1.

視聴覚資料

AV
Harnoncourt, Nikolaus, 1929- ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Brendel, Wolfgang, 1947- ; Dussmann, Silvana ; Baltsa, Agnes ; Scharinger, Anton ; Lippert, Herbert, 1963- ; Bär, Olaf, 1957- ; Prochnic, Edna ; Arnold-Schönberg-Chor ; Wiener Philharmoniker ; Flimm, Jürgen, 1941- ; Flimm, Dieter ; Hutter, Birgit ; Beilharz, Norbert
出版情報: [S.l.] : EuroArts , [Japan] : King Records [distributor], 2006
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Die Fledermaus. [Overture]
Bei rauschenden Tönen
Trinke, Liebchen, trinke schnell-- Glücklich ist, wer vergisst
Stosst an, stosst an
Merci, Merci, Merci!
Brüderlein, Brüderlein und Schwesterlein
Erst ein Kuss-- duidu, duidu, la la la la
[Act II Final. Ballett]
Die Fledermaus. [Overture]
Bei rauschenden Tönen
Trinke, Liebchen, trinke schnell-- Glücklich ist, wer vergisst
2.

楽譜

楽譜
herausgegeben von Toru Tanabe = 田辺とおる編
出版情報: 東京 : ドレミ楽譜出版社, 2006
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Boccaccio. Ich sehe einen jungen Mann dort stehen = ボッカッチョ. あそこに立ってる若者は Suppé
Die Fledermaus. Mein Herr Marquis = こうもり. 侯爵様、あなたのような御方ならば Strauß, J.
Klänge der Heimat = ふるさとの調べ Strauß, J.
Der Zigeunerbaron. So elend und so treu = ジプシー男爵. こんなに悲惨で誠実な Strauß, J.
Wiener Blut. Grüs dich Gott, du liebes Nesterl! = ウィーン気質. おはよう、懐かしき我が愛の家よ Strauß, J.
Der Bettelstudent. Doch wenn's im Lied hinaus dann klinget, lalala = 歌は心のせて、トァ、ラッ、ラー Millöcker
Der Vogelhänder. Ich bin die Christel von der Post = 小鳥売り. 私は郵便局のクリステル Zeller
Frau Luna. O Theophil! = ルーナ夫人. おお、テオフィル! Lincke
Ein Walzertraum. Macht's auf die Tür'n, macht's auf die Fenster = ワルツの夢. 扉あけて、窓あけて Strauss, O.
Die lustige Witwe. Es lebt' eine Vilja = メリーウィドゥ. 昔々、ひとりのヴィリャがいました Lehár
Der Graf von Luxemburg. Pierre, der schreibt an klein Fleurette = ルクセンブルク伯爵. ピエールが誘ったの Lehár
Zigeunerliebe. Hör'ich Cymbalklänge = ジプシーの恋. ツィンバロンの響きを聴けば Lehár
Paganini. Liebe, du Himmel auf Erden = パガニーニ. 愛、この世の天国 Lehár
Friederike. Warum hast du mich wachgeküßt = フリーデリーケ. なぜキッスで目覚めさせたの? Lehár
Das Land dese Lächelns. Im Salon zur blauen Pagode = 微笑みの国. 青いパゴダのサロンでは Lehár
Giuditta. Meine Lippen, sie küssen so heiß = ジュディッタ. くちづけより熱く Lehár
Madame Pompadour. Dem König geht's in meinem Schachspiel meistens kläglich = マダム・ポンパドゥール. 私のチェスはキングにも容赦ない Fall
Csárdásfürstin. Heia, in den Bergen ist mein Heimatland = チャールダシュ侯爵夫人. ハイヤ、山は我がふるさとよ Kálmán
Gräfin Mariza. Höre ich Zigeunergeigen = 伯爵令嬢マリッツァ. ジプシーヴァイオリンを聴くと Kálmán
Die Zirkusprinzessin. Was in der Welt geschieht = サーカスプリンセス. この世はすべて愛のため Kálmán
Das Feuerwerk. Ich hab' ein kleines siießes Pony = 花火. わたし可愛いポニー持ってます Burkhard
Es war die Nachtigall. Süßes Gift, wirst mich erlösen = それはナイチンゲール. 甘き毒よ、我を解き放て Seltzer
Boccaccio. Ich sehe einen jungen Mann dort stehen = ボッカッチョ. あそこに立ってる若者は Suppé
Die Fledermaus. Mein Herr Marquis = こうもり. 侯爵様、あなたのような御方ならば Strauß, J.
Klänge der Heimat = ふるさとの調べ Strauß, J.
3.

