1.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Catalani, Alfredo, 1854-1893 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Boito, Arrigo, 1842-1918 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Grigoriu, Theodor ; Gheorghiu, Angela ; Teatro regio (Turin, Italy). Orchestra ; Teatro regio (Turin, Italy). Coro ; Mauceri, John
出版情報: London : London , [Japan] : PolyGram [distributor], p1996
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La bohème. Sì. Mi chiamano Mimì (Mimì) Pucchini = 歌劇「ボエーム」より. 私の名はミミ(ミミ) / プッチーニ
La Wally. Ebben? -- Ne andrò lontana (Wally) Catalani = 歌劇「ワリー」より. さようなら、ふるさとの家よ(ワリー) / カタラーニ
Falstaff. Sul fil d'un soffio etesio (Nannetta) Verdi = 歌劇「ファルスタッフ」より. 夏のそよ風に乗って(ナンネッタ) / ヴェルディ
Chérubin. Aubade: Vive amour qui rêve (L'Ensoleillad) Massenet = 歌劇「ケルビーノ」より. 朝の歌: 夢見て、抱いて、逃げる恋よ(アンソレイヤ-ド) / マスネ
Hérodiade. Il est doux, il est bon (Salomé) Massenet = 歌劇「エロディアード」より. 美しくやさしい君(サロメ) / マスネ
I Capuleti e i Montecchi. Eccomi -- Oh! quante volte (Juliet) Bellini = 歌劇「カプレーティとモンテッキ」より. ああ、いくたびか(ジュリエット) / ベルリーニ
La bohème. Donde lieta uscì al tuo grido d'amore (Mimì) Pucchini = 歌劇「ボエーム」より. あなたの愛の呼ぶ声に「ミミの別れ」(ミミ) / プッチーニ
Mefistofele. L'altra notte (Margherita) Boito = 歌劇「メフィストーフェレ」より. いつかの夜(マルゲリータ) / ボーイト
Faust. Air des bijoux: O Dieu! que de bijoux! (Marguerite) Gounod = 歌劇「ファウスト」より. 宝石の歌: 何と美しいこの姿(マルガレーテ) / グノー
Don Pasquale. Quel guardo il cavaliere (Norina) Donizetti = 歌劇「ドン・パスクアーレ」より. 騎士はあのまなざしを(ノリ-ナ) / ドニゼッティ
Valurile Dunǎrii. Muzica Theodor Grigoriu = 「ドナウ河」より. 音楽 / テオドール
La bohème. Sì. Mi chiamano Mimì (Mimì) Pucchini = 歌劇「ボエーム」より. 私の名はミミ(ミミ) / プッチーニ
La Wally. Ebben? -- Ne andrò lontana (Wally) Catalani = 歌劇「ワリー」より. さようなら、ふるさとの家よ(ワリー) / カタラーニ
Falstaff. Sul fil d'un soffio etesio (Nannetta) Verdi = 歌劇「ファルスタッフ」より. 夏のそよ風に乗って(ナンネッタ) / ヴェルディ
2.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rost, Andrea ; Machado, Aquiles ; Royal Philharmonic Orchestra ; Mackerras, Charles, Sir, 1925-
出版情報: Japan : Sony Classical, p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Caro nome : (Rigoletto) Giuseppe Verdi = 歌劇「リゴレット」より. "慕わしい人の名は" / ヴェルディ
"Ah! fors'è lui-- Sempre libera" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "ああ、そはかの人か -- 花から花へ" / ヴェルディ
"Addio del passato" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "さようなら、過ぎ去った日よ" / ヴェルディ
"Sì, Mi chiamano Mimì" : (La bohème) Giacomo Puccini = 歌劇「ボエーム」より. "わたしの名はミミ" / プッチーニ
"Quando m'en vo" (Musetta's aria) : (La bohème) Giacomo Puccini = 歌劇「ボエーム」より. "わたしが街を歩くと" / プッチーニ
"O mio babbino caro" : (Gianni Schicchi) Giacomo Puccini = 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より. "わたしのお父さん" / プッチーニ
"Prendi, per me sei libero" : (L'elisir d'amore) Geatano Donizetti = 歌劇「愛の妙薬」より. "さあ、受け取って。あなたは自由よ" / ドニゼッティ
"Quel guardo il cavaliere" : (Don Pasquale) Geatano Donizetti = 歌劇「ドン・パスクァーレ」より. "騎士はあの眼差しを" / ドニゼッティ
"Regnava nel silenzio" : (Lucia di Lammermoor) Geatano Donizetti = 歌劇「ランメルモールのルチア」より. "あたりは沈黙にとざされ" / ドニゼッティ
