1.

図書

図書
織田作之助著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.5
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 054
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
馬地獄
夫婦善哉
勧善懲悪
木の都
ニコ狆先生
猿飛佐助
アド・バルーン
競馬
世相
可能性の文学
馬地獄
夫婦善哉
勧善懲悪
2.

図書

図書
宮本常一著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.5
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 053
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
忘れられた日本人
いそしむ人々
海をひらいた人びと
すばらしい食べ方
私のふるさと
御一新のあとさき : 抄
愛情は子供と共に
忘れられた日本人
いそしむ人々
海をひらいた人びと
3.

図書

図書
寺本喜徳責任編集
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 1993.11
シリーズ名: ふるさと文学館 ; 第38巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
故郷の父 島村抱月著
祭の日 須藤鐘一著
鳥羽家の子供 田畑修一郎著
人形の旅立ち 長谷川摂子著
善さん 原石鼎著
森鴎外著
ぴいろ 安部宙之介著
狐の子 駒田信二著
雲の国 阿部知二著
出雲 岡本太郎著
神の塔( 抄) 祖田浩一著
新しい天体( 抄) 開高健著
時代屋の女房 村松友視著
日の御崎村 木下夕爾著
斐伊川 岡より子著
スサノ男 高田正七著
出雲の漁村にて 古谷綱武著
翡翠記( 抄) 井川恭著
堀端の住まい 志賀直哉著
或る年の初夏に 里見弴著
隠岐別府村の守吉 井伏鱒二著
イルティッシュ号の来た日 難波利三著
伯耆から隠岐へ 小泉八雲著
河井寛次郎のこと 井上靖著
暮春の故郷を訪うて ボシュン ノ コキョウ オ トウテ
潜戸から潜戸へ(抄) 入沢康夫著
白い鳥の神話 キムラ・フジオ著
碧雲湖棹歌 永坂石埭著
松江 坂本越郎著
思ひ出の町 岡本かの子著
手帳の記 斎藤茂吉著
三隅の桜 芝木好子著
鯉の住む町 薮田義雄著
乙女峠 井出孫六著
隠岐の怒涛 加藤楸邨著
波紋 伊東佐喜雄著
津和野の鷺 塩見佐恵子著
鉛の華 野津泱著
置き文 中里恒子著
小林如泥 石川淳著
血族団欒 石田登著
津和野物語(抄) 三浦浩著
生きよ私の如く 松本淳三著
岬の扇 木島俊太郎著
郷原宏著
故郷の父 島村抱月著
祭の日 須藤鐘一著
鳥羽家の子供 田畑修一郎著
4.

図書

図書
花田清輝著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.8
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 060
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
復興期の精神より(女の論理 群論 楕円幻想)
錯乱の論理より(テレザ・パンザの手紙)
二つの世界より(沙漠について 驢馬の耳)
アヴァンギャルド芸術より(仮面の表情 マザー・グース・メロディー)
もう一つの修羅より(ものぐさ太郎)
鳥獣戯話より(みみずく大名)
俳優修業より(月の道化)
随筆三国志より(烏に反哺の孝あり)
日本のルネッサンス人より(眼下の眺め 古沼抄)
室町小説集より(力婦伝 伊勢氏家訓)
桃中軒雲右衛門
復興期の精神より(女の論理 群論 楕円幻想)
錯乱の論理より(テレザ・パンザの手紙)
二つの世界より(沙漠について 驢馬の耳)
5.

図書

図書
折口信夫著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.8
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 059
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
海やまのあひだ抄
春のことぶれ抄
古代感愛集抄
近代悲傷集抄
現代襤褸集抄
詩拾遺
死者の書
実川延若讃
日本文章の発想法の起り
「古代研究」追い書き
妣が国へ・常世へ
春来る鬼
地方に居て試みた民俗研究の方法
海やまのあひだ抄
春のことぶれ抄
古代感愛集抄
6.

図書

図書
川端康成著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.1
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 047
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
海音寺潮五郎著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.1
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 048
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
岡本綺堂著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.7
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 057
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
半七捕物帳
三浦老人昔話
青蛙堂鬼談
修善寺物語
相馬の金さん
半七捕物帳
三浦老人昔話
青蛙堂鬼談
9.

図書

図書
渡辺一夫著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.7
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 058
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
月に吠える狼
びいどろ学士 : 戎衣の若き友に
ある老婆の思い出
ユマニストのいやしさ
ラブレー管見
エラスミスムについて
エラスムスに関する架空書簡
フランス・ルネッサンスの人々
寛容(トレランス)は自らを守るために不寛容(アントレランス)に対して不寛容(アントレランス)になるべきか
辰野先生のこと
辰野隆先生のこと
洗脳について
ノーマンさんのこと
大江健三郎氏のこと
敗戦日記(一九四五年三月十一日-八月十八日) : 抄
偽日記抄 : 1(一九四八年)
偽日記抄 : 2(一九四九年)
月に吠える狼
びいどろ学士 : 戎衣の若き友に
ある老婆の思い出
10.

図書

図書
島崎藤村著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1993.3
シリーズ名: ちくま日本文学全集 ; 049
所蔵情報: loading…