視聴覚資料

AV
ヨハン・シュトラウスII作曲 ; カール・ハフナー, リシャール・ジュネ台本 ; リチャード・ボニング指揮 ; ジョン・コクッス演出 ; コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団・合唱団 ; ハンフリー・バートン映像演出
出版情報: [東京] : ジェネオンエンタティンメント(発売), [2004.1]
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
生田佳輝 [ほか] エレクトーン編曲
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, 2006.8
シリーズ名: STAGEAクラシック・シリーズ ; グレード5〜3級 ; vol.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
喜歌劇「軽騎兵」序曲 = "leichte kavallerie"overture
喜歌劇「こうもり」序曲 = "die fledermaus"overture
歌劇「ウィリアム・テル」序曲 = "guillaume tell"overture
歌劇「セリビアの理髪師」序曲 = "ll barbiere di siviglia "overture
幻想序曲「ロメオとジュリエット」 = "Romeo and Juliet"overture-fantasy
喜歌劇「軽騎兵」序曲 = "leichte kavallerie"overture
喜歌劇「こうもり」序曲 = "die fledermaus"overture
歌劇「ウィリアム・テル」序曲 = "guillaume tell"overture
5.

楽譜

楽譜
稲垣千章 [ほか] エレクトーン編曲
出版情報: 東京 : ヤマハミュージックメディア, 2006.1
シリーズ名: エレクトーンポピュラー・シリーズ = Electone popular ; グレード5〜3級 ; vol.60
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調第1楽章
アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章
ピアノ・ソナタ第14番「月光」第1楽章
ラデツキー行進曲
交響曲第40番ト短調第1楽章
ピアノ協奏曲第1番変ロ短調第1楽章
アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章
ピアノ・ソナタ第14番「月光」第1楽章
6.

楽譜

楽譜
西原睦子, 花野幸子編著
出版情報: 東京 : 共同音楽出版社, 2005.4
シリーズ名: エトワール・エ・フルール
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
エンターテイナー
人形の夢と目覚め
美しく青きドナウ
水族館 : 組曲「動物の謝肉祭」
フィナーレ : 組曲「動物の謝肉祭」
エンターテイナー
人形の夢と目覚め
美しく青きドナウ
7.

視聴覚資料

AV
Debussy, Claude, 1862-1918 ; Ligeti, György, 1923- ; Berio, Luciano, 1925- ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Strauss, Johann, 1804-1849 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Françaix, Jean, 1912- ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Ensemble Wien-Berlin ; Schulz, Wolfgang, 1946- ; Schellenberger, Hansjörg, 1948- ; Leister, Karl ; Högner, Günther ; Turković, Milan
出版情報: [Japan] : Geneon, [200-]
シリーズ名: Geneon DVD classic collection
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Golliwog's cake-walk from Children's corner
Humoresque
Perpetuum mobile
Six bagatelles for wind quintet
Opus number zoo
Pizzicato polka
Adagio und Allegro für eine Orgelwalze, K. 594
Flight of the bumble-bee from "The tale of Tsar Saltan"
Wind quintet No. 1, IV. Tempo di marcia francese
Scherzo aus Sommernachtstraum
Golliwog's cake-walk from Children's corner
Humoresque
Perpetuum mobile
8.

