1.

楽譜

楽譜
Cimara ; a cura di Saburo Miike
出版情報: 東京 : Zen-on Music, 2008
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Adorazione = 熱愛
Nostalgia = 郷愁
La serenata = セレナータ
Notte d'estate = 夏の夜
Presso una fontana = 泉水のほとりで
Paesaggio = 風景
A una rosa = 一つのバラに
Ben venga amore = 愛の神よ、ようこそ
Maggiolata = マッジョラータ(五月の花祭りの歌)
Fiocca la neve = 雪が降ります
Mentre cade la neve = 雪が降る間
Dormi!-- = おやすみ!
O dolce notte!-- = 甘い夜よ!
Notturnino = 小さなノクターン
Tornan le stelle-- = 星星は再び
Stornello = ストルネッロ
Le campane di Malines = マリーンの鐘
Non più-- = 今はもうない--
Nuvole = 雲
Visione marina = 海辺の光景
Ondina = オンディーナ
Stornellata marinara = 海のストルネッロ
Spiando ai vetri = 窓ガラスから窺えば
Canto di primavera = 春の歌
Adorazione = 熱愛
Nostalgia = 郷愁
La serenata = セレナータ
2.

楽譜

楽譜
[音楽之友社編]
出版情報: 東京 : Ongaku-no-Tomo, 2004
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Au mount Ida = イダ山上(オペレッタ「美しきエレーヌ」第1幕から) J. Offenbach
C'est un rêve = 愛の夢(オペレッタ「美しきエレーヌ」第2幕から) J. Offenbach
Hab' ich nur deine Liebe = 恋はやさし野辺の花よ(オペレッタ「ボッカッチョ」第1幕から) F. Suppé
Ein Stern zu sein = 星だったら : セレナード (オペレッタ「ボッカッチョ」第2幕から) F. Suppé
Mia bella fiorentina = フィレンツェには美しい婦人たちが(オペレッタ「ボッカッチョ」第3幕から) F. Suppé
Komm mit mir zum Souper = 夜会へ行こう(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
So muß allein ich bleiben = ひとりになるのね(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
Trinke, Liebchen, trinke schnell = お飲みなさい,かわいい子(酒の歌)(オペレッタ「こうもり」第1幕から) J. Strauß II
Ich lade gern mir Gäste ein = お客を呼ぶのはわたしの趣味で(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Mein Herr Marquis = 侯爵さま,あなたのようなお方は(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Klänge der Heimat = ふるさとの調べよ(チャールダーシュ)(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Im Feuerstrom der Reben = ぶどう酒の燃える流れに(オペレッタ「こうもり」第2幕から) J. Strauß II
Spiel' ich die Unschuld vom Lande = 田舎娘を演じるなら(オペレッタ「こうもり」第3幕から) J. Strauß II
Sei mir gegrüßt, du holdes Venezia = 魅力あふれるヴェネツィアよ(オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」第1幕から) J. Strauß II
Ach, wie so herrlich zu schau'n (Lagunen-Walzer) = なんとすばらしい眺め(入江のワルツ)(オペレッタ「ヴェネツィアの一夜」第3幕から) J. Strauß II
Als flotter Geist = すべてを名誉にかけて(オペレッタ「ジプシー男爵」第1幕から) J. Strauß II
So elend und so treu = 哀しくも誠実なジプシーたち(オペレッタ「ジプシー男爵」第1幕から J. Strauß II
Her die Hand = 手をさしだして(募兵の歌)(オペレッタ「ジプシー男爵」第2幕から) J. Strauß II
Draußt in Hietzing = ヒツィングへ行こう(オペレッタ「ウィーン気質」第1幕から) J. Strauß II
Grüß dich Gott, du liebes Nesterl = なつかしい愛の巣(オペレッタ「ウィーン気質」第1幕から) J. Strauß II
Wiener Blut = ウィーン気質(オペレッタ「ウィーン気質」第2幕から)
Als geblüht der Kirschenbaum = 桜が花を咲かせたとき(オペレッタ「小鳥売り」第3幕から) C. Zeller
Sei nicht bös = 怒らないで(オペレッタ「坑夫長」第2幕から) C. Zeller
O Wien, mein liebes Wien = 愛するわが町ウィーン(オペレッタ「観光案内人」から) C.M. Ziehrer
Auftrittslied des Danilo = ダニロの登場の歌(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第1幕から) F. Lehár
Vilja-Lied = ヴィリアの歌(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第2幕から) F. Lehár
Lippen schweigen(Merry widow waltz) = メリー・ウィドウ・ワルツ(とざした唇に)(オペレッタ「メリー・ウィドウ」第3幕から) F. Lehár
Dein ist mein ganzes Herz = 君は我が心のすべて(オペレッタ「ほほえみの国」第2幕から) F. Lehár
Au mount Ida = イダ山上(オペレッタ「美しきエレーヌ」第1幕から) J. Offenbach
C'est un rêve = 愛の夢(オペレッタ「美しきエレーヌ」第2幕から) J. Offenbach
Hab' ich nur deine Liebe = 恋はやさし野辺の花よ(オペレッタ「ボッカッチョ」第1幕から) F. Suppé
3.

