1.

視聴覚資料

AV
Joseph Haydn
出版情報: [Netherlands] : Philips , [Japan] : PolyGram [distributor], p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: Der Fühling
Der Sommer
disc 2: Der Herbst
Der Winter
disc 1: Der Fühling
Der Sommer
disc 2: Der Herbst
2.

視聴覚資料

AV
Giuseppe Verdi
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon, p1981
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Franz Liszt
出版情報: [Germany] : Deutsche Grammophon , [Tokyo] : Polydor [distributor], p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1. O lieb, so lang du lieben kannst = おお愛して下さい、愛しうる限り
Es muß ein Wunderbares sein = すばらしいことにちがいない
Die Loreley = ローレライ
Angiolin dal biondo crin = 金髪の天使ちゃん
Im Rhein, im schönen Strome = ライン河、その美しい流れの
La tombe et la rose = 墓穴と薔薇
Le vieux vagabond = 老いた浮浪者
Gastibelza = ガスティベルザ
Hohe Liebe = 高き愛
Gestorben war ich = 私は死んだ
Wie singt die Lerche schön = 雲雀の歌のなんという美しさ
Kling leise, mein Lied = 静かに響け、わが歌よ
Es rauschen die Winde = 風がざわめく
Ein Fichtenbaum steht einsam = 唐檜の木が孤独に立つ
Disc 2. Schwebe, schwebe, blaues Auge = さまよえ、さまよえ、青い目よ
Die Vätergruft = 祖先の墓
Anfangs wollt ich fast verzagen = はじめはほとんど絶望するところだった
Laßt mich ruhen = 休ませてくれ
In Liebeslust = 愛の喜びの中
Ich möchte hinghen = 私は死にたいのです
Du bist wie eine Blume = 君は花のようなひと
Vergiftet sind meine Lieder = 僕の歌には毒がある
Morgens steh' ich auf und frage = 朝起きると胸に尋ねる
Wer nie sein Brot mit Tränen aß = 涙と共にパンを食べたことのない者は
Über allen Gipfeln ist Ruh = すべての峰に安らぎがある
Der du von dem Himmel bist = 御身、天から来たり
Drei Lieder aus Schillers : Der Fischerknabe = シラーの「ヴィルヘルム・テル」の中の3つの歌: 少年漁師
Der Hirt = 羊飼い
Der Alpenjäger = アルプスの狩人
Disc 3. Die drei Zigeuner = 三人のジプシー
Die stille Wasserrose = 静かな睡蓮
Wieder möcht' ich dir begegnen = もう一度君に会いたい
Blume und Duft = 花と香り
J'ai perdu ma force et ma vie = 僕は力と生命を失った
Ihr Glocken von Marling = マルリングの鐘よ
Des Tages laute Stimmen schweigen = 昼の騒々しい声が静まり
Oh! quand je dors = おお! 僕がまどろむ時
Comment, disaient-ils = どうやって、と彼らは言った
Enfant, si j'étais roi = わが子よ、私が王ならば
S'il est un charmant gazon = きれいな芝生があり
Der traurige Mönch = 悲しむ僧
Tre sonetti di Petrarca : Pace non trovo = ペトラルカの3つのソネット: 平和が見付からず、さりとて戦う気にもならず
Benedetto sia 'l giorno = 祝福あれ、あの日、あの月、あの年に
I vidi in terra angelici costumi = 僕はこの地上で天使の姿を
Disc 1. O lieb, so lang du lieben kannst = おお愛して下さい、愛しうる限り
Es muß ein Wunderbares sein = すばらしいことにちがいない
Die Loreley = ローレライ
4.