"Il dolce suono mi colp-- Andon gl'incensi" : (Lucia di Lammermmoor) Geatano Donizetti = 歌劇「ランメルモールのルチア」より. "あの方の優しい声が聞こえる" / ドニゼッティ
Caro nome : (Rigoletto) Giuseppe Verdi = 歌劇「リゴレット」より. "慕わしい人の名は" / ヴェルディ
"Ah! fors'è lui-- Sempre libera" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "ああ、そはかの人か -- 花から花へ" / ヴェルディ
"Addio del passato" : (La traviata) Giuseppe Verdi = 歌劇「椿姫」より. "さようなら、過ぎ去った日よ" / ヴェルディ
3.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Charpentier, Gustave, 1860-1956 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Flagstad, Kirsten, 1895-1962
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
その日から : 歌劇《ルイーズ》第3幕より G.シャルパンティエ
香炉はくゆり : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ああ、そはかの人か-花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
カミン・スルー・ザ・ライ : スコットランド民謡
おとめよ、なぜ隠すの R.シュトラウス
森のささやき : 《リーダークライス》より R.シューマン
君は花のごとく : 歌曲集《ミルテの花》より R.シューマン
音楽に寄せて : D.547 F.シューベルト
穏やかに、静かに : イゾルデの愛の死 : 楽劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
ラインの岸辺に、大いなる薪を : ブリュンヒルデの自己犠牲 : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
慕わしい人の名は : 歌劇《リゴレット》第1幕より G.ヴェルディ
何と美しいこの姿 : 宝石の歌 : 歌劇《ファウスト》第3幕より C.F.グノー
さようなら、あなたの愛の呼ぶ声に : ミミの別れ : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
4.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Tebaldi, Renata ; Lipp, Wilma ; Sutherland, Joan, 1926- ; Watson, Claire, 1924-1986
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
復讐の心は地獄のように : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
逃げた小鳩よ〜妹のイーダからの手紙だわ : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
田舎出の無邪気な娘をやる時は : 喜歌劇《こうもり》第3幕より J.シュトラウスII世
私は美しい乙女 : 歌劇《清教徒》第1幕より V.ベルリーニ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
花より花へ : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
あれは、あの人の角笛だったのか? : 楽劇《神々のたそがれ》第3幕より R.ワーグナー
ある晴れた日に : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
亡くなった母を : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第3幕より U.ジョルダーノ
泣きぬれて野の果てにひとり(柳の歌)〜アヴェ・マリア : 歌劇《オテロ》第4幕より G.ヴェルディ
5.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Falvo, Rodolfo, 1873-1937 ; Sadero, Geni, 1886-1961 ; Cardillo, Salvatore ; De Curtis, Ernesto, 1875-1937 ; Cioffi, Giuseppe ; Björling, Jussi, 1911-1960 ; Tagliavini, Ferruccio, 1913- ; Tucker, Richard, 1913-1975
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星は光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
おお、ローラよ : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
衣裳をつけろ : 歌劇《道化師》第1幕より R.レオンカヴァルロ
みたこともないすばらしい美人 : 歌劇《マノン・レスコー》第1幕より G.プッチーニ
ああ、あなたこそ私の恋人〜見よ、恐ろしい炎を : 歌劇《トロヴァトーレ》第3幕より G.ヴェルディ
人知れぬ涙 : 歌劇《愛の妙薬》第2幕より G.ドニゼッティ
わが祖先の墓よ〜おまえは昇天の翼を広げた : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
ありふれた話 : フェデリコの歎き: 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
彼女に告げて ファルヴォ
アムーリ、アムーリ サデロ
カタリ カルディッロ
帰れソレントへ E.デ・クルティス
五月の夜 チョッフィ
思い出の日から : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
燃える心を : 歌劇《椿姫》第1幕より G.ヴェルディ
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星は光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
おお、ローラよ : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
6.

