d'adorarvi = お前を賛える光栄のために Bononcini
Intorno all'idoll mio = 私の偶像である人の回りに (君が姿をめぐりて) Cesti ; Cicognini, verse
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて Pergolesi
Già il sole dal Gange = 陽はすでにガンジス川から A. Scarlatti
Piacer d'amor = 愛の喜びは J.P. Martini
Caro mio ben = いとしい女よ, カロ・ミオ・ベン Giordani
Vergin, tutto amor = 愛に満ちた処女(おとめ)よ Durante
Lasciar d'amarti = あなたへの愛を捨てることは Gasparini
5.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bruckner, Anton, 1824-1896 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Walsh, Greg ; 大庭, 良治 ; Slava
出版情報: Tokyo : Roux, p1995
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ave Maria G Caccini
Ave Maria G Verdi
Ave Maria Saint-Saëns
Ave Maria J S Bach & Ch Gounod
Ave Maria Anton Bruckner
Ave Maria F P Tosti
Ave Maria Igor Stravinsky
Ave Maria F Schubert
Ave Maria F Liszt
Ave Maria : choir a cappella Anton Bruckner
Ave Maria G Bizet
Ave Maria Mozart
Ave Maria G Caccini
Ave Maria G Verdi
Ave Maria Saint-Saëns
6.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Parisotti, Alessandro, 1853-1913 ; Cavalli, Pier Francesco, 1602-1676 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Bartoli, Cecilia ; Fischer, György
出版情報: London : London , [Japan] : PolyGram [distributor], p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
O cessate di piagarmi = 私を傷つけるのはやめておくれ Scarlatti
Spesso vibra per suo gioco = しばしば戯れに矢を放つ Scarlatti
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン(いとしい私の想い人よ) Giordani
Pur dicesti, o bocca bella = まことお前は口にした、美しい唇よ Lotti
Intorno all'idol mio = 私の憧れの人のもとへ Cesti
Nel cor più non mi sento = もう私は心に感じられない Paisiello
Il mio ben quando verrà = 私の愛するあの人が Paisiello
O leggiadri occhi belli = 愛らしく美しい目よ Anomino
Quella fiamma che m'accende = 私を燃え立たすあの炎は Marcello
Selve amiche = 友なる森よ Caldara
Sebben, crudele = たとえ、冷たいお人よ Caldara
Tu ch'hai le penne, amore = 翼を持つ愛の神よ Caccini|ツバサ オ モツ アイ ノ カミ ヨ
Se tu m'ami = もしあなたが私を愛し Parisotti
Chi vuol la zingarella = ジプシー娘をお望みなのはどなた Paisiello
Amarilli = アマリッリ Caccini
Delizie contente = 満ち足りた喜びよ Cavalli
Sposa son disprezzata = 私は蔑ろにされた妻 Vivaldi
Vittoria, vittoria! = 勝利だ、勝利だ! Carissimi
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
7.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Franck, Melchior, d. 1639 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Niedermeyer, Louis, 1802-1861
出版情報: [Netherlands] : Philips , [Japan] : Universal Music [distributor], p1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ave Maria Caccini ; [arr. by] Mercurio
Sancta Maria : intermezzo from "Cavalleria Rusticana" Mascagni ; arr. Mercurio
Ave Maria J.S. Bach ; [arr. by] Gounod
Ave Maria Schubert ; orch. Weingartner
Panis angelicus Franck ; orch. Michelot
Cujus animam : from "Stabat Mater" Rossini
Ingemisco : from "Requiem" Verdi
Ave verum corpus : K. 618 Mozart
Der Engel : from "Wesendonck-Lieder" Wagner ; orch. Mottl
Frondi tenere--Ombra mai fu : from "Serse" Handel
Pietà, Signore Niedermeyer ; arr. Reynolds
Domine Deus : from "Petite messe solennelle" Rossini
Mille cherubini in coro Schubert ; arr. Mercurio
Silent night Gruber ; arr. Mercurio
Adeste fideles : trad. arr. Mercurio
Groria a te, Cristo Gesù : l'inno del grande giubileo J.P. Lécot ; arranged & orchestrated by R. Serio
Ave Maria Caccini ; [arr. by] Mercurio
Sancta Maria : intermezzo from "Cavalleria Rusticana" Mascagni ; arr. Mercurio
Ave Maria J.S. Bach ; [arr. by] Gounod
8.

