1.

図書

図書
平沢武彦編
出版情報: 東京 : 毎日新聞社, 1988.5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
中内敏夫著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1988.9
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
柴田義松, 竹内常一, 為本六花治編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1987.8
シリーズ名: 有斐閣選書 ; 620
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ジェレミー・ブレッヒャー著 ; 戸塚秀夫, 櫻井弘子訳
出版情報: 東京 : 晶文社, 1980.6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
トーマス・F. ペティグリュー [ほか] 著 ; 今野敏彦, 大川正彦訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 1985.6
シリーズ名: 世界差別問題叢書 ; 2
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
米山朝二, 佐野正之共著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1983.12
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
NHK取材班著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 1983.8
シリーズ名: 日本の条件 / NHK取材班著 ; 10 . 教育||キョウイク ; 1
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
大村英昭著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 1989.6
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
布施晶子[ほか]編
出版情報: 東京 : 青木書店, 1986.8
シリーズ名: 双書現代家族の危機と再生 / 布施晶子[ほか]編 ; 2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
服部営造編著
出版情報: 東京 : 自由国民社, 1989.8-
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
日本経済新聞社編
出版情報: 東京 : 日本経済新聞社, 1989.10-
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
向坊隆 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1980.9
シリーズ名: 東京大学公開講座 ; 31
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
存在の時間と意識の時間 伊藤俊太郎
古典物理学的世界像と時間 村上陽一郎
時間と空間 宮沢弘成
天文学と時間 : 秒の定義の変遷 古在由秀
地質学的過去の時間 浜田隆士
体内時計と生体のリズム 大沢仲昭
水晶腕時計 神保泰雄
時は金なり : 時間と価値 根岸隆
時効制度 松尾浩也
小説と時間 : 現代作家の場合 大橋健三郎
存在の時間と意識の時間 伊藤俊太郎
古典物理学的世界像と時間 村上陽一郎
時間と空間 宮沢弘成
13.

図書

図書
本名信行, ベイツ・ホッファ編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1986.5
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
矢野恒太記念会編
出版情報: 東京 : 国勢社, 1985-
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
東京図書編集部編
出版情報: 東京 : 東京図書, 1988-
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
東京図書編集部編
出版情報: 東京 : 東京図書, 1988-
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
F.A.ハイエク [著] ; 田中真晴, 田中秀夫編訳
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 1986.11
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
ウェーバー [著] ; 出口勇蔵, 松井秀親, 中村貞二訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1982.9
シリーズ名: 完訳・世界の大思想 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
社会科学および社会政策の認識の「客観性」 出口勇蔵訳
R.シュタムラーの唯物史観の「克服」 松井秀親訳
ドイツ社会学会の立場と課題 中村貞二訳
ドイツ社会学会討論集 中村貞二訳
社会学・経済学における「価値自由」の意味 中村貞二訳
職業としての学問 出口勇蔵訳
社会科学および社会政策の認識の「客観性」 出口勇蔵訳
R.シュタムラーの唯物史観の「克服」 松井秀親訳
ドイツ社会学会の立場と課題 中村貞二訳
19.

図書

図書
南博編
出版情報: 東京 : ブレーン出版, 1982.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本モダニズム研究の方向 南博 [執筆]
モダニズムとアメリカ化 : 一九二〇年代を中心として 佐藤毅 [執筆]
文学にあらわれたモダニズム 嶋田厚 [執筆]
日本的モダニズムの思想 : 平林初之輔を中心として バーバラ・ハミル [執筆]
女性雑誌がみたモダニズム 植田康夫 [執筆]
生活文化にみるモダニズム 坂田稔 [執筆]
昭和初期における「性」の表現の展開 : いわゆる「性広告」の場合について 渋谷重光 [執筆]
大正・昭和初期のファッション 柳洋子 [執筆]
モダニズムとしての「新興写真」 飯沢耕太郎 [執筆]
ラジオ番組にみるモダニズム 竹山昭子 [執筆]
流行歌にみるモダニズムとエロ・グロ・ナンセンス 市川孝一 [執筆]
日本人論の一系譜 : 昭和初期の日本人論 市川孝一 [執筆]
キイワードの再検討 佐藤毅 [執筆]
日本モダニズム研究の方向 南博 [執筆]
モダニズムとアメリカ化 : 一九二〇年代を中心として 佐藤毅 [執筆]
文学にあらわれたモダニズム 嶋田厚 [執筆]
20.

