1.

視聴覚資料

AV
Pavarotti, Luciano ; Griminelli, Andrea ; 東京フィルハーモニー交響楽団 ; Magiera, Leone, 1934- ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Denza, Luigi ; Di Capua, Eduardo, 1864-1917 ; Sibella, Gabriele ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950
出版情報: [出版地不明] : London , [東京] : Polydor K.K., p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"Chao! Pavarotti!" 来日ドキュメント
歌劇「愛の妙薬」 : 何とかわいい人だ = L'Elisir d'Amore : Quanto è bella
歌劇「愛の妙薬」 : 人知れぬ涙 = L'Elisir d'Amore : Una furtiva lagrima
フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調 = Andante in C major for Flute and Orchestra K. 315
歌劇「アフリカの女」 : おお、パラダイス = L'Arlesiana : O Paradiso
歌劇「アルルの女」 : フェデリコの嘆き = L'Arlesiana : Lamento di Federico
歌劇「トスカ」 : 妙なる調和 = Tosca : Recondita armonia
歌劇「トスカ」 : 星は光りぬ = Tosca : E Lucevan le stelle
歌劇「道化師」 : 衣装をつけろ = I Pagliacci : Vesti la giubba
セレナード = La Serenata
[ほか5曲]
"Chao! Pavarotti!" 来日ドキュメント
歌劇「愛の妙薬」 : 何とかわいい人だ = L'Elisir d'Amore : Quanto è bella
歌劇「愛の妙薬」 : 人知れぬ涙 = L'Elisir d'Amore : Una furtiva lagrima
2.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ ; ボローニャ市立歌劇場管弦楽団 ; レオーネ・マジエラ, マウリツィオ・ベニーニ, 指揮
出版情報: [出版地不明] : ポリドール (発売), c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
つまりその・・・(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Voglio dire
もう帰らないミミ(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. O mimi, tu più non torni
私が生家を離れた時には(歌劇《ファヴァリータ》より) = La favorita. Quando le soglie paterne varcai
裏切られた両親の眠る墓の上で(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Sulla tomba che rinserra
ありふれた話(フェデリコの嘆き)(歌劇《アルルの女》より) = L'arlesiana. E'la solita storia (Il lamento di Federico)
母さん、眠らないの?・・・ふるさとの山へ(歌劇《トロヴァトーレ》より) = Il trovatore. Madre, non dormi? -- Ai nostri monti
なんという愛情(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Quanto amore!
アルヴァーロ、むだであったな(歌劇《運命の力》より) = La forza del destino. Invano Alvaro
その瞬間に私を引き止めるのは何もの?(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Chi mi frena i tal momento
なんて冷たい小さな手(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. Che gelida manina
楽しい杯をほして愉快になりましょう(歌劇《椿姫》より) = La traviata. Libiamo ne' lieti calici
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
3.