視聴覚資料

AV
Bartoli, Cecilia ; Thibaudet, Jean-Yves, 1961- ; Sonatori de la Gioiosa Marca ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Viardot-García, Pauline, 1821-1910 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Montsalvatge, Xavier, 1912- ; Bizet, Georges, 1838-1875
出版情報: London : London , Japan : Polygram [distributor], p1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1. 翼を持つ愛の神 = Tu ch'hai le penne, Amore Giulio Caccini
アマリッリ = Amarilli Giulio Caccini
泉へ、草原へ = Al fonte, al prato Giulio Caccini
刺は捨ておき(オラトリオ「時と悟りの勝利」より) = Lascia la spina from Il trionfo del tempo e del disinganno George Frideric Handel
二つの風にかき乱され(歌劇「グリゼルダ」より) = Agitata da due venti from Griselda Antonio Vivaldi
鳥よ、年ごとに : K.307 = Oiseaux, si tous les ans : K. 307 Wolfgang Amadeus Mozart
喜びの気分を : K.579(歌劇「フィガロの結婚」より) = Un moto di gioia from Le nozze di Figaro Wolfgang Amadeus Mozart
私はあのかんばせから知った : D.688-3 = Da quel sembiante appresi : D. 688 no. 3 Franz Schubert
恋しい人よ、思い出して下さい : D.688-4 = Mio ben ricordati : D. 688 no. 4 Franz Schubert
羊飼いの娘 : D.528 = La pastorella : D. 528 Franz Schubert
ハバネラ = Havanaise Pauline Viardot
アイ・リュリ = Hai luli! Pauline Viardot
ザイーデ : op.19-1 = Zaïde : op. 19 no. 1 Hector Berlioz
ゆかしい月よ = Vaga luna che inargenti Vincenzo Bellini
マリンコニア、やさしいニンフ = Malinconia, ninfa gentile Vincenzo Bellini
満足なさい = Ma rendi pur contento Vincenzo Bellini
Side 2. 糸巻き(ナポリターナ) = La conocchia (trad. Neapolitan) Gaetano Donizetti
愛と死 = Amore e morte Gaetano Donizetti
家をたてたい(ナポリターナ) = Me voglio fà 'na casa (trad. Neapolitan) Gaetano Donizetti
黙って嘆こう = Mi lagnerò tacendo Gioacchino Rossini
チロルのみなしご = L'orpheline du Tyrol Gioacchino Rossini
ボレロ(「老いの過ち」より) = Bolero from the Péchés de vieilesse Gioacchino Rossini
王座へお戻りください(歌劇「ゼルミーラ」より) = Riedi al soglio from Zelmira Gioacchino Rossini
恋とはどんなものかしら(歌劇「フィガロの結婚」より) = Voi che sapete from Le nozze di Figaro Wolfgang Amadeus Mozart
スペインのカンツォネッタ「絵の具にまみれて」 = Canzonetta spagnuola "En medio a mis colores" Gioacchino Rossini
カロ・ミオ・ベン = Caro mio ben Giuseppe Giordani
黒人の歌(「黒人の歌」第5曲) = Canto negro from Canciones negras no. 5 Xavier Montsalvatge
セビーリャの城壁の近く「セギディーリャ」(歌劇「カルメン」より) = Près des remparts de Séville (Séguedille) from Carmen Georges Bizet
Side 1. 翼を持つ愛の神 = Tu ch'hai le penne, Amore Giulio Caccini
アマリッリ = Amarilli Giulio Caccini
泉へ、草原へ = Al fonte, al prato Giulio Caccini
9.