視聴覚資料

AV
Schoenberg, Arnold, 1874-1951 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Offenbach, Jacques, 1819-1880 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Jerusalem, Siegfried ; Domingo, Plácido, 1941- ; Carreras, José
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
わが祖先の墓よ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
見よ、恐ろしい炎を : 歌劇《トロヴァトーレ》第3幕より G.ヴェルディ
やがて来る自由の日 : 歌劇《西部の娘》第3幕より G.プッチーニ
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
むかし、アイゼナックの宮廷にいた : クラインザックの物語 : 歌劇《ホフマン物語》第1幕より J.オッフェンバック
愛の家よ、さようなら : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
妙なる調和 : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
星も光りぬ : 歌劇《トスカ》第3幕より G.プッチーニ
不幸な者にとって人生は地獄だ〜天使たちの腕に抱かれて(天使のようなレオノーラ) : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
ひどいなあ、カルメン〜おまえが投げたこの花は(花の歌) : 歌劇《カルメン》第2幕より G.ビゼー
我が馬よ!なにゆえの緩き足どりぞ! : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
神よ、などて我より : 《グレの歌》第2部より A.シェーンベルク
はるかな国へ : グラールの物語 : 歌劇《ローエングリン》第3幕より R.ワーグナー
7.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Warren, Leonard, 1911-1960 ; Gobbi, Tito ; Tozzi, Giorgio ; Sereni, Mario
出版情報: [New York] : RCA Gold Seal , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 46
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは? : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
静かな夜だ〜君がほほえみ : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
よいか、夜が明けたら〜この涙をご覧ください : 歌劇《トロヴァトーレ》第4幕より G.ヴェルディ
喉をうるおせ! : 歌劇《オテロ》第1幕より G.ヴェルディ
腹を立てなさるな〜無慈悲な神の命ずるままに(イアーゴの信条) : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
あれは何だ〜まなざしの光と輝くところ : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
かげ口はそよ風のようなもの : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
だんな!〜俺は用はないぜ : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
ルーナ伯爵にはふたりの息子がいた : 歌劇《トロヴァトーレ》第1幕より G.ヴェルディ
激しい苦しみ〜復讐の話なら耳をかそう : 歌劇《ランメルモールのルチア》第1幕より G.ドニゼッティ
邪魔するのは誰だ : 歌劇《ランメルモールのルチア》第2幕より G.ドニゼッティ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
おいくら?〜おいくらとは? : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
静かな夜だ〜君がほほえみ : 歌劇《トロヴァトーレ》第2幕より G.ヴェルディ
8.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Corena, Fernando ; Merrill, Robert, 1917- ; London, George, 1920-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 47
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
何もない!・・・静かだ! : 歌劇《外套》より G.プッチーニ
漁師よ、漁師よ : 歌劇《ジョコンダ》第2幕より A.ポンキエルリ
まあ!お父様〜かぐわしい森に再び帰ろう: 歌劇《アイーダ》第3幕より G.ヴェルディ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇《椿姫》第2幕より G.ヴェルディ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
城へと橋は架かりました : ヴァルハラ城入城の場 : 楽劇《ラインの黄金》より R.ワーグナー
ローゲよ、聞け! : ヴォータンの別れと魔の炎の音楽 : 楽劇《ワルキューレ》第3幕より R.ワーグナー
いつも洗ってばかり! : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
私の頭に巻いたターバンも : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
おお、村の皆さま、お聞き下され : 歌劇《愛の妙薬》第1幕より G.ドニゼッティ
9.