楽譜

楽譜
ショスタコービッチ作曲 = SHOSTAKOVICH
出版情報: 東京 : 全音楽譜出版社, 2001.3
所蔵情報: loading…
4.

楽譜

楽譜
[編者, 音楽之友社]
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 2003
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Non più andrai = もう飛ぶまいぞ, このちょうちょう : オペラ 「フィガロの結婚」 第1幕から W.A. Mozart
Madamina! Il catalogo è questo = カタログの歌 (奥さん, これが恋人のカタログ) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A. Mozart
Deh vieni alla finestra = ドン・ジョヴァンニのセレナード (窓辺において) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
Der Vogelfänger bin ich ja = わたしは鳥刺 : オペラ 「魔笛」 第1幕から W.A. Mozart
In diesen heil'gen Hallen = この神聖な殿堂には : オペラ 「魔笛」 第2幕から W.A. Mozart
Ein Mädchen oder Weibchen = 恋人か女房か : オペラ 「魔笛」 第2幕から W.A. Mozart
Largo al factotum della città = わたしは町のなんでも屋 : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
La calunnia è un venticello = 陰口はそよ風のように : オペラ 「セビリャの理髪師」 第1幕から G. Rossini
Cortigiani, vil razza dannata = 悪魔め, 鬼め : オペラ 「リゴレット」 第2幕から G. Verdi
Il balen del suo sorriso = きみがほほえみ : オペラ 「トロヴァトーレ」 第2幕から G. Verdi
Di Provenza il mar, il suol = プロヴァンスの海と陸 : オペラ 「椿姫」 第2幕から G. Verdi
O tu, Palermo = ああ, パレルモ : オペラ 「シチリア島の夕べの祈り」 第2幕から G. Verdi
Eri tu che macchiavi quell'anima = おまえこそ心を汚すもの : オペラ 「仮面舞踏会」 第3幕から G. Verdi
Dormirò sol nel manto mio regal = ひとり寂しく眠ろう : オペラ 「ドン・カルロ」 第4幕から G. Verdi
Credo in un Dio crudel = イアーゴの信条 : オペラ 「オテロ」 第2幕から G. Verdi
O du mein holder Abendstern = 夕星の歌 (優しい夕星よ) : オペラ 「タンホイザー」 第3幕から R. Wagner
Vous qui faites l'endormie = メフィストのセレナード(眠ったふりをせずに) : オペラ 「ファウスト」 第4幕から) C.F. Gounod
Votre toast, jp peux vous le rendre = 闘牛士の歌 : オペラ 「カルメン」 第2幕から G. Bizet
Si può? signore! = プロローグ (ごめんください, 皆さま方) : オペラ 「道化師」プロローグから R. Leoncavallo
Vecchia zimarra, senti = 古い外套よ, 聞いてくれ : オペラ 「ボエーム」 第4幕から G. Puccini
Non più andrai = もう飛ぶまいぞ, このちょうちょう : オペラ 「フィガロの結婚」 第1幕から W.A. Mozart
Madamina! Il catalogo è questo = カタログの歌 (奥さん, これが恋人のカタログ) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第1幕から W.A. Mozart
Deh vieni alla finestra = ドン・ジョヴァンニのセレナード (窓辺において) : オペラ 「ドン・ジョヴァンニ」 第2幕から W.A. Mozart
5.