視聴覚資料

AV
ジュゼッペ・ヴェルディ ; メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団 ; デヴィッド・スティベンダー, 合唱指揮 ; ジェイムズ・レヴァイン, 指揮
出版情報: [出版地不明] : ポリドール (発売), p1990
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
Carreras, José ; Domingo, Plácido, 1941- ; Pavarotti, Luciano ; Orchestre de Paris ; Levine, James, 1943-
出版情報: [出版地不明] : ポリグラム (発売), 1998
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
Giuseppe Verdi
出版情報: Hamburg : Deutshe Grammmophon , [S.l.] : Unversal Music, p1990
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ, テノール(2,4,6,7,10,11,13,15-22) ; フィルハーモニア管弦楽団&合唱団 ; レオーネ・マジエラ, 指揮 = Luciano Pavarotti, tenor ; The Philharmonia Orchestra & Chorus(3,8,9) ; Leone Magiera, conductor
出版情報: [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), p1994
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 歌劇《ルイザ・ミラー》序曲
2. 穏やかな夜には : 歌劇《ルイザ・ミラー》より
3. 行け、わが思いよ、金色の翼にのって : 歌劇《ナブッコ》より
4. おお、パラダイス : 歌劇《アフリカの女》より
5. 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》間奏曲
6. 私の喜びで彼女を包みたい : 歌劇《十字軍のロンバルディア人》より
7. 春風よ、なぜ私をめざめさせるのか : 歌劇《ウェルテル》より
8. ドン、ディン、ドン[鐘の合唱] : 歌劇《道化師》より
9. 婚礼の合唱 : 歌劇《ローエングリン》より
10. 妙なる調和 : 歌劇《トスカ》より
[ほか12曲]
1. 歌劇《ルイザ・ミラー》序曲
2. 穏やかな夜には : 歌劇《ルイザ・ミラー》より
3. 行け、わが思いよ、金色の翼にのって : 歌劇《ナブッコ》より
7.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ ; ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団, レオーネ・マジエラ, 指揮
出版情報: [東京] : ポリドール (発売), c1995
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ ; ボローニャ市立歌劇場管弦楽団 ; レオーネ・マジエラ, マウリツィオ・ベニーニ, 指揮 = Luciano Pavarotti ; Orchestra del Teatro Comunale di Bologna ; Leone Magiera & Maurizio Benini, conductor
出版情報: [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
つまりその・・・(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Voglio dire
もう帰らないミミ(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. O mimi, tu più non torni
私が生家を離れた時には(歌劇《ファヴァリータ》より) = La favorita. Quando le soglie paterne varcai
裏切られた両親の眠る墓の上で(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Sulla tomba che rinserra
ありふれた話(フェデリコの嘆き)(歌劇《アルルの女》より) = L'arlesiana. E'la solita storia (Il lamento di Federico)
母さん、眠らないの?・・・ふるさとの山へ(歌劇《トロヴァトーレ》より) = Il trovatore. Madre, non dormi? -- Ai nostri monti
なんという愛情(歌劇《愛の妙薬》より) = L'elisir d'amore. Quanto amore!
アルヴァーロ、むだであったな(歌劇《運命の力》より) = La forza del destino. Invano Alvaro
その瞬間に私を引き止めるのは何もの?(歌劇《ランメルモールのルチア》より) = Lucia di Lammermoor. Chi mi frena i tal momento
なんて冷たい小さな手(歌劇《ラ・ボエーム》より) = La bohème. Che gelida manina
楽しい杯をほして愉快になりましょう(歌劇《椿姫》より) = La traviata. Libiamo ne' lieti calici
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
マーリオ!マーリオ!マーリオ(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Mario! Mario! Mario!
あそこで二人は許し合おう(歌劇《ドン・ジョヴァンニ》より) = Don Giovanni. Là ci darem la mano
9.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ, テノール ; ジェイムズ・レヴァイン, ピアノ
出版情報: [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), p1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
僕らの恋人からの愛のそよ風は(歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より) = Cosi fan tutte. Un' aura amorosa
約束 = La promessa
踊り = La danza
私のフォリデの悲しげな幻よ = Dolente imagine di Fille mia
この悩み、やさしい妖精よ = Malinconia, ninfa gentile
お行きよ、おお幸運のばらの花 = Vanne, o rosa fortunata
うるわしのニーチェ = Bella Nice, che d'amore
満足なさい = Ma rendi pur contento
私の喜びで彼女を包みたい(歌劇《十字軍のロンバルディア人》より) = I Lombardi. La mia letizia infondere
春風よ、なぜ私をめざめさせるのか(歌劇《ウェルテル》より) = Werther. Pourquoi me réveiller?
雪 = Nevicata
雨 = Pioggia
霧 = Nebbie
夢のように(歌劇《マルタ》より) = Martha. M'appari
セレナータ = La serenata
ジロメッタ = La girometta
魅惑の瞳 = Occhi di fata
妙なる調和(歌劇《トスカ》より) = Tosca. Recondita armonia
ゆかしい月よ = Vaga luna
マレキアーレ = Marechiare
誰も寝てはならぬ(歌劇《トゥーランドット》より) = Turandot. Nessun dorma
僕らの恋人からの愛のそよ風は(歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」より) = Cosi fan tutte. Un' aura amorosa
約束 = La promessa
踊り = La danza
10.

視聴覚資料

AV
ルチアーノ・パヴァロッティ ; フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 ; ローマ国立歌劇場管弦楽団 ; ズービン・メータ, 指揮
出版情報: [東京] : ポリドール (発売), c1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side1: 歌劇「アルルの女」 : フェデリコの嘆き = "L'Arlesiana" : Lamento di Federico
歌劇「アフリカの女」 : おおパラダイス = "L'Africaine" : Ô paradis
歌劇「トスカ」 : 妙なる調和 = "Tosca" : Recondita armonia
喜歌劇「ほほえみの国」 : 君はわが心のすべて = "Das land des lächelns : Dein ist mein ganzes Herz
つばめは古巣へ = Rondine al nido
カタリ・カタリ = Core 'ngrato
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」 : 序曲 = "I vespri siciliani" : Overture
帰れ、ソレントヘ = Torna a Surriento
グラナダ = Granada
[ほか2曲]
Side2: 歌劇「トスカ」 : 星は光りぬ = "Tosca" : E lucevan le stelle
歌劇「トゥーランドット」 : 誰も寝てはならぬ = "Turandot" : Nessun dorma
ファイナル・メドレー = Finale medley
オ・ソレ・ミオ = 'O sole mio
誰も寝てはならぬ = Nessum dorma
Side1: 歌劇「アルルの女」 : フェデリコの嘆き = "L'Arlesiana" : Lamento di Federico
歌劇「アフリカの女」 : おおパラダイス = "L'Africaine" : Ô paradis
歌劇「トスカ」 : 妙なる調和 = "Tosca" : Recondita armonia