視聴覚資料

AV
Johann Sebastian Bach ; Gidon Kremer, violin
出版情報: [Netherlands] : Philips , Tokyo : Nippon Phonogram, p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1: Sonata no. 1 in g minor BWV 1001
Sonata no. 2 in a minor BWV 1003
Sonata no. 13 in C BWV 1005
Disc 2: Partita no. 1 in b minor BWV 1002
Partita no. 2 in d minor BWV 1004
Partita no. 3 in E BWV 1006
Disc 1: Sonata no. 1 in g minor BWV 1001
Sonata no. 2 in a minor BWV 1003
Sonata no. 13 in C BWV 1005
5.

視聴覚資料

AV
Berg ; Vienna State Opera Chorus ; Vienna Philharmonic Orchestra ; Christoph von Dohnányi, conductor
出版情報: Japan : Polydor K.K., p1981
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Jules Massenet
出版情報: Tokyo : Nippon Phonogram, p1981
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Chopin ; Vladimir Ashkenazy, piano
出版情報: Japan : Polydor, p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CD1: Introduction & variatiom on a german air "The swiss boy " in E major, op.posth(1826) = 「スイスの少年」(ドイツ民謡による変奏曲 ホ長調、遺作(1826)
Polonaise no.8 in D minor, op.71, no.1(1825?) = ポロネーズ 第8番 ニ短調
Polonaise no.11 in G minor(1817) = ポロネーズ 第8番 ト短調
Polonaise no.13 in A flat major op. posth(1826) = ポロネーズ 第13番 変イ長調, 遺作(1821)
Écossaises, op. 72, no. 3(1826) no. 1 in D major = 3つのエコセーズ 第1番 ニ長調
Écossaises, op. 72, no. 3(1826) no. 2 in G major = 3つのエコセーズ 第2番 ト長調
Écossaises, op. 72, no. 3(1826) no. 3 in D flat major = 3つのエコセーズ 第3番 ト長調
Polonaise no. 12 in B flat major = ポロネーズ 第12番 変ロ長調
Polonaise no. 14 in G sharp minor, op. posth(1822) = ポロネーズ 第12番 変ロ長調
[2 music of others]
CD2: Sonata no. 1 in C minor, op. 4(1827-1828) = ソナタ 第1番 ハ短調
Muzurka no. 47 in minor, op. 68, no. 2(1827) = マズルカ 第47番 イ短調
Nocturne no. 19 in E minor, op. 72, no. 1(1827) = 夜想曲 第19番 ホ短調
Funeral march in C minor, op. 72, no.2(1827) = 葬送行進曲 ハ短調
Contredanse in G flat major(1827?) = コントルダンス 変ト長調
Muzurka no. 52 in B flat major(1826) = マズルカ 第52番 変ロ長調
Muzurka no. 53 in G major(1826) = マズルカ 第53番 ト長調
Waltz no. 18 in E flat major, op. posth(1827) = ワルツ 第18番 変ホ長調, 遺作
Waltz no. 16 in A flat major, op. posth(1827) = ワルツ 第16番 変イ長調, 遺作
Rondo in C major(1828) = ロンド ハ長調
CD3: Muzurka no. 46 in C major, op. 68, no. 1(1829) = マズルカ 第46番 ハ長調
Muzurka no. 48 in F major, op. 68, no. 3(1829) = マズルカ 第48番 ヘ長調
Waltz no. 10 in B minor, op. 69 no. 2(1829) = ワルツ 第10番 ロ短調
Waltz no. 13 in D flat major, op. 70 no. 3(1829) = ワルツ 第13番 変ニ短調
Polonaise no. 10 in F minor, op. 71, no. 3(1828) = ポロネーズ 第10番 ヘ短調
Waltz no. 15 in E major, op.. posth(1829) = ワルツ 第15番 ホ長調
