Blank Cover Image

新世紀の日中文学関係 : その回顧と展望

フォーマット:
図書
責任表示:
和漢比較文学会, 中日比較文学学会共編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 勉誠出版, 2003.8
形態:
iv, 239p ; 22cm
著者名:
目次情報:
日本の古代文学を発生学から考える 厳紹璗著
中国における王梵志、日本における王梵志 藏中進著
日本文学における「境界論」の影響について : 古典文学を中心に 陳多友著
日本と中国における『切韻』の文化史的価値 : 『切韻』成立の周辺、逸書『四聲字苑』の考察を兼ねて 林忠鵬著
絶海中津の漢詩の一側面 兪尉慈著
古代中日遊民の考察 李東軍著
「内向的」な文学と「外向的」な文学 : 中日近、現代文学者の文学観念の比較について 干栄勝著
村上春樹の文学世界と中国現代青年の精神構造 林少華著
東洋画優位論の成立とその知的背景 : 豊子愷「中国美術現代芸術上的勝利」再読 稲賀繁美著
伝説上の海島と日本 : 徐福日本渡来伝説の起源を探るために 柴田清継著
『日本霊異記』の編纂と『捜神記』・『法苑珠林』 : 神仙伝的記事の存在をめぐって 河野貴美子著
大江正衡と唐代道教書 木戸裕子著
『源氏物語』における平安漢詩文 : 大江朝綱「王昭君」を例にして 佐伯雅子著
『源氏物語』の時間秩序と和漢の史書 後藤幸良著
女色論を巡る十世紀日中物語文学 : 「鶯鶯伝」と『源氏物語』「梅枝」 菊地真著
日本の古代文学を発生学から考える 厳紹璗著
中国における王梵志、日本における王梵志 藏中進著
日本文学における「境界論」の影響について : 古典文学を中心に 陳多友著
日本と中国における『切韻』の文化史的価値 : 『切韻』成立の周辺、逸書『四聲字苑』の考察を兼ねて 林忠鵬著
絶海中津の漢詩の一側面 兪尉慈著
古代中日遊民の考察 李東軍著
続きを見る
書誌ID:
BA63754338
ISBN:
9784585040576 [4585040579]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

和漢比較文学会

汲古書院

李, 銘敬 (1965-), 小峯, 和明 (1947-)

勉誠出版

和漢比較文学会

汲古書院

和漢比較文学会

汲古書院

和漢比較文学会

汲古書院

王, 成, 小峯, 和明 (1947-)

勉誠出版

和漢比較文学会

汲古書院

10 図書 当代文学

中国当代文学学会《当代文学》編輯部

花城出版社

増田, 欣(1928-)

汲古書院

佐伯, 順子(1961-)

岩波書店

渡辺三男博士古稀記念論文集刊行会, 渡辺, 三男(1908-)

桜楓社

日本比較文学会

名著普及会