1.

楽譜

楽譜
selected and edited by Roger Nichols
出版情報: London : Edition Peters, c2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Fille des rois : (L'Africaine) Giacomo Meyerbeer
Sois immobile : (Giullaume Tell) Gioachino Rossini
Une puce gentille : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
Devant la maison : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
Comme une pâle fleur : (Hamlet) Ambroise Thomas
Au sein de la puissance : (Les vêpres siciliennes) Giuseppe Verdi
C'est mon jour suprême : (Don Carlos) Giuseppe Verdi
Qu'ils sont doux : (Le médecin malgré lui) Charles Gounod
Avant de quitter ces lieux : (Faust) Charles Gounod
Si les filles d'Arles : (Mireille) Charles Gounod
Mab, la reine des mensonges : (Roméo et Juliette) Charles Gounod
Ô Xaïma : (Le tribut de Zamora) Charles Gounod
Tourne, tourne, miroir : (Les contes d'Hoffmann) Jacques Offenbach
Qui donc commande : (Henry VIII) Camille Saint-Saëns
Il est jeune : (Jean de Nivelle) Léo Delibes
Ô Nadir : (Les pêcheurs de perles) Georges Bizet
Elle sortait de sa demeure : (La jolie fille de Perth) Georges Bizet
Votre toast, je peux vous le rendre : (Carmen) Georges Bizet
Le Polonais est triste et grave : (Le roi malgré lui) Emmanuel Chabrier
Promesse de mon avenir : (Le roi de Lahore) Jules Massenet
Vision fugitive : (Hérodiade) Jules Massenet
Épouse quelque brave fille : (Manon) Jules Massenet
Fille des rois : (L'Africaine) Giacomo Meyerbeer
Sois immobile : (Giullaume Tell) Gioachino Rossini
Une puce gentille : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
2.

視聴覚資料

AV
Callas, Maria, 1923-1977 ; Spontini, Gaspare, 1774-1851 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bellini, Vincenzo, 1801-1835 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Bizet, Georges, 1838-1875
出版情報: Japan : Pioneer Artists, c1985
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Side 1:La Vestale "Onume tutelar degl'infelice" G. Spontini
Macbeth "Ambiziosi spirto" G. Verdi
L'italiana in Algeri "Overture" G. Rossini
Il barbiere di Seviglia "Una voce poco fa" G. Rossini
Side 2:Don Carlo "Tu che le vanità conoscesti del mondo" G. Verdi
I vespri siciliani "Overture" G.Verdi
Il pirata "Col sorriso d'innocenza" V. Bellini
Side 3:Overture-Le carnaval romain V. Berlioz
Le Cid "Pleurez! pleurez mes yeux" J. Massenet
Mireille "Overture" C. F. Gounod
Carmen "Habanera" G. Bizet
Carmen "Seguedille" G. Bizet
Side 4:La Forza del destino "Overture" G. Verdi
Ernani "Ernani, involami" G. Verdi
La cenerentola "Nacqui all'afanno e al pianto" G. Rossini
Il Barbiere di Seviglia "Overture" G. Rossini
Don Carlo "O don fatale" G. Verdi
Side 1:La Vestale "Onume tutelar degl'infelice" G. Spontini
Macbeth "Ambiziosi spirto" G. Verdi
L'italiana in Algeri "Overture" G. Rossini
3.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Gershwin, George, 1898-1937 ; Adam, Adolphe Charles, 1803-1856 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Granados, Enrique, 1867-1916 ; Korngold, Erich Wolfgang, 1897-1957 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Leoncavallo, Ruggiero, 1858-1919 ; Price, Leontyne ; Crespin, Régine, 1927- ; Lorenger, Pilar ; Tucci, Gabriella
出版情報: [London] : London , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
オ・ホーリー・ナイト A.C.アダン
一族の男たちが集まって : 楽劇《ワルキューレ》第1幕より R.ワーグナー
恋は野の鳥 : ハバネラ : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
ばらの精 : 歌曲集《夏の夜》より H.ベルリオーズ
何故に闇の中で夜うぐいすは : マハと夜うぐいす : 歌劇《ゴイェスカス》第3幕より E.グラナドス
私に残された幸せは : マリエッタのリュートの歌 : 歌劇《死の都》第1幕より E.W.コルンゴルト
岩のように動かず : 歌劇《コシ・ファン・トゥッテ》第1幕より W.A.モーツァルト
大空を晴れやかに : 鳥の歌 : 歌劇《道化師》第1幕より R.レオンカヴァルロ
勝ちて帰れ : 歌劇《アイーダ》第1幕より G.ヴェルディ
歌に生き、恋に生き : 歌劇《トスカ》第2幕より G.プッチーニ
サマータイム : 歌劇《ポーギーとベス》第1幕より G.ガーシュウィン
4.