Polonaise no. 16 in G flat major, op. posth(1829) = ポロネーズ 第16番 変ト長調, 遺作
Nocturne no. 1 in B flat minor, op. 9, no. 1(1831) = 夜想曲 第1番 変ロ短調
Nocturne no. 2 in E flat major, op. 9, no. 2(1831) = 夜想曲 第2番 変ホ長調
Nocturne no. 3 in B flat major, op. 9, no. 3(1831) = 夜想曲 第3番 ロ長調
[4 music of others]
CD4: 12Études, op. 10(1829-1832) , no. 1 in C major = 12の練習曲 第1番 ハ長調
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 2 in A major = 12の練習曲 第2番 イ短調
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 3 in E major "Chanson de l'adieu" = 12の練習曲 第3番 ホ長調 「別れの曲」
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 4 in C sharp minor = 12の練習曲 第4番 嬰ハ短調
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 5 in G flat major "Black keys" = 12の練習曲 第5番 変ト長調 「黒鍵」
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 6 in E flat minor = 12の練習曲 第6番 変ホ短調
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 7 in C major = 12の練習曲 第7番 ハ長調
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 8 in F major = 12の練習曲 第8番 ヘ長調
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 9 in F minor = 12の練習曲 第9番 ヘ短調
12Études, op. 10(1829-1832) , no. 10 in F flat major = 12の練習曲 第10番 変イ長調
[14 music of others]
CD5: Muzurka no. 1 in F sharp minor, op. 6, no. 1(1830) = マズルカ 第1番 嬰へ短調
Muzurka no. 2 in C sharp minor, op. 6, no. 2(1830) = マズルカ 第2番 嬰ハ短調
Muzurka no. 3 in E major, op. 6, no. 3(1830) = マズルカ 第3番 ホ長調
Muzurka no. 4 in E sharp flat minor, op. 6, no. 4(1830) = マズルカ 第4番 変ホ短調
Muzurka no. 5 in B sharp flat major, op. 7, no. 1(1831) = マズルカ 第5番 変ロ長調
Muzurka no. 6 in A minor, op. 7, no. 2(1831) = マズルカ 第6番 イ短調
Muzurka no. 7 in F minor, op. 7, no. 3(1831) = マズルカ 第7番 へ短調
Muzurka no. 8 in A flat major, op. 7, no. 4(1831) = マズルカ 第8番 変イ長調
Muzurka no. 9 in C major, op. 7, no. 5(1831) = マズルカ 第9番 ハ長調
Waltz no. 1 in E flat major, op. 18 "Grande valse brillante"(1831) = ワルツ 第1番 変ホ長調, 「華麗なる大円舞曲」
CD6: Variations brillantes in B flat major, op. 12(1833) = 華麗なる変奏曲 変ロ短調(エロールの歌劇「リュドヴィク」のロンド主題による)
Rondo in E flat major(1828) = ロンド 変ホ長調
Muzurka no. 10 in B flat major, op. 7, no. 1(1831) = マズルカ 第10番 ハ長調
Muzurka no. 11 in E minor, op. 7, no. 2(1831) = マズルカ 第11番 ホ短調調
Muzurka no. 12 in A flat major, op. 7, no. 3(1831) = マズルカ 第12番 変イ長調
Muzurka no. 13 in A minor, op. 7, no. 4(1831) = マズルカ 第13番 イ短調
Borero in C major, op. 19(1833) = ボレロ ハ長調
Ballade no. 1 in G minor, op. 23(1831-1835) = バラード 第1番 ト短調
Muzurka no. 57 in C major, op. posth(1833) = マズルカ 第57番 ハ長調, 遺作
Muzurka no. 56 in B flat major, op. 7, no. 5(1832) = マズルカ 第56番 変ロ長調
CD7: Muzurka no. 14 in G minor, op. 24, no. 1(1834-1835) = マズルカ 第14番 ト短調