視聴覚資料

AV
松本美和子, ソプラノ ; 田中瑶子, ピアノ
出版情報: 東京 : ビクター音楽産業, p1974
シリーズ名: イタリア古典歌曲集 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
菫 = Le violette
私は心に感じる = Sento nel core
陽はすでにガンジス川から = Già il sole dal Gange
親愛な森よ = Selve amiche
お前を賛える栄光のために = Per la gloria d'adorarvi
いとしい人が来る時 = Il mio ben quando verrà
もはや私の心には感じない = Nel cor più non mi sento
美しい唇よ、お前は言ったのだ = Pur dicesti, o bocca bella
踊れ、やさしい娘よ = Danza, fanciulla gentile
アマリッリ = Amarilli
[ほか8曲]
菫 = Le violette
私は心に感じる = Sento nel core
陽はすでにガンジス川から = Già il sole dal Gange
10.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Parisotti, Alessandro, 1853-1913 ; Cavalli, Pier Francesco, 1602-1676 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Bartoli, Cecilia ; Fischer, György
出版情報: London : Decca Music Group Limited, p1992 , [Japan] : A Universal Music Company, 2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
O cessate di piagarmi = 私を傷つけるのはやめておくれ Scarlatti
Spesso vibra per suo gioco = しばしば戯れに矢を放つ Scarlatti
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン(いとしい私の想い人よ) Giordani
Pur dicesti, o bocca bella = まことお前は口にした、美しい唇よ Lotti
Intorno all'idol mio = 私の憧れの人のもとへ Cesti
Nel cor più non mi sento = もう私は心に感じられない Paisiello
Il mio ben quando verrà = 私の愛するあの人が Paisiello
O leggiadri occhi belli = 愛らしく美しい目よ Anomino
Quella fiamma che m'accende = 私を燃え立たすあの炎は Marcello
Selve amiche = 友なる森よ Caldara
Sebben, crudele = たとえ、冷たいお人よ Caldara
Tu ch'hai le penne, amore = 翼を持つ愛の神よ Caccini|ツバサ オ モツ アイ ノ カミ ヨ
Se tu m'ami = もしあなたが私を愛し Parisotti
Chi vuol la zingarella = ジプシー娘をお望みなのはどなた Paisiello
Amarilli = アマリッリ Caccini
Delizie contente = 満ち足りた喜びよ Cavalli
Sposa son disprezzata = 私は蔑ろにされた妻 Vivaldi
Vittoria, vittoria! = 勝利だ、勝利だ! Carissimi
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
11.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Longfield, Robert, 1947- ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Beek, Wil van der ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Reed, Alfred ; Denza, Luigi ; Lehár, Franz, 1870-1948 ; Bilik, Jerry H. ; Osterling, Eric ; Goldman, Edwin Franko, 1878-1956 ; Ricketts, Ted ; Menken, Alan ; Moss, John
出版情報: [船橋] : ユニバース, 2006.3, c2006
シリーズ名: 新・Allegro ; . 外国アレンジ&マーチ作品||ガイコクジン アレンジ マーチ サクヒン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 「ウィリアム・テル」序曲より"フィナーレ" = William Tell overture (Finale)
2. アヴェ・マリア = Ave Maria
3. 目覚めよと呼ぶ声あり = Sleepers awake!
4. フニクリフニクラ = Funiculi, funicula
5. 喜歌劇「メリー・ウィドウ」より"ヴィリアの歌" = Vilia from "The merry widow"
6. ブロックM = Block M
7. バンドロジー = Bandology
8. 行進曲「木陰の散歩道」 = On the mall
9. ディズニー・マーチ・スペクタキュラー = A Disney march spectacular
10. 「美女と野獣」ハイライト = Highlights from "Beauty and the Beast"
[ほか4曲]
1. 「ウィリアム・テル」序曲より"フィナーレ" = William Tell overture (Finale)
2. アヴェ・マリア = Ave Maria
3. 目覚めよと呼ぶ声あり = Sleepers awake!
12.