視聴覚資料

AV
Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Mahler, Gustav, 1860-1911 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Schumann, Robert, 1810-1856 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Handel, George Frideric, 1685-1759 ; Schwarz, Hanna ; Baltsa, Agnes ; Valentini-Terrani, Lucia ; Otter, Anne Sofie von, 1955-
出版情報: [Hamburg] : Deutsche Grammophon , Japan : Gakken [distributor], p1997
シリーズ名: Gran virtuoso : musica vocale collezione ; 29
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コンサート・アリア《いつも誠実に》K.23 W.A.モーツァルト
私はこの世に忘れられ : 《リュッケルトによる5つの詩》より G.マーラー
祖国のことを考えなさい : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
さあ、この裏切り者をさけて : 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》第1幕より W.A.モーツァルト
いつになったら好きになるのか〜恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇《カルメン》第1幕より G.ビゼー
ラタプラン : 歌劇《運命の力》第3幕より G.ヴェルディ
天の女王様、お喜び下さい〜賛えて歌おう : 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より P.マスカーニ
キリストの死に思いをめぐらしたまえ : 《スターバト・マーテル》より G.ロッシーニ
常に勝利を友とした : 歌劇《ランスへの旅》より G.ロッシーニ
グラナダの王様の : ヴェールの歌 : 歌劇《ドン・カルロ》第1幕より G.ヴェルディ
むごい運命よ : 歌劇《ドン・カルロ》第4幕より G.ヴェルディ
だれにもまさる君 : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
私の胸に : 歌曲集《女の愛と生涯》Op.42より R.シューマン
ストロフ : 詩節 : 劇的交響曲《ロメオとジュリエット》より H.ベルリオーズ
カンタータ《このお方たちは乙女たちの「女王」》 G.F.ヘンデル
恋とはどんなものかしら : 歌劇《フィガロの結婚》第2幕より W.A.モーツァルト
コンサート・アリア《いつも誠実に》K.23 W.A.モーツァルト
私はこの世に忘れられ : 《リュッケルトによる5つの詩》より G.マーラー
祖国のことを考えなさい : 歌劇《アルジェのイタリア女》第2幕より G.ロッシーニ
5.

視聴覚資料

AV
Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Liszt, Franz, 1811-1886 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Suppé, Franz von, 1819-1895 ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Berliner Philharmoniker ; Karajan, Herbert von, 1908-1989
出版情報: Hamburg : Deutsche Grammophon Video , Japan : Distributed by PolyGram, p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
》La forza del destino《 : sinfonia Giuseppe Verdi = 歌劇《運命の力》 : 序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
》L'Arlésienne《 : suite no. 2 Georges Bizet = 付随音楽《アルルの女》 : 第2組曲から. パストラール / ジョルジュ・ビゼー
間奏曲
ファランドール
Ungarische Rhapsodie no. 2 Franz Liszt = ハンガリー狂詩曲第2番 / フランツ・リスト
》La damnation de Faust《 : op. 24. Marche hongroise Hector Berlioz = 劇的物語《ファウストの劫罰》 : 作品24から. ハンガリー行進曲 / エクトル・ベルリオーズ
》L'amico Fritz《 : intermezzo Pietro Mascagni = 歌劇《友人フリッツ》から : 間奏曲 / ピエトロ・マスカーニ
》Die leichte Kavallerie《 : Ouvertüre Franz von Suppé = 喜歌劇《軽騎兵》 : 序曲 / フランツ・フォン・スッペ
》Der Freischütz《 : Ouvertüre Carl Maria von Weber = 歌劇《魔弾の射手》 : 序曲 / カール・マリア・フォン・ウェーバー
》Tannhäuser《 : Ouvertüre Richard Wagner = 歌劇《タンホイザー》 : 序曲 / リヒャルト・ワーグナー
》La forza del destino《 : sinfonia Giuseppe Verdi = 歌劇《運命の力》 : 序曲 / ジュゼッペ・ヴェルディ
》L'Arlésienne《 : suite no. 2 Georges Bizet = 付随音楽《アルルの女》 : 第2組曲から. パストラール / ジョルジュ・ビゼー
間奏曲
6.

視聴覚資料

AV
Maria Callas, soprano
出版情報: Japan : Toshiba-EMI, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Disc 1: Callas sings Puccini opera arias = プッチーニ・オペラ・アリア集
Disc 2: Lyric and Coloratura opera arias = コロラトゥーラ・オペラ・アリア集
Disc 3: Callas at la Scala = スカラ座のマリア・カラス
Disc 4: Mad scenes = 狂乱の場
Disc 5: Verdi heroines (vol. 1) = ヴェルディのヒロイン達(第1集)
Disc 6: Callas in Paris (vol. 1)/Arias from French operas = パリのマリア・カラス(フランス・オペラ・アリア集)(第1集)
Disc 7: Callas in Paris (vol. 2)/More arias from French operas = パリのマリア・カラス(フランス・オペラ・アリア集)(第2集)
Disc 8: Verdi heroines (vol. 2) = ヴェルディのヒロイン達(第2集)
Disc 9: Callas sings Mozart, Beethoven Weber = モーツァルト、ベートーヴェン、ウェーバーを歌う
Disc 10: Rossini and Donizetti opera arias = ロッシーニ&ドニゼッティ・オペラ・アリア集
Disc 11: Verdi and Bellini opera arias = ヴェルディ&ベルリーニ・オペラ・アリア集
Disc 12: The legend = マリア・カラスの遺産
Disc 13: The unknown Callas = 知られざるマリア・カラス
Disc 14: Callas Parities = 不滅のマリア・カラス
Disc 1: Callas sings Puccini opera arias = プッチーニ・オペラ・アリア集
Disc 2: Lyric and Coloratura opera arias = コロラトゥーラ・オペラ・アリア集
Disc 3: Callas at la Scala = スカラ座のマリア・カラス
7.