視聴覚資料

AV
Koji Okazaki, fagotto ; Etsuko Okazaki, piano = 岡崎耕治ファゴット
出版情報: 横浜 : マイスター・ミュージック, p2006
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1. コンチェルティーノ F. ダーヴィド = Concertino für Fagotto und Klavier, op. 12 / Ferdinand David
2. ソナタ W. ハールストン = Sonata / Hurlstone Hurlstone
3. ソナタ / L. v. ベートーヴェン = Sonate, op. 5, nr. 2 Ludwi van Beethoven
4. ロマンス第1番 J. シュトラウス = Romanze, nr. 1, op. 243 / Johann Strauss Jr.
5. ロマンス第2番 J. シュトラウス = Romanze, nr. 2, op. 255 / Strauss Jr. Strauss Jr.
6. 晩霊節 R. シュトラウス = Allerseelen, op. 10 nr. 8 / Richard Strauss
7. ひそやかな誘い R. シュトラウス = Aufforderung, op. 27 nr. 3 / Richard Strauss
8. あした! R. シュトラウス = Morgen!, op. 27, nr. 4 / Richard Strauss
9. 蜂鳥 E. ショーソン = Le colibri / Chausson Chausson
10. 鳥の歌 P. カザルス = El cant dels ccells / Pablo Casals
11. 浜辺の歌 成田為三 = Nostalgia on the beach / Tamezo Narita
1. コンチェルティーノ F. ダーヴィド = Concertino für Fagotto und Klavier, op. 12 / Ferdinand David
2. ソナタ W. ハールストン = Sonata / Hurlstone Hurlstone
3. ソナタ / L. v. ベートーヴェン = Sonate, op. 5, nr. 2 Ludwi van Beethoven
9.

視聴覚資料

AV
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ; ニコラウス・アーノンクール, 指揮 = Wiener Philharmoniker ; Nikolaus Harnoncourt, conductor
出版情報: 東京 : TDKコア (発売), c2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部. 皇帝フランツ・ヨーゼフⅠ世解放祝典行進曲 = Kaiser Franz Joseph I.-Rettungs-Jubel-Marsch op. 126
宝のワルツ = Schatzwalzer op. 418
ニコ・ポルカ = Niko-Porka op. 228
冗談ポルカ = Scherz-Porka op. 72
ワルツ《うわごと》 = Delirien : Walzer op. 212
ポルカ・シュネル《ごちゃまぜ》 = Pêle-mêle : Polka schnell op. 161
第2部. 舞踏への勧誘 = Aufforderung zum Tanz op. 65
ポルカ・フランセーズ《セクンデン》 = Secunden : Polka française op. 258
ヘレーネ・ポルカ = Hellenen-Polka op. 203
[ほか13曲]
第1部. 皇帝フランツ・ヨーゼフⅠ世解放祝典行進曲 = Kaiser Franz Joseph I.-Rettungs-Jubel-Marsch op. 126
宝のワルツ = Schatzwalzer op. 418
ニコ・ポルカ = Niko-Porka op. 228
10.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Chabrier, Emmanuel, 1841-1894 ; New York Philharmonic ; Berliner Philharmoniker ; Wiener Philharmoniker ; Concertgebouworkest ; Royal Philharmonic Orchestra ; Philadelphia Orchestra ; Orchestre des concerts Colonne ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Mengelberg, Willem, 1871-1951 ; Weingartner, Felix, 1863-1942 ; Stokowski, Leopold, 1882-1977 ; Pierné, Gabriel, 1863-1937
出版情報: [東京] : 音楽之友社, p2000
シリーズ名: あらえびすSP名曲決定盤 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇「椿姫」第1幕前奏曲 = "La traviata". Prelude to act 1 ヴェルディ
歌劇「椿姫」第3幕前奏曲 = "La traviata". Prelude to act 3
歌劇「魔弾の射手」序曲 = "Der Freischütz". Overture, op. 77 ウェーバー
セレナード第13番ト長調K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 = Eine kleine Nachtmusik : in g major, KV. 525 モーツァルト
「エグモント」序曲作品84 = "Egmont" Overture, op. 84 ベートーヴェン
ワルツ「美しき青きドナウ」作品314 = An der shönen, blauen Donau, op. 314 J.シュトラウス2世
舞踏への勧誘作品65 = Aufforderung zum Tanz, op. 65 = Invitation to the dance ウェーバー=ストコフスキ
サロメの踊り(7枚のヴェールの踊り) : 歌劇「サロメ」より = Salome, op. 54. Salomes Tanz : (Dance of the seven veils) R.シュトラウス
狂詩曲「スペイン」 = España シャブリエ
歌劇「椿姫」第1幕前奏曲 = "La traviata". Prelude to act 1 ヴェルディ
歌劇「椿姫」第3幕前奏曲 = "La traviata". Prelude to act 3
歌劇「魔弾の射手」序曲 = "Der Freischütz". Overture, op. 77 ウェーバー