1.

視聴覚資料

AV
Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Palmer, David ; Ikov, Andreĭ, 1960- ; Moskovskiĭ simfonicheskiĭ orkestr ; Gosudarstvennyĭ kamernyĭ orkestr "Virtuozy Moskvy" ; Moscow String Quartet ; Krimet︠s︡, Konstantin, 1939- ; Spivakov, Vladimir, 1944-
出版情報: [日本] : 発売元: ビクターエンタテインメント, [2002]
シリーズ名: ミュージック・マエストロ・コレクション : 音楽と映像で綴る名作曲家の世界 = The complete lives and music of the great composers ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
交響曲第104番ニ長調 : 「ロンドン」. 第1楽章 : 抜粋
交響曲第104番ニ長調 : 「ロンドン」. 第1楽章 : つづき
トランペット協奏曲変ホ長調. 第1楽章
交響曲第101番ニ長調 : 「時計」. 第1楽章
交響曲第26番ニ短調 : 「悲しみ」. 第1楽章
交響曲第104番ニ長調 : 「ロンドン」. 第4楽章
オラトリオ「天地創造」. 第1部. 天地創造の第1日目
交響曲第94番ト長調 : 「驚がく」. 第2楽章 : 抜粋
弦楽四重奏曲ハ長調「皇帝」 : 作品76の3. 第2楽章 : 抜粋
交響曲第101番ニ長調 : 「時計」. 第3楽章 : 抜粋
交響曲第101番ニ長調 : 「時計」. 第2楽章 : 抜粋
交響曲第104番ニ長調 : 「ロンドン」. 第1楽章 : 抜粋
交響曲第104番ニ長調 : 「ロンドン」. 第1楽章 : つづき
トランペット協奏曲変ホ長調. 第1楽章
2.

視聴覚資料

AV
Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Takács Vonósnégyes ; Newman, Mike ; Shepherd, Nigel
出版情報: London : Decca , [Japan] : Universal Music [distributor], 2006
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
The Takács Quartet discusses Haydn's "The Bird"
String quartet in C major, op. 33 no. 3 : The bird Joseph Haydn
The Takács Quartet discusses Schubert's "Death and the Maiden"
String quartet in D minor, D 810 : Death and the maiden Franz Schubert
The Takács Quartet discusses Beethoven's "Razumovsky" No. 1
String quartet in F major, op. 59 no. 1 : Razumovsky Ludwig van Beethoven
Bonus film: Introducing the Takács Quartet
The Takács Quartet discusses Haydn's "The Bird"
String quartet in C major, op. 33 no. 3 : The bird Joseph Haydn
The Takács Quartet discusses Schubert's "Death and the Maiden"
3.

視聴覚資料

AV
Backhaus, Wilhelm, 1884-1969 ; Wiener Philharmoniker ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750
出版情報: New York, N.Y. : London , Tokyo : Manufactured and distributed by Polydor, p1994
シリーズ名: Wilhelm Backhaus edition ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 27: Six piano pieces, op. 118 Brahms
Capriccio in B minor, op. 76-2 Brahms
Intermezzo in E flat major, op. 117-1 Brahms
Rhapsody in B minor, op. 79-1 Brahms
Intermezzo in E major, op. 116-6 Brahms
Intermezzo in E minor, op. 119-2 Brahms
Intermezzo in C major, op. 119-3 Brahms
Rondo capriccioso in E major, op. 14 Mendelsshon
Songs without word Mendelsshon
Impromptu in B flat major, D. 935-3 Schubert
Valeses nobles, D. 969 Schubert
Disc 28: Piano concerto no. 27 in B flat major, K. 595 Mozart
Piano sonata no. 10 in C major, K. 330 Mozart
Piano sonata no. 11 in A major, K. 331 "Alla turca" Mozart
Piano sonata no. 12 in F major, K. 332 Mozart
Disc 29: Piano sonata no. 4 in E flat major, K. 332 Mozart
Piano sonata no. 5 in G major, K. 283 Mozart
Piano sonata no. 52 in E flat major Haydn
Piano sonata no. 48 in C major Haydn
Fantasia in C major Haydn
Andante con variazioni in F minor Haydn
Piano sonata no. 34 in E minor Haydn
Disc 30: English suite no. 6 in D minor, BWV. 811 J.S. Bach
French suite no. 5 in G major, BWV. 816 J.S. Bach
Prelude & Fugue in G major, BWV. 860 J.S. Bach
Prelude & Fugue in G major, BWV. 884 J.S. Bach
Disc 27: Six piano pieces, op. 118 Brahms
Capriccio in B minor, op. 76-2 Brahms
Intermezzo in E flat major, op. 117-1 Brahms
4.

視聴覚資料

AV
Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Bach, Carl Philipp Emanuel, 1714-1788 ; 宮本, とも子
出版情報: [Hamamatsu] : Hamamatsu Museum of Musical Instruments, 2010, c2010
シリーズ名: Hamamatsu Museum of Musical Instruments collection series = 浜松市楽器博物館コレクションシリーズ ; 23
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sonata in G Hob. XVI:6 Franz Joseph Haydn
Sonata in C Hob. XVI:48 Franz Joseph Haydn
Abschied vom Silbermannschen Clavier in einem Rondeaux : Wq 66 Carl Philipp Emanuel Bach
Sonata in C Wq 62/10 Carl Philipp Emanuel Bach
Sonata in G Hob. XVI:6 Franz Joseph Haydn
Sonata in C Hob. XVI:48 Franz Joseph Haydn
Abschied vom Silbermannschen Clavier in einem Rondeaux : Wq 66 Carl Philipp Emanuel Bach
5.

視聴覚資料

AV
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Field, John, 1782-1837 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; 小倉, 貴久子
出版情報: Hamamatsu : Hamamatsu Museum of Musical Instruments, 2005, p2005
シリーズ名: Hamamatsu Museum of Musical Instruments collection series = 浜松市楽器博物館コレクションシリーズ ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Impromptu as-moll D. 899 op. 90-4 (1827?) Franz Schubert
Klaviersonate Es-dur 1 Satz Hoboken XVI:52 (1794) Joseph Haydn
Impromtu [i.e. Impromptu] B-dur D. 935 op. post. 142-3 (1827) Franz Schubert
Sieben Charakterstücke. "Sanft, und mit Empfindung" : e-moll op. 7-1 (1827-29) Felix Mendelssohn Bartholdy
Nocturne c-moll (1814改訂) John Field
Nocturne Es-dur op. 9-2 (1832) Frederic Chopin
Lieder ohne Worte. "Frühlingslied" : A-dur op. 62-6 (1844) Felix Mendelssohn Bartholdy
Sechs Variationen D-dur op. 76 (1809) Ludwig van Beethoven
Klaviersonate f-moll op. 57 1 Sats (1804-05) Ludwig van Beethoven
Klavierstück a-moll WoO 59 (1810) Ludwig van Beethoven
Impromptu as-moll D. 899 op. 90-4 (1827?) Franz Schubert
Klaviersonate Es-dur 1 Satz Hoboken XVI:52 (1794) Joseph Haydn
Impromtu [i.e. Impromptu] B-dur D. 935 op. post. 142-3 (1827) Franz Schubert
6.