視聴覚資料

AV
松本美和子, ソプラノ ; ヴィンチェンツォ・スカレーラ, ピアノ
出版情報: 東京 : ビクターエンタテインメント, p2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
恋をしたい人は スカルラッティ
娘よ ヘンデル
貴方は知っている トレッリ
私を泣かせてください ヘンデル
陽はすでにガンジス川から スカルラッティ
来て、いとしい人よ ヴィヴァルディ
つれない人よ カルダーラ
アマリッサ カッチーニ
スカルラッティ
いとしい女よ ジョルダーニ
お願いですから ストラデッラ
あなたへの愛を捨てることは ガスパリーニ
私の生命を奪ってください スカルラッティ
眠っているのか、美しい女よ パッサーニ
私は悩みに満ちて スカルラッティ
貴女が私の死の栄光を
ニーナ チャンピ
教会のアリア ストラデッラ
Disc 2
心安らかに、いとしい女よ チマローザ
ああ愛らしく美しい瞳
もはや私の心には感じられない(うつろの心) パイジエッロ
私を傷つけるのをやめるか スカルラッティ
ああ、限り無く美しい髪 ファルコニエーリ
私を死なせて モンテヴェルディ
お前は私を苦しめていなかったのに チェスティ
フロリンドが誠実なら スカルラッティ
いとしい人が来る時 バイジエッロ
私の賛えるすばらしい神よ チマローザ
もし貴方が私を愛してくれて ペルゴレージ
いとしい絆よ ガスパリーニ
本当に貴方がたは私を笑わせる カヴァッリ
貴女は知っている スカルラッティ
愛の喜びは マルティーニ
ああ私の優しい情熱が グルック
勝利だ、私の心よ カリッシミ
私は心に感じる スカルラッティ
私の偶像である人の回りに チェスティ
熱い血潮よ スカルラッティ
Disc 1
いとしい女から遠く離れて サルティ
側にいることは ローザ
13.

視聴覚資料

AV
Cecilia Bartoli, mezzo-soprano ; Gyorgy Fischer, piano
出版情報: Japan : Polydor K.K., p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
O cessate di piagarmi = 私を傷つけるのはやめておくれ Scarlatti
Spesso vibra per suo gioco = しばしば戯れに矢を放つ Scarlatti
Caro mio ben = カロ・ミオ・ベン(いとしい私の想い人よ) Giordani
Pur dicesti, o bocca bella = まことお前は口にした、美しい唇よ Lotti
Intorno all'idol mio = 私の憧れの人のもとへ Cesti
Nel cor più non mi sento = もう私は心に感じられない Paisiello
Il mio ben quando verrà = 私の愛するあの人が Paisiello
O leggiadri occhi belli = 愛らしく美しい目よ Anomino
Quella fiamma che m'accende = 私を燃え立たすあの炎は Marcello
Selve amiche = 友なる森よ Caldara
Sebben, crudele = たとえ、冷たいお人よ Caldara
Tu ch'hai le penne, amore = 翼を持つ愛の神よ Caccini
Se tu m'ami = もしあなたが私を愛し Parisotti
Chi vuol la zingarella = ジプシー娘をお望みなのはどなた Paisiello
Amarilli = アマリッリ Caccini
Delizie contente = 満ち足りた喜びよ Cavalli
Sposa son disprezzata = 私は蔑ろにされた妻 Vivaldi
Vittoria, vittoria! = 勝利だ、勝利だ! Carissimi
Già il sole dal Gange = ガンジス川に日は昇り Scarlatti
Son tutta duolo = 私には悲しみばかり Scarlatti
Se Florindo è fedele = もしフロリンドに真があれば Scarlatti
14.

視聴覚資料

AV
池田昭子オーボエ&イングリッシュ・ホルン
出版情報: 横浜 : マイスター・ミュージック, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
わが母の教えたまいし歌 A. ドヴォルジャーク = Als die alte Mutter : Op. 55-4 / Antonín Dvořák
カッチーニのアヴェ・マリア = Ave Maria Caccini
ピエ・イエス G. フォーレ = Pie Jesu / Gabriel Fauré
シシリエンヌ G. フォーレ = Sicilienne : op. 78 / Gabriel Fauré
シチリアーノ G. B. ペルゴレージ = Siciliano / Giovanni Battista Pergolesi
アヴェ・ヴェルム・コルプス / W. A. モーツァルト = Ave verum corpus : K. 618 Wolfgang Amadeus Mozart
アヴェ・マリア F. シューベルト = Ave Maria : op. 52 / Franz Schubert
アヴェ・マリア C. サン=サーンス = Ave Maria / Camille Saint-Saëns
白鳥 C. サン=サーンス = Le cygne / Camille Saint-Saëns
花の歌 (歌劇『カルメン』より) G. ビゼー = La fleur que tu m'avais jetée : opéra "Carmen" / Georges Bizet
パニス・アンジェリクス C. フランク = Panis angelicus / César Franck
ヴォカリーズ S. ラフマニノフ = Vocalise : op. 34-14 / Sergei Rachmaninoff
夢のあとに G. フォーレ = Après un rêve : op. 7-1 / Gabriel Fauré
歌の翼に F. メンデルスゾーン = Auf Flügeln des Gesanges : Op. 34-2 / Felix Mendelssohn
子どもの夢 E. イザイ = Rêve d'enfant / Eugène Ysaÿe
わが母の教えたまいし歌 A. ドヴォルジャーク = Als die alte Mutter : Op. 55-4 / Antonín Dvořák
カッチーニのアヴェ・マリア = Ave Maria Caccini
ピエ・イエス G. フォーレ = Pie Jesu / Gabriel Fauré
15.