Muzurka no. 15 in C major, op. 24, no. 2(1834-1835) = マズルカ 第15番 ハ長調
Muzurka no. 16 in A flat minor, op. 24, no. 3(1834-1835) = マズルカ 第16番 変イ長調
Muzurka no. 17 in B fklat minor, op. 24, no. 4(1834-1835) = マズルカ 第17番 変ロ短調|マズルカ ダイ17バン ヘンロチョウチョウ
Polonaise no. 1 in C sharp minor, op. 26, no. 1(1834-1835 = ポロネーズ 第1番 嬰ハ短調
Polonaise no. 2 in E flat minor, op. 26, no. 1(1834-1835) = ポロネーズ 第2番 変ホ短調, 遺作
Nocturne no. 7 in C sharp minor, op. 27, no. 1(1835) = 夜想曲 第7番 嬰ハ短調
Nocturne no. 8 in D flat major, op. 27, no. 2(1835) = 夜想曲 第8番 変ニ長調
Muzurka no. 42 in G major, op. 67, no. 1(1835) = マズルカ 第42番 変ト長調
Muzurka no. 44 in C major, op. 67, no. 3(1835) = マズルカ 第44番 ハ長調
[5 music of others]
CD8: Ballade no. 2 in F major, op. 38(1836-1839) = バラード 第2番 ヘ長調
Waltz no. 2 in A flat major, op. 34, no. 1 "Grande valse brillante"(1835) = ワルツ 第2番 変イ長調, 「華麗なる大円舞曲」
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 1 in C major = 24の変奏曲 第1番 ハ長調
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 2 in A minor = 24の変奏曲 第2番 イ短調
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 3 in G major = 24の変奏曲 第3番 ト長調
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 4 in E minor = 24の変奏曲 第4番 ホ短調
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 5 in D major = 24の変奏曲 第5番 ニ長調
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 6 in B minor = 24の変奏曲 第6番 ロ短調
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 7 in A major = 24の変奏曲 第7番 イ長調
Préludes, op. 34(1836-1839) no. 8 in F sharp minor = 24の変奏曲 第8番 嬰へ短調
[16 music of others]
CD9: Impromptu no. 1 in A major, op. 29(1837) = 即興曲 第1番 変イ長調
Muzurka no. 18 in C minor, op. 30, no. 1(1836-1837) = マズルカ 第18番 ハ短調
Muzurka no. 19 in B minor, op. 30, no. 2(1836-1837)= マズルカ 第19番 ロ短調
Muzurka no. 20 in D flat major, op. 30, no. 3(1836-1837) = マズルカ 第20番 変ニ長調
Muzurka no. 21 in C sharp minor, op. 30, no. 4(1836-1837)= マズルカ 第21番 嬰ハ短調
Scherzo no. 2 in B flat minor, op. 31(1837)= スケルツォ 第2番 変ロ短調
Nocturne no. 9 in B major, op. 32, no. 1(1836-1837) = 夜想曲 第9番 ロ長調
Nocturne no. 10 in A flat major, op. 32, no. 2(1836-1837) = 夜想曲 第10番 変イ長調
Muzurka no. 22 in G sharp minor, op. 33, no. 1(1837-1838) = マズルカ 第22番 嬰ト短調
Muzurka no. 23 in D major, op. 33, no. 2(1837-1838) = マズルカ 第23番 ニ長調
[6 music of others]
CD10: Pinano sonata no. 2 in B flat minor, op. 35 "Funeral march"(1837-1839) = ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 「葬送行進曲つき」
Scherzo no. 3 in C sharp minor, op. 39(1839)= スケルツォ 第3番 嬰ハ短調
Muzurka no. 26 in C sharp minor, op. 41, no. 1(1839) = マズルカ 第26番 嬰ハ短調