視聴覚資料

AV
Haydn
出版情報: [S.l.] : Denon , [Tokyo] : Columbia Music Entertainment [distributor], p2007
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1. Sonate C-dur Hob. XVI-1 (10) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-1 (10)
Sonate B-dur Hob. XVI-2 (11) = ソナタ 変ロ長調 Hob. XVI-2 (11)
Sonate C-dur Hob. XVI-3 (14) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-3 (14)
Sonate D-dur Hob. XVI-4 (9) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-4 (9)
Sonate A-dur Hob. XVI-5 (8) = ソナタ イ長調 Hob. XVI-5 (8)
Sonate G-dur Hob. XVI-6 (13) = ソナタ ト長調 Hob. XVI-6 (13)
disc 2. Sonate C-dur Hob. XVI-7 (2) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-7 (2)
Sonate G-dur Hob. XVI-8 (1) = ソナタ ト長調 Hob. XVI-8 (1)
Sonate F-dur Hob. XVI-9 (3) = ソナタ ヘ長調 Hob. XVI-9 (3)
Sonate C-dur Hob. XVI-10 (6) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-10 (6)
Sonate G-dur Hob. XVI-11 (5) = ソナタ ト長調 Hob. XVI-11 (5)
Sonate A-dur Hob. XVI-12 (12) = ソナタ イ長調 Hob. XVI-12 (12)
Sonate E-dur Hob. XVI-13 (15) = ソナタ ホ長調 Hob. XVI-13 (15)
Sonate D-dur Hob. XVI-14 (16) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-14 (16)
disc 3. Sonate B-dur Hob. XVI-18 (20) = ソナタ 変ロ長調 Hob. XVI-18 (20)
Sonate D-dur Hob. XVI-19 (30) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-19 (30)
Sonate C-moll Hob. XVI-20 (33) = ソナタ ハ短調 Hob. XVI-20 (33)
Sonate C-dur Hob. XVI-21 (36) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-21 (36)
Sonate E-dur Hob. XVI-22 (37) = ソナタ ホ長調 Hob. XVI-22 (37)
disc 4. Sonate F-dur Hob. XVI-23 (38) = ソナタ ヘ長調 Hob. XVI-23 (38)
Sonate D-dur Hob. XVI-24 (39) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-24 (39)
Sonate Es-dur Hob. XVI-25 (40) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-25 (40)
Sonate A-dur Hob. XVI-26 (41) = ソナタ イ長調 Hob. XVI-26 (41)
Sonate G-dur Hob. XVI-27 (42) = ソナタ ト長調 Hob. XVI-27 (42)
Sonate Es-dur Hob. XVI-28 (43) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-28 (43)
disc 5. Sonate F-dur Hob. XVI-29 (44) = ソナタ ヘ長調 Hob. XVI-29 (44)
Sonate A-dur Hob. XVI-30 (45) = ソナタ イ長調 Hob. XVI-30 (45)
Sonate E-dur Hob. XVI-31 (46) = ソナタ ホ長調 Hob. XVI-31 (46)
Sonate H-moll Hob. XVI-32 (47) = ソナタ ロ短調 Hob. XVI-32 (47)
Sonate D-dur Hob. XVI-33 (34) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-33 (34)
Sonate E-moll Hob. XVI-34 (53) = ソナタ ホ短調 Hob. XVI-34 (53)
disc 6. Sonate Es-dur Hob. XVI-Es2 (17) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-Es2 (17)
Sonate C-dur Hob. XVI-35 (48) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-35 (48)
Sonate Cis-moll Hob. XVI-36 (49) = ソナタ 嬰ハ短調 Hob. XVI-36 (49)
Sonate D-dur Hob. XVI-37 (50) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-37 (50)
Sonate Es-dur Hob. XVI-38 (51) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-38 (51)
Sonate G-dur Hob. XVI-39 (52) = ソナタ ト長調 Hob. XVI-39 (52)
disc 7. Sonate G-dur Hob. XVI-40 (54) = ソナタ ト長調 Hob. XVI-40 (54)
Sonate B-dur Hob. XVI-41 (55) = ソナタ 変ロ長調 Hob. XVI-41 (55)
Sonate G-dur Hob. XVI-G1 (4) = ソナタ ト長調 Hob. XVI-G1 (4)
Sonate D-dur Hob. XVI-42 (56) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-42 (56)
Sonate As-dur Hob. XVI-43 (35) = ソナタ 変イ長調 Hob. XVI-43 (35)
Sonate G-moll Hob. XVI-44 (32) = ソナタ ト短調 Hob. XVI-44 (32)
disc 8. Sonate Es-dur Hob. XVI-45 (29) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-45 (29)
Sonate As-dur Hob. XVI-46 (31) = ソナタ 変イ長調 Hob. XVI-46 (31)
Sonate D-dur Hob. XVII-D1 (7) = ソナタ ニ長調 Hob. XVII-D1 (7)
Sonate F-dur Hob. XVI-47 (57) = ソナタ ヘ長調 Hob. XVI-47 (57)
Sonate C-dur Hob. XVI-48 (58) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-48 (58)
disc 9. Sonate Es-dur Hob. XVI-49 (59) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-49 (59)
Sonate Es-dur Hob. XVI-Es3 (18) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-Es3 (18)
Sonate C-dur Hob. XVI-50 (60) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-50 (60)
Sonate D-dur Hob. XVI-51 (61) = ソナタ ニ長調 Hob. XVI-51 (61)
Sonate Es-dur Hob. XVI-52 (62) = ソナタ 変ホ長調 Hob. XVI-52 (62)
disc 1. Sonate C-dur Hob. XVI-1 (10) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-1 (10)
Sonate B-dur Hob. XVI-2 (11) = ソナタ 変ロ長調 Hob. XVI-2 (11)
Sonate C-dur Hob. XVI-3 (14) = ソナタ ハ長調 Hob. XVI-3 (14)
7.

視聴覚資料

AV
Haydn
出版情報: [Germany] : Deutsche Harmonia Mundi , Tokyo : BMG Japan [distributor], c2006
所蔵情報: loading…
8.

視聴覚資料

AV
Joseph Haydn
出版情報: [Netherlands] : Philips , [Japan] : PolyGram [distributor], p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1: Der Fühling
Der Sommer
disc 2: Der Herbst
Der Winter
disc 1: Der Fühling
Der Sommer
disc 2: Der Herbst
9.

視聴覚資料

AV
Joseph Haydn
出版情報: [Hunburg] : Teldec , [Japan] : Manufactured and distributed by Waner Music Japan, p1998
シリーズ名: Das Alte Werk
所蔵情報: loading…
10.

視聴覚資料

AV
Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Berg, Alban, 1885-1935 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Norman, Jessye ; Parsons, Geoffrey, 1929-1995
出版情報: [Netherlands] : Philips , [Japan] : Nippon Phonogram [distributor], c1989, p1988
シリーズ名: Digital classics
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Arianna a Naxos H.XXVIb no. 2 = ナクソス島のアリアンナ H. XXVIb no. 2 Joseph Haydn
Almida, dispietata! Lascia ch'io pianga = わが泣くがままに〜歌劇「リナルド」より Georg Friedrich Händel
Dank sei dir, Herr = 主よ, 汝に感謝す Georg Friedrich Händel
Rheinlegendchen = ラインの伝説 Gustav Mahler
Liebe = 愛 Alban Berg
Schließe mir die Augen baide [1] = 私の眼をとざしておくれ (1907年第1作) Alban Berg
Wer hat dies Liedlein erdacht? = この歌をひねり出したのはだれ Gustav Mahler
Schließe mir die Augen beide [2] = 私の眼をとざしておくれ (1925年第2作) Alban Berg
Das irdische Leben = うき世の暮らし Gustav Mahler
Die Nachtigall = 夜うぐいす Alban Berg
Mignon = ミニヨン Alban Berg
Scheiden und Meiden = 別離 Gustav Mahler
Ich trage meine Minne op. 32 no. 1 = 愛を抱いて 作品32の1 Richard Strauss
Seitdem dein Aug' op. 17 no. 1 = あなたの眼が私の眼に見入った時から 作品17の1 Richard Strauss
Kling! op. 48 no. 3 = 鳴りひびけ! 作品48の3 Richard Strauss
Great day : spirituals = 大いなる日 : 黒人霊歌
Wir beide wollen springen = ぼくらは踊りだしたい気持ちだ Richard Strauss
He's got the whole world : spirituals = すべては主の御手に
Vocalise-Étude (en forme de Habanera) = ヴォカリーズ=エチュード<ハバネラ形式による> Maurice Ravel
Arianna a Naxos H.XXVIb no. 2 = ナクソス島のアリアンナ H. XXVIb no. 2 Joseph Haydn
Almida, dispietata! Lascia ch'io pianga = わが泣くがままに〜歌劇「リナルド」より Georg Friedrich Händel
Dank sei dir, Herr = 主よ, 汝に感謝す Georg Friedrich Händel
11.

