1.

楽譜

楽譜
Smetana, Bedřich, 1824-1884 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Janáček, Leoš, 1854-1928 ; Paderewski, Ignace Jan, 1860-1941 ; Szymanowski, Karol, 1882-1937 ; Nielsen, Carl, 1865-1931 ; Stenhammar, Wilhelm, 1871-1927 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Merikanto, Oskar, 1868-1924 ; Kuula, Toivo, 1883-1918
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1993.9
シリーズ名: 新編世界大音楽全集 ; 器楽編 50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東欧. チェコ舞曲集第1集, ポルカ集(抜粋) スメタナ = České tance díl I, Polky / Smetana. II, イ短調
III, ヘ長調
チェコ舞曲集第2集(抜粋) スメタナ = České tance díl II / Smetana. フリアント(第1番) = Furiant
スレピチカ(第2番) = Slepička
フラーン(第7番) = Hulán
オプクロチャーク(第8番) = Obkročák
スコチナー(第10番) = Skočná
慰め : 《夢, 6つの性格的小品》から スメタナ = La consolation : Rêves, six morceaux caractéristiques / Smetana
ユモレスク 変ト長調op.101no.7 ドヴォルジャーク = Humoresque / Dvořák
1905年10月1日 : ピアノ・ソナタ ヤナーチェク = 1. X. 1905 / Janáček
草かげの小道にて : ピアノ小曲集第1集 ヤナーチェク = Po zarostlém chodníčku : Drobné skladby pro klavír, I. řada / Janáček
霧のなかで ヤナーチェク = V mihách / Janáček
メヌエットop.14no.1(《演奏会用ユモレスク》から) パデレフスキ = Menuet (Humoresques de concert) / Paderewski
エテュード 変ロ短調op.4no.3 シマノフスキ = Étude / Szymanowski
北欧. シャコンヌop.32 ニールセン = Chaconne / Nielsen
幻想曲op.11no.3 ステンハンマル = Fantasi / Stenhammar
叙情小曲集(抜粋) グリーグ = Lyriske småstykker / Grieg. 子守歌op.38no.1 = Vuggevise
ちょうちょう : op.43no.1 = Sommerfugl
小鳥 : op.43no.4 = Liden fugl
春に寄す : op.43no.6 = Til foråret
羊飼の少年 : op.54no.1 = Gjaetergut
小人の行進 : op.54no.3 = Troldtog
夜想曲op.54no.4 = Notturno
スケルツォop.54no.5 = Scherzo
ゆりかごの歌 : op.68no.5 = Bådnlåt
ノルウェーの旋律による変奏曲形式のバラード : op.24 グリーグ = Ballade i form av variasjoner over en norsk folketone / Grieg
ホルベアの時代から : 古い様式による組曲op.40 グリーグ = Fra holbergs tid : suite i gammel stil / Grieg
ロマンスop.12 メリカント = Romanssi / O. Merikanto
羊飼のポルカ クーラ = Lampaan polska / Kuula
東欧. チェコ舞曲集第1集, ポルカ集(抜粋) スメタナ = České tance díl I, Polky / Smetana. II, イ短調
III, ヘ長調
チェコ舞曲集第2集(抜粋) スメタナ = České tance díl II / Smetana. フリアント(第1番) = Furiant
2.

楽譜

楽譜
グリーグ作曲 ; 山下国俊編曲
出版情報: 東京 : ミュージックエイト, c1982
シリーズ名: ドレミファ器楽 : 器楽合奏用楽譜 ; SK-21
所蔵情報: loading…
3.

