1.

視聴覚資料

AV
Prokofiev
出版情報: London : London , [Japan] : Polydor [distributor], p1984
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Robert Schumann
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , [Japan] : PolyGram [distributor], p1984
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Satie
出版情報: London : London , [Japan] : Polydor [distributor], p1984
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Gymnopédie no. 1 = ジムノペディ第1番
Gymnopédie no. 2 = ジムノペディ第2番
Gymnopédie no. 3 = ジムノペディ第3番
Je te veux = おまえが欲しい
4 préludes flasques (pour un chien) = 4つのしまりのない前奏曲(犬のための)
Prélude en tapisserie = あやなす前奏曲
4ème nocturne = 4番目の夜想曲(ノクチュルヌ)
Vieux sequins et vielles cuirasses = 古い金貨と古い鎧
Embryons desséchés = ひからびた胎児
Gnossienne no. 1 = グノシエンヌ第1番 = グノシエンヌ ダイ1バン
Gnossienne no. 2 = グノシエンヌ第2番 = グノシエンヌ ダイ2バン
Gnossienne no. 3 = グノシエンヌ第3番 = グノシエンヌ ダイ3バン
Gnossienne no. 4 = グノシエンヌ第4番 = グノシエンヌ ダイ4バン
Gnossienne no. 5 = グノシエンヌ第5番 = グノシエンヌ ダイ5バン
Gnossienne no. 6 = グノシエンヌ第6番 = グノシエンヌ ダイ6バン
Sonatine bureaucratique = 官僚的なソナチネ
Le Picadilly = ピカデリー
Gymnopédie no. 1 = ジムノペディ第1番
Gymnopédie no. 2 = ジムノペディ第2番
Gymnopédie no. 3 = ジムノペディ第3番
4.

視聴覚資料

AV
タリス・スコラーズ ; ピーター・フィリップス, 指揮
出版情報: [東京] : 日本キリスト教団出版局 (販売), 1984
シリーズ名: CDで聴くキリスト教音楽の歴史 : 初代教会からJ.S.バッハまで ; 20 . IV : ルネサンスのキリスト教音楽||IV : ルネサンス ノ キリストキョウ オンガク
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
5声のミサ曲 = Mass for five voices
4声のミサ曲 = Mass for four voices
3声のミサ曲 = Mass for three voices
アヴェ・ヴェルム・コルプス(めでたし真の御体) = Ave verum corpus
5声のミサ曲 = Mass for five voices
4声のミサ曲 = Mass for four voices
3声のミサ曲 = Mass for three voices
5.