視聴覚資料

AV
Kirkby, Emma ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Purcell, Henry, 1659-1695 ; Arne, Thomas Augustine, 1710-1778 ; Dowland, John, 1563?-1626 ; India, Sigismondo d', ca. 1582-1629 ; Tromboncino, Bartolomeo, ca. 1470-after 1535 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Akademie für alte Musik ; Hogwood, Christopher, 1941- ; Academy of Ancient Music ; Beznosiuk, Lisa ; Winchester Cathedral. Choir ; Richard Campbell
出版情報: London : Decca Record , Japan : PolyGram [distributor], p1978-93
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disserratevi, o porte d'Averno(from 'La resurrezione') = 開け、冥界の扉よ(オラトリオ「復活」より) Handel
Bess of Bedlam, Z.370 = 狂気のベス、Z.370 Purcell
From rosie bow'rs(from 'Don Quixote') = バラ園の館から(「ドン・キホーテ」より) Purcell
Where the Bee sucks their lurk I(from 'Tempest') = 蜜蜂が密を吸う野を歩き回れば(「テンペスト」より) Arne
Rise, Glory, rise(from 'Rosamond') = 輝け、栄光よ、輝け(歌劇「ロザモンド」より) Arne
I saw my Ladye weepe = ぼくは見た、あの人が泣くのを Dowland
Gentle Morpheus, son of nigh(from 'Alceste') = やさしきモルペウス Handel
Odi quel rosignolo = お聞きなさい、小夜鳴き鳥が D'india
Se ben hor non scopro il foco = もし私が激しさを Tromboncino
Passo ei pena in pena(from 'Amor hai vinto', RV.651) = 私はまるで小舟のように(カンタータ「愛よ、お前は勝った」、RV.651より) Vivaldi
Ei! wie schmeckt der Coffee süsse(from Coffee Cantata, BWV.211) = ええ!コーヒーのおいしさったら(コーヒーカンタータ、BWV.211より) J.S. Bach
With verdure clad(from 'The Creation') = 今や新たなる緑(オラトリオ「天地創造」より) Hydn
Laudate Dominum(from Vesperae Solemnes de Confessore, K.339) = 主をほめ讃えよ(ヴェスペレ、K.339より) Mozart
Exsultate Jubilate, K.165 = エクスルターテ・ユビラーテ、K.165 Mozart
Disserratevi, o porte d'Averno(from 'La resurrezione') = 開け、冥界の扉よ(オラトリオ「復活」より) Handel
Bess of Bedlam, Z.370 = 狂気のベス、Z.370 Purcell
From rosie bow'rs(from 'Don Quixote') = バラ園の館から(「ドン・キホーテ」より) Purcell
12.

視聴覚資料

AV
Désenclos, Alfred, 1912-1971 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Monti, Vittorio, 1868-1922 ; Defaye, Jean Michel ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Singelée, Jean Baptiste, 1812-1875 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Bozza, Eugène, 1905- ; 東京サクソフォーン・ソロイスツ ; フルート・アンシャンティー ; 森田, 一浩 ; 小栗, 克巳 ; 伊藤, 康英 ; 篁, ゆき ; Taylor, L. ; Guenther, R.
出版情報: Tokyo : Voctor, p1996
シリーズ名: Ensemble now ; . Saxophone & flute ensemble||サクソフォーン&フルート・アンサンブル ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Quatuor pour saxophones A. Desenclos = サクソフォーンのための四重奏曲 / A.デザンクロ
Slavonic dance op. 72-2 A. Dvořák ; K. Morita = スラヴ舞曲作品72-2 / A.ドヴォルザーク ; 森田一浩
Lequattro stagioni medley A. Vivaldi ; K. Oguri = 四季「春・夏・秋・冬」メドレー / A.ヴィヴァルディ ; 小栗克巳
Carmen fantasy G. Bizet ; Y. Ito = カルメン幻想曲 / G.ビゼー ; 伊藤康英
Csárdás V. Monti ; Y. Takamura = チャールダーシュ / V.モンティ ; 篁ゆき
Premier quatuor J.B. Singelée = サクソフォーン四重奏曲第1番 / J.B. サンジュレー
Six pièces d'audition I, II J.M. Defaye = 「オーデションのための6つの小品」よりI、II / J.M.ドゥファイエー
Rondo scherzando F.J. Haydn ; L. Taylor = ロンド・スケルツァンド / F.J.ハイドン
Allegro concertante W.A. Mozart ; R. Guenther = アレグロ・コンチェルタンテ / W.A.モーツァルト
Jour d'été à la Montagne I, II E. Bozza = 「夏山の一日」よりI、II / E.ボザ
Quatuor pour saxophones A. Desenclos = サクソフォーンのための四重奏曲 / A.デザンクロ
Slavonic dance op. 72-2 A. Dvořák ; K. Morita = スラヴ舞曲作品72-2 / A.ドヴォルザーク ; 森田一浩
Lequattro stagioni medley A. Vivaldi ; K. Oguri = 四季「春・夏・秋・冬」メドレー / A.ヴィヴァルディ ; 小栗克巳
13.

視聴覚資料

AV
Haydn
出版情報: [Netherlands] : Philips , Tokyo : Manufactured and distributed by Nippon Phonogram, p1986
シリーズ名: Digital classics
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Sonate in E flat, H. XVI no. 52 = ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調H.XVI No.52
Sonate in G, H. XVI no. 40 = ピアノ・ソナタ第40番ト長調H.XVI No.40
Sonate in D, H. XVI no. 37 = ピアノ・ソナタ第37番ニ長調H.XVI No.37
Andante con variazioni, in F minor, H. XVII no. 6 = アンダンテと変奏曲ヘ短調H.XVII No.6
Sonate in E flat, H. XVI no. 52 = ピアノ・ソナタ第52番変ホ長調H.XVI No.52
Sonate in G, H. XVI no. 40 = ピアノ・ソナタ第40番ト長調H.XVI No.40
Sonate in D, H. XVI no. 37 = ピアノ・ソナタ第37番ニ長調H.XVI No.37
14.