楽譜

楽譜
E. グリーグ ; 草野次郎編曲 = Edvard Grieg ; arranged by Jiro Kusano
出版情報: 東京 : アルソ出版, 1998.11
シリーズ名: 東京クラリネットアンサンブルの世界 = Tokyo clarinet ensemble ; シリーズ8
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
グリーグ ; A. ヘーラ, J. サールマイ校訂 ; 舘野泉解説 = Grieg ; edited by András Héra and József Sármai ; notes by Izumi Tateno
出版情報: 東京 : Ongaku no Tomo Edition, 1999
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.1]: 抒情小曲集 第1集 op. 12
1. アリエッタ = Arietta
2. ワルツ = Vals - walzer
3. 夜警の歌 = Vægtersang - Wächterlied
4. 妖精の踊り = Elverdans - Elfentanz
5. 民謡 = Folkevise - Volksweise
6. ノルウェーの旋律 = Norsk - Norwegisch
7. アルバムの綴り = Stambogsblad - Albumblatt
8. 祖国の歌 = Fdrelangssang - Vaterlndisches Lied
抒情小曲集 第2集 op. 38
9. 子守歌 = Vuggevise - Berceuse
10. 民謡 = Folkevise - Volksweise
11. メロディ = Melodie
12. ハリング(ノルウェー舞曲) = Halling(Norwegischer Tanz)
13. 跳びはね踊り = Springdans - Springtanz
14. 悲歌(エレジー) = Elegie
15. ワルツ = Walzer - Vals
16. カノン = Kanon
抒情小曲集 第3集 op. 43
17. ちょうちょう = Sommerfugl - Schmerrerling
18. 孤独なさすらい人 = Ensom vandrer - Einsamer Wanderer
19. 故郷にて = I hjemmet - In der Heimat
20. 小鳥 = liden fugl - Vöglein
21. 愛の詩 = Erotik
22. 春に寄す = Tik foråret - An der Frühling
抒情小曲集 第4集 op. 47
23. 即興的ワルツ = Valse - Impromtu
24. アルバムの綴り = Albumblad - Albumblatt
25. メロディ = Melodie
26. ハリング(ノルウェー舞曲) = Halling(Norwegischer Tanz)
27. メランコリー = Melankoli - Melancholie
28. 跳びはね踊り = Springdans - Springtanz
29. 悲歌(エレジー) = Elegie
抒情小曲集 第5集 op. 54
30. 羊飼いの少年 = Gjætergut - Hietenknabe
31. ノルウェーの農民行進曲 = Gangar - Norwegischer Bauernmarsch
32. 小人の行進 = Troldtog - Zug der Zwetge
33. 夜想曲 = scherzo
34. スケルツォ = Scherzo
35. 鐘の音 = Klokkeklang - Glockengeläute
解説
[2]: 抒情小曲集 第6集 op. 57
36. 過ぎ去った日々 = Svundene dage - Entschwundene Tage
37. ガーデ = Gade
38. 幻影 = Illusion
39. 秘密 = hemmelighed - Geheimnis
40. 彼女は踊る = Hun danser - Sie tanzt
41. 郷愁 = Hjemve - Heimweh
抒情小曲集 第7集 op. 62
42. 風の精 = Sylphe - sylphide
43. 感謝 = Tak-Dank
44. フランス風セレナード = fransk serenade - Französische Serenade
45. 小川 = Bækken - Bächlein
46. 夢想 = Drømmesyn
47. 家路 = Hjemad - Heimwärts
抒情小曲集 第8集 op. 65
48. 青春の日々から = Fra ungdomsdagene - Aus jungen Tagen
49. 農民の歌 = Bondens sang - Lied des Bauern
50. 憂うつ = Tungsind - Schwermut
51. サロン = Salon
52. バラード調で = I balladetone - Im Balladenton
53.トロルドハウゲンの婚礼の日 = Btyllupsdag på Troldhaugen - Hochzeitstang auf Troldhaugen
抒情小曲集 第9集 op. 68
54. 水夫の歌 = Matrosernes opsang - Matrosenlied
55. おばあさんのメヌエット = Bedstemors menuet - Gromutters Menuett
56. あなたのそばに = For dine fødder - Zu deinen Füßen
57. 山の夕べ = Aften på højfjeldet
58. ゆりかごの歌 = Bådnlåt - An der Wiege
59. 憂うつなワルツ = Valse mélancolique
抒情小曲集 第10集 op. 71
60. 昔々 = Der var engang - Es war einmal
61. 夏の夕べ = Sommeraften - Sommerabend
62. 小妖精 = Småtrold - Kobold
63. 森の静けさ = Skovstilhed - Waldesstille
64. ハリング(ノルウェー舞曲) = Halling(Norwegischer Tanz)
65. 過去 = Forbi - Vorüber
66. 余韻 = Efterklang - Nachkläng
[v.1]: 抒情小曲集 第1集 op. 12
1. アリエッタ = Arietta
2. ワルツ = Vals - walzer
5.