視聴覚資料

AV
Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; New York Philharmonic ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Chabrier, Emmanuel, 1841-1894 ; Honegger, Arthur, 1892-1955 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Sousa, John Philip, 1854-1932 ; Alford, Kenneth J., 1881-1945 ; Zimmermann, Bernd Alois, 1918-1970 ; Wagner, J. F. (Josef Franz), 1856-1908 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Elgar, Edward, 1857-1934 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Tchaikovsky, Peter Ilich, 1840-1893
出版情報: 東京 : CBS/Sony, [19--]
シリーズ名: 決定盤!ホーム・ミュージック大全集 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
レコード1: バッカナール : 歌劇サムソンとデリラ
狂詩曲「スペイン」
パシフィック231
ローマの謝肉祭
キャンディード序曲
星条旗よ永遠なれ
ワシントン・ポスト
ボギー大佐
忠誠
錨を上げて
[ほか3曲]
レコード2: ワルキューレの騎行
戴冠式行進曲
威風堂々第1番
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
アイーダ大行進曲
「タンホイザー」序曲
大序曲「1812年」
レコード1: バッカナール : 歌劇サムソンとデリラ
狂詩曲「スペイン」
パシフィック231
8.

視聴覚資料

AV
Mendelssohn ... [et al.] ; Scottish National Orchestra ; Alexander Gibson, conductor
出版情報: [Japan] : Nippon Columbia, p1981
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
The Hebrides, overture (Fingal's cave), op. 26
Waverley, overture, op. 2
Tam o'shanter, op. 51
Macbeth, act III ballet music
The lnd of the mountain and the flood, concerto overture, op. 8
The Hebrides, overture (Fingal's cave), op. 26
Waverley, overture, op. 2
Tam o'shanter, op. 51
9.

視聴覚資料

AV
Khachaturi︠a︡n, Aram Ilʹich, 1903-1978 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Lloyd Webber, Andrew, 1948- ; Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Anderson, Leroy, 1908-1975 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Del Monaco, Mario, 1915- ; Rescigno, Nicola ; Erede, Alberto ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Dutoit, Charles ; Nielsen, Carl, 1865-1931 ; Järvi, Neeme, 1937- ; Black, Stanley W., 1939- ; Maazel, Lorin, 1930- ; Dohnányi, Christoph von, 1929- ; Geber, Stephen ; Fennell, Frederick
出版情報: [S.l] : DECCA , [Japan] : UNIVERSAL MUSIC, p2009
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Masquerade : ballet suite = 組曲≪仮面舞踏会≫
Romeo and juliet : ballet, op. 64 = バレエ音楽≪ロメオとジュリエット≫作品64から
The phantom of the Opera = ミュージカル≪オペラ座の怪人≫から
L'invitation à la valse : arr.Berlioz = 舞踏への勧誘 : ベルリオーズ編
Belle of the ball = 舞踏会の美女
Un ballo in maschera = 歌劇≪仮面舞踏会≫
Dance macabre-symphonic poem, op. 40 = 交響詩≪死の舞踏≫作品40
Symphonie fantastique, op. 14 = 幻想交響曲作品14から
Maskarade, FS 39 = 歌劇≪仮面舞踏会≫FS39から
Masquerade : ballet suite = 組曲≪仮面舞踏会≫
Romeo and juliet : ballet, op. 64 = バレエ音楽≪ロメオとジュリエット≫作品64から
The phantom of the Opera = ミュージカル≪オペラ座の怪人≫から
10.

視聴覚資料

AV
Sousa, John Philip, 1854-1932 ; Wagner, J. F. (Josef Franz), 1856-1908 ; Strauss, Johann, 1804-1849 ; Zimmerman, C. A., 1861- ; Alford, Kenneth J., 1881-1945 ; Arne, Thomas Augustine, 1710-1778 ; Rouget de Lisle, Claude Joseph, 1760-1836 ; Bagley, E. E. ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Elgar, Edward, 1857-1934 ; Mendelssohn-Bartholdy, Felix, 1809-1847 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Meyerbeer, Giacomo, 1791-1864 ; Ippolitov-Ivanov, Mikhail Mikhaĭlovich, 1859-1935 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Bernstein, Leonard, 1918-1990 ; New York Philharmonic
出版情報: [東京] : Sony Music Entertainment, c1991
シリーズ名: こどものためのクラシック ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ワシントン・ポスト
忠誠
雷神
双頭の鷲の旗の下に
海を越える握手
星条旗よ永遠なれ
ラデツキー行進曲
リパブリック賛歌
碇を上げて
ボキー大佐
[ほか13曲]
ワシントン・ポスト
忠誠
雷神
11.

視聴覚資料

AV
Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Nikisch, Arthur, 1855-1922 ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Blech, Leo, 1871-1958 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Eugen Papst ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965 ; Munch, Charles, 1891-1968 ; Willy Schmidt-Gentner ; Arturo Lucon ; Böhm, Karl, 1894-1981 ; Krips, Josef, 1902-1974 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; Solti, Georg, Sir, 1912-1997 ; Kempe, Rudolf, 1910-1976 ; Kubelík, Rafael, 1914- ; Sawallisch, Wolfgang, 1923- ; Maazel, Lorin, 1930-
出版情報: 東京 : ニホンモニター (発売), c1993
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
「運命の力」序曲 ヴェルディ作曲
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲より ワーグナー作曲
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲より ワーグナー作曲
ピアノと管弦楽のためのカプリチョ(自作)より イーゴル・ストラヴィンスキー
交響曲第4番より ブラームス作曲
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より R.シュトラウス作曲
「パルジファル」より ワーグナー作曲
レクイエムより ベルリオーズ作曲
「天国と地獄」序曲より オッフェンバック作曲
「リゴレット」前奏曲 ヴェルディ作曲
交響曲第8番「未完成」より シューベルト作曲
交響詩「ドン・ファン」より R.シュトラウス
歌劇「フィガロの結婚」序曲 モーツァルト作曲
「ワルキューレ」より ワーグナー作曲
「レオノーレ」序曲第3番より ベートーヴェン作曲
交響曲第7番より ベートーヴェン作曲
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
12.