視聴覚資料

AV
Boccherini, Luigi, 1743-1805 ; Tartini, Giuseppe, 1692-1770 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Grünfeld, Alfred ; Rimsky-Korsakov, Nikolay, 1844-1908 ; Strimer, Joseph, 1881-1962 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Siloti, Alexander, 1863-1945 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Piatti, Alfredo C. (Alfredo Carlo), 1822-1901 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Stutschewsky, Joachim ; Valentini, Giuseppe ; Laserna, Blas de, 1751-1816 ; Cassadó, Gaspar, 1897-1966 ; Casals, Pablo, 1876-1973 ; Cortot, Alfred, 1877-1962 ; Blas-Net
出版情報: [Hayes, Middlesex, England?] : EMI , [Japan] : Toshiba-EMI [distributor], [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Adagio & Allegro : from Sonata no. 6 in A major Boccherini = アダージョとアレグロ : "ソナタ第6番イ長調"より / ボッケリーニ
Grave ed espressivo : from Concerto in D major Tartini = グラーヴェ・エド・エスプレッシーヴォ : "協奏曲ニ長調"より / タルティーニ
Songs my mother taught me Dvořák ; arr. Grünfeld = わが母の教え給いし歌 / ドヴォルザーク曲 ; グリュンフェルド編
Flight of the bumble-bee Rimsky-Korsakov ; arr. Strimer = 熊ン蜂の飛行 / リムスキー=コルサコフ曲 ; ストライマー編
Aria : from Suite no. 3 in D major J.S. Bach ; arr. Siloti = アリア : "管弦楽組曲第3番ニ長調"より / J.S.バッハ曲 ; シロティ編
Tempo di Minuetto : from Sonata no. 1 in C major Haydn ; arr. Piatti = テンポ・ディ・メヌエット : "ソナタ第1番ハ長調"より / ハイドン曲 ; ピアッティ編
Träumerei Schumann = トロイメライ : "子供の情景"より / シューマン
7 variations on "Bei Männern" : from "The magic flute" by Mozart Beethoven = 「魔笛」の主題による7つの変奏曲 / ベートーヴェン
Andante : from Unaccompanied violin sonata no. 2 in A minor J.S. Bach ; arr. Siloti = アンダンテ : "無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調"より / J.S.バッハ曲 ; シロティ編
Song without words : in D major, op. 109 Mendelssohn = 無言歌 : ニ長調作品109 / メンデルスゾーン
Largo : from Concerto no. 11 in D minor Vivaldi ; arr. Stutschewsky = ラルゴ : "協奏曲第11番ニ短調"より / ヴィヴァルディ曲 ; ストゥトシェヴィッキー編
Gavotte Valentini ; arr. Piatti = ガヴォット / ヴァレンティーニ曲 ; ピアッティ編
Tonadilla De Laserna ; arr. Cassado = トナディーリャ / デ・ラセルナ曲 ; カサド編
Manuet in G major Beethoven = メヌエット ト長調 / ベートーヴェン
Adagio & Allegro : from Sonata no. 6 in A major Boccherini = アダージョとアレグロ : "ソナタ第6番イ長調"より / ボッケリーニ
Grave ed espressivo : from Concerto in D major Tartini = グラーヴェ・エド・エスプレッシーヴォ : "協奏曲ニ長調"より / タルティーニ
Songs my mother taught me Dvořák ; arr. Grünfeld = わが母の教え給いし歌 / ドヴォルザーク曲 ; グリュンフェルド編
15.

視聴覚資料

AV
Joseph Haydon, Wolfgang Amadeus Mozart, Gioacchino Rossini
出版情報: [Netherlands] : Philips , Tokyo : Manufactured and distributed by Nippon Phonogram, [197-]
シリーズ名: Classics
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
La fedeltà premiata. Per te m'accese amore = ラ・フェデルタ・プレミアータ(報いられた真心). アマランタのアリア: あなたへの愛がわたしの胸に Joseph Haydn
Vanne--fuggi--traditore! = アマランタのアリア: 行って--立ち去って--裏切り者! Joseph Haydn
Barbaro conte -- Dell amor mio fedele = アマランタのレチタティーヴォとアリア: ひどい伯爵--わたしの真心こめた愛の報いがこれ! Joseph Haydn
Il mondo della luna. Una donna come me = 月の世界. リゼッタのアリア: あたしのような女は Joseph Haydn
Le nozze di Figaro : K. 492. Non sò più = フィガロの結婚 : K.492. ケルビーノのアリア: 自分で自分が分からない Wolfgang Amadeus Mozart
Voi che sapete = ケルビーノのカンツォーナ: 恋とはどんなものかしら Wolfgang Amadeus Mozart
La clemenza di Tito : K. 621. Ecco il punto -- Non più di fiori = ティト帝の仁慈 : K.621. ヴィテリアのレチタティーヴォとロンド: さあヴィリテリア、今こそ好機だ -- 婚姻が愛らしい花の鎖を織りあわすために Wolfgang Amadeus Mozart
Don Giovanni : K. 527. Vedrai carino = ドン・ジョバンニ : K.527. ツェルリーナのアリア: 恋人よ、さあこの薬で Wolfgang Amadeus Mozart
La clemenza di Tito : K. 621. Parto, parto, ma tu, ben mio -- = ティト帝の仁慈 : K.621. Parto, parto, ma tu, ben mio -- = 行きます、行きます、私のいとしい人よ Wolfgang Amadeus Mozart
Guardami, e tutto obblio = わたしを見てください、何もかも忘れて Wolfgang Amadeus Mozart
Il barbiere di Siviglia. Una voce poco fa -- = セビリャの理髪師. ロジーナのカヴァティーナ: つい今しがた、わたしの心の中に Gioacchino Rossini
Io sono docile = ロジーナのカヴァティーナ: 私は素直な女 Gioacchino Rossini
Otello. Assisa a' piè d'un salice -- = オテロ. デスデ-モナのカンツォーナ: 柳の木の下にすわったまま Gioacchino Rossini
Deh! calma, o ciel, nel sonno = デスデ-モナのカンツォーナ: ああ、神様、どうか、しばしのあいだ Gioacchino Rossini
La Cenerentola. Nacqui al affanno -- = チェネレントラ. チェネレントラのロンド: 私は、苦しみと涙のために生まれ出て Gioacchino Rossini
Non più mesta = もう二度と、暖炉のそばにたたずんで Gioacchino Rossini
La fedeltà premiata. Per te m'accese amore = ラ・フェデルタ・プレミアータ(報いられた真心). アマランタのアリア: あなたへの愛がわたしの胸に Joseph Haydn
Vanne--fuggi--traditore! = アマランタのアリア: 行って--立ち去って--裏切り者! Joseph Haydn
Barbaro conte -- Dell amor mio fedele = アマランタのレチタティーヴォとアリア: ひどい伯爵--わたしの真心こめた愛の報いがこれ! Joseph Haydn
16.