視聴覚資料

AV
Arthur Honegger . Francis Poulenc
出版情報: [Czechoslovakia] : Supraphon , [Tokyo] : Nippon Columbia [distributor], p1984, 1986
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Arnold Schoenberg
出版情報: [London] : London, p1984
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
J.S. Bach
出版情報: London : London , [Japan] : PolyGram [distributor], p1984
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
Felix Mendelssohn
出版情報: Tokyo : CBS Sony, p1984
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Āšiqī, Husrew ; homayun, Dastgha-he ; Donado, Giovanni Battista ; Toderini, Gian Battista ; Cantemir, Dimitrie ; Balassi, Bálint ; Vasseghi, Esmail ; Clemencic, René ; Szabó, András ; Róbert, György ; Simon, Jenö ; Szakálos, László ; Kecskés, András L. ; Kecskés Ensemble ; Bakfark Bálint Lute Trio
出版情報: [Hungary] : Hungaroton , [Tokyo] : Nippon Columbia [distributor], p1984
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
March of the Bey's soldiers when besieging Belgrade (1608) = ベオグラード包囲の際の兵士達の行進曲(1608)
Ġazel-i turki wemaǧari : poem in mixed Hungaro-Turkish language (1588/89) = ハンガリー語とトルコ語によるガゼル(1588〜1589) Husrew Āšiqī
Three Turkish dances from the Linus Manuscript (1729) = リヌス写本より三つのトルコ民族舞踊曲(1729)
Dastgha-he homayun : Classical Persian improvisation on the santur = サントゥールによるイラン古典即興曲 : ダストガー・ホマユーン
Two Turkish love songs (1688) = 二つのトルコ恋愛曲(1688) Giovanni Battista Donado
Concerto turco nominato 'izia samaisi' (1789) = コンチェルト・トゥルコ・ノミナート"イジア・サマイシ" Gian Battista Toderini
Panegyric on Pasha Osman (17th century) = オスマン・パジャ賛歌
Māqām bajāti : Solo for the 'ūd, Arabic music from the Sultan's court = ウドによるソロ・マカーム・バヤティ
Peşrev in Rast mode (1710/11) = ラスト旋法のペシュレフ(1710〜11) Dimitrie Cantemir
Poem in Hungarian and Turkish (1588) = ハンガリー語とトルコ語の詩 Bálint Balassi
Peşrev in Māhūr mode (1710/11) =マーフール旋法でのペシュレフ Dimitrie Cantemir
Hymn of the dervish (fragment, 1654) = デルヴィシュの歌
Classical Persian improvisation on the tombak = トムバクによるペルシア古典即興曲
Esztergom Castle : Turkish heroic song (16-17th centuries) = エステルゴム城塞 : トルコの英雄詩
March of the Bey's soldiers when besieging Belgrade (1608) = ベオグラード包囲の際の兵士達の行進曲(1608)
Ġazel-i turki wemaǧari : poem in mixed Hungaro-Turkish language (1588/89) = ハンガリー語とトルコ語によるガゼル(1588〜1589) Husrew Āšiqī
Three Turkish dances from the Linus Manuscript (1729) = リヌス写本より三つのトルコ民族舞踊曲(1729)
10.

視聴覚資料

AV
Johannes Brahms
出版情報: München : Orfeo , [Tokyo] : Nippon Phonogram [distributor], p1984, c1985
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sommerbend, op. 85, no. 1 = 夏の夕べ 作品85の1
Therese, op. 86, no. 1 = テレーゼ 作品86の1
Vor dem Fenster, op. 14, no. 1 = 窓の前で 作品14の1
Alte Liebe, op. 72, no. 1 = むかしの恋 作品72の1
Wir wandelten, op. 96, no. 2 = ぼくらはそぞろ歩いた 作品96の2
Mädchenlied, op. 107, no. 5 = 少女の歌 作品107の5
Abendregen, op. 70, no. 4 = 夕べの雨 作品70の4
Meine Liebe ist grün, op. 63, no. 5 = わが恋は緑 作品63の5
Feldeinsamkeit, op. 86, no. 2 = 野にひとりいて 作品86の2
Mädchen spricht, op. 107, no. 3 = 少女は語る 作品107の3
Immer leiser wird mein Schlummer, op. 105, no. 2 = 私のまどろみはいよいよ浅く 作品105の2
Der Jäger, op. 95, no. 4 = 狩人 作品95の4
Regenlied, op. 59, no. 3 = 雨の歌 作品59の3
Der Schmied, op. 19, no. 4 = 鍛冶屋 作品19の4
Mädchenfluch, op. 69, no. 9 = 娘の呪い 作品69の9
Liebestreu, op. 3, no. 1 = 愛のまこと 作品3の1
Salome, op. 69, no.8 = サロメ 作品69の8
Von ewiger Liebe, op. 43, no. 1 = 永遠の愛について 作品43の1
Der Tod, das ist die kühle Nacht, op. 95, no. 1 = 死はすがすがしい夜 作品95の1
Sommerbend, op. 85, no. 1 = 夏の夕べ 作品85の1
Therese, op. 86, no. 1 = テレーゼ 作品86の1
Vor dem Fenster, op. 14, no. 1 = 窓の前で 作品14の1