1.

図書

図書
ジャン=クロード・コルベイユ, アリアーヌ・アルシャンボ著 ; 小学館外国語辞典編集部編
出版情報: 東京 : 小学館, 2004.7
所蔵情報: loading…
2.

楽譜

楽譜
[音楽之友社編]
出版情報: 東京 : Ongaku-no-Tomo, 2004
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Au mount Ida = イダ山上(オペレッタ「美しきエレーヌ」第1幕から) J. Offenbach
C'est un rêve = 愛の夢(オペレッタ「美しきエレーヌ」第2幕から) J. Offenbach
Hab' ich nur deine Liebe = 恋はやさし野辺の花よ(オペレッタ「ボッカッチョ」第1幕から) F. Suppé
Ein Stern zu sein = 星だったら : セレナード (オペレッタ「ボッカッチョ」第2幕から) F. Suppé
Mia bella fiorentina = フィレンツェには美しい婦人たちが(オペレッタ「ボッカッチョ」第3幕から) F. Suppé
Komm mit mir zum Souper = 夜会へ行こう(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
So muß allein ich bleiben = ひとりになるのね(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
Trinke, Liebchen, trinke schnell = お飲みなさい,かわいい子(酒の歌)(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
Ich lade gern mir Gäste ein = お客を呼ぶのはわたしの趣味で(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Mein Herr Marquis = 侯爵さま,あなたのようなお方は(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Klänge der Heimat = ふるさとの調べよ(チャールダーシュ)(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Im Feuerstrom der Reben = ぶどう酒の燃える流れに(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Spiel' ich die Unschuld vom Lande = 田舎娘を演じるなら(オペレッタ「こうもり」第3幕から) J. Strauß II
Sei mir gegrüßt, du holdes Venezia = 魅力あふれるヴェネツィアよ(オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」第1幕から) J. Strauß II
Ach, wie so herrlich zu schau'n (Lagunen-Walzer) = なんとすばらしい眺め(入江のワルツ)(オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」第3幕から) J. Strauß II
Als flotter Geist = すべてを名誉にかけて(オペレッタ「ジプシー男爵」第1幕から) J. Strauß II
So elend und so treu = 哀しくも誠実なジプシーたち(オペレッタ「ジプシー男爵」第1幕から J. Strauß II
Her die Hand = 手をさしだして(募兵の歌)(オペレッタ「ジプシー男爵」第2幕から) J. Strauß II
Draußt in Hietzing = ヒツィングへ行こう(オペレッタ「ウィーン気質」第1幕から) J. Strauß II
Grüß dich Gott, du liebes Nesterl = なつかしい愛の巣(オペレッタ「ウィーン気質」第1幕から) J. Strauß II
Wiener Blut = ウィーン気質(オペレッタ「ウィーン気質」第2幕から)
Als geblüht der Kirschenbaum = 桜が花を咲かせたとき(オペレッタ「小鳥売り」第3幕から) C. Zeller
Sei nicht bös = 怒らないで(オペレッタ「坑夫長」第2幕から) C. Zeller
O Wien, mein liebes Wien = 愛するわが町ウィーン(オペレッタ「観光案内人」から) C.M. Ziehrer
Auftrittslied des Danilo = ダニロの登場の歌(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第1幕から) F. Lehár
Vilja-Lied = ヴィリアの歌(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第2幕から) F. Lehár
Lippen schweigen(Merry widow waltz) = メリー・ウィドウ・ワルツ(とざした唇に)(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第3幕から) F. Lehár
Dein ist mein ganzes Herz = 君は我が心のすべて(オペレッタ「ほほえみの国」第2幕から) F. Lehár
Au mount Ida = イダ山上(オペレッタ「美しきエレーヌ」第1幕から) J. Offenbach
C'est un rêve = 愛の夢(オペレッタ「美しきエレーヌ」第2幕から) J. Offenbach
Hab' ich nur deine Liebe = 恋はやさし野辺の花よ(オペレッタ「ボッカッチョ」第1幕から) F. Suppé
3.