視聴覚資料

AV
Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Panerai, Rolando, 1924- ; Prey, Hermann, 1929- ; Ghiaurov, Nicolai, 1929- ; Washington, Paolo
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 51
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
運命のいたずらか : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
ミミじゃないか!〜ここならあなたに会えるだろうと思って : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
野ばら : D.257 F.シューベルト
憩いのない愛 : D.138 F.シューベルト
馭者クロノスに : D.369 F.シューベルト
竪琴弾きのバラード : 《ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスター」に基づくリートと歌》Op.98aより R.シューマン
私は鳥刺し : 歌劇《魔笛》第1幕より W.A.モーツァルト
パパゲーナ、パパゲーナ〜パ、パ、パ(パ・パ・パの二重唱) : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
金の子牛は常に生きて : 金の子牛の歌 : 歌劇《ファウスト》第2幕より C.F.グノー
眠ったふりをせずに : メフィストーフェレのセレナード : 歌劇《ファウスト》第4幕より C.F.グノー
ひとり寂しく眠ろう : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
私は最高の権力を得た : ボリスのモノローグ : 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第2幕より M.P.ムソルグスキー
それで審判者は : 《レクイエム》第2部より G.ドニゼッティ
運命のいたずらか : 歌劇《アルジェのイタリア女》第1幕より G.ロッシーニ
ミミじゃないか!〜ここならあなたに会えるだろうと思って : 歌劇《ラ・ボエーム》第3幕より G.プッチーニ
野ばら : D.257 F.シューベルト
10.

視聴覚資料

AV
Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Britten, Benjamin, 1913-1976 ; Angeles, Victoria de los ; Callas, Maria, 1923-1977 ; Rothenberger, Anneliese ; Söderström, Elisabeth, 1927-
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌の翼に F.メンデルスゾーン
わが母の教え給いし歌 A.ドヴォルザーク
ああ、イエスよ : ピエ・イェズ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
私の名はミミ : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
笑いながら楽しくこの世をすごし : 歌劇《はかなき人生》第1幕より M.de.ファリャ
苦い涙をそそいで : 狂乱の場 : 歌劇《ランメルモールのルチア》第3幕より G.ドニゼッティ
清らかな女神 : 歌劇《ノルマ》第1幕より V.ベルリーニ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
今の歌声は : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
愛の喜びは露と消え : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
どんな責苦があろうとも : 歌劇《後宮からの逃走》第2幕より W.A.モーツァルト
アヴェ・マリア J.S.バッハ ; C.グノー
聖なるかなより : 《戦争レクイエム》より B.ブリトゥン
歌の翼に F.メンデルスゾーン
わが母の教え給いし歌 A.ドヴォルザーク
ああ、イエスよ : ピエ・イェズ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
11.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Florence Symphony Orchestra ; Rigacci, Bruno
出版情報: [New York] : RCA Red Seal , Tokyo : BMG Victor [distributor], p1994
シリーズ名: Italian art songs ; 42-43
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v. 1]. 慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕第2場 G.ヴェルディ
さようなら、過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕 G.ヴェルディ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇「ランメルモールのルチア」第1幕第2場 G.ドニゼッティ
おお花よ、お前に会えるとは思わなかった : 歌劇「夢遊病の女」第2幕第2場 V.ベッリーニ
私の名はミミ : 歌劇「ボエーム」第1幕 G.プッチーニ
歌に生き、恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕 G.プッチーニ
ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕第1場 G.プッチーニ
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕第2場 G.ロッシーニ
むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第4幕第1場 G.ヴェルディ
ママも知るとおり : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 P.マスカーニ
地獄の主よ、急ぎたまえ : 歌劇「仮面舞踏会」第1幕第2場 G.ヴェルディ
[v. 2]. 妙なる調和 : 歌劇「トスカ」第1幕 G.プッチーニ
人知れぬ涙 : 歌劇「愛の妙薬」第2幕第2場 G.ドニゼッティ
遥かな土地を求めて : 歌劇「ドン・パスクァーレ」第2幕 G.ドニゼッティ
衣装をつけろ : 歌劇「道化師」第1幕 R.レオンカヴァッロ
冷たい手を : 歌劇「ボエーム」第1幕 G.プッチーニ
女心の歌 : 歌劇「リゴレット」第3幕 G.ヴェルディ
星は光りぬ : 歌劇「トスカ」第3幕 G.プッチーニ
プロヴァンスの海と陸 : 歌劇「椿姫」第2幕第1場 G.ヴェルディ
私は町のなんでも屋 : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕第1場 G.ロッシーニ
お前こそ心を汚すもの : 歌劇「仮面舞踏会」第3幕第1場 G.ヴェルディ
イタリアの女たち : 歌劇「アルジェのイタリア女」第2幕第3場 G.ロッシーニ
かげ口はそよ風のように : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕第2場 G.ロッシーニ
悲しい胸の思いは : 歌劇「シモン・ボッカネグラ」プロローグ G.ヴェルディ
見渡せば : 歌劇「夢遊病の女」第1幕第1場 V.ベッリーニ
お聞きなさい、村の方々 : 歌劇「愛の妙薬」第1幕第2場 G.ドニゼッティ
[v. 1]. 慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕第2場 G.ヴェルディ
さようなら、過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕 G.ヴェルディ
あたりは沈黙に閉ざされ : 歌劇「ランメルモールのルチア」第1幕第2場 G.ドニゼッティ
12.