視聴覚資料

AV
Sousa, John Philip, 1854-1932 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Gounod, Charles, 1818-1893 ; Prokofiev, Sergey, 1891-1953 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Strauss, Johann, 1804-1849 ; 古関, 裕而(1909-1989) ; Alford, Kenneth J., 1881-1945 ; 服部, 逸郎(1907-) ; Teike, Carl, 1864-1922 ; McCoy, Earl E ; Zimmerman, C. A., 1861- ; Schrammel, Johann, 1850-1893 ; Meacham, F. W. ; 若松, 正司(1928-) ; Hanssen, Johannes, 1874-1967 ; Ganne, Louis, 1862-1923 ; Fučik, Julius, 1872-1916 ; Cese, Davide Delle ; Lithgow, Alex ; Maraquina, P ; Codina, Genaro ; 手塚, 幸紀
出版情報: [出版地不明] : 日本コロムビア, p1988
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
CD1: 1. 星条旗よ永遠なれ = The stars and stripes forever
2. 忠誠 = Semper fidelis
3. 双頭の鷲の旗の下に = Unter dem doppel-adler
4. 海を越えた握手 = Hands across the sea
5. オリンピックマーチ = Olympic march
6. ボギー大佐 = Colonel Bogey
7. 士官候補生 = The high school cadets
8. コバルトの空 = Skies of cobalt blue
9. エル・カピタン = El capitán
10. 雷神 = The thunderer
[ほか5曲]
CD2: 1. ウィーンはいつもウィーン = Wien bleibt Wien
2. アメリカン・パトロール = American patrol
3. われらの祖先 = Geddin deden
4. ヴァルドレス = Valdres
5. ロレーヌ行進曲 = Marche lorraine
6. 剣士の入場 = Entry of the gladators
7. イングレジーナ : 可愛いイギリス娘 = Inglesina : the little English girl
8. インヴァーカーギル = Invercargill
9. エスパナ・カーニ = Espana cani
10. ハンガリー行進曲 : ラコッツィ〜゛ファウストの劫罰"から = Marche hongroise : From damnation of faust-Rakoczy-
CD1: 1. 星条旗よ永遠なれ = The stars and stripes forever
2. 忠誠 = Semper fidelis
3. 双頭の鷲の旗の下に = Unter dem doppel-adler
13.

視聴覚資料

AV
Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mascagni, Pietro, 1863-1945 ; Strauss, Richard, 1864-1949 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Stravinsky, Igor, 1882-1971 ; Nikisch, Arthur, 1855-1922 ; Toscanini, Arturo, 1867-1957 ; Blech, Leo, 1871-1958 ; Walter, Bruno, 1876-1962 ; Furtwängler, Wilhelm, 1886-1954 ; Eugen Papst ; Knappertsbusch, Hans, 1888-1965 ; Munch, Charles, 1891-1968 ; Willy Schmidt-Gentner ; Arturo Lucon ; Böhm, Karl, 1894-1981 ; Krips, Josef, 1902-1974 ; Karajan, Herbert von, 1908-1989 ; Solti, Georg, Sir, 1912-1997 ; Kempe, Rudolf, 1910-1976 ; Kubelík, Rafael, 1914- ; Sawallisch, Wolfgang, 1923- ; Maazel, Lorin, 1930-
出版情報: 東京 : ドリームライフコーポレーション (発売), c1998
シリーズ名: 大音楽会シリーズ = Master artist seriese
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
「運命の力」序曲 ヴェルディ作曲
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲より ワーグナー作曲
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲より ワーグナー作曲
ピアノと管弦楽のためのカプリチョ(自作)より イーゴル・ストラヴィンスキー
交響曲第4番より ブラームス作曲
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より R.シュトラウス作曲
「パルジファル」より ワーグナー作曲
レクイエムより ベルリオーズ作曲
「天国と地獄」序曲より オッフェンバック作曲
「リゴレット」前奏曲 ヴェルディ作曲
交響曲第8番「未完成」より シューベルト作曲
交響詩「ドン・ファン」より R.シュトラウス
歌劇「フィガロの結婚」序曲 モーツァルト作曲
「ワルキューレ」より ワーグナー作曲
「レオノーレ」序曲第3番より ベートーヴェン作曲
交響曲第7番より ベートーヴェン作曲
「ローエングリン」より ワーグナー作曲
序曲「ローマの謝肉祭」より ベルリオーズ作曲
歌劇「ネロ」(自作)より ピエトロ・マスカーニ
ばらの騎士(自作)より リヒャルト・シュトラウス
14.