楽譜

楽譜
海野洋司=作詞 ; 南安雄=編曲
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1983-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. 少年 : 「ピアノ協奏曲KV467第2楽章」より モーツァルト作曲
絵日傘 : 「アンダンテ・カルディナーレ」より ヴァケス作曲
忘れっぽい春 : 「ピアノ・ソナタKV300i(331)第1楽章テーマ」より モーツァルト作曲
冬の花びら : 「四季冬第2楽章」より ヴィヴァルディ作曲
時雨 : 「交響曲第3番第3楽章」より ブラームス作曲
日の当る坂道 : 「花の歌」より ランゲ作曲
麗悔絵夢 : 「アルルの女第2組曲の間奏曲」より ビゼー作曲
2. 春に : 「春に寄す」より グリーグ作曲
みずうみ : 「白鳥の湖--パ・ド・ドゥ」より チャイコフスキー作曲
星のかがり火 : 「2つのメロディ--メロディ・イン・F」より ルビンシテイン作曲
手紙 : 「アダージョ」より アルビノーニ作曲
橋 : 「飾らぬ告白」より トーメ作曲
海の夕日 : 「交響曲第40番K.550第1楽章」より モーツァルト作曲
終りは知らないけれど : 「ピアノ・ソナタop.13"悲愴"第2楽章」より ベートーヴェン作曲
3. それぞれの朝 : 「3つの無言歌」より フォーレ作曲
モノクローム : 「前奏曲op.28-7」より ショパン作曲
白い花 : 「森のスケッチ"野ばらに寄す"」より マクダウエル作曲
旅人 : 「3つの演奏会用練習曲"ためいき"」より リスト作曲
風車 : 「6つのメヌエット」より ベートーヴェン作曲
暮唱 : 「気分・印象・思い出第1集"詩曲"」より フィービヒ作曲
花火 : 「ベルガマスク組曲"月の光"」より ドビュッシー作曲
1. 少年 : 「ピアノ協奏曲KV467第2楽章」より モーツァルト作曲
絵日傘 : 「アンダンテ・カルディナーレ」より ヴァケス作曲
忘れっぽい春 : 「ピアノ・ソナタKV300i(331)第1楽章テーマ」より モーツァルト作曲
6.

楽譜

楽譜
白石隆生編著 = Edited by Takao Shiraishi
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1998
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌曲. Vergin, tutto amor = 愛にみちた処女よ Durante
Già il sole dal Gange = ガンジス川にすでに陽は昇り A. Scarlatti
Das Veilchen = すみれ Mozart
Als Luise die Briefe ihres-- = ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 Mozart
Ich liebe dich = きみを愛す Beethoven
An die Musik = 音楽によす Schubert
Die Forelle = ます Schubert
Das erste Veilchen = 初すみれ Mendelssohn
Widmung = 献呈 Schumann
Ideale = 理想 Tosti
Ständchen = セレナーデ Brahms
Nur wer die Sehnsucht kennt = ただ憧れを知る者だけが Tchaikovsky
Als die alte Mutter = わが母の教えたまいし歌 Dvořák
Ich liebe dich = きみを愛す Grieg
Clair de lune = 月の光 Fauré
Er ist's = 春だ Wolf
Mandoline = マンドリン Debussy
Frühlingsmorgen = 春の朝 Mahler
Mattinata = 朝の歌 Leoncavallo
Machiboke = 待ちぼうけ Yamada
Oyasumi = おやすみ Nakada
Sakurayokocho = さくら横ちょう Bekku
Hydrangeas = 紫陽花 Dan
オペラ. Ombra mai fu = オンブラ・マイ・フ Händel
Voi che sapete = 恋とはどんなものかしら Mozart
Deh vieni alla finestra = カンツォネッタ Mozart
Pace, pace, mio Dio = 神よ, 平和を与えたまえ Verdi
Habanera = ハバネラ Bizet
O mio babbino caro = わたしのやさしいお父さん Puccini
Tu che di gel sei cinta = 氷のような姫君の心も Puccini
歌曲. Vergin, tutto amor = 愛にみちた処女よ Durante
Già il sole dal Gange = ガンジス川にすでに陽は昇り A. Scarlatti
Das Veilchen = すみれ Mozart