1.

視聴覚資料

AV
Carl Orff
出版情報: [Netherlands] : Philips , Tokyo : Manufactured and distributed by Nippon Phonogram, p1990
シリーズ名: Video classics
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
Carreras, José ; Domingo, Plácido, 1941- ; Pavarotti, Luciano ; Maggio musicale fiorentino. Orchestra ; Teatro dell'opera (Rome, Italy). Orchestra ; Mehta, Zubin
出版情報: New York : London , Japan : Polydor, p1990
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; Bayerischer Rundfunk. Orchester ; Bayerischer Rundfunk. Chor ; Anderson, June ; Walker, Sarah, 1943- ; König, Klaus ; Rootering, Jan-Hendrik, 1950- ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon , Japan : Polydor [distributor], p1990
所蔵情報: loading…
目次情報:
ベルリンの壁崩壊とバーンスタインが語る「自由への讃歌」
交響曲第9番ニ短調作品125《合唱》
ベルリンの壁崩壊とバーンスタインが語る「自由への讃歌」
交響曲第9番ニ短調作品125《合唱》
4.

視聴覚資料

AV
Brahms
出版情報: Tokyo : AMD, [199-]
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Atsuhiko Gondai
出版情報: Tokyo : Fontec, [199-]
シリーズ名: Contemporary composers from Japan
所蔵情報: loading…
目次情報:
Father forgive --the litany of reconciliation-- + in paradisum (1998)
Rosario : 薔薇の形をした詩による祈りの花環 (1998)
Agnus dei/Anus mundi I&II : (1995/1996)
Father forgive --the litany of reconciliation-- + in paradisum (1998)
Rosario : 薔薇の形をした詩による祈りの花環 (1998)
Agnus dei/Anus mundi I&II : (1995/1996)
6.

視聴覚資料

AV
Wolf
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Toshiba-EMI [distributor], [199-]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Auch kleine Dinge = ちいさなものでも
Gesegnet sei, durch den die Welt entstund = 祝福あれ、この世をお創りになった方に
Gesegnet sei das Grün und wer es trägt! = 祝福あれ、緑と、緑を身にまとう人に!
Ihr seid die Allerschönste = あなたはこの世の中で
Man sagt mir, deine Mutter woll' es nicht = みんながいっているわ
Heut' nacht erhob ich mich um Mitternacht = 今夜、ぼくが夜中に
O wär' dein Haus durchsichtig wie ein Glas = やさしいひとよ、私がこっそり通りかかる時に
Schon streckt' ich = ぼくはもう床の中で
Heb' auf dein blondes Haupt = ブロンドの頭をお上げ
Mein Liebster singt = あたしの恋人が家の前で
Ein Ständchen Euch zu bringen = 皆さま方にセレナーデを
Nicht länger kann ich singen = ぼくはもう歌えない
Schweig' einmal still = ちょっと黙ったらどう
O wüsstest du, wie viel ich deinetwegen = おお、知るがいい、嘘つきの裏切り者め
Wer rief dich denn? = 誰があんたを呼んだの?
Wie soll ich fröhlich sein = どうしてぼくは楽しそうにしたり
Du denkst mit einem Fädchen = あんたはかぼそい一本の糸で
Geselle, woll'n wir uns = なあ兄弟、ひとつ坊主に
Verschling' der Abgrund = あたしの恋人の小屋を
Nun lass uns Frieden schliessen = もう平和を締結しようよ
Wohl kenn' ich Euren Stand = なみなみならぬご身分
Wenn du mich mit den Augen streifst = お前がちらりとぼくを見て
Wenn du, mein Liebster = もしもあなたが天国へのぼったら
Was für ein Lied = どんな歌をお前に
Wir haben beide = 私たち二人は長い間
Und steht Ihr früh am Morgen auf = 朝早く、ベッドから起き出すと
Ihr jungen Leute = あんた方、戦場にお出かけの
Dass doch gemalt all' deine Reize waren = お前の魅力のすべてが
Mir ward gesagt = うわさによると
Und willst du deinen Liebsten sterben sehen = お前の恋人をこがれ死なせる気なら
Sterb' ich = ぼくが死んだら
Mein Liebster ist so klein = あたしの恋人はとてもおチビさん
Benedeit die sel'ge Mutter = しあわせな母に祝福あれ
Ich esse nun mein Brot nicht trocken mehr = もはや私は乾いたパンを
Der Mond hat eine schwere Klag' erhoben = 月はいたましい嘆きをかかげて
Mein Liebster hat zu Tische mich geladen = あたしの恋人があたしを食事に
Ich liess mir sagen = ぼくは人にたずねて
Wie lange schon = どんな長い間
Wie viele Zeit verlor ich = お前を愛したばっかりに
Was soll der Zorn = なにを怒っているの、あんたは
Selig ihr Blinden = 幸いなるかな、まなこめしいたる者
Nein, junger Herr = いえ、若いお方
Hoffärtig seid Ihr, schönes Kind = いやにお高くとまってるんだな
Du sagst mir, dass ich keine Fürstin sei = あんたはいうのね、あたしが女王様じゃないって
Lass sie nur gehn = 勝手にさせとくさ
Ich hab' in Penna einen Liebsten wohnen = ペンナにあたしの恋人がいる
Auch kleine Dinge = ちいさなものでも
Gesegnet sei, durch den die Welt entstund = 祝福あれ、この世をお創りになった方に
Gesegnet sei das Grün und wer es trägt! = 祝福あれ、緑と、緑を身にまとう人に!
7.