視聴覚資料

AV
Weber, Carl Maria von, 1786-1826 ; Wagner, Richard, 1813-1883 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Flotow, Friedrich von, 1812-1883 ; Bizet, Georges, 1838-1875 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Mussorgsky, Modest Petrovich, 1839-1881 ; Lehmann, Lotte, 1888-1976 ; Jeritza, Maria ; Galli-Curci, Amelita, 1882-1963 ; Vallin, Ninon ; Villabella, Miguel, 1892-1954 ; Supervía, Conchita, 1895-1936 ; Björling, Jussi, 1911-1960 ; Thill, Georges ; Hüsch, Gerhard, 1901-1984 ; Chaliapin, Fyodor Ivanovich, 1873-1938
出版情報: [東京] : 音楽之友社, p2000
シリーズ名: あらえびすSP名曲決定盤 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まどろみが近寄るように・・・静かに、清らかな(アガーテの祈り) : 歌劇「魔弾の射手」より = Wie nahte mir der Schlummer -- Leise, leise fromme Weise : (Agathe's prayer-- softly sighs) : from Der Freischütz ウェーバー
マリア様、願いをお聞き下さい(エリーザベトの祈り) : 歌劇「タンホイザー」より = Allmächt'ge Jungfrau, hör mein Flehen : (Elisabeth's prayer) : from Tannhäuser ワーグナー
ひとり寂しく悲しみの日を(エルザの夢) : 歌劇「ローエングリン」より = Einsam in trüben Tagen : (Elsa's dream) : from Lohengrin
マリア様、願いをお聞き下さい(エリーザベトの祈り) : 歌劇「タンホイザー」より = Allmächt'ge Jungfrau, hör mein Flehen from Tannhäuser : (Elisabeth's prayer)
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」よりUna voce poco fa -- Io son docile : from Il barbiere di Siviglia ロッシーニ
夏のなごりのばら : 歌劇「マルタ」より = The last rose of summer from Martha フロトー
恋は野の鳥(ハバネラ) : 歌劇「カルメン」より = Habanera L'amour est un oiseau rebelle : from Carmen ビゼー
セビリャの城壁の近くに(セギディーリャ) : 歌劇「カルメン」より : Seguedille: Pres des remparts de Seville : from Carmen
響きもするどく(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」より = Les tringles des sistres tintaient : from Carmen
セビリャの城壁の近くに(セギディーリャ) : 歌劇「カルメン」より = Seguedille from Carmen
清きアイーダ : 歌劇「アイーダ」より = Se quel guerrier -- Celeste Aida : from Aida ヴェルディ
冷たい手を : 歌劇「ボエーム」より = O soave fanctulla : from La boheme プッチーニ
はかなきうらみごと : 歌劇「トロイ人」より = Inutiles regrets : from Les Troyens ベルリオーズ
見渡せば : 歌劇「タンホイザー」より = Blick ich umber [i.e. umher] = Gazing around : from Tannhäuser ワーグナー
優しい夕星よ : 歌劇「タンホイザー」より = Wie Todesahnung -- O du mein holder Abendstern : from Tannhäuser
さようなら、わが子よ : 歌劇「ボリス・ゴドノフ」より = Farewell my son : from Boris Godunov ムソルグスキー
聞け弔いの鐘が鳴る : 歌劇「ボリス・ゴドノフ」より = Hark! Tis the passing gell : from Boris Godunov
まどろみが近寄るように・・・静かに、清らかな(アガーテの祈り) : 歌劇「魔弾の射手」より = Wie nahte mir der Schlummer -- Leise, leise fromme Weise : (Agathe's prayer-- softly sighs) : from Der Freischütz ウェーバー
マリア様、願いをお聞き下さい(エリーザベトの祈り) : 歌劇「タンホイザー」より = Allmächt'ge Jungfrau, hör mein Flehen : (Elisabeth's prayer) : from Tannhäuser ワーグナー
ひとり寂しく悲しみの日を(エルザの夢) : 歌劇「ローエングリン」より = Einsam in trüben Tagen : (Elsa's dream) : from Lohengrin
15.