視聴覚資料

AV
Mozart, Haydn, Gluck
出版情報: Hamburg : Archiv Produktion , [Japan] : PolyGram [distributor], p1997
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Le nozze di Figaro. "Voi che sapete" (Cherubino) = 「恋とはどんなものかしら」 : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Paride ed Elena. "Oh, del mio dolce ardor bramato oggetto!" (Paride) = 「ぼくの愛の炎の、あこがれの的よ!」 : 歌劇《パリデとエレナ》第1幕から Christoph Willibald Gluck
Don Giovanni. "In quali eccessi, o Numi" -- "Mi tradì quell'alma ingrata" (Donna Elvira = 「何てひどいことを」/「あのお人は私をだましたわ」 : 歌劇 《ドン・ジョバンニ》第2幕から) Wolfgang Amadeus Mozart
Alceste."Non vi turbate, no, pietosi dei" (Alceste) = 「驚かれませぬよう」 : 歌劇《アルチェステ》第2幕から Christoph Willibald Gluck
Lucio Silla. "Dunque sperar poss' io" -- "Il tenero momento" (Cecilio) = 「それでは、僕の望みをかけていいのか」/「甘い喜びの一瞬を」 : 歌劇《ルーチョ・シッラ》第1幕から Wolfgang Amadeus Mozart
La finta giardiniera. "Dolce d'amor compagna" (Ramiro) = 「優しい恋の道連れよ」 : 歌劇《にせの女教師》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Il momdo della luna. "Una donna come me" (Lisetta) = 「あたしのようなこんな女は」 : 歌劇《月の世界》第1幕から Joseph Haydn
Orlando paladino. "Ad un sguardo, a un cenno solo" (Alcina) = 「わたしがちらっと目配せ」 : 歌劇《騎士オルランド》第1幕から Joseph Haydn
Don Giovanni. "Batti, batti, o bel Masetto" (Zerlina) = 「ぶってよ、マゼット」 : 歌劇《ドン・ジョバンニ》第1幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Don Giovanni. "Vedrai, carino" (Zerlina) = 「いいこと、可愛いあなた(薬屋の歌)」 : 歌劇《ドン・ジョバンニ》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Orfeo ed Euridice. "Che puro ciel" (Orfeo) = 「なんて澄んだ空」 : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第2幕から Christoph Willibald Gluck
Orfeo ed Euridice. "Che farò senza Euridice?" (Orfeo) = 「エウリディーチェがいなくて、ぼくはどうしたらいいだろう」 : 歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》第3幕から Christoph Willibald Gluck
La fedeltà premiata. "Deh soccorri un'infelice" (Celia) = 「どうか、不幸な娘を助けてください」 : 歌劇《報いられた真心》第1幕から Joseph Haydn
La clemenza di Tito. "Ecco il punto, o Vitellia" -- "Non più di fiori" (Vitellia) = 「さあ、いよいよ、ヴィッテリア」/「今は、愛の花の」 : 歌劇《皇帝ティートの慈悲》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Le nozze di Figaro. "Voi che sapete" (Cherubino) = 「恋とはどんなものかしら」 : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕から Wolfgang Amadeus Mozart
Paride ed Elena. "Oh, del mio dolce ardor bramato oggetto!" (Paride) = 「ぼくの愛の炎の、あこがれの的よ!」 : 歌劇《パリデとエレナ》第1幕から Christoph Willibald Gluck
Don Giovanni. "In quali eccessi, o Numi" -- "Mi tradì quell'alma ingrata" (Donna Elvira = 「何てひどいことを」/「あのお人は私をだましたわ」 : 歌劇 《ドン・ジョバンニ》第2幕から) Wolfgang Amadeus Mozart
17.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Raff, Joachim, 1822-1882 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Reinecke, Carl, 1824-1910 ; Hummel, Johann Nepomuk, 1778-1837 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Czerny, C. ; Pillney, Karl Hermann ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; The Seiler piano duo
出版情報: [S.l.] : Overseas Records, [1994] , [Tokyo] : Manufactured and distributed by Teichiku Records
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Jesu, Joy of Man's Desiring = 主よ、人の望みの喜びよ"コーラル・カンタータ147番"より J.S. Bach
Les pecheuses de Procida "Tarantella" = ポルシダの海女たち"タランテラ" J. Raff
Menuetto (from the septet) = メヌエット"七重奏曲"より L.v. Beethoven
March (from "Nutcracker") = 結婚行進曲"くるみ割り人形"より C. Reinecke
Variations on a Tyrolean Theme = チロルのテーマによる変奏曲 J.N. Hummel
Hungarian Dance No.4 = ハンガリー舞曲4番 J. Brahms
Menuetto = メヌエット C.M.v. Weber
Romanze = ロマンス C. Czerny
Alt Wien = 古きウィーン"ワルツ" K.H. Pillney
Partita = パルティータ J. Haydn
Deutscher mit zwei Trios = ドイツ舞曲と2つのトリオ F. Schubert
Andante (from "six pieces for piano, four hands", 1896) = アンダンテ1896"6つの連弾曲"より A. Schönberg
Venetian Barcarole = ヴェニスの舟歌"7つの無言歌"より F. Mendelssohn
Quadrille (six short dances) = カドゥリーユ"6つの小ダンス" A. Bruckner
Polonaise = ポロネーズ R. Wagner
Rondo (from the sonata K.19) = ロンド"ソナタK.19"より : 9才の時の作品 W.A. Mozart
Liebhaber's Ständchen = 空しい愛のセレナーデ R. Schumann
Waltz = ワルツ M. Reger
Tasso's Triumph = タッソの凱旋 F. Liszt
Jesu, Joy of Man's Desiring = 主よ、人の望みの喜びよ"コーラル・カンタータ147番"より J.S. Bach
Les pecheuses de Procida "Tarantella" = ポルシダの海女たち"タランテラ" J. Raff
Menuetto (from the septet) = メヌエット"七重奏曲"より L.v. Beethoven
18.

視聴覚資料

AV
Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Sibelius, Jean, 1865-1957 ; Berg, Alban, 1885-1935 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Scriabin, Aleksandr Nikolayevich, 1872-1915 ; Rachmaninoff, Sergei, 1873-1943 ; 松山, 冴花 ; Brylinskiy, Maksim ; Zhu, Dan ; 野村, 良子 ; 徳永, 友美 ; 中島, 悦子 ; 羽川, 恵子 ; 渡辺, 玲雄 ; Tan, Xiao Tang ; 高田, 匡隆 ; Namirovsky, Michael ; 仙台フィルハーモニー管弦楽団 ; 梅田, 俊明(1961-)
出版情報: [Japan] : Ongaku no Tomo Sha, 2004
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
disc 1. Violin concerto in D major, op. 77 J. Brahms
Piano concerto no. 1 in B flat minor, op. 23 P.I. Tchaikovsky
dusc 2. Violin concerto in D minor, op. 47. I. Allegro moderato J. Sibelius
Violin concerto A. Berg
Piano concerto no. 3 in C major, op. 26 S. Prokofiev
disc 3. Violin concerto no. 1 in C major, Hob. VIIa-1 F.J. Haydn
Piano concerto in C major, K415 (387b). I. Allegro W.A. Mozart
Etude in C major, op. 10-7 F. Chopin
Etude in C sharp minor, op. 42-5 A. Scriabin
"Etudes-tableaux" in E flat minor, op. 33-6 S. Rachmaninov
"Etudes-tableaux" in E flat major, op. 33-7 S. Rachmaninov
disc 1. Violin concerto in D major, op. 77 J. Brahms
Piano concerto no. 1 in B flat minor, op. 23 P.I. Tchaikovsky
dusc 2. Violin concerto in D minor, op. 47. I. Allegro moderato J. Sibelius
19.

視聴覚資料

AV
Arnold, Malcolm, 1921- ; Mozart, Leopold, 1719-1787 ; Del Mar, Norman, 1919- ; Scarlatina, Giacomo ; Nelson, Maynard ; Josephs, Wilfred, 1927- ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Butterworth, Frank ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Swann, Donald, 1923- ; Reizenstein, Franz, 1911-1968 ; Symfonický orchestr hlavního města Prahy ; Vondruska, Pavel ; Bergman, Thomas ; Annetta Hoffnung
出版情報: Japan : Denon, p1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オープニング~チューニング = Opening & tuning
大大序曲 = Grand grand overture Malcolm Arnold
水道ホースと管弦楽のための協奏曲 = Concerto for hosepipe and orchestra Leopold Mozart ; arr. by Norman Del Mar
オペラ「カジモドとジュリエッタ」よりアリア = Aria from "Quasimodo et Jiulietta" : act 9, scene 12 Giacomo Scarlatina ; new realisaton by Maynard Nelson
愛の協奏曲 = Concert d'amore Wilfred Josephs
序曲「レオノーレ」第4番 = Leonore overture no. 4 Ludwig van Beethoven ; transcribed by Malcolm Arnold
オーケストラ・スウィッチ = Orchestral switch Frank Butterworth
「びっくり」シンフォニー = Andante from "Surprise" symphony Joseph Haydn ; arr. by Donald Swann
「人気」協奏曲 = Concert popolare Franz Reizenstein
アンコール = Encore transcribed by Wilfred Josephs
オープニング~チューニング = Opening & tuning
大大序曲 = Grand grand overture Malcolm Arnold
水道ホースと管弦楽のための協奏曲 = Concerto for hosepipe and orchestra Leopold Mozart ; arr. by Norman Del Mar
20.