視聴覚資料

AV
Mamiko Hirai, soprano ; Kenji Sano, chitarrone, lute
出版情報: Tokyo : Aeolian Records, c1992
所蔵情報: loading…
16.

視聴覚資料

AV
Caccin ... [et al.] ; Beniamino Gigli, tenor ; Calli-Curci. soprano ; Homer, alto ; De Luca, baritone ; Pinza, bass
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
17.

視聴覚資料

AV
Giulio Caccini ... [et al.] ; Soprano Luciana Pio Fumagalli ; Duo vocale Fanny Colorni ; Mignon Lollini ; Gianfranco Spinelli, piano
出版情報: [Milano] : Carisch, [19--]
シリーズ名: Antologia sonora della musica italiana ; 8
所蔵情報: loading…
18.

視聴覚資料

AV
Schubert ... [et al.] ; Georges Thill, tenor
出版情報: [Japan] : Toshiba-EMI, [19--]
シリーズ名: Great recordings of the century
所蔵情報: loading…
19.

視聴覚資料

AV
Nigel Rogers, tenor ; Colin Tilney, harpsichord, Positiv organ ; Anthony Bailes, chitarone ; Jordi Savall, bass viol ; Pere Ros, violone
出版情報: Japan : Polydor K.K., [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. Perfidissimo volto = 不実きわまりない俤よ
2. Belle rose porporine = 美しい赤い薔薇
3. Cruda Amarilli = つれないアマリッリ
4. Intenerite voi, lagrime mie = 和らげておくれ、私の涙よ
5. Io moro = 私は死ぬ
6. Deh, come in van chiedete = ああ、なんと無駄なことか
7. Quest'amore, quest'arsura = この愛、この渇き
8. O durezza di ferro = ああ鉄のようなつれなさよ
9. Tra le donne = 女たちの中で
10. Udite amanti = 恋する人たちよ聞いておくれ
[ほか8曲]
1. Perfidissimo volto = 不実きわまりない俤よ
2. Belle rose porporine = 美しい赤い薔薇
3. Cruda Amarilli = つれないアマリッリ
20.

視聴覚資料

AV
Giordani ... [et al.] ; Janet Baker, mezzo-soprano ; Academy of St. Martin-in-the-Fields ; Neville Marriner, conductor
出版情報: [Netherlands] : Philips , Tokyo : Nippon Phonogram, p1979
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: 1. Caro mio ben = いとしい女よ
2. Amarilli, mia bella = 美しい私のアマリッリ
3. Ragion sempre addita = 理性はいつも諭す
4. Sen corre l'agnelletta = 小羊は駆け
5. Intorno all'idol mio = 私の想像である人の回りに
6. Pur dicesti, o bocca bella = 美しい唇よ、お前は
7. Spesso vibra per suo gioco = しばしば戯れに矢を放つ
8. Come raggio de sol = 陽の光りが
9. Già il sole dal gange = 陽はすでにガンジス川から
10. Deh più a me non v'ascondete = 姿を隠さないでほしい
[8 music of others]
Side1: 1. Caro mio ben = いとしい女よ
2. Amarilli, mia bella = 美しい私のアマリッリ
3. Ragion sempre addita = 理性はいつも諭す
21.

視聴覚資料

AV
Giulio Caccini ; Montserrat Figueras, soprano ; Hopkinson Smith, lute, baroque guitar ; Jordi Savall, harpsichord ; Xenia Schindler, harp
出版情報: [Japan] : Teichiku Records, p1984
所蔵情報: loading…
22.

