1.

視聴覚資料

AV
Ludwig, Christa, 1924- ; Spencer, Charles ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Brahms, Johannes, 1833-1897
出版情報: [S.l.] : BMG Classics , Tokyo : BMG Victor, p1994
シリーズ名: RCA Red Seal
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1: Introduction
Ich liebe dich, WoO 123 (1803) Beethoven
In questa tomba oscura, WoO 133 (1808) Beethoven
Egmont, freudvoll und leidvoll, op. 84, Nr.4 Beethoven
Egmont, die Trommel gerühret, op. 84, Nr.1 Beethoven
Geheimnis, D. 491 Schubert
Im Abendrot, D. 799 Schubert
Der Tod und das Mädchen, op. 7, Nr. 3 Schubert
Frühlingsglaube, op. 20, Nr. 2 Schubert
Heidenröslein, op. 3, Nr.3 Schubert
Der Lindenbaum, D. 911, Nr. 5 Schubert
Sehnsucht, D. 636 Schubert
Der Musensohn, op. 92, Nr. 1 (D. 764) Schubert
Ich ging mit lust durch einen grünen wald Mahler
Phantasie Mahler
Frülingsmorgen Mahler
Um schlimme Kinder artig zu machen Mahler
Scheiden und Meiden Mahler
Auch kleine Dinge können uns entzücken, Nr. 1 Wolf
Gesegnet sei das Grün und wer es trägt!, Nr. 39 Wolf
Wir haben beide lange Zeit geschwiegen, Nr. 19 Wolf
Mein liebster hat zu tische mich geladen, Nr. 25 Wolf
Side 2: Bedeckt mich mit Blumen, Nr. 26 Wolf
In dem Schatten meiner Locken, Nr. 2 Wolf
Heimweh Wolf
Der Gärtner Wolf
Anakreons Grab Wolf
Verschwiegene Liebe Wolf
I hate music Bernstein
Wie lange schon war immer mein Verlangen, Nr. 11 Wolf
Morgen!, op. 27, Nr.4 (1894) Strauss
Wiegenlied, op. 49, Nr. 4 (1868) Brahms
Christa Ludwig in conversation with Thomas Voigt
Side 1: Introduction
Ich liebe dich, WoO 123 (1803) Beethoven
In questa tomba oscura, WoO 133 (1808) Beethoven
2.