視聴覚資料

AV
F.J. Haydn
出版情報: Tokyo : Live Notes : Nami Records [distributor], p1998
所蔵情報: loading…
21.

視聴覚資料

AV
Beethoven, Mozart, Schubert, Haydn
出版情報: London : London , Japan : Polydor (distributor), p1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ecco quel fiero istante! (La pertenza. WoO. 124) = 旅立ち Beethoven
Che fa il mio bene? (L'amante impaziente I. Op. 82-3) = いらだつ恋人 I : 静かな問いかけ Beethoven
Che fa il mio bene? (L'amante impaziente II. Op. 82-4) = いらだつ恋人 II : 恋の焦燥 Beethoven
T'intendo, si, mio cor (Liebes-Klage, Op. 82-2) = 恋の嘆き Beethoven
Dimmi, ben mio (Hoffnung, Op. 82-1) = 期待 Beethoven
In questa tomba oscura, WoO. 133 = この暗い墓に Beethoven
Ridente la calma K.152 (210a) = 快い静けさが Mozart
Vedi quanto adoro, D.510 = あなたはご存知のはず、まだどれほど私が… Schubert
Se dall'Etra (Nel boschetto, D.738) = 林にて Schubert
Io vuo' cantar di Cadmo (Alla cetra, D.737) = リラによせて Schubert
La pastorella D.528 = 羊飼いの娘 Schubert
Non t'accostar all'urna, D.688-1 = この墓に近づいてくれるな Schubert
Guarda, che bianca luna, D.688-2 = ごらん、何と明るい月か Schubert
Da quel sembiante appresi, D.688-3 = 私はあのかんばせから知った Schubert
Mio ben ricordati, D.688-4 = 恋しいひとよ、思い出してください Schubert
Pensa, che questo istante D.76 = 考えるのだ、今この時が Schubert
Mi batte 'l cor! (Felice arrivo e congedo, D.767) = うれしい訪れと暇乞い Schubert
Arianna a Naxos = ナクソス島のアリアンナ Haydn
Ecco quel fiero istante! (La pertenza. WoO. 124) = 旅立ち Beethoven
Che fa il mio bene? (L'amante impaziente I. Op. 82-3) = いらだつ恋人 I : 静かな問いかけ Beethoven
Che fa il mio bene? (L'amante impaziente II. Op. 82-4) = いらだつ恋人 II : 恋の焦燥 Beethoven
22.

視聴覚資料

AV
Di Capua, Eduardo, 1864-1917 ; ビシオ, チェザレ・アンドレア ; Cilèa, Francesco, 1866-1950 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Pavarotti, Luciano ; Hollweg, Werner, 1936- ; Kollo, René, 1937- ; Bonisolli, Franco, 1938-
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
冷たい手を : 歌劇《ラ・ボエーム》第1幕より G.プッチーニ
五月の晴れた日のように : 歌劇《アンドレア・シェニエ》第4幕より U.ジョルダーノ
風の中の羽根のように : 女心の歌 : 歌劇《リゴレット》第3幕より G.ヴェルディ
今や聖なる光を前に : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
神は自分のかたちに似せて〜威厳と気高さを身につけ : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
いかなる懺悔者も今まで感じなかったほどの : ローマの語り : 歌劇《タンホイザー》第3幕より R.ワーグナー
冬の日の静かなろばたで : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
役立つのはただ一つの武器 : 舞台神聖祭典劇《パルジファル》第3幕より R.ワーグナー
プルタルコスを読んでいると〜ああ、父祖伝来の城〜私の怒りでそれらの剣を : 歌劇《群盗》第1幕より G.ヴェルディ
沈み行く陽はなんと輝かしく〜私は、泥棒に囲まれ : 歌劇《群盗》第2幕より G.ヴェルディ
オ・ソレ・ミオ ディ・カプア
マンマ ビシオ
ありふれた話 : フェデリコの嘆き : 歌劇《アルルの女》第2幕より F.チレア
23.

視聴覚資料

AV
Schubert, Franz, 1797-1828 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Schlusnus, Heinrich, 1888-1952 ; Greindl, Josef, 1912-1993 ; Kusche, Benno ; Borg, Kim ; Guelfi, Gian Giacomo
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 43
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ミューズの子 : D.764b F.シューベルト
菩提樹 : 歌曲集《冬の旅》D.911 F.シューベルト
セレナードOp.17-2 R.シュトラウス
献呈 : Op.10-1 R.シュトラウス
死の予感のごとく夕やみが地をおおい〜やさしい夕星よ(夕星の歌) : 歌劇《タンホイザー》第3幕より R.ワーグナー
いま、裸にむかれた畑に〜広い草原を見わたしてごらん : オラトリオ《四季-秋》より J.ハイドン
風来坊どものすることは : 歌劇《後宮からの逃走》第1幕より W.A.モーツァルト
娘よ、私が敷居のところに立って〜娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より ||ムスメ ヨ、 ワタシ ガ シキイ ノ トコロ ニ タッテ〜ムスメ ヨ、 コノ ミシラヌ カタ オ カンゲイ シテ オクレ : カゲキ 《サマヨエル オランダ ジン》 ダイ2マク ヨリ
もし、あなた、何をお考えですの : 喜歌劇《こうもり》第1幕より J.シュトラウスII世
間奏曲〜ああ、飛び去った私の小鳩よ〜さて、鳥籠に帰って来たぞ : 喜歌劇《こうもり》第3幕より J.シュトラウスII世
ある日の夕暮れ : ピーメンの語り : 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》第4幕より M.P.ムソルグスキー
この神聖なる場所で : 歌劇《ホヴァーンシチナ》第2幕より M.P.ムソルグスキー
甲斐なく休息を求めて : 歌劇《イーゴリ公》第2幕より A.ボロディン
馬は勇む : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
ああ、アルフィオさん、主が貴方をよこされた : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
ミューズの子 : D.764b F.シューベルト
菩提樹 : 歌曲集《冬の旅》D.911 F.シューベルト
セレナードOp.17-2 R.シュトラウス
24.

視聴覚資料

AV
Wagner, Richard, 1813-1883 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Ridderbusch, Karl, 1932- ; McIntyre, Donald, 1934- ; Talvela, Martti, 1935-1989 ; Allen, Thomas
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 55
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ブラバントの伯爵がた〜親愛なるブラバントのかたがたよ : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
ここにすわってわたしは見張る、屋敷を守り : 楽劇《神々のたそがれ》第1幕より R.ワーグナー
ホイホー!ホイホーホーホー! : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
むかしむかし王さまがいて(のみの歌)〜こよい花ひらく : 劇的物語《ファウストの劫罰》第2部より H.ベルリオーズ
夜の明けかかる今時分 : メフィストーフェレのセレナード : 劇的物語《ファウストの劫罰》第3部より H.ベルリオーズ
聞きなさい、私はあなたがたに奥義を告げましょう〜トランペットが鳴るとき : オラトリオ 《メサイア》第3部より G.F.ヘンデル
いま、裸にむかれた畑に〜広い草原をみわたしてごらん! : オラトリオ《四季-秋》より J.ハイドン
ドン・ジョヴァンニ、お前が食事に招いてくれたので : 地獄落ちの場 : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第2幕より W.A.モーツァルト
あなたは手紙をくれました〜人生を家庭のわくだけに : 歌劇《エフゲニー・オネーギン》第1幕より P.I.チャイコフスキー
私を愛している・・・彼女は、私のことを思っている : 歌劇《ウェルテル》第1幕より J.マスネ
恥ずかしがらないで〜笑ってるな : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
私は町の何でも屋 : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
私達は、この幸福な結婚を末永く覚えておきましょう : 歌劇《セビリャの理髪師》第2幕より G.ロッシーニ
ブラバントの伯爵がた〜親愛なるブラバントのかたがたよ : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
ここにすわってわたしは見張る、屋敷を守り : 楽劇《神々のたそがれ》第1幕より R.ワーグナー
ホイホー!ホイホーホーホー! : 楽劇《神々のたそがれ》第2幕より R.ワーグナー
25.

