1.

視聴覚資料

AV
musica di Claudio Monteverdi
出版情報: Italy : Dynamic , 東京 : TDK Core [distributor], c2007
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [3]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
04: 「マドリガーレ集第2巻」より : 愛の神が狩に行ったとき モンテヴェルディ
05: 「マドリガーレ集第4巻」より : いとしい人よ、あなたを見つめていると モンテヴェルディ
06: 「音楽の戯れ第1巻」より : 美しい絆 モンテヴェルディ
07: 「音楽の戯れ第1巻」より : まったく美しいお嬢さん モンテヴェルディ
08: 歌劇「オルフェオ」より : プロローグ モンテヴェルディ
09: 歌劇「オルフェオ」より : だが優しい歌い手よ モンテヴェルディ
10: 歌劇「オルフェオ」より : 天井のばら、世界の生命 モンテヴェルディ
11: 歌劇「オルフェオ」より : 私の喜びがどれほどであるかは モンテヴェルディ
12: 歌劇「オルフェオ」より : おお死ぬ前のお前が モンテヴェルディ
13: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ゆっくりおやすみ、ポッペア モンテヴェルディ
14: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ただあなたを見つめ モンテヴェルディ
15: 歌劇「アリアンナ」より : 私を死なせて下さい モンテヴェルディ
16: 歌劇「愛のまこと」より : ガンジス川に陽はのぼり A.スカルラッティ
17: 歌劇「ピロとデメトリオ」より : すみれ A.スカルラッティ
18: カンタータ「わが心に思う真の悩み」より : 私は心に感じる A.スカルラッティ
19: 歌劇「ポンペオ」より : 私を苦しめないで A.スカルラッティ
20: 歌劇「田舎の哲学者」より : あの木に学ぶ ガルッピ
21: もし貴方が私を愛してくれて、ため息をつくのならば ペルゴレージ
22: 歌劇「奥様になった女中」より : お前は、いつもわしに逆らう ペルゴレージ
23: 歌劇「奥様になった女中」より : レチタティーヴォ ペルゴレージ
24: 歌劇「奥様になった女中」より : おこりんぼうさん、私のおこりんぼうさん ペルゴレージ
25: 歌劇「身分違いの恋」または「水車小屋の娘」より : わが心もはやうつろになりて パイジエッロ
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
3.

視聴覚資料

AV
by Claudio Monteverdi ; text by Giacomo Badoaro
出版情報: Japan : Pioneer, c1985
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
libretto di Alessandro Striggio, dalle Metamorfosi di Ovidio e dalle Georgiche di Virgilio ; musica di Claudio Monteverdi
出版情報: Italy : Dynamic , Tokyo : Columbia Music Entertainment [distributor], 2010, c2010
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Claudio Monteverdi
出版情報: Arles : Harmonia Mundi , [Tokyo] : King International [distributor], c1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Prologo : Toccata = プロローグ : トッカータ
Dal mio Permesso amato = 私は愛するペルメッソの川から
Atto primo : In questo lieto e fortunato giorno = 第1幕 : 私たち神人の愛の悩みを終わらせた
Lasciate i monti = 山々を離れ、泉から去れ
Rosa del ciel = 天上のバラ、世界の生命であり
Vieni, lmeneo = 来て下さい、婚礼の神よ、来て下さい
Alcun non sia che disperato in preda = たとえ苦悩が、ときには生命を危くするほど
Atto secondo : Sinfonia = 第2幕 : シンフォニーア
In questo prato adorno = この美しく飾られた野辺で
Ahi caso acerbo! = ああ痛々しい出来事
In un fiorito prato = 花咲ける野で
Tu se' morta, mia vita, ed io respiro? = 私の生命である女よ、君が死んでしまったのに
Ahi caso acerbo = ああ痛々しい出来事
Sinfonia = シンフォニーア
Chi ne consola, ahi lassi? = ああ誰が私たちを慰めてくれるだろうか
CD 2: Atto terzo : Sinfonia ; Scòrto da te, mio Nume = 第3幕 : シンフォニーア : 悩める人間の唯一の頼みである
Ecco l'altra palude = ここに暗い沼があり
Possente spirto = 力強い霊、怖るべき神よ
Orfeo son io = 私はオルフェーオ
Ben mi lusinga alquanto = 慰めを失った歌人よ
Ei dorme = 彼は眠っている
E la virtute un raggio = 徳は天上の美を備えた
Sinfonia : Coro di Spiriti Infernali = シンフォニーア : 霊たちの合唱
Atto quarto : Signor quel infelice = 第4幕 : 王よ、あの不幸な男は
Qual onor di te fia degno = どんな名誉がお前にふさわしいだろう
Atto quinto : Questi i campi di Tracia = 第5幕 : ここはトラーチャの野
Perch'a lo sdegno = 怒りと苦しみの虜となるとは
Saliam cantando al cielo = 歌いながら天に昇ろう
Vanne, Orfeo, felice e pieno = 行け、オルフェーオよ、幸せに満ちて
Moresca = モレスカ
Prologo : Toccata = プロローグ : トッカータ
Dal mio Permesso amato = 私は愛するペルメッソの川から
Atto primo : In questo lieto e fortunato giorno = 第1幕 : 私たち神人の愛の悩みを終わらせた
6.