視聴覚資料

AV
Maria Callas
出版情報: Japan : Toshiba-EMI, [1992-1994]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より = Una voce poco fa : from "Il barbiere di Siviglia", act. 1 Rossini
清らかな女神よ : 歌劇「ノルマ」第1幕より = Casta diva : from "Norma", act. 1 Bellini
あなたの声に心は開く : 歌劇「サムソンとデリラ」第2幕より = Mon coeur s'ouvre a ta voix : from "Samson et Dalila", act. 2 Saint-Saëns
慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」第1幕より = Caro nome che il mio cor : from "Rigoletto", act. 1 Verdi
花から花へ : 歌劇「椿姫」第1幕より = Sempre libera degg'io : from "La Traviata", act. 1 Verdi
私は夢に生きたい(ジュリエットのワルツ) : 歌劇「ロメオとジュリエット」第1幕より = Je veux vivre dans ce rêve (waltz song) : from "Romeo et Juliette", act. 1 Gounod
わたしの名はミミ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より = Si, Mi chiamano Mimi : from "La Boheme", act. 1 Puccini
あの恩知らずは約束を破って : 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」第2幕より = Mi tradi, quell'alma ingrata : from "Don Giovanni", act. 2 Mozart
ママの知るとおり : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より = Voi lo sapete : from "Cavalleria Rusticana" Mascagni
自殺! : 歌劇「ジョコンダ」第4幕より = Suicido! : from "La Gioconda", act. 4 Ponchielli
お父さまにお願い : 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より = O mio babbino, caro : from "Gianni Schicchi" Puccini
この宮殿の中で : 歌劇「トゥーランドット」第2幕より = In questa Reggia : from "Turandot", act. 2 Puccini
歌に生き、 恋に生き : 歌劇「トスカ」第2幕より = Vissi d'arte : from "Tosca", act 2 Puccini
2. よみじの神々よ : 歌劇「アルチェステ」第1幕より = Divinités du Styx : Alceste, act. 1 Gluck
にぎやかな楽の調べ(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」第2幕より = Les tringles des sistres tintaient : Carmen, act. 2 Bizet
夜のとばりがおりたのに--エルナーニよ、 一緒に逃げて : 歌劇「エルナーニ」第1幕より = Sorta è la notte--Ernani, involami : Ernani, act. 1 Verdi
この柔らかなレースの中で : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より = In quelle trine morbide : Manon Lescaut, act. 2 Puccini
勝ちて帰れ : 歌劇「アイーダ」第1幕より = Ritorna vincitor : Aida, act. 1 Verdi
エウリディーチェを失って : 歌劇「オルフェとエウリディーチェ」第3幕より = J'ai perdu mon Eurydice : Orphée et Eurydice, act. 3 Gluck
ありがとう、 愛する友よ(ボレロ) : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」第5幕より = Mercè, dilette amiche : I Vespri Siciliani, act. 5 Verdi
その日から : 歌劇「ルイーズ」第3幕より = Depuis le jour : Louise, act. 3 Charpentier
さようなら、 あなたの愛の呼ぶ声に(ミミの別れ) : 歌劇「ボエーム」第3幕より = Donde lieta uscì : La Bohéme, act. 3 Puccini
私はティターニア(ポロネーズ) : 歌劇「ミニョン」第2幕より = Ah, pour ce soir-- Je suis Titania : Mignon, act. 2 Thomas