視聴覚資料

AV
Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Ponchielli, Amilcare, 1834-1886 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Kerns, Robert, 1933- ; Krause, Tom ; Milnes, Sherrill, 1935- ; Luxon, Benjamin
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 56
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アメリカ万歳 : 歌劇《蝶々夫人》第1幕より G.プッチーニ
なぐさめようもないことは : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
偉大なる主よ、強き王よ : 《クリスマス・オラトリオ》BWV.248第1部より J.S.バッハ
女よ、君らはよく浮気をする : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第2幕より W.A.モーツァルト
もうお前の勝ちだといったな〜ため息をつきながら : 歌劇《フィガロの結婚》第3幕より W.A.モーツァルト
ああ、何という瞬間 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
じっと動かないで : 歌劇《ウィリアム・テル》第3幕より G.ロッシーニ
伴侶を選ぶということは神聖なこと : 歌劇《ルイーザ・ミラー》第1幕より G.ヴェルディ
悪魔め、鬼め : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
おお、記念碑!公爵の宮殿と地獄の穴 : 歌劇《ジョコンダ》第1幕より A.ポンキエルリ
三人の密偵と・・・馬車一台で・・・急いで(テ・デウム) : 歌劇《トスカ》第1幕より G.プッチーニ
やさしき妻よ、汝の傍にあらば : オラトリオ《天地創造》第3部より J.ハイドン
われを許したまえ : リベラ・メ : 《レクイエム》Op.48より G.フォーレ
アメリカ万歳 : 歌劇《蝶々夫人》第1幕より G.プッチーニ
なぐさめようもないことは : 歌劇《蝶々夫人》第2幕より G.プッチーニ
偉大なる主よ、強き王よ : 《クリスマス・オラトリオ》BWV.248第1部より J.S.バッハ
26.

視聴覚資料

AV
Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Donizetti, Gaetano, 1797-1848 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Moll, Kurt, 1938- ; Sotin, Hans, 1939- ; Nucci, Leo, 1942- ; Rydl, Kurt
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 58
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大地の内部を直ちに開いて〜今や天は栄光に輝き : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
マイスター、 発言を許します〜よく聞いて、正しく、理解して下さい : ボーグナーの演説 : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
白羊宮からいまぞ遂に晴れやかな陽ざしが〜早くも歓びの声高らかに : オラトリオ《四季-春》より J.ハイドン
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ヴェートーヴェン
ブラバントの伯爵がた〜親愛なるブラバントのかたがたよ : 歌劇《ローエングリン》第1幕より R.ワーグナー
この殿堂では : 歌劇《タンホイザー》第2幕より R.ワーグナー
私は町の何でも屋 : 歌劇《セビリャの理髪師》第1幕より G.ロッシーニ
よこしまな者どもが嫉み、怒り〜さあ、レオノーラよ、そなたの足許に : 歌劇《ファヴォリータ》第2幕より G.ドニゼッティ
お前こそ心を汚すもの : 歌劇《仮面舞踏会》第3幕より G.ヴェルディ
悪魔め!鬼め : 歌劇《リゴレット》第2幕より G.ヴェルディ
同時に金も持たせないことには : 金の歌 : 歌劇《フィデリオ》第1幕より L.v.ベートーヴェン
さあさあ、早いとこ、元気に掘るんだ : 歌劇《フィデリオ》第2幕より L.v.ベートーヴェン
娘よ、私が敷居のところに立って〜娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ : 歌劇《さまよえるオランダ人》第2幕より R.ワーグナー
大地の内部を直ちに開いて〜今や天は栄光に輝き : オラトリオ《天地創造》第2部より J.ハイドン
この神聖な殿堂には : 歌劇《魔笛》第2幕より W.A.モーツァルト
マイスター、 発言を許します〜よく聞いて、正しく、理解して下さい : ボーグナーの演説 : 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕より R.ワーグナー
27.

視聴覚資料

AV
J. Haydn . L.v. Beethoven . F. Chopin . A. Scriabin . C. Debussy . M. Ravel
出版情報: München : Live Classics , [Japan] : 輸入・販売: デジタル・メディア・ラボ, p1998
シリーズ名: Sviatoslav Richter out of later years ; v. 3
所蔵情報: loading…
28.

視聴覚資料

AV
ハイドン ; グレン・グールド, ピアノ
出版情報: [出版地不明] : Sony Classical, c1994
シリーズ名: The Glenn Gould edition ; 26
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1
ソナタ第56番ニ長調Hob.XVI : 42 = Sonata in d major, Hob. XVI: 42 = D-Dur = en ré majeur = in re maggiore
ソナタ第58番ハ長調Hob.XVI : 48 = Sonata in c major, Hob. XVI: 48 = C-Dur = en ut majeur = in do maggiore
ソナタ第59番変ホ長調Hob.XVI : 49 = Sonata in E-flat major, Hob. XVI: 49 = Es-Dur = en mi bémol majeur = in mi bemolle maggiore
Disc 2
ソナタ第60番ハ長調Hob.XVI : 50 = Sonata in C major, Hob. XVI: 50 = C-Dur = en ut majeur = in do maggiore
ソナタ第61番ニ長調Hob.XVI : 51Sonata in D major, Hob. XVI: 51 = D-Dur = en ré majeur = in re maggiore
ソナタ第62番変ホ長調Hob.XVI : 52 = Sonata in E-flat major, Hob. XVI: 52 = Es-Dur = en mi bémol majeur = in mi bemolle maggiore
Disc 1
ソナタ第56番ニ長調Hob.XVI : 42 = Sonata in d major, Hob. XVI: 42 = D-Dur = en ré majeur = in re maggiore
ソナタ第58番ハ長調Hob.XVI : 48 = Sonata in c major, Hob. XVI: 48 = C-Dur = en ut majeur = in do maggiore
29.

視聴覚資料

AV
Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Marcello, Benedetto, 1686-1739 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Boccherini, Luigi, 1743-1805 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Pachelbel, Johann, 1653-1706
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア (発売), p1988
シリーズ名: ブルーナーのはじめてであうカセット ; 名曲編 ; 1
所蔵情報: loading…
30.