視聴覚資料

AV
Bizet, Georges, 1838-1875 ; Puccini, Giacomo, 1858-1924 ; Massenet, Jules, 1842-1912 ; Lalo, Edouard, 1823-1892 ; Mozart, Wolfgang Amadeus, 1756-1791 ; Saint-Saëns, Camille, 1835-1921 ; Verdi, Giuseppe, 1813-1901 ; Giordano, Umberto, 1867-1948 ; Rossini, Gioacchino, 1792-1868 ; Berlioz, Hector, 1803-1869 ; Farrar, Geraldine, 1882-1967 ; Martinelli, Giovanni, 1885-1969 ; Clement, Edmond ; Melba, Nellie, Dame, 1861-1931 ; Culp, Julia ; Caruso, Enrico, 1873-1921 ; Tamagno, Francesco, 1850-1905 ; Calvé, Emma, 1858-1942 ; Dalmorès, Charles, 1871-1939 ; Plançon, Pol ; Destinnová, Ema, 1878-1930 ; Patti, Adelina, 1843-1919 ; Tetrazzini, Luisa, 1871-1940
出版情報: [東京] : 音楽之友社, p2000
シリーズ名: あらえびすSP名曲決定盤 ; 10. 電気録音以前の巨匠たち||デンキ ロクオン イゼン ノ キョショウタチ ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
響きもするどく(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」より = Tringles des sistres tintaient : from Carmen ビゼー
止まれ!,だれだ(アルカラの竜騎兵) : 歌劇「カルメン」より = Inga Nielsen)Halte-la! Qui va la? : from Carmen
わたしの名はミミ : 歌劇「ボエーム」より = Si, mi chiamano Mimi : from La Boheme プッチーニ
さようなら、あなたの愛の叫び声に = Donde lieta usci (Mimi's farewell) : from La Boheme
魅惑の刻 : 歌劇「マノン」より = C'est vrai! : from Manon マスネ
この番人達を説得されぬとあれば-愛する者よ今はもう : 歌劇「イスの王様」より = Vainement, ma bien aimee : from Roi d'Ys ラロ
愛の神よ、安らぎを与えたまえ : 歌劇「フィガロの結婚」より = Porgi amor : from Le nozze di Figaro : KV 492 モーツァルト
恋とはどんなものかしら : 歌劇「フィガロの結婚」より = Voi che sapete! : from Le nozze di Figaro : KV 492
あなたの声に心は開く : 歌劇「サムソンとダリラ」より = Mon coeur s'ourve à ta voix : from Samson et Delila サン=サーンス
もし私が強者なら-清きアイーダ : 歌劇「アイーダ」より = Se quel guerrier -- Celeste Aida : from Aida ヴェルディ
風の中の羽根のように(女心の歌) : 歌劇「リゴレット」より : La donna e mobile : from Rigoletto
あれかこれか : 歌劇「リゴレット」より = Questa o quella : from Rigoletto
見よ、恐ろしい炎よ : 歌劇「トロヴァトーレ」より = Di quella pira! : from Trovatore
ある日、青空をながめて : 歌劇「アンドレア・シェニエ」より = Di all'a zzuro spazio : from Andrea Chenier ジョルダーノ
セビリャの城壁の近くに(セギディーリャ) : 歌劇「カルメン」 = Seguidille : from Carmen ビゼー
どこまでも、山の中までも : 歌劇「カルメン」より = a-bas, dans la montagne
メフィストのセレナーデ : 劇的物語「ファウストの劫罰」より = Devant la maison (Mephisto's serenade) ベルリオーズ
泣いているの、どうして-ある晴れた日に : 歌劇「蝶々夫人」より = Un bel di, vedremo プッチーニ
おお、我がふるさと : 歌劇「アイーダ」より = O patria mia : from Aida ヴェルディ
ぶってよ、マゼット : 歌劇「ドン・ジョバンニ」よりKV.492 = Batti, batti. o bel Masetto : from Don Giovanni モーツァルト
慕わしい人の名は : 歌劇「リゴレット」より = Caro nome : from Rigoletto ヴェルディ
今の歌声は : 歌劇「セビリャの理髪師」より = Una voce poco fa : from Il barbiere di Siviglia ロッシーニ
響きもするどく(ジプシーの歌) : 歌劇「カルメン」より = Tringles des sistres tintaient : from Carmen ビゼー
止まれ!,だれだ(アルカラの竜騎兵) : 歌劇「カルメン」より = Inga Nielsen)Halte-la! Qui va la? : from Carmen
わたしの名はミミ : 歌劇「ボエーム」より = Si, mi chiamano Mimi : from La Boheme プッチーニ
16.

視聴覚資料

AV
ベートーヴェン[ほか] ; レナード・バーンスタイン, 指揮
出版情報: 東京 : 東芝EMI, c1992
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[LD1]: 交響曲第9番 ニ短調 「合唱付」 作品125 = Symphony no. 9 in d minor = "Choral" op. 125
[LD2]: ラヴェル作品集 = The Ravel concerts
[LD3]: レクィエム = Messa da requiem
[LD4]: レクィエム 作品5 : 死者のための大ミサ曲 = Requiem op. 5 : grande messe des morts
[LD5]: 交響曲第6番 ロ短調 「悲愴」 作品74 = Symphony no. 6 in b minor "Pathétique" op. 74
[LD1]: 交響曲第9番 ニ短調 「合唱付」 作品125 = Symphony no. 9 in d minor = "Choral" op. 125
[LD2]: ラヴェル作品集 = The Ravel concerts
[LD3]: レクィエム = Messa da requiem
17.

視聴覚資料

AV
New York Philharmonic ; Leonard Bernstein, conductor
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, [19--]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Washington post Sousa
Semper fidelis Sousa
The thunderer Sousa
Under the double eagle J.F. Wagner
Hands across the sea Sousa
Stars & stripes forever Sousa
Radetzky J. Strauss
Battle hymn of the republic Steffe
Anchors aweigh C.A. Zimmerman
Colonel Bogey K. Alford
British grenadiers
Rule britannia Arne
Marseillaise De Lisle
National emblem E.E. Bagley
Washington post Sousa
Semper fidelis Sousa
The thunderer Sousa
18.

視聴覚資料

AV
Bizet ... [et al.] ; New York Philharmonic ; Leonard Bernstein, conductor
出版情報: Tokyo : CBS/Sony, [19--]
シリーズ名: Best classics 100
所蔵情報: loading…
19.

楽譜

楽譜
selected and edited by Roger Nichols
出版情報: London : Edition Peters, c2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Fra Diavolo. Quel bonheur, je respire Daniel Auber
Les Huguenots. Parmi les pleurs Giacomo Meyerbeer
Guillaume Tell. Sombre forêt Gioachino Rossini
Benvenuto Cellini. Entre l'amour Hector Berlioz
Mignon. Je suis Titania Ambroise Thomas
Don Carlos. Toi qui sus le néant Giuseppe Verdi
Faust. Il était un roi Charles Gounod
Ah! Je ris de me voir Charles Gounod
Mireille. O légère hirondelle Charles Gounod
Roméo et Juliette. Je veux vivre Charles Gounod
Les contes d'Hoffmann. Les oiseaux dans la charmille Jacques Offenbach
Elle a fui Jacques Offenbach
Le rui d'Ys. Lorsque je t'ai vu Édouard Lalo
Lakmé. Où va la jeune Indoue Léo Delibes
Les pêcheurs de perles. Comme autrefois Georges Bizet
Manon. Adieu, notre petite table Jules Massenet
Obéissons Jules Massenet
Le Cid. Pleurez, mes yeux! Jules Massenet
Thaïs. Dis-moi que je suis belle Jules Massenet
Fra Diavolo. Quel bonheur, je respire Daniel Auber
Les Huguenots. Parmi les pleurs Giacomo Meyerbeer
Guillaume Tell. Sombre forêt Gioachino Rossini
20.