視聴覚資料

AV
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Fischer-Dieskau, Dietrich, 1925- ; Meyer, Kerstin ; Demus, Jörg, 1928-
出版情報: [Germany?] : Deutsche Grammophon , Japan : Nippon Grammophon [distributor], [196-?]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[side] A. An eine Äolsharfe : Op. 19 Nr. 5 = エオルスの琴によせて : 作品19の5 Eduard Mörike [poem]
Der Frühling : Op. 6 Nr. 2 = 春 : 作品6の2 J. B. Rousseau [poem]
Wie die Wolke nach der Sonne : Op. 6 Nr. 5 = 雲が太陽に向かって : 作品6の5 Hoffmann von Fallersleben [poem]
Treue Liebe : Op. 7 Nr. 1 = 変わりなき愛 : 作品7の1 Ferrand [poem]
Heimkehr : Op. 7 Nr. 6 = 帰郷 : 作品7の6 Ludwig Uhland [poem]
Juchhe! : Op. 6 Nr. 4 = ユッヘ! : 作品6の4 Robert Reinick [poem]
Nachwirkung : Op. 6 Nr. 3 = 別れのあとに : 作品6の3 Meissner [poem]
Mondnacht : o. Op. = 月夜 : 作品番号なし Josef Freiherr von Eichendorff [poem]
Ein Sonett : Op. 14 Nr. 4, aus dem 13. Jahrhundert = ソネット : 作品14の4 13世紀の作品
[side] B. Ständchen : Op. 14 Nr. 7, Volkslied = セレナーデ : 作品14の7 民謡
Vor dem Fenster : Op. 14 Nr. 1, Volkslied = 窓の前で : 作品14の1 民謡
Scheiden und Meiden : Op. 19 Nr. 2 = 別れ : 作品19の2 Ludwig Uhland [poem]
Gang zur Liebsten : Op. 14 Nr. 6, Volkslied = 恋人の所へ : 作品14の6 民謡
Vom verwundeten Knaben : Op. 14 Nr. 2, Volkslied = 傷つける少年 : 作品14の2 民謡
Murrays Ermordung : Op. 14 Nr. 3, Scottisch, aus Herders Stimmen der Völker = マレーの殺害 : 作品14の3 スコットランド民謡、ヘルダーの「諸国民の声」から
Sehnsucht : Op. 14 Nr. 8, Volkslied = あこがれ : 作品14の8 民謡
Volkslied : Op. 7 Nr. 4 = 民謡 : 作品7の4
4 Duette für 2 Singstimmen und Klavierbegleitung Op. 28 = 4つの二重唱 作品28
[side] A. An eine Äolsharfe : Op. 19 Nr. 5 = エオルスの琴によせて : 作品19の5 Eduard Mörike [poem]
Der Frühling : Op. 6 Nr. 2 = 春 : 作品6の2 J. B. Rousseau [poem]
Wie die Wolke nach der Sonne : Op. 6 Nr. 5 = 雲が太陽に向かって : 作品6の5 Hoffmann von Fallersleben [poem]
3.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Schoenberg, Arnold, 1874-1951 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Wolf, Hugo, 1860-1903 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Berg, Alban, 1885-1935 ; Rössl-Majdan, Hilde ; Töpper, Hertha ; Ludwig, Christa, 1924- ; Johnson, Patricia, 1934-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 24
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
憶えたまえ : 《レクイエムニ短調》K.626より W.A.モーツァルト
グレの山鳩たちよ : 山鳩の歌 : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
われらは急ぐ、弱けれど、弛みなき足どりもて : カンタータ《イエスよ、わが魂を》BWV.78より J.S.バッハ
小さいものでも : 《イタリア歌曲集》より H.ヴォルフ
遠くへ旅立つと聞いたが : 《イタリア歌曲集》より H.ヴォルフ
恋人は歌った : 《イタリア歌曲集》より H.ヴォルフ
さあ、静かにしておくれ : 《イタリア歌曲集》より H.ヴォルフ
《アルト・ラプソディ》 : Op.53より J.ブラームス
真夜中に : 《リュッケルトによる5つの詩》より G.マーラー
いや、いや、いや〜ルル、私の天使 : 《ルル》組曲より A.ベルク
憶えたまえ : 《レクイエムニ短調》K.626より W.A.モーツァルト
グレの山鳩たちよ : 山鳩の歌 : 《グレの歌》第1部より A.シェーンベルク
われらは急ぐ、弱けれど、弛みなき足どりもて : カンタータ《イエスよ、わが魂を》BWV.78より J.S.バッハ
4.