Muzurka no. 27 in C sharp minor, op. 41, no. 2(1838) = マズルカ 第27番 ホ短調
Muzurka no. 28 in E minor, op. 41, no. 3(1839) = マズルカ 第28番 ロ長調
Muzurka no. 29 in B major, op. 41, no. 4(1839) = マズルカ 第29番 変イ長調
Polonaise no. 3 in A flat major, op. 40, no. 1"Military"(1838) = ポロネーズ 第3番 イ長調 「軍隊」
Polonaise no. 4 in C minor, op. 40, no. 2(1838-1839) = ポロネーズ 第4番 ハ短調
Allegro deconcert in A major, op. 46(1840) = アレグロ・ド・コンセール イ長調
Torios nouvelles études(1839) no. 1 in F minor = 3つの練習曲 第1番 ヘ短調
Torios nouvelles études(1839) no. 2 in A flat major = 3つの練習曲 第1番 変イ長調
[1 music of others]
CD12: Fantasie in F minor, op.49(1841) = 幻想曲 ヘ短調
Nocturne no. 13 in F minor, op. 48, no. 1(1841) = 夜想曲 第13番 ハ短調
Muzurka no. 51 in A minor, op. opsth. "Notre temps"(1840) = マズルカ 第50番 イ短調
Muzurka no. 30 in G major, op. 50, no. 1(1841-1842) = マズルカ 第30番 ト長調
Muzurka no. 31 in A flat major, op. 50, no. 2(1841-1842) = マズルカ 第31番 変イ長調
Muzurka no. 32 in C sharp minor, op. 50, no. 3(1841-1842) = マズルカ 第32番 嬰ハ短調
Tarantelle in A flat major, op. 43(1841) = タランテラ 変イ長調
Prélude no. 25 in C sharp minor, op. 45(1841) = 前奏曲 第25番 嬰ハ短調
CD13: Impromptu no. 3 in G flat major, op. 51(1842) = 即興曲 第1番 変イ長調
Ballade no. 4 in F minor, op. 52(1831-1835) = バラード 第1番 ト短調
Polonaise no. 5 in F sharp minor, op. 44(1842) = ポロネーズ 第5番 嬰へ短調|ポロネーズ ダイ5バン エイヘタンチョウ
Muzurka no. 49 in F minor, op. 68, no. 4(Revised version)(1849?) = マズルカ 第49番 ヘ短調
Waltz no. 12 in F minor, op. 70, no. 2 (1841) = ワルツ 第12番 ヘ短調
Scherzo no. 4 in E major, op. 54(1842)= スケルツォ 第4番 ホ長調
Muzurka no. 33 in B major, op. 56, no. 1(1843) = マズルカ 第32番 ロ長調
Muzurka no. 34 in C major, op. 56, no. 2(1843) = マズルカ 第32番 ハ長調
Muzurka no. 35 in C minor, op. 56, no. 3(1843) = マズルカ 第32番 ハ短調
Fuga in A minor(1842) = フーガ イ短調
CD14: Pinano sonata no. 3 in B minor, op. 58 (1844) = ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調
Berceuse in D flat major, op. 57(1843-1844) = 子守歌 変ニ長調
Muzurka no. 36 in C minor, op. 56, no. 1(1845) = マズルカ 第36番 イ短調
Muzurka no. 37 in C minor, op. 56, no. 2(1845) = マズルカ 第37番 変イ長調
Muzurka no. 38 in C minor, op. 56, no. 3(1845) = マズルカ 第38番 嬰へ短調
Nocturne no. 15 in F minor, op. 55, no. 1(1843) = 夜想曲 第15番 ヘ短調
Nocturne no. 16 in F flat major, op. 55, no. 2(1843) = 夜想曲 第16番 変ホ長調
CD15: Waltz no. 6 in D flat major, op. 64, no. 1"Petit chin" (1847) = ワルツ 第6番 変二短調 「小犬のワルツ」
Waltz no. 7 in C sharp minor, op. 64, no. 2 (1847) = ワルツ 第7番 嬰ハ短調
Waltz no. 8 in A flat major, op. 63, no. 3 (1847) = ワルツ 第8番 変イ長調
Muzurka no. 39 in B major, op. 63, no. 1(1846) = マズルカ 第39番 ロ長調