視聴覚資料

AV
Giulio Caccini ; Montserrat Figueras, soprano ; Hopkinson Smith, laute, barockguitar ; Robert Clancy, barockguitar, chitarrone ; Jrdi Savall, bass viol ; Xenia Schindler, harp
出版情報: [Japan] : Teichiku Records, p1984
所蔵情報: loading…
23.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Del Leuto, Arcangelo ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Bononcini, Giovanni Maria, ca. 1640-1678 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Lotti, Antonio, d. 1740 ; Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Martini, Johann Paul Aegidius, 1741-1816 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Falconieri, Andrea, 1586?-1656 ; Rontani, Rafaello, d. 1622 ; Tenaglia, Antonio, 17th cent ; Rosa, Salvatore, 1615-1673 ; Stradella, Alessandro, 1639-1682 ; Legrenzi, Giovanni, 1626-1690 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716
出版情報: [New York] : RCA , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1996
シリーズ名: Italian art songs ; v. 1-4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Amarilli G. Caccini = アマリッリ / G.カッチーニ
Lasciatemi morire! C. Monteverdi = 私を死なせて / C.モンテヴェルディ
Dimmi, amor A. Del Leuto = 愛の神よ、私に告げて下さい(おしえて下さい、愛の神よ) / A.デル・レウート
Vittoria, mio core! G.G. Carissimi = 勝利だ、私の心よ(勝利だ、勝利だ!) / G.G.カリッシミ
Tu mancavi a tormentarmi M.A. Cesti = お前は私を苦しめていなかったのに(ついにお前までも私を苦しめようとてか) / M.A.チェスティ
Deh, più a me non v'ascondete G.M. Bononcini = 姿を隠さないでほしい / G.M.ボノンチーニ
Sento nel core A. Scarlatti = 私は心に感じる / A.スカルラッティ
Già il sole dal Gange A. Scarlatti = 陽はすでにガンジス川から(はや太陽はガンジス川にのぼり) / A.スカルラッティ
O cessate di piagarmi A. Scarlatti = 私を傷つけるのをやめるか / A.スカルラッティ
Se Florindo è fedele A. Scarlatti = フロリンドが誠実なら(もしフロリンドに真があれば) / A.スカルラッティ
Son tutta duolo A. Scarlatti = 私は悩みに満ちて(あたしには苦しみばかり) / A.スカルラッティ
Se tu della mia morte A. Scarlatti = 貴女が私の死の栄光を(あなたが私をあやめるのに) / A.スカルラッティ
Caro laccio F. Gasparini = いとしい絆よ / F.ガスパリーニ
Lasciar d'amarti F. Gasparini = あなたへの愛をすてることは(あなたを愛するのをやめるなど) / F.ガスパリーニ
Pur dicesti, o bocca bella A. Lotti = 美しい唇よ、お前は言ったのだ(美しい唇よ、やはりお前は口にした) / A.ロッティ
Sebben, crudele A. Caldara = たとえつれなくとも / A.カルダーラ
[v.] 2. Per la gloria d'adorarvi C.B. Bononcini = お前を賛える栄光のために(お前たちを称えることを誇りとして) / G.B.ボノンチーニ
Ah, mio cor G.F. Händel = ああ、私の心である人よ(ああ、私の心、お前はもてあそばれています) / G.F.ヘンデル
Vergin, tutto amor F. Durante = 愛に満ちた処女よ(愛に満ちた処女マリアよ) / F.デュランテ
Danza, fanciulla gentile F. Durante = 踊れ、やさしい娘よ(踊れ、踊れ) / F.デュランテ
Se tu m'ami G.B. Pergolesi = もし貴方が私を愛してくれて(もしあなたがあたしを愛して) / G.B.ペルゴレージ
