1.

視聴覚資料

AV
Schumann, Robert, 1810-1856 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Reger, Max, 1873-1916 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Silcher, Friedrich, 1789-1860 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Kunz, Erich, 1909- ; Wiener Staatsoper. Orchester ; Paulik, Anton
出版情報: New York : Vanguard Classics , Tokyo : King Record [distributor], p1965
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Die beiden Grenadiere : op. 49-1 Schumann = 二人のてき弾兵 / シューマン
Sandmännchen Brahms = 眠りの精 / ブラームス
Lachen und Weinen : op. 59-4 Schubert = 笑いと涙 / シューベルト
Liebestraum Liszt = 愛の夢 / リスト
Maria Wiegenlied : op. 76-52 Reger = マリアの子守歌 / レーガー
An die Musik : op. 88-4 Schubert = 音楽に寄す / シューベルト
Der Nussbaum : op. 25-3 Schumann = くるみの木 / シューマン
Die ehre Gorttes aus der Natur : op. 48-4 Beethoven = 自然における神の栄光 / ベートーヴェン
Die Loreley Silcher = ローレライ / ジルヒャー
Die Loreley Liszt = ローレライ / リスト
Das Veilchen : K. 476 Mozart = すみれ / モーツァルト
Ich liebe dich Beethoven = 君を愛す / ベートーヴェン
Epiphanias Wolf = 主顕祭 / ヴォルフ
Schlafendes Jesuskind Wolf = 眠れる幼な児イエス / ヴォルフ
Ständchen : op. 106-1 Brahms = セレナーデ / ブラームス
An Silvia : op. 106-4 Schubert = シルヴィアに寄す / シューベルト
Die beiden Grenadiere : op. 49-1 Schumann = 二人のてき弾兵 / シューマン
Sandmännchen Brahms = 眠りの精 / ブラームス
Lachen und Weinen : op. 59-4 Schubert = 笑いと涙 / シューベルト
2.

視聴覚資料

AV
Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Duparc, Henri, 1848-1933 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Vishnevskai︠a︡, Galina, 1926- ; Ameling, Elly ; Silja, Anja, 1935- ; Donath, Helen, 1940-
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲集《死の歌と踊り》 M.P.ムソルグスキー
すみれ : K.476 W.A.モーツァルト
シルヴィアに : D.891 F.シューベルト
至福 : D.433 F.シューベルト
音楽に寄せて : D.547 F.シューベルト
甲斐なきセレナード : 《5つのロマンスと歌》Op.84より J.ブラームス
旅へのいざない H.デュパルク
来たれ私の心の家に : カンタータ《神はわがやぐら》BWV.80より J.S.バッハ
ヨホホエ!ヨホホエ!帆が血のように赤く : ゼンタのバラード : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より R.ワーグナー
ひとり寂しく悲しみの日を : エルザの夢 : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
おごそかなこの広間よ : 殿堂のアリア : 歌劇《タンホイザー》第2幕より R.ワーグナー
グローリアから : 《ミサ曲第5番変イ長調》D.678より F.シューベルト
アニュス・デイ : 《ミサ曲ハ長調"戴冠ミサ"》K.317より W.A.モーツァルト
歌曲集《死の歌と踊り》 M.P.ムソルグスキー
すみれ : K.476 W.A.モーツァルト
シルヴィアに : D.891 F.シューベルト
3.

視聴覚資料

AV
Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Fischer-Dieskau, Dietrich, 1925- ; Glossop, Peter, 1928- ; Ramey, Samuel, 1942- ; Hampson, Thomas
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 53
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
この朝、野原を通ったときに : 《さすらう若人の歌》より G.マーラー
おまえのお母さんが部屋に入ってくる時 : 《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
セレナード : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
野ばら : D.257 F.シューベルト
雨の歌 J.ブラームス
万霊節 : Op.10-8 R.シュトラウス
無慈悲な神の命ずるままに : イアーゴの信条 : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
夜のことでございました : 夢の歌 : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ひとり寂しく眠ろう : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
おお、パレルモ : 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》第2幕より G.ヴェルディ
門出を前に : 歌劇《ファウスト》第2幕より C.F.グノー
最後の思い出 G.ロッシーニ
ばらを、百合を、鳩を、太陽を G.マイアベーア
この朝、野原を通ったときに : 《さすらう若人の歌》より G.マーラー
おまえのお母さんが部屋に入ってくる時 : 《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
セレナード : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
4.