Muzurka no. 40 in F minor, op. 63, no. 2(1846) = マズルカ 第40番 へ短調
Muzurka no. 41 in C sharp minor, op. 63, no. 3(1846) = マズルカ 第41番 嬰ハ短調
Polonaise no. 7 in A flat major, op. 61"Fantasie"(1845-1846) = ポロネーズ 第7番 変イ長調 「幻想」|ポロネーズ ダイ7バン 変イ長調
Muzurka no. 43 in G minor, op. 67, no. 2(1849) = マズルカ 第43番 ト短調
Muzurka no. 45 in A minor, op. 67, no. 4(1846) = マズルカ 第45番 イ短調
Muzurka no. 49 in F minor, op. 68, no. 4(1849) = マズルカ 第49番 ヘ短調
[3 music of others]
CD 16: Songs op. 74 : życzenie = 乙女の願い
Wiosna = 春
Smutna rzenka = 悲しみの川
Hulanka = 浮かれ女
Gdzie lube... = 好きな場所
Precz moich oczu = 消え失せろ
Posel = 使者
Śliczny chlopiec = 美しき使者
Melodia = メロディー
Wojak = つわもの
[9 music of others]
CD1: Introduction & variatiom on a german air "The swiss boy " in E major, op.posth(1826) = 「スイスの少年」(ドイツ民謡による変奏曲 ホ長調、遺作(1826)
Polonaise no.8 in D minor, op.71, no.1(1825?) = ポロネーズ 第8番 ニ短調
Polonaise no.11 in G minor(1817) = ポロネーズ 第8番 ト短調
8.

視聴覚資料

AV
Jules Massenet
出版情報: [Netherlands] : Philips Classics , [Japan] : Universal Music [distributor], p1981
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Chopin ; Vladimir Ashkenazy, piano
出版情報: Japan : Polydor K.K., p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: CD 1: Polonaises nos. 8, 11-15
Rondos op. 1/op. 5
3 Ecossaises, etc.
CD 2: Sonata no. 1
Nocturne no. 19
Mazurkas nos. 47, 52, 53
Waltzes nos. 18, 16, etc
CD 3: Mazurkas nos. 46, 48, 54
Waltzes nos. 10, 13-15
Polonaises no. 10, 16
Noctunes nos. 1, 2, etc.
CD 4: 12 études op. 10
12 études op. 25
2: CD 5: Mazurkas nos. 1-9
Waltzes nos. 1, 3
Noturnes nos. 4-6, 20 etc.
CD 6: Variations brillante
Rondo op. 16
Mazurkas nos. 10-13, 55-57
Ballade no. 1, etc.
CD 7: Mazurkas nos. 14-17, 42, 44, 58
Polonaises nos. 1, 2
Nocturnes nos. 7, 8
Waltzes nos. 9, 11
Fantasie-impromptu
CD 8: Ballade no. 2
Waltz no. 2
22 préludes, op. 28
CD 9: Impromptu no. 1
Mazurkas nos. 18-25
Scherzo no. 2
Nocturnes nos 9, 10, 21
Waltz no. 4, etc.
CD 10: Sonata no. 2
Scherzo no. 3
Mazuras nos. 26-29
Polonaises nos. 3, 4
CD 11: Impromeptu no. 2
Nocturnes nos. 11, 12
Waltzes nos. 5, 17
Polonaise no. 5
Mazurka no. 50, etc.
CD 12: Fanasie
Nocturenes nos. 13, 14
Ballade no. 3
Mazurkas nos. 30-32
Tarantelle, etc.
CD 13: Impromptu no. 3
Ballade no. 4
Polonaise no. 6
Mazurkas nos. 49, 33-35
Waltzes nos. 12, 19, etc.
CD 14: Sonata no. 3
Berceuse
Mazurkas nos. 36-38
Nocturnes nos. 15, 16
Waltzes nos. 6-8
Mazurkas nos. 39-41, 43, 45, 49
Polpnaise no. 7
Nocturnes nos. 17, 18
Barcarolle
CD 16: Songs op. 74
1: CD 1: Polonaises nos. 8, 11-15
Rondos op. 1/op. 5
3 Ecossaises, etc.