視聴覚資料

AV
by Annette Schreier = 制作・監督, アネット・シュライアー
出版情報: 東京 : TDKコア , [東京] : キングレコード(販売), c2004
所蔵情報: loading…
目次情報:
特典映像: 交響曲「大地の歌」 = Das Lied von der Erde グスタフ・マーラー = Gustav Mahler
特典映像: 交響曲「大地の歌」 = Das Lied von der Erde グスタフ・マーラー = Gustav Mahler
4.

楽譜

楽譜
herausgegeben Michael Töpel ; Fingersätze von Annette Töpel
出版情報: Kassel : Bärenreiter, c2004
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Allegro in Es
Sonate in C, Hob XVI: 7
Vier deutsche Tänze, Hob IX: 12, Nr. 1-4
Allegretto in G, Hob III: 41, IV
Fantasie in d, KV 397 (385g)
Adagio in C für Glasharmonika, KV 356 (617a)
Alla turca = Türkischer Marsch
Sonata quasi una fantasia "Mondscheinsonate", op. 27, Nr. 2
Klavierstück in a "für Elise", WoO 59
Sechs Variationen in F über ein schweizer Lied, WoO 64
[12 music of others]
Allegro in Es
Sonate in C, Hob XVI: 7
Vier deutsche Tänze, Hob IX: 12, Nr. 1-4
5.