視聴覚資料

AV
Rore, Cipriano de, 1515 or 16-1565 ; Wert, Giaches de, 1535-1596 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Stradella, Alessandro, 1639-1682 ; Quink (Musical group)
出版情報: Cleveland, Ohio : Telarc , [Japan] : Nippon Phonogram [distributor], c1989
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Alla dolce ombra = きれいな小枝の優しい葉陰に Cipriano de Rore
Dura legge d'amor ; Io non son pero morto ; Datemi pace ; Vezzosi augelli = 愛の神のきびしい掟は ; 私は死んでいません ; 私に安らぎを与えておくれ ; 愛らしい鳥たちは Giaches de Wert
Baci, soavi e cari ; Io mi son giovinetta ; Si ch'io vorrei morire = 甘美な優しい口づけよ ; 私は若い娘 ; こうして死にたいものだ Claudio Monteverdi
O selce, o tigre, o ninfa ; Mori mi dici = おお石のようなひと, 残酷なひと, おおニンフよ ; あなたは「死ね」と私に言う Alessandro Scarlatti
Tirsi un giorno piangea ; Pupilette amorose ; Piangete, occhi dolenti ; Clori son fido amante = ティルシはある日泣いた ; 愛らしい小さな瞳よ ; 泣け, 悲嘆に暮れた目よ ; クローリよ, 私は誠実な恋人です Alessandro Stradella
Alla dolce ombra = きれいな小枝の優しい葉陰に Cipriano de Rore
Dura legge d'amor ; Io non son pero morto ; Datemi pace ; Vezzosi augelli = 愛の神のきびしい掟は ; 私は死んでいません ; 私に安らぎを与えておくれ ; 愛らしい鳥たちは Giaches de Wert
Baci, soavi e cari ; Io mi son giovinetta ; Si ch'io vorrei morire = 甘美な優しい口づけよ ; 私は若い娘 ; こうして死にたいものだ Claudio Monteverdi
7.