図書

図書
金成陽一著
出版情報: 東京 : 大和書房, 1989.9
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
女性史総合研究会編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1982.2-1982.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻 原始・古代: 原始土器と女性 : 弥生時代の性別分業と婚姻居住規定 都出比呂志 [執筆]
宮廷巫女の実態 岡田精司 [執筆]
古代の女性労働 服藤早苗 [執筆]
律令体制下の氏族と近親婚 西野悠紀子 [執筆]
女帝と皇位継承法 : 女帝の終焉をめぐって 佐藤宗諄 [執筆]
王朝女流文学の形成と背景 : 蜻蛉日記の場合 清水好子 [執筆]
古代末期における女性の財産権 西村汎子 [執筆]
古代における日本と中国の所有・家族形態の相違について 関口裕子 [執筆]
今昔物語天竺部における女性の地位 永田瑞 [執筆]
第2巻 中世: 中世前期村落における女性の地位 : 土地台帳の世界と譲状・売権・造像銘の世界 河音能平 [執筆]
女性所領と家 五味文彦 [執筆]
中世における性別役割分担と女性観 脇田晴子 [執筆]
中世女性の宗教性と生活 五来重 [執筆]
女性史における南北朝・室町期 永原慶二 [執筆]
女性語の性格とその構造 寿岳章子 [執筆]
大名領国規範と村落女房座 田端泰子 [執筆]
イギリス中世における結婚・相続・労働 三好洋子 [執筆]
第3巻 近世: 幕藩体制と女性 脇田修 [執筆]
農村における家族と婚姻 宮下美智子 [執筆]
農村女性の労働と生活 菅野則子 [執筆]
町家女性の存在形態 林玲子 [執筆]
公娼制の成立と展開 小林雅子 [執筆]
幕藩法と女性 長野ひろ子 [執筆]
近世後期における農村家族の形態 : 女性相続人を中心に 大口勇次郎 [執筆]
女性と民間信仰 宮田登 [執筆]
草奔の女性 高木俊輔 [執筆]
中国の女訓と日本の女訓 筧久美子 [執筆]
第4巻 近代: 文明開化と女性解放論 ひろたまさき [執筆]
明治民法と女性の権利 井ヶ田良治 [執筆]
産業革命期の女子労働 村上はつ [執筆]
明治社会主義運動と女性 大木基子 [執筆]
良妻賢母主義教育における「家」と職業 永原和子 [執筆]
被差別部落と女性 安川寿之輔 [執筆]
売娼の実態と廃娼運動 吉見周子 [執筆]
ロシアにおける女性解放思想の発達とその日本への影響 小野理子 [執筆]
第5巻 現代: 両大戦間の女子労働 : 紡績・製糸女工を中心に 大島栄子 [執筆]
独占資本の形成と女工の結核 川合葉子 [執筆]
一九二〇年代の婦人会運動について : 富山県を例として 阿部恒久 [執筆]
母性主義の歴史的意義 : 『婦人戦線』時代の平塚らいてうを中心に 米田佐代子 [執筆]
日本におけるマルクス主義婦人論の歩み : 戦前編 犬丸義一 [執筆]
一九三〇年代の無産婦人運動 石月静恵[執筆]
戦争への傾斜と翼賛の婦人 西川祐子 [執筆]
帝国主義期の農村と女性 金原左門 [執筆]
戦後改革と婦人解放 伊藤康子 [執筆]
第1巻 原始・古代: 原始土器と女性 : 弥生時代の性別分業と婚姻居住規定 都出比呂志 [執筆]
宮廷巫女の実態 岡田精司 [執筆]
古代の女性労働 服藤早苗 [執筆]
22.

図書

図書
南博 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 三一書房, 1987.12
シリーズ名: 近代庶民生活誌 / 南博責任編集 ; 6
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
落合恵美子著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 1989.12
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
名越左源太 [著] ; 国分直一, 恵良宏校注
出版情報: 東京 : 平凡社, 1984.3-1984.4
シリーズ名: 東洋文庫 ; 431,432
所蔵情報: loading…