図書

図書
神品芳夫[ほか]編
出版情報: 東京 : 郁文堂, 1990.8
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
企画・制作, 東宝音楽出版株式会社
出版情報: [Tokyo] : Toshiba EMI, c1990
シリーズ名: Classical video library
所蔵情報: loading…
9.

視聴覚資料

AV
Mozart
出版情報: London : Editions de l'Oiseau-Lyre , Japan : PolyGram [distributor], p1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Il re pastore" : K. 208 : Aer tranquillo e di sereni (act 1) = 歌劇「羊飼いの王様」、K.208より : 穏やかな空気と晴れた日々(第1幕)
"Il re pastore" : K. 208 : L'amero, saro costante (act 2) = 歌劇「羊飼いの王様」、K.208より : 彼女を愛そう、ともに生きよう(第2幕)
Voi avete un corfedele : K. 217 = コンサート・アリア「あなたの心は今は私に」 : K.217
Ah! lo prevedi [i.e. previdi]! : K. 272 = コンサート・アリア「ああ、私の思ったとおり--どこかへ消えておしまい」 : K.272
"Zaide" : K. 344 : Ruhe sanft, mein holdes Leben (act 1) = 歌劇「ツァイーデ」、K.344より : 安らかにおやすみ(第1幕)
"Zaide" : K. 344 : Trostlos schuchzet Philomele (act 2) = 歌劇「ツァイーデ」、K.344より : フィロメーレが絶望的にすすり泣き(第2幕)
Nehmt meinen Dank ihr holden Gönner! : K. 383 = コンサート・アリア「私の感謝をお受け下さい」 : K.383
Ch'io mi scordi di te? : K. 505 = コンサート・アリア「どうしてあなたを忘れよう--恐れないで、いとしい人よ」 : K.505
"Il re pastore" : K. 208 : Aer tranquillo e di sereni (act 1) = 歌劇「羊飼いの王様」、K.208より : 穏やかな空気と晴れた日々(第1幕)
"Il re pastore" : K. 208 : L'amero, saro costante (act 2) = 歌劇「羊飼いの王様」、K.208より : 彼女を愛そう、ともに生きよう(第2幕)
Voi avete un corfedele : K. 217 = コンサート・アリア「あなたの心は今は私に」 : K.217
10.

楽譜

楽譜
ヤノーシュ ツェグレディ ; 訳詩, 中山知子
出版情報: Tokyo : Zen-on Music, 1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
パルチザンの歌 = Song of the partisans
ビンーボン = Bim-Bom
つぎはぎ晴れ着で = Song of the pioneers
仕事さがしの歌 = Should I be a tailor
ハヴァナギラ = Have Nagila
パルチザンの歌 = Song of the partisans
ビンーボン = Bim-Bom
つぎはぎ晴れ着で = Song of the pioneers