視聴覚資料

AV
Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Negri, Cesare, b. 1536? ; Marenzio, Luca, 1553-1599 ; Arcadelt, Jacob, ca. 1505-1568 ; Monte, Philippe de, 1521-1603 ; Caimo, Giuseppe, d. 1584 ; Gastoldi, Giovanni Giacomo, fl. 1582-1609 ; Gabrieli, Andrea, ca. 1533-1585 ; Gesualdo, Carlo, principe di Venosa, ca. 1560-1613 ; Mainerio, Giorgio, 1535 (ca.)-1582 ; Wert, Giaches de, 1535-1596 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Vecchi, Orazio, 1550-1605 ; Fisher, Gillian, soprano ; Smith, Jennifer, soprano ; Brett, Charles (countertenor) ; Partridge, Ian ; Roberts, Stephen ; George, Michael ; Lawrence-King, Andrew ; Amaryllis Consort
出版情報: Japan : Fun House Classics, p1986
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Matona mia cara = わがいとしき君よ Lassus
S'io esca vivo = もしどうなるかわからない障害から Lassus
Torneo amoroso = 愛の騎馬試合 Negri
Gia torna a rallegrar l'aria = 大気や大地を喜ばせようと若々しい四月が Marenzio
Cruda amarilli = つれないアマリルリ Marenzio
Leggiadra marina = 優美な海辺 Negri
Il bianco e dolce cigno = 白く優しい白鳥 Arcadelt
Leggiadre ninfe = 優美なニンフたち Monte
Piangete valli = 谷よ, 嘆き悲しめ Caimo
Viver lieto voglio = 私は楽しく生きたい Gastoldi
Due rose fresche = 楽園で摘み取ったばかりの2つのバラ A. Gabrieli
Alta mendozza = アルタ・メンドッツァ Negri
Moro, lasso, al mio duolo = ああ, 私は死んでしまう Gesualdo
Luci serene e chiare = 澄み切った輝く瞳よ Gesualdo
Ballo furlano = フリウリの踊り Mainerio
Vezzosi augelli = 愛らしい鳥たちは Wert
Lasciatemi morire = 死なせてください Monteverdi
Quel augellin che canta = とても甘美に歌うあの小鳥は Monteverdi
Zefiro torna = 西風が戻り Monteverdi
So ben, mi, c'ha bon tempo = 私にはよくわかってる Vecchi
Matona mia cara = わがいとしき君よ Lassus
S'io esca vivo = もしどうなるかわからない障害から Lassus
Torneo amoroso = 愛の騎馬試合 Negri
8.

視聴覚資料

AV
Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Steffani, Agostino, 1654-1728 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Hasse, Johann Adolf, 1699-1783 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Gasparini, Francesco, 1668-1727 ; Telemann, Georg Philipp, 1681-1767 ; Leo, Leonardo, 1694-1744 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Schreier, Peter ; Kammerorchester Berlin ; Koch, Helmut, 1908-1975
出版情報: DDR : Deutsche Schallplatten , [Japan] : Tokuma Japan [distributor], p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Latte e miele ecco vegg'io : Arie des Teseo aus "Arianna" : (1727) Benedetto Marcello
A facile vittoria : Arie des Sigardo aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
Piangerete, io ben lo so : Arie des Adalgiso aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
Rugiadose, odorose, violette graziose : Canzone aus "Il Pirro e Demetrio" : (1694) Alessandro Scarlatti
Tradir sapeste, o perfidi : Arie des Segeste aus "Arminio" : (1745/53) Johann Adolf Hasse
Ecco pur ch'a voi ritorno : Arie des Orfeo aus "L'Orfeo" : (1609) Claudio Monteverdi
Primavera che tutt' amorosa : Arie des Tirsi aus "Importuno Cupido" : (un 1700) Francesco Gasparini
Col pianto e col sospiri : Aria Benedetto Marcello
Non ho più core : Arie des Melito aus "Der geduldige Sokrates" : (1721) Georg Philipp Telemann
Son qual nave in ria procella : Arie des Decio aus "Zanobia in Palmira" : (1725) Leonardo Leo
Se sapeste o giovinotti : Arie des Conte Eugenio aus "L'amante di tutte" : (1706) Baldassare Galuppi
Latte e miele ecco vegg'io : Arie des Teseo aus "Arianna" : (1727) Benedetto Marcello
A facile vittoria : Arie des Sigardo aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
Piangerete, io ben lo so : Arie des Adalgiso aus "Tassilone" : (1709) Agostino Steffani
9.

視聴覚資料

AV
Monteverdi
出版情報: [Hollywood, Calif.] : EMI Angel, [19--?]
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
da Claudio Monteverdi
出版情報: New York : London , Tokyo : Polydor, p1988
所蔵情報: loading…