O del mio dolce ardor Ch. W. Gluck = ああ私のやさしい熱情が(おお、わが甘き炎) / Ch.W.グルック
Il mio ben quando verrà G. Paisiello = いとしい人が来る時(私の愛する方が来て下さるとき) / G.パイジェルロ
Nel cor più non mi sento G. Paisiello = もはや私の心には感じない(うつろな心) / G.パイジェルロ
Chi vuol la zingarella G. Paisiello = ジプシー女をお望みの方はどなた(ジプシー娘にご用はどなた) / G.パイジェルロ
Piacer d'amor G. Martini [i.e. J.P.A. Martini] = 愛の喜びは(愛の喜び) / G.マルティーニ [i.e. J.P.A マルティーニ]
Caro mio ben G. Giordani = いとしい女よ(いとしい私の想い人よ「カロ・ミオ・ベン」) / G.ジョルダーニ
O leggiadri occhi belli Anonymous = ああ愛らしく美しい瞳(美しくも愛らしき目よ) / 作曲者不詳
Amor, ch'attendi? G. Caccini = 愛の神よ、何を待っているのですか(愛の神よ、何を待っている / G.カッチーニ
Tu ch'hai le penne, Amore G. Caccini = 翼を持つ愛の神よ / G.カッチーニ
[v.] 3. Bella porta di rubini A. Falconieri = 紅の美しい扉よ(美しきルビーの扉よ) / A.ファルコニエリ
Segui, segui, dolente core A. Falconieri = 悩む心よ追うがいい(追え、追うがいい、苦悩する心よ) / A.ファルコニエリ
Se bel rio A. Rontani = もし美しい小川が(美しい小川が) / R.ロンターニ
Begli occhi, mercè A.F. Tenaglia = 美しい瞳よ、慈悲を、慈悲を(美しき目よ、どうか、お慈悲ですから) / A.F.テナーリャ
Quando sarà quel dì A.F. Tenaglia = その日はいつのことか(その日はいつ) / A.F.テナーリャ
Vedo ben spesso cangiando loco S. Rosa = 私はよく場所をかえる(私はとてもしばしば行く先を変える) / S.ローザ
Intorno all'idol mio M.A. Cesti = 私の偶像である人の回りに(私のあこがれの人のもとへ) / M.A.チェスティ
Se nel ben A. Stradella = もし幸せの中に(幸いにおいて常に移ろい) / A.ストラデッラ
Che fiero costume G. Legrenzi = なんと尊大な習性だろう(何と尊大ななしよう) / G.レグレンツィ
Dormi, bella G.B. Bassani = 眠っているのか、美しい女よ(眠っているのか、美しき女よ) / G.B.バッサーニ
Posate, dormite G.B. Bassani = お休み、お眠り(憩え、眠れ) / G.B.バッサーニ
Consolati e spera! D. Scarlatti = 気をとり直して希望を抱け(心はげまし、そして希望を) / D.スカルラッティ
Affanni del pensier G.F. Händel = 苦しい想いよ(苦しいこの思いよ) / G.F.ヘンデル
Quella fiamma che m'accende B. Marcello = 私を燃えたたせるあの炎(私を燃え立たすその炎は) / B.マルチェルロ
Chi vuol comprar N. Jommelli = 買いたい人はどなた(買いたいのはどなた) / N.ヨメッリ
O notte, o Dea del mistero N. Piccinni = ああ夜よ、神秘の女神よ(夜よ、神秘の女神よ) / N.ピッチンニ
[v.] 4. Chi, sprezzando il Sommo Bene G.F. Händel
Come raggio di sol A. Caldara
Dovrei, dovrei, ma no T. Traetta
Selve amiche A. Caldara
Sentirsi dire L. Vinci
Si bella mercede L. Vinci
Toglietemi la vita ancor A. Scarlatti
Un certo non so che A. Vivaldi
Non posso disperar S. De Luca
Gioite al canto mio J. Peri
O bellissimi capelli A. Falconieri
Occhietti amati A. Falconieri
Affé, mi fate ridere F. Cavalli
Piangete, ohimè, piangete G.G. Carissimi
Oh, che umore stravagante A. Sartorio
Augellin vago e canoro F. Gasparini
Stizzoso, mio stizzoso G.B. Pergolesi
[v.] 1. Amarilli G. Caccini = アマリッリ / G.カッチーニ
Lasciatemi morire! C. Monteverdi = 私を死なせて / C.モンテヴェルディ
Dimmi, amor A. Del Leuto = 愛の神よ、私に告げて下さい(おしえて下さい、愛の神よ) / A.デル・レウート
24.