視聴覚資料

AV
常泉, 清子(1932-) ; オーケストラ・グレース・ノーツ ; 服部, 正(1908-) ; Tosti, F. Paolo (Francesco Paolo), 1846-1916 ; Scott, John Douglas, Lady, 1810-1900 ; 中田, 章(1886-1931) ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Werner, Heinrich, 1800-1833 ; Pestalozza, Alberto, 1851-1934 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Foster, Stephen Collins, 1826-1864 ; Lehár, Franz, 1870-1948
出版情報: Japan : Toshiba-EMI [distributor], [197-?]
シリーズ名: Kiyoko Tsuneizumi = 常泉清子 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
セレナータ F.P. トスティ
アニー・ローリー J.D. スコット
早春賦 中田章
子守歌 F. シューベルト
野ばら H. ウェルナー
チリビリビン A. ペスタロッチ
夢の夢こそ哀れなれ 服部正
眠りの精 J. ブラームス
アヴェ・マリア F. シューベルト
夢見る人 S.C. フォスター
「メリー・ウィドー」よりワルツ F. レハール
セレナータ F.P. トスティ
アニー・ローリー J.D. スコット
早春賦 中田章
5.

視聴覚資料

AV
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Kreisler, Fritz, 1875-1962 ; Sibelius, Jean, 1865-1957 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Merikanto, Oskar, 1868-1924 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Järnefelt, Armas, 1869-1958
出版情報: [Finland] : Finlandia Records, p1998 , Japan : Warner Music Japan
シリーズ名: Classics in the Moomin valley ; v. 1
所蔵情報: loading…
6.

視聴覚資料

AV
Yoshihisa Yamaji, tenor ; Takako Fujii, piano
出版情報: Tokyo : Media Rings, c1989
所蔵情報: loading…
7.

視聴覚資料

AV
Pachelbel, Johann, 1653-1706 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Brahms, Johannes, 1833-1897
出版情報: London : London , Tokyo : King Records, p1986
シリーズ名: 特選!名曲アルバム
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
Haydn ... [et al.] ; André Watts, piano
出版情報: Japan : Toshiba EMI, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Piano sonata no. 48 (58) in C major, Hob. XVI/48
Piano sonata no. 12 in F major, K.332
Piano sonata no. 14 in a minor, op. 143 (D. 784)
Klavierstücke, op. 119
Piano sonata no. 48 (58) in C major, Hob. XVI/48
Piano sonata no. 12 in F major, K.332
Piano sonata no. 14 in a minor, op. 143 (D. 784)
9.

視聴覚資料

AV
Beethoven ... [et al.] ; Hermann Prey, baritone ; Leonard Hokanson, piano
出版情報: Japan : Denon/Nippon Columbia, p1987
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
メンデルスゾーン[ほか作曲] ; エディタ・グルベローヴァ, ソプラノ ; フリードリッヒ・ハイダー, ピアノ ; ペーター・シュミードル, クラリネット = Mendelssohn-Bartholdy, Schubert, Brahms ; Edita Gruberova, soprano ; Friedrich Haider, piano ; Peter Schmidl, clarinet (13th work)
出版情報: [出版地不明] : スバル社 (発売), p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春の信仰op.9-8 = Frühlingsglaube op. 9/8
日曜日の歌op.34-5 = Sonntagslied op. 34/5
春にop.9-4 = Im Frühling op. 9/4
小鳥のさえずりが聞こえる(遺作) = Ich hör' ein Vöglein (Nchlaß)
春の歌op.19-1 = Frühlingslied op. 19/1
春の歌op.47-3 = Frühlingslied op. 47/3
はつすみれop.19-2 = Das erste Veilchen op. 19/2
違う五月の歌op.8-8 = Andres Maienlied op. 8/8
春の信仰 D686 op.2-2 = Frühlingsglaube D 686 op. 2,2
春に D 882 = Im Frühling D 882
[ほか10曲]
春の信仰op.9-8 = Frühlingsglaube op. 9/8
日曜日の歌op.34-5 = Sonntagslied op. 34/5
春にop.9-4 = Im Frühling op. 9/4