視聴覚資料

AV
Arnold, Malcolm, 1921- ; Mozart, Leopold, 1719-1787 ; Del Mar, Norman, 1919- ; Scarlatina, Giacomo ; Nelson, Maynard ; Josephs, Wilfred, 1927- ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Butterworth, Frank ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Swann, Donald, 1923- ; Reizenstein, Franz, 1911-1968 ; Symfonický orchestr hlavního města Prahy ; Vondruska, Pavel ; Bergman, Thomas ; Annetta Hoffnung
出版情報: 東京 : 日本コロムビア (発売), c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オープニング~チューニング = Opening & tuning
大大序曲 = Grand grand overture Malcolm Arnold
水道ホースと管弦楽のための協奏曲 = Concerto for hosepipe and orchestra Leopold Mozart ; arr. by Norman Del Mar
オペラ「カジモドとジュリエッタ」よりアリア = Aria from "Quasimodo et Jiulietta" : act 9, scene 12 Giacomo Scarlatina ; new realisaton by Maynard Nelson
愛の協奏曲 = Concert d'amore Wilfred Josephs
序曲「レオノーレ」第4番 = Leonore overture no. 4 Ludwig van Beethoven ; transcribed by Malcolm Arnold
オーケストラ・スウィッチ = Orchestral switch Frank Butterworth
「びっくり」シンフォニー = Andante from "Surprise" symphony Joseph Haydn ; arr. by Donald Swann
「人気」協奏曲 = Concert popolare Franz Reizenstein
アンコール = Encore transcribed by Wilfred Josephs
オープニング~チューニング = Opening & tuning
大大序曲 = Grand grand overture Malcolm Arnold
水道ホースと管弦楽のための協奏曲 = Concerto for hosepipe and orchestra Leopold Mozart ; arr. by Norman Del Mar
31.

視聴覚資料

AV
Pachelbel, Johann, 1653-1706 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Guillaume, de Machaut, ca. 1300-1377 ; Corelli, Arcangelo, 1653-1713 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1808-1878 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Smetana, Bedřich, 1824-1884 ; Dvořák, Antonín, 1841-1904 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Grieg, Edvard, 1843-1907 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Messiaen, Olivier, 1908-1992
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア (発売), c1993
シリーズ名: 音楽のたのしみ : 中学校音楽鑑賞共通教材による ; Vol.3
所蔵情報: loading…
32.

視聴覚資料

AV
Joseph Haydn
出版情報: 東京 : ニホンモニター (発売), c1992
所蔵情報: loading…
33.

視聴覚資料

AV
Glenn Gould, piano
出版情報: [Netherlands] : Philips , Japan : PolyGram, p1999
シリーズ名: Great pianists of the 20th century ; 39
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1: First pavan and galliard
Fantasy in C
Allemande : Italian ground
Hughe Ashton's ground
Sixth pavan and galliard
"Lord of Salisbury" : pavan and galliard
A voluntary
Sellinger's round
Sonata in D, K. 430 (L. 463)
Sonata in d minor, K. 9 (L. 413)
Sonata in G, K. 13 (L. 486)
Fantasia (Prelude) and fugue in C, KV 394
Sonata in E flat, H. XVI: 49
disc 2: Variations chromatiques : de concert
Five piano pieces, op. 3
2 Morceaux, op. 57
Piano sonata, op. 1
Piano sonata no. 7, op. 83
Disc 1: First pavan and galliard
Fantasy in C
Allemande : Italian ground
34.

視聴覚資料

AV
Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Ravel, Maurice, 1875-1937 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Schubert, Franz, 1797-1828 ; Falla, Manuel de, 1876-1946 ; Borodin, Aleksandr Porfirʹevich, 1833-1887 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Chopin, Frédéric, 1810-1849 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Strauss, Johann, 1825-1899 ; Gounod, Charles, 1818-1893
出版情報: [出版地不明] : ポリドール (発売), [19--]
シリーズ名: 音楽のくすり ; Vol.4
所蔵情報: loading…
35.

視聴覚資料

AV
Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Beethoven, Ludwig van, 1770-1827 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Bach, Johann Sebastian, 1685-1750 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Vivaldi, Antonio, 1678-1741 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Indy, Vincent d', 1851-1931 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Chabrier, Emmanuel, 1841-1894
出版情報: [出版地不明] : ポリドール (発売), [19--]
シリーズ名: 音楽のくすり ; Vol.6
所蔵情報: loading…
36.

視聴覚資料

AV
Clarke, Jeremiah, 1669?-1707 ; Purcell, Henry, 1659-1695 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Brahms, Johannes, 1833-1897 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893 ; Fauré, Gabriel, 1845-1924 ; Telemann, Georg Philipp, 1681-1767 ; Haydn, Joseph, 1732-1809 ; Debussy, Claude, 1862-1918 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Sarasate, Pablo de, 1844-1908
出版情報: [出版地不明] : ポリグラム (発売), [19--]
シリーズ名: 音楽のくすり ; Vol.14
所蔵情報: loading…
37.

視聴覚資料

AV
L.V. Beethoven ; F.J. Haydn ; Martha Argerich, piano, conductor ; London Sinfonietta
出版情報: [S.l.] : EMI Classics , Tokyo : Gakken, 1997
シリーズ名: Argerich edition ; v. 21
所蔵情報: loading…
38.

視聴覚資料

AV
Haydn ; Royal Philharmonic Orchestra ; Thomas Beecham, conductor
出版情報: [Japan] : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
39.

視聴覚資料

AV
Haydn ; Wiener Symphoniker ; Wolfgang Sawallisch, conductor
出版情報: Yokohama : Victor Company of Japan, [19--]
所蔵情報: loading…
40.

視聴覚資料

AV
Joseph Haydn
出版情報: [Japan] : Pioneer LDC, 2002
シリーズ名: Pioneer classics
所蔵情報: loading…
目次情報:
Die Jahreszeiten oratorium Hob XXI: 3
Die Jahreszeiten oratorium Hob XXI: 3
41.

視聴覚資料

AV
Haydn ; The New Philharmonia Orchestra ; Otto Klemperer, conductor
出版情報: Japan : Toshiba Musical Industries, [19--]
所蔵情報: loading…
42.

視聴覚資料

AV
Haydn ; The Hungrian Quartet
出版情報: [Japan] : Victor Record, [19--]
所蔵情報: loading…
43.

視聴覚資料

AV
Haydn ; Vienna Konzerthaus Quartet
出版情報: Tokyo : King Record, c1968
シリーズ名: The art of Vienna Konzerthaus Quartet ; v. 2 . Haydn ; 2
所蔵情報: loading…
44.

視聴覚資料

AV
Haydn ; Prague Symphony Orchestra ; Martin Turnovsky, conductor
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, c1946
所蔵情報: loading…
45.

視聴覚資料

AV
Haydn ; The Camerata Academica of the Salzburger Mozarteum ; Bernhard Paumgartner, conductor
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, c1971
シリーズ名: Diamond 1000 series
所蔵情報: loading…
46.

視聴覚資料

AV
Haydn ; NBC Symphony Orchestra ; Arturo Toscanini, conductor
出版情報: Yokohama : Victor Company of Japan, [19--]
シリーズ名: 世紀の巨匠 トスカニーニ芸術の神髄 ; 第12巻
所蔵情報: loading…
47.

視聴覚資料

AV
Haydn ; The Hungarian String Quartet
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, p1971
所蔵情報: loading…
48.

視聴覚資料

AV
Mozart . Haydn ; Karlheinz Franke, Hermann Kienzl, violin ; Alfred Letizky, viola ; Heinrich Amminger, cello
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, c1970
シリーズ名: Diamond 1000 series
所蔵情報: loading…
49.

視聴覚資料

AV
Haydn ; Anton Kamper, Walter Weller, violin ; Fritz Händschke, viola ; Ludwig Beinl, cello
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, c1971
シリーズ名: Diamond 1000 series
所蔵情報: loading…
50.

視聴覚資料

AV
Haydn . J.C. Bach ; George Malcolm, harpsichord ; The Academy of St. Martin-in-the-Fields ; Neville Marriner, conductor
出版情報: Tokyo : King Record, c1970
所蔵情報: loading…