楽譜

楽譜
selected and edited by Roger Nichols
出版情報: London : Edition Peters, c2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Ah! mon fils, sois béni! : (Le prophète) Giacomo Meyerbeer
Ô mon Fernand : (La favorite) Gaetano Donizetti
Autrefois un roi : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
D'amour l'ardente flamme : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
Malheureux roi! : (Les Troyens) Hector Berlioz
Je vais mourir : (Les Troyens) Hector Berlioz
Connais-tu le pays : (Mignon) Ambroise Thomas
Ô don fatal : (Don Carlos) Giuseppe Verdi
Toute femme tient : (Le médecin malgré lui) Charles Gounod
Faites-lui mes aveux : (Faust) Charles Gounod
Que fais-tu, blanche tourterelle : (Roméo et Juliette) Charles Gounod
Amour! viens aider ma faiblesse! : (Samson et Dalila) Camille Saint-Saëns
Mon cœur s'ouvre à ta voix : (Samson et Dalila) Camille Saint-Saëns
Habanera : (Carmen) Georges Bizet
Séguedille : (Carmen) Georges Bizet
En vain pour éviter : (Carmen) Georges Bizet
Ô petite étoile : (L'étoile) Emmanuel Chabrier
Hélas! À l'esclavage : (Le roi malgré lui) Emmanuel Chabrier
Ne me refuse pas! : (Hérodiade) Jules Massenet
Werther! Werther! : (Werther) Jules Massenet
Va! laisse couler mes larmes! : (Werther) Jules Massenet
Ah! mon fils, sois béni! : (Le prophète) Giacomo Meyerbeer
Ô mon Fernand : (La favorite) Gaetano Donizetti
Autrefois un roi : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
21.

楽譜

楽譜
selected and edited by Roger Nichols
出版情報: London : Edition Peters, c2001
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Piff, paff : (Les Huguenots) Giacomo Meyerbeer
Ô jours heureux : (L'étoile du nord) Giacomo Meyerbeer
Certain rat dans une cuisine : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
Je t'implore : (Hamlet) Ambroise Thomas
Et toi, Palerme : (Les vêpres siciliennes) Giuseppe Verdi
Elle ne m'aime pas : (Don Carlos) Giuseppe Verdi
Le veau d'or : (Faust) Charles Gounod
Vous qui faites l'endormie : (Faust) Charles Gounod
Au bruit des lourds marteaux : (Philémon et Baucis) Charles Gounod
Le grand art de cuisine : (La colombe) Charles Gounod
Sous les pieds d'une femme : (La reine de Saba) Charles Gounod
Tristes amours! : (Galathée) Victor Massé
Ce Dieu que votre voix implore : (Samson et Dalila) Camille Saint-Saëns
Fatal orgueil des Rois : (Henry VIII) Camille Saint-Saëns
Quand la flamme de l'amour : (La jolie fille de Perth) Georges Bizet
Qu'on est digne d'envie : (Le Cid) Jules Massenet
Il a fait noblement : (Le Cid) Jules Massenet
Comment peut-on penser : (Don Quichotte) Jules Massenet
Je suis le chevalier errant : (Don Quichotte) Jules Massenet
Maintenant que le père de Pelléas est sauvé : (Pelléas et Mélisande) Claude Debussy
Piff, paff : (Les Huguenots) Giacomo Meyerbeer
Ô jours heureux : (L'étoile du nord) Giacomo Meyerbeer
Certain rat dans une cuisine : (La damnation de Faust) Hector Berlioz
22.

楽譜

楽譜
selected and edited by Roger Nichols
出版情報: London : Edition Peters, c2000
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Viens, gentille dame : (La dame blanche) Adrien Boieldieu
Agnès la jouvencelle : (Fra Diavolo) Daniel Auber
Ô paradis sorti de l'onde : (L'Africaine) Giacomo Meyerbeer
Asile héréditaire : (Giullaume Tell) Gioachino Rossini
Ange si pur : (La favorite) Gaetano Donizetti
Rachel! quand du Seigneur : (La Juive) Fromental Halévy
La gloire était ma seule idole : (Benvenuto Cellini) Hector Berlioz
Inutiles regrets : (Les Troyens) Hector Berlioz
Ah! je vais l'aimer : (Béatrice et Bénédict) Hector Berlioz
Elle ne croyait pas : (Mignon) Ambroise Thomas
Je l'ai vue : (Don Carlos) Giuseppe Verdi
Salut! demeure chaste et pure : (Faust) Charles Gounod
Anges du paradis : (Mireille) Charles Gounod
Ah! lève-toi, soleil : (Roméo et Juliette) Charles Gounod
Vainement, ma bien aimée : (Le roi d'Ys) Édouard Lalo
Esprits, gardiens : (Sigurd) Ernest Reyer
Fantaisie, aux divins mensonges : (Lakmé) Léo Delibes
Je crois entendre encore : (Les pêcheurs de perles) Georges Bizet
À la voix d'un amant fidèle : (La jolie fille de Perth) Georges Bizet
La fleur que tu m'avais jetée : (Carmen) Georges Bizet
En fermant les yeux : (Manon) Jules Massenet
Ah! fuyez, douce image! : (Manon) Jules Massenet
Ô nature, pleine de grâce : (Werther) Jules Massenet
Pourquoi me réveiller? : (Werther) Jules Massenet
Viens, gentille dame : (La dame blanche) Adrien Boieldieu
Agnès la jouvencelle : (Fra Diavolo) Daniel Auber
Ô paradis sorti de l'onde : (L'Africaine) Giacomo Meyerbeer
23.