視聴覚資料

AV
Caldara, Antonio, 1670-1736 ; Durante, Francesco, 1684-1755 ; Cesti, Antonio, 1623-1669 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Giordani, Giuseppe, ca. 1753-1798 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Bononcini, Giovanni, 1670-1747 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Fasolo, Giovanni Battista, ca. 1600-ca. 1664 ; Carissimi, Giacomo, 1605-1674 ; Bassani, Giovanni Battista, ca. 1650-1716 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Donaudy, Stefano, 1879-1925 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Ciampi, Vincenzo Legrenzio, 1719-1762 ; Gigli, Beniamino, 1890-1957 ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Schipa, Tito, 1889-1965 ; Tagliavini, Ferruccio, 1913-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI , [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 45-46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. 心なごむ森よ A.カルダーラ
愛に満ち満ちた処女マリアよ F.ドゥランテ
私のあこがれの人のもとへ M.A.チェスティ
私を傷つけるのをやめるか A.スカルラッティ
私を死なせて C.モンテヴェルディ
いとしい私の想い人よ : カロ・ミオ・ベン G.ジョルダーニ
アマリッリ G.カッチーニ
陽の光が A.カルダーラ
お前たちを称えることを誇りとして G.B.ボノンチーニ
優しき森よ G.F.ヘンデル
はや太陽はガンジス川にのぼり A.スカルラッティ
変えよ、変えよ、お前の望み G.B.ファゾーロ
勝利だ、勝利だ! G.カリッシミ
憩え、眠れ G.B.バッサーニ
たとえつれなくとも A.カルダーラ
私を燃え立たすその炎は B.マルチェッロ
[v.] 2. 僕の歌 F.P.トスティ
さらば! F.P.トスティ
夏の月よ F.P.トスティ
夜明けは闇と光をへだて F.P.トスティ
もう愛しておしまい R.レオンカヴァッロ
懐かしくも懐かしい絵姿 S.ドナウディ
踊り G.ロッシーニ
快い愛の巣よ S.ドナウディ
海の男のストルネッロ P.マスカーニ
理想の人 F.P.トスティ
かわいい口もと F.P.トスティ
マレキアーレ F.P.トスティ
ニーナ V.L.チャンピ
樹木の陰はかつてなかった : オンブラ・マイ・フ G.F.ヘンデル
朝の歌 R.レオンカヴァッロ
[v.] 1. 心なごむ森よ A.カルダーラ
愛に満ち満ちた処女マリアよ F.ドゥランテ
私のあこがれの人のもとへ M.A.チェスティ
25.

視聴覚資料

AV
Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Rontani, Rafaello, d. 1622 ; India, Sigismondo d', ca. 1582-1629 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Gluck, Christoph Willibald, Ritter von, 1714-1787 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; 嶺, 貞子(1936-) ; 野平, 一郎(1953-)
出版情報: Tokyo : Fontec, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti
Toglietemi la vita ancor = 私の生命も奪ってください A. Scarlatti
Se delitto è l'adorarvi 〜 Per vostro onor = 貴方を愛するのが罪ならば - あなたがたの名誉のために A. Scarlatti
Ecco di dolci raggi = 柔らかな光りで C. Monteverdi
Tu ch'hai le penne, Amore = 翼を持つ愛の神よ G. Caccini
Se bel rio = もし美しい小川が R. Rontani
O del cielo d'Amor = ああ、愛の神の S. d'India
La pastorella sul primo arbore = 羊飼いの娘は夜明けに A. Vivaldi
Dopo tante 〜 Quella fiamma = 大きな苦しみのあとで - 私を燃やすあの炎は B. Marcello
Nel cor più non mi sento = もはや私の心には感じられない G. Paisiello
Ah! spietato! = ああ、つれない人! G.F. Händel
Caro laccio 〜 Lasciar d'amarti 〜 Non sarebbe = いとしい絆よ - 貴女への愛を捨てることは - 愛情はいつもいつも楽しみばかりだと F. Gasparini
O del mio dolce ardor = ああ、私の優しい熱情が C.W. Gluck
Se tu m'ami = もし貴方が私を愛してくれて G.B. Pergolesi
Stizzoso, mio Stizzoso = 私の怒りん坊さん G.B. Pergolesi
Sento nel core 〜 Temo d'innamorarmi = 私は心に感じる - 私は恋に陥るのでは A. Scarlatti
Care fila = いとしい糸よ A. Scarlatti
Son tutta duolo = 私は悩みに満ちて A. Scarlatti