視聴覚資料

AV
Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Fischer-Dieskau, Dietrich, 1925- ; Glossop, Peter, 1928- ; Ramey, Samuel, 1942- ; Hampson, Thomas
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI Classics , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 53
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
この朝、野原を通ったときに : 《さすらう若人の歌》より G.マーラー
おまえのお母さんが部屋に入ってくる時 : 《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
セレナード : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
野ばら : D.257 F.シューベルト
雨の歌 J.ブラームス
万霊節 : Op.10-8 R.シュトラウス
無慈悲な神の命ずるままに : イアーゴの信条 : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
夜のことでございました : 夢の歌 : 歌劇《オテロ》第2幕より G.ヴェルディ
かげ口はそよ風のように : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
ひとり寂しく眠ろう : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
おお、パレルモ : 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》第2幕より G.ヴェルディ
門出を前に : 歌劇《ファウスト》第2幕より C.F.グノー
最後の思い出 G.ロッシーニ
ばらを、百合を、鳩を、太陽を G.マイアベーア
この朝、野原を通ったときに : 《さすらう若人の歌》より G.マーラー
おまえのお母さんが部屋に入ってくる時 : 《亡き児をしのぶ歌》より G.マーラー
セレナード : 歌曲集《白鳥の歌》D.957より F.シューベルト
5.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Stewart, Thomas, 1928- ; Crass, Franz ; Berry, Walter, 1929- ; Wächter, Eberhard
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 54
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
期限は切れた : オランダ人のモノローグ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第1幕より R.ワーグナー
さらば、勇気ある輝かしい子よ!〜かがやく二つのまなこよ! : 楽劇《ワルキューレ》第3幕より R.ワーグナー
わが暗き五感をも照らし : 《クリスマス・オラトリオ》第5部より J.S.バッハ
イシス、オシリスの神よ : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
さあ、急ぐのだ : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
容姿はおそろしく、しぐさは野蛮で : 歌劇《救われたベドゥーリア》第1部より W.A.モーツァルト
夜も昼もへとへとになりながら : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
奥さん、これが恋人のカタログ : カタログの歌 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
おまえが子どもたちを生んでくれれば〜おまえの身体に彼女らは呪文をかけ : 歌劇《影のない女》第1幕より R.シュトラウス
クルヴェナールよ!クルヴェナールよ!〜目が覚めていたらとても今まで命はもつまい : 歌劇《トリスタンとイゾルデ》第3幕より R.ワーグナー
主よ、私に教えて下さい : 《ドイツ・レクイエム》Op.45より J.ブラームス
うるわしくも美しい五月に : 歌曲集《詩人の恋》Op.48より R.シューマン
ぼくの涙はあふれ出て : 歌曲集《詩人の恋》Op.48より R.シューマン
ぼくの心をひそめてみたい : 歌曲集《詩人の恋》Op.48より R.シューマン
ぼくは恨みはしない : 歌曲集《詩人の恋》Op.48より R.シューマン
ある若者が娘に恋をした : 歌曲集《詩人の恋》Op.48より R.シューマン
夜ごとにぼくは君を夢に見る : 歌曲集《詩人の恋》Op.48より R.シューマン
期限は切れた : オランダ人のモノローグ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第1幕より R.ワーグナー
さらば、勇気ある輝かしい子よ!〜かがやく二つのまなこよ! : 楽劇《ワルキューレ》第3幕より R.ワーグナー
わが暗き五感をも照らし : 《クリスマス・オラトリオ》第5部より J.S.バッハ
6.

視聴覚資料

AV
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Fassbaender, Brigitte ; Gage, Irwin ; Riebl, Thomas
出版情報: Hamburg : Acanta, p1988
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Liebestreu, op. 3 Nr. 1 Reinick (2:02)
Meine Lieder, op. 106 Nr. 4 Frey (1:43)
An eine Äoslharfe : op. 19 Nr. 5 Mörike (3:49)
Auf dem Kirchhofe : op. 105 Nr. 4 Storm (1:44)
Im Garten am Seegestade : op. 70 Nr. 1 Lemke (2:14)
Verzagen : op. 72 Nr. 4 Lemcke (2:29)
Es hing der Reif : op. 106 Nr. 3 Groth (2:12)
Regenlied Groth (1:22)
O kühler Wald : op. 72 Nr. 3 Brentano (1:59)
Wehe, so willst du mich wieder : op. 32 Nr. 5 v. Platen (1:13)
Gestillte Sehnsucht : op. 91 Nr. 1 Rückert (with Thomas Riebl, viola. 6:11)
Geistliches Wiegenlied : op. 91 Nr. 2 Geibel, nach Lope de Vega (with Thomas Riebl, viola. 6:17)
Mädchenlied : op. 107 Nr. 5 Heyse (1:37)
Die Mainacht : op. 43 Nr. 2 Hölty (3:26)
Ständchen : op. 106 Nr. 1 Kugler (1:37)
In stiller Nacht : aus Deutsch Volkslieder (2:20)
Von ewiger Liebe : op. 43 Nr. 1 Wentzig, nach dem Wendischen (4:24)
Liebestreu, op. 3 Nr. 1 Reinick (2:02)
Meine Lieder, op. 106 Nr. 4 Frey (1:43)
An eine Äoslharfe : op. 19 Nr. 5 Mörike (3:49)