視聴覚資料

AV
ジュゼッペ・ヴェルディ [ほか] ; ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ; ヘルベルト・フォン・カラヤン, 指揮
出版情報: [出版地不明] : Deutsche Grammophon , [出版地不明] : ユニバーサルミュージック (発売), p1991
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歌劇<運命の力>序曲 = "La forza del destino" : sinfonia ジュゼッペ・ヴェルディ
付随音楽<アルルの女>第2組曲から = "L'Arlésienne" : suite no. 2 ジョルジュ・ビゼー
ハンガリー狂詩曲第2番 = Ungarische Rhapsodie no. 2 フランツ・リスト
ハンガリー行進曲(劇的物語<ファウストの劫罰>作品24から) = Marche hongroise from "La damnation de Faust" op. 24 エクトル・ベルリオーズ
歌劇<友人フリッツ>から間奏曲 = L'amico Fritz : intermezzo ピエトロ・マスカーニ
喜歌劇<軽騎兵>序曲 = Die leichte Kavallerie : Ouvertüre フランツ・フォン・スッペ
歌劇<魔弾の射手>序曲 = Der Freischütz : Ouvertüre カール・マリア・フォン・ウェーバー
歌劇<タンホイザー>序曲 = Tannhäuser : Ouvertüre リヒャルト・ワーグナー
歌劇<運命の力>序曲 = "La forza del destino" : sinfonia ジュゼッペ・ヴェルディ
付随音楽<アルルの女>第2組曲から = "L'Arlésienne" : suite no. 2 ジョルジュ・ビゼー
ハンガリー狂詩曲第2番 = Ungarische Rhapsodie no. 2 フランツ・リスト
24.

楽譜

楽譜
相原末治, 鈴木重共編
出版情報: 東京 : 音楽之友社, 1968.5-1973.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso
Ich wollt, meine Lieb' = わが心の想ひ Mendelssohn
Herbstlied = 秋の歌 Mendelssohn
Ave Maria = アヴェ・マリア Wüllner
Ditirambo = みのりの歌 Curschmann
Laudate Pueri = 子どもたちよ, 主をたたえよ Mendelssohn
Das grosse Hallelujah = 神をたたえる歌 Schubert
Tantum Ergo = タントゥム・エルゴー Berlioz
Crucifixus = 十字架 Palestrina
Gotto meine Zuversicht = エホバはわが牧者 Schubert
Ständchen = セレナード Schubert
[v.] 2. Stabat Mater. Stabat mater dolorosa = たたずみ給えり G.B. Pergolesi
O quam tristis et afflicta = いかばかり憂い悲しみ
Fac, ut ardeat cor meum = わが心をして燃えしめ
Quando corpus morietur = 肉身は死して朽つとも
Ave Maria = アヴェ・マリア F. Wüllner
Vier Gesänge für Frauenchor. Es tönt ein voller Harfenklang = 四つの女声合唱曲. 琴の音かよへば J. Brahms
Komm herbei Tod! = いざ来れ死
Der Gärtner = 園丁
Gesang aus Fingal = フィンガルの歌
Laudi alla Virgire Maria = 聖母マリアへの讃歌 G. Verdi
Romanze 2. Rosmarien = ロスマリン R. Schumann
Jäger Wohlgemuth = 猟人ほがらか
Der Wassermann = 水魔
Das verlassene Mägdlein = ひとりの乙女
Der Bleicherin Nachtlied = 晒し女の夜の歌
In Meeres Mitten = 深き海に
[v.] 3. Accende lumen sensibus = 知性に光をともし Victoria
Crucifixus = 十字架 Gabrieli
Benedictus = ほむべきかな Palestrina
In Dulei Jubilo = たのしこの夜 Praetorius
Adoramus te Christe = 主キリストをあがめ Agostini
Drei Geistliche Chöre. O bone Jesu = 三つの宗教合唱曲. おおいつくしみ深きイエスよ Brahms
Adoramus = 主キリストをあがめ Brahms
Regina coeli = 天の元后 Brahms
O sacrum = おお神聖なる Victoria
Auditui meo = われに聞けば Lasso
Heilig ist Gott, der Herr = 聖なるかな Telemann
Sancti mei = 私の聖者よ Lasso
Den Tod Niemand zwingen kunnt = 死は運命 J.S. Bach
Wir eilen mit schwachen = 願いあつく J.S. Bach
Messe Basse. Kyrie = 小ミサ. キリエ Fauré
Sanctus = サンクトゥス Fauré
Benedictus = ベネディクトゥス Fauré
Agnus Dei = アニュス・デイ Fauré
A Christmas Motet = クリスマス・モテット Palestrina
Gott in der Natur = み空なる神 Schubert
Ave Maria = アヴェ・マリア Brahms
Kyrie = キリエ Mozart
[v.] 1. Domine Deus = 主なる神 Lasso
Crucifixus = 十字架 Hassler
Benedictus = ほむべきかな Lasso