さようなら、 過ぎ去った日よ : 歌劇「椿姫」第3幕より = Teneste la promessa -- Addido, del passato : La Traviata, act. 3 Verdi
むごい運命よ : 歌劇「ドン・カルロ」第3幕より = O don fatale : Don Carlo, act. 3 Verdi
春はめざめて : 歌劇「サムソンとデリラ」第1幕より = Printemps qui commence : Samson et Dalila, act. 1 Saint-Saëns
お仲間の方々-- 気もはればれと : 歌劇「夢遊病の女」第1幕より = Compagne, teneri amici-- Come per me sereno : La sonnambula, act. 1 Bellini
私は芸術家のしもべ : 歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」第1幕より = Ecco respiro appena-- Io son l'umile ancella : Adriana Lecouvreur, act. 1 Cilea
苦い涙をそそいで(狂乱の場) : 歌劇「ランメルムーアのルチア」第3幕より = Spargi d'amaro pianto : Lucia di Lammermoor, act. 3 Donizetti
3. なくなった母を : 歌劇「アンドレア・シェニエ」第3幕より ジョルダーノ = La mamma morta : from "Andrea Chénier", act 3" / Giordano
ああ、不幸な人々を守護する女神 : 歌劇「ヴェスタの巫女」第2幕より スポンティーニ = O nume tutelar degli infelici : from "La Vestale", act 2 / Spontini
さようなら、私たちの小さなテーブルよ : 歌劇「マノン」第2幕より マスネ = Je ne suis que faiblesse : from "Manon", act 2 / Massenet
おお、私はいちばんきれいでしょ! : 歌劇「マノン・レスコー」第2幕より プッチーニ = Oh, sarò la più bella! : from "Manon Lescaut", act 2 / Puccini
セビリャの城壁の近くに : 歌劇「カルメン」第1幕より ビゼー = Près des remparts de Séville : from "Carmen", act 1 / Bizet
まあ、それじゃ私じゃないの : 歌劇「セビリャの理髪師」第1幕より ロッシーニ = Dunque io son : from "Il barbiere di Siviglia", act 1 / Rossini
若いインド娘はどこへ(鐘の歌) : 歌劇「ラクメ」第2幕より ドリーブ = Dov'è l'Indiana bruna? : from "Lakmé", act 2 / Delibes
ここにラダメスがいらっしゃるのだわ!--おお、私の故郷よ : 歌劇「アイーダ」第3幕より ヴェルディ = Qui Radamès verrà! -- O patria mia : from "Aida", act 3 / Verdi
おお、愛らしいおとめよ : 歌劇「ラ・ボエーム」第1幕より プッチーニ = O soave fanciulla : from "La bohème", act 1 / Puccini
おきき下さい、王子様 : 歌劇「トゥーランドット」第1幕より プッチーニ = Signore, ascolta! : from "Turandot", act 1 / Puccini
大空をはれやかに : 歌劇「道化師」第1幕より レオンカヴァルロ = Stridono lassù : from "I pagliacci", act 1 / Leoncavallo
恋はばら色の翼にのって : 歌劇「トロヴァトーレ」第4幕より ヴェルディ = D'amor sull'ali rosee : from "Il trovatore", act 4 / Verdi
可愛がって下さいね : 歌劇「蝶々夫人」第1幕より プッチーニ = Vogliatemi bene : from "Madama Butterfly", act 1 / Puccini
影の歌 : 歌劇「ディノーラ」第2幕より マイアベーア = Ombra leggiera : from "Dinorah", act 2 / Mayerbeer
[1]. ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」第2幕より = Un bel dì, vedremo : from "Madama Butterfly", act. 2 Puccini
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」第1幕より = L'amour est un oiseau rebelle (Habanera) : from "Carmen", act. 1 Bizet
さようなら、 ふるさとの家よ : 歌劇「ワリー」第1幕より = Ebben? ne andrò lontana : from "La Wally", act. 1 Catalani