楽譜

楽譜
W.A. Mozart ; Libretto: Lorenzo Da Ponte ; deutsche Übersetzung von Kurt Honolka ; Klavierauszug nach dem Urtext der Neuen Mozart-Ausgabe von Rasmus Baumann
出版情報: Kassel : Bärenreiter, c2006
所蔵情報: loading…
6.

楽譜

楽譜
Francesco Paolo Tosti
出版情報: [Milano] : Ricordi , [Milwaukee] : Distributed by H. Leonard, c2002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Addio, fanciulla
Aprile
Ave Maria
'A Vucchella
Chanson de l'adieu
Chitarrata abruzzese
Good-Bye (Addio)
Ideale
Il pescatore canta
In van preghi
L'alba sepàra dalla luce l'ombra
La mia canzone
La serenata
L'ora è tarda
L'ultima canzone
L'ultimo bacio
Luna d'estate
Malìa
Marechiare
Mattinata
Non t'amo più
Penso
Per morire
Pour un baiser
Ridonami la calma
Sogno
Tormento
Tristezza
Vorrei
Vorrei morire
Addio, fanciulla
Aprile
Ave Maria
7.

楽譜

楽譜
Francesco Paolo Tosti
出版情報: [Milano] : Ricordi , [Milwaukee] : Distributed by H. Leonard, c2002
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Addio, fanciulla
Aprile
Ave Maria
'A Vucchella
Chanson de l'adieu
Chitarrata abruzzese
Good-Bye (Addio)
Ideale
Il pescatore canta
In van preghi
L'alba sepàra dalla luce l'ombra
La mia canzone
La serenata
L'ora è tarda
L'ultima canzone
L'ultimo bacio
Luna d'estate
Malìa
Marechiare
Mattinata
Non t'amo più
Penso
Per morire
Pour un baiser
Ridonami la calma
Sogno
Tormento
Tristezza
Vorrei
Vorrei morire
Addio, fanciulla
Aprile
Ave Maria
8.

楽譜

楽譜
Monteverdi ; edited by Hendrik Schulze (General editor) ; co-editors of score, Robert Michael Anderson ... [et al.] ; editor of the libretto, Nicola Badolato ; editor of the introduction, Emily Hagen ; co-editors, Julianna Emanski ... [et al.]
出版情報: Kassel : Bärenreiter, c2017
所蔵情報: loading…
9.

楽譜

楽譜
延安昭一編著 = a cura di Shoichi Nobuyasu
出版情報: 東京 : 河合楽器製作所・出版部, 2008.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Aprile = 四月
Ideale = 理想
Non t'amo più = もう君を愛さない!
Rosa = バラの花
Marechiare = マレキアーレ
Sogno = 夢
Malìa = 妖しい魅力
Segreto = 秘めごと
La Serenata = セレナータ
Ancora!-- = いま、ひとたび!--
Chanson de l'Adieu = 別れの歌
La mia canzone! = 私の歌!
L'ultima canzone = 最後の歌
L'alba sepàra dalla luce l'ombra = 光と闇を
Tristezza = 憂愁
Il pescatore canta!-- = 漁師の歌声!--
Baciami!-- = 口づけを!--
Tormento!-- = 苦悶!--
Parole del ricordo mio!-- = 我が思い出の言葉!--
Resta nel sogno! = 夢にとどまれ!
手稿譜: Parole del ricordo mio!-- = 我が思い出の言葉!--
Aprile = 四月
Ideale = 理想
Non t'amo più = もう君を愛さない!