視聴覚資料

AV
ロームミュージックファンデーション ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Weill, Kurt, 1900-1950 ; Suppé, Franz von, 1819-1895 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Foster, Stephen Collins, 1826-1864 ; Lekeu, Guillaume, 1870-1894 ; Poulenc, Francis, 1899-1963 ; Bartók, Béla, 1881-1945 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Cassadó, Gaspar, 1897-1966 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Leroux, Charles, 1851-1926 ; Mozart, Leopold, 1719-1787 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Grétry, André Ernest Modeste, 1741-1813 ; Franko, Sam, 1857-1937 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908 ; Diabelli, Anton, 1781-1858
出版情報: 京都 : ロームミュージックファンデーション, p2004-p2009
シリーズ名: ロームミュージックファンデーションSPレコード復刻CD集 ; . 日本SP名盤復刻選集||ニホン SP メイバン フッコク センシュウ ; I-1, I-2, II-1, II-2, III-1, III-2, IV-1, IV-2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
I-1:1. Symphony no. 5 in C minor, op. 67 = 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」 L. v. Beethoven
Nos. 1, 3, 5 and 7 from Kleine Dreigoschenmusik = 音楽劇「三文オペラ」組曲より. 第1, 3, 5, 7曲 K. Weill
Dichter und Bauer : Overture = 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 F. v. Suppé
Künstlerleben : Waltz, op. 316 = 円舞曲「芸術家の生涯」作品316 J. Strauss II
Egmont : Overture, op. 84 = 歌劇「エグモント」序曲作品84 L. v. Beethoven
Farandole from the second suite, "L'Arlésienne" = 歌劇「アルルの女」第2組曲より. ファランドール G. Bizet
Hungarian dance no. 5 = ハンガリー舞曲第5番 J. Brahms
Andante cantabile, the second movement from string quartet in D major, op. 11 = 弦楽四重奏曲第1番ニ長調作品11より. 第2楽章 : アンダンテ・カンタービレ P. I. Tchaikovsky
Old black Joe = オールド・ブラック・ジョー S. C. Foster
I-2:2. Violin sonata in G major = ヴァイオリン・ソナタ ト長調 G. Lekeu
Trios mouvements perpétuels = 三つの常動曲 F. Poulenc
Allegro Barbaro = アレグロ・バルバロ B. Bartók
Etude in A-flat major, op. 25-1 = 練習曲変イ長調作品25-1 F. Chopin
Mazurka no. 45 in A minor, op. 67-4 = マズルカ第45番イ短調作品67-4 F. Chopin
Reflets dans l'eau from "Images I" = 「映像第1集」より. 水に映る影 C. Debussy
Aria di postiglione e fuga from Capriccio, BWV 992 = 馭者のアリアとフーガ : カプリッチョ BWV992より J. S. Bach
Requiebros = 愛の言葉 G. Cassadó
Toccata and fugue in D minor, BWV 565 = トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 J. S. Bach
Polka = ポルカ S. Schneider
Nocturne, op. 92 = 夜想曲作品92 K. Henze
Capriccio zingaresco = カプリッチョ・チンガレスコ E. M. Marcelli
Tarantella no. 1 = タランテラ第1番 G. B. La Scala
II-1:1. Symphony no. 4 in G major = 交響曲第4番ト長調 G. Mahler
Fusōka : March in file = 扶桑歌 : 観兵式分列行進曲 C. Leroux
Namensfeier : Ouvertüre, op. 115 = 序曲「命名祝日」作品115 L. v. Beethoven
Toy symphony = おもちゃの交響曲 L. Mozart=F. J. Haydn
Marche des Janissaires from Petite Ballet Musique = 「小バレー音楽」より. トルコ兵の行進曲 M. Grétry ; arr. Franko
II-2:2. Piano concerto in D major, op. 21, Hob. XVIII-11 = ピアノ協奏曲ニ長調作品21 : Hob. XVIII-11 F. J. Haydn
Romanza Andaluza, op. 22-1 : Spanish dance no. 3 = スペイン舞曲集第3番 : アンダルシアのロマンス作品22-1 P. Sarasate
Romance no. 2 in F major, op. 50 = ロマンス第2番ヘ長調作品50 L. v. Beethoven
The last rose of summer : Irish folk song = 夏の名残のバラ : アイルランド民謡
Lullaby = 子守歌 F. Neruda
Little fugue in C minor, BWV 961 = 小フーガ ハ短調 BWV961 J. S. Bach
Sonatina in A major, op. 60 = ソナチネ イ長調作品60 A. Diabelli
No. 9 in D minor "Endecha"〜No. 10 in F major "Oremus" from 16 Preludios = 16の前奏曲より. 第9番ニ短調「哀歌」〜第10番ヘ長調「われ祈らん」 F. Tárrega
Marche des mandolinistes = マンドリニストの行進 E. Mezzacapo
I battitori di grano = 麦打ちの歌(イタリア語) G. Sadero
Santa Lucia = サンタ・ルチア(イタリア語) A. Longo
Song of the flea = 蚤の歌(ロシア語) M. P. Mussorgsky ; arr. K. Yamada
Song of the Volga boatmen : Russian folk song = ヴォルガの舟歌(ロシア語) : ロシア民謡 arr. K. Yamada
Penso! = 忘れずに思う(イタリア語) F. P. Tosti
Frühlingstraum from "Winterreise", op. 89, D. 911 = 「冬の旅」より. 春の夢(ドイツ語) F. Schubert
Auf dem grünen Balkon from "Spanisches Liederbuch" = 「スペイン歌曲集」より. 緑のバルコニーで(ドイツ語) H. Wolf
I-1:1. Symphony no. 5 in C minor, op. 67 = 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」 L. v. Beethoven
Nos. 1, 3, 5 and 7 from Kleine Dreigoschenmusik = 音楽劇「三文オペラ」組曲より. 第1, 3, 5, 7曲 K. Weill
Dichter und Bauer : Overture = 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 F. v. Suppé
6.

楽譜

楽譜
Johannes Brahms ; Mit einem Kommentar von Till Sailer ; Aus dem Nachlass Hermann Allmers
出版情報: Rechtenfleth an der Weser : Hermann-Allmers-Gesellschaft, 2004
所蔵情報: loading…
7.

楽譜

楽譜
Händel ; Libretto: Giacomo Rossi nach Antonio Salvi ; Deutsche Übersetzung von Gerhard Müller ; Klavierauszug nach dem Uretext der Hallischen Händel-Ausgabe von Andreas Köhs
出版情報: Kassel : Bärenreiter, c